Тёмный

【ドヤ街を体験】川崎の簡易宿泊所 「日進月歩」に宿泊 

Suit Travel
Подписаться 1 млн
Просмотров 422 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 439   
@ROCKY0179
@ROCKY0179 3 года назад
30年ほど前の大学生の時、土方アルバイトでドヤに2週間売り飛ばされて泊まり込んで仕事しました。 1畳の部屋、奥行き15cmの襖、お代わり自由の飯と味噌汁(具なし)とおかず1品(竹輪とかアジの干物半分とか)など、これがバブル後の日本かと疑うような光景でした。同僚のオヤジたちは皆、傷だらけの人生を送ってきた人達だったので大学生の私を可愛がってくれ、酒を飲ませてくれ、色んな楽しい話を聞かせてくれました。 52になった今、本当に楽しかったと振り返る事の出来る、人生の一場面です。 あの頃を思い出して、娘に話をしました。 感謝します。
@user-bb9lv9ff1l
@user-bb9lv9ff1l 4 года назад
女ですが、就職活動のときに大阪西成区のドヤに2週間ぐらい連泊しました。 駅からすぐの宿で女性フロアもあり、外国人が多いし なかなか異国情緒もあり快適でした。
@奥沢ベロニカ
@奥沢ベロニカ 4 года назад
すごいですね、 でも駅から近いとなるとドヤじゃなくて簡易ホテルかな?
@Hiromiyonekawa1022
@Hiromiyonekawa1022 4 года назад
今、コロナで厳しい感じ(外国の方で働いてる方は泊まってる感じですが。後自国に帰れないかた、、僕も一時帰国中で帰れないんで。)駅近くって言っても 出口が色々あるからねー。でも 表通りのじゃんじゃんに近いところの、外国人多いところでも(高級ドヤ)は今GOTOトラベルで千円ぐらいのとこもありますよ。
@寺山商事
@寺山商事 4 года назад
長く宿泊してみるとアパート的な空気が出て、逆に気楽になりがちなのが「いまどきの簡易宿泊所」 日本が高度成長期に地方から出てきた人が現場作業に従事し、夜はドヤに泊まる・・というか生活する。 それが時代が変わってきたら、労働者は高齢化し、現場作業も日雇いは少ない?状況。 と思ったら ワールドカップで日本に来る外国人が「日本の宿は高すぎる」と思って安い宿を探したら、ドヤとか言うのががあるらしいから始まって「簡易宿泊所」が注目されてきて、今は結構ネットで予約できる簡易宿泊所という時代になったわけですね。 東京の泪橋の先にある山谷はやはり裏に行けば「テレビつき」「クーラー付き」とかいつの時代なんだ??という空気が漂っています。
@nory8914
@nory8914 4 года назад
亡くなった叔父さんが川崎で簡易宿泊所営んでました 小さいときに遊びに行ったときはなんか変わった家だなーぐらいの感想でしたけどw
@chiyou110
@chiyou110 4 года назад
いわゆる「木賃宿」は今ではおしゃれになりましたね。 昭和の時代では1泊数百円が当たり前だったような。 簡易宿泊所だけでなく古い旅館や観光ホテルでも昭和の終わり頃に「テレビ付き」の看板付いてるのをよく見ました。
@nakajimato2011
@nakajimato2011 4 года назад
スーツ旅行さんのナレーション すごく聴きやすいです
@gamenostalgic4331
@gamenostalgic4331 4 года назад
予言通り再生回数伸びてますね。 我々庶民からすると贅沢な旅行動画も良いですが貧乏節約旅行の方が親近感が湧いて思わず再生したくなります。
@櫻井もも-t8b
@櫻井もも-t8b 4 года назад
いつも、楽しく拝見しています😀 早くコロナが終息して、いろんな旅動画が見たいです👍
@とるでら
@とるでら 4 года назад
私も同感です。コロナが終息してきて受験が終わったら旅がしたいです。
@瑞-x9e
@瑞-x9e 4 года назад
「ドヤ街」初めて知りました。 マニアックな内容ですが興味深いものでした。 広角カメラの映像で建物内の様子が全体的に見渡せていいですね。
@dr.bad2bad593
@dr.bad2bad593 4 года назад
大阪西成の2500円ホテルに泊まったことがあります。5千円台~1万円台ホテルが予約いっぱいでしかたなくでしたが、広さは同じくらいでWiFiが使えました。三分一くらいは外国人でしたよ。近くの自動販売機が50円だったのにはびっくりしましたが。あべのハルカスや動物園まで歩いて行けるので安くて便利ですよ。
@920lnats2
@920lnats2 4 года назад
2500円は最高クラスですよねきっと…15年くらい前に600円(だったはず)のトコにルポだと思って泊まってみましたが、夜中に限界がきて自転車でアパートに帰りました、、なんとも言い難いうめき声というか、苦しそうな声というか、アレは何だったんだろ…玉出から出てきたおっさん怖かったー
@ぴろきち-j3j
@ぴろきち-j3j 4 года назад
懐かしの我が町川崎! 何年か前に日進町の簡易宿泊場で大火災があり、何名かお亡くなりになられ、大変痛ましい事故がありました。建て増しした3階で亡くなられた方が多かったため、事故以降、3階を使わなくなったんじゃなかったかな。
@稼働貢献士
@稼働貢献士 4 года назад
たしかそうですね!
@adjust_fit_0075
@adjust_fit_0075 4 года назад
その簡易宿泊所から命からがら脱出された方に直接聞いた話として、たまたま雀荘に出かけていて助かった方がいたそうである。
@KazHir21301
@KazHir21301 4 года назад
この日進月歩がそうなのかわかりませんが、何年か前の日進町の簡易宿泊所の火災を機に、消防法?建築基準法?に準拠してない簡易宿泊所が廃業した跡をゲストハウスに改装して営業を始めたというニュースを見たことがあります。 東京の山谷にも簡易宿泊所を外国人観光客向けゲストハウスに改装して営業してるところがありますね。
@KoKKKKK
@KoKKKKK 3 года назад
こことかまさにそうだと思う 違法改築済みの建物だよこれ(今の営業は多分法令遵守してるんだろうけど)
@miunet7410
@miunet7410 4 года назад
すごいねえ こんなおしゃれになるんだ いいところから案件きてよかったです
@しと-e5h
@しと-e5h 4 года назад
飛行機のファーストクラス乗ったり、新幹線で通学したりブルジョワ動画出すけど、たまにこういう身体はるような動画だすからスーツさんはいいんだよな^ ^
@25surf
@25surf 4 года назад
面白い作りですね。昔の旅館を無理に増築、改装したような宿泊施設は個人的に好きなので。元ドヤとか面白そう。川崎は家から近いけどこの値段なら泊まってみたい。
@ちゃんねこ-g4c
@ちゃんねこ-g4c 4 года назад
うわぁー、ディープですね。 でも、その中で一泊だけでも泊まれる所も出始めて、非常に興味深かったし、 泊まってみたいですね。さすが、スーツくん‼️
@にゃっ-m2p
@にゃっ-m2p 4 года назад
ドヤって、どんな所なのか知りたかったんですよね~ありがとうございました✨ 『日進月歩』さんは玄関オシャレな感じですね♪
@sora_airtrain_travel
@sora_airtrain_travel 4 года назад
スーツさん視点のドヤ街紹介、興味深く拝見しました。 個人的には大好きな京急が映り込んでいて大変嬉しいです。ドヤの構造も面白い。二度三度美味しい内容でした!
@0009pts
@0009pts 4 года назад
安いなぁ、川崎で飲んでタクシーで帰るなら泊まったほうが良いかも? だいたい歩いて帰るのですが… この宿泊所から横浜方面に歩きサムスンを過ぎて川を渡り、川沿いに歩くと有名な鉄道撮影ポイントが有り それを潜り抜けもう少し歩くと、ステハゲ氏との古戦場があったような気もします
@sunitetsu141
@sunitetsu141 4 года назад
もともと漫画喫茶に泊まって日本一周されてたくらいの方だから、2畳半なんて朝飯前なんだろうな
@奥沢ベロニカ
@奥沢ベロニカ 4 года назад
ただ、ドヤだと部屋に染み付いたなんとも言えないスメルやら近隣の声など…… ネカフェは静かだし掃除は行き届いてるから…
@奥沢ベロニカ
@奥沢ベロニカ 4 года назад
ta kenji wwwそれもあるかも
@きわきわ-h4e
@きわきわ-h4e 4 года назад
ta kenji スルメ臭??ってなりましたーw
@mmhiro1469
@mmhiro1469 4 года назад
@@きわきわ-h4e スルメからのすめる
@QTX1234
@QTX1234 3 года назад
流石に今は無いだろうけど、昔は酷い所は臭いだけではなくノミ・ダニなど虫が湧いてたらしい。
@ISAMU-stern
@ISAMU-stern 4 года назад
日々知見を広げるスーツ氏。TV無くてもいいけど室内禁酒なのか。自分は1日しか持たないかも。駅付近の立ち飲み屋の雰囲気が好き。
@かっちゃん-w5c
@かっちゃん-w5c 4 года назад
GO TOトラベル割引で、朝食付きでも3,000円以下のチェーンホテルが見つかる現在は、 なかなか差別化が厳しいでしょうね
@野良の三毛猫-k8b
@野良の三毛猫-k8b 4 года назад
カプセルは2500円
@vio1et-purp1e0
@vio1et-purp1e0 4 года назад
野良の三毛猫 カプセル一回泊まったことあるけど、ここの方が快適な気がするけどどうなんだろう
@ぎふにふ
@ぎふにふ 4 года назад
@@vio1et-purp1e0 いびきが気にならなければ…
@asa01053
@asa01053 4 года назад
こういう動画を待ってました! よかったら国内ユースホステルの紹介もお願いいたします。雑誌が都営線の乗り換え無料雑誌に置いていて、オシャレな雑誌なのですがCORONAで閉店ラッシュで大変みたいです。有名RU-vidrなので雑誌の表紙になれると思います。 ドヤ❗DOYAとかオシャレなドヤ🏠流行りそうですね。 こういうところで、貸し切りオフ会してほしいですね。☺️
@ave5163
@ave5163 4 года назад
ユースホステル🏨いいですね~
@nagoyacochin1253
@nagoyacochin1253 4 года назад
こういうところで、貸し切りオフ会は勘弁してほしいですね。😝
@noborushimomura4243
@noborushimomura4243 4 года назад
偶然にも数日前にここ歩きました。あのシルバーセンター脇の道、廃線跡だったのですね。 スーツさんの言われる通り、ゲストハウスなども簡易宿所だったりします。規模や設備によって旅館・ホテルとは違いがあったはずです。日進月歩さんはやはりドヤからの改装なんですね。
@sun410
@sun410 7 месяцев назад
ドヤからの改造で今は何というの? 他のドヤを見てみたい。
@tn-qm9bs
@tn-qm9bs 4 года назад
ドヤ街の意味を知らなかったので勉強になりました
@根岸牧子
@根岸牧子 4 года назад
企業案件だったのですね! 中に入ってみると意外にキレイで風情がある旅館ですね! 一人で泊まる勇気はないかも‥ でも途中の道が暗くて怖い💧
@union9800
@union9800 4 года назад
川崎はよく行くんだけど、この周辺は行ったことなかった。 バスの行き先が企業系が多いのも未だ川崎が工場の町であるとを知らせてくれる。 「富士電機循環」「日清製粉」「三井埠頭」「JFE」 朝早く訪れると、ワンボックスワゴンが第一京浜沿いにわんさか止まって、日雇い系の人が乗り込んでいくのをよく見る。
@そうたけ-m9n
@そうたけ-m9n 4 года назад
お疲れ様です😌 なんだか上品で安心感でますねー
@sunitetsu141
@sunitetsu141 4 года назад
イラストがすごいいいな!センスがいい
@_haru12295
@_haru12295 4 года назад
企業案件という事を感じさせない動画の作りが凄すぎます
@miku08mama
@miku08mama 4 года назад
JR川崎駅が、実家の最寄駅です。コロナの影響で、今年は、里帰りをしていませんが、この動画を見て、あぁ〜川崎だぁ〜ドヤ街だぁ〜八丁堀駅近くの「ほか弁」で、高校生の時にバイトしてたなぁ〜と、懐かしくなりました。
@hidex13
@hidex13 4 года назад
ついさっきスーツ君のホテルオークラ動画見たばかりなんで、差が凄すぎる。
@girlishow88
@girlishow88 4 года назад
安定の解説でした  利用する事は無いドヤ初めて見ました  想像より綺麗でした🎵
@さわこ-g3h
@さわこ-g3h 3 года назад
“全室テレビ付き”の看板に違和感を感じるところ、スーツ君の若さを感じる笑
@miharu3748
@miharu3748 Год назад
でもテレビ見るの1時間100円だったりして… テレビ本体の横にお金入れるBOXが付いてて…
@ひなびとみやこびと
@ひなびとみやこびと 3 месяца назад
簡易旅館は風情があって昔よく用事もないのに泊まりました。 立派な床の間付きの部屋や入口がカギ無しの襖だったり、ポマード臭い枕だったり、JRAの常連向けの二段ベッドの相部屋だったり、連れ込み旅館になっていたり‥ 極めつけは上野の畳一畳の枡席がぎっしりの大部屋で、今ならサウナの休憩室に当たります。 貴重な社会勉強になりました。
@mai1862youtube
@mai1862youtube 4 года назад
こういう宿は各所にあって、今は外国人向けの安い宿泊先としても展開しているそうですね。新宿4丁目のビジネス・旅館街はおそらく通りかかったことがあるかと思いますが、あそこもドヤ街の風情が残っている宿があるのに、一歩出れば甲州街道の華やかな風景というなかなかのギャップですよね。あの宿が色々ある一角の奥まったの空き地に建てたのか綺麗な美容院があって、そこに通っていますw
@hs-zk5ll
@hs-zk5ll 4 года назад
ああそっか、インバウンドがいなくなったからか 新しい需要を掘り起こすためにスーツ氏に案件出したんですね 大変なのは何処も同じでしょうが固定費ばかりが嵩んで大変でしょうな
@ktrgk
@ktrgk 4 года назад
4K60fpsで大変綺麗な画質ですね 夜間でも明るくノイズが少なく映っていてとてもいいと思います。 新しいカメラかな?
@946marimo
@946marimo 4 года назад
おーっ 変わった企業案件ですね~☺️ 企業案件を兼ねた聖地巡礼か…
@14hakutaka3
@14hakutaka3 4 года назад
このコメすき
@gotomichio7994
@gotomichio7994 4 года назад
お次は横浜市中区の寿町へドゾー 期待してます♪
@hughug909
@hughug909 3 года назад
ビジネスホテルで2.5畳の部屋に泊まったことがあるけど快適でしたよ。 まず思ったことは、2.5畳って案外広い!! 一晩雨風しのいで寝られるのならこれで充分かと思ったくらいです。
@村正武尊
@村正武尊 4 года назад
終電後のホームでボケっとするの好き
@happygoluckyhappy
@happygoluckyhappy 4 года назад
やっぱりスーツ君の動画は、面白いなー。いつも、知らない世界を見せてくれて、ありがとうー。
@suzaku1218
@suzaku1218 4 года назад
ついにドヤ街にも手を出し始めたか・・・ 他の方の動画でちょくちょく見かけていたけどやっぱりドヤ街の宿は値段相応ですよね 部屋は狭いし壁は薄いからネカフェとビジホの間くらいの居住性ですかね
@yula.sato1
@yula.sato1 4 года назад
最近のネカフェは、完全個室、個別空調、オートロックだしドヤより断然快適
@kiazu4495
@kiazu4495 4 года назад
ネカフェの方が防犯面でも安全かな 完全個室のところも増えてきたし ドヤでは受付も真夜中は誰もいなかったり、部屋のカギもガタガタで蹴られたりしたら開いてしまいそうなドアもあったりしたし
@guchio_www
@guchio_www 4 года назад
16:23~ 『おさやん!』は朝の10時から開店している店舗もある(コロナ禍前時点)ので、京急やJRの社員の方々が仕事明けで飲みに来ることもあるそうです。 ちなみにホルモン焼は安くて絶品です!
@moraimon
@moraimon 4 года назад
めずらしい企業案件で非常に興味深く楽しめました。
@めぐみ-x8z
@めぐみ-x8z 4 года назад
気温30度と言う熱帯夜の中、長袖シャツで大変お疲れ様でした😅😅
@メヤァ
@メヤァ 4 года назад
ドヤ「風」というのは初めてみました。新鮮ですね
@hktgo9229
@hktgo9229 4 года назад
日進月歩は普通にじゃらんとかで予約できる
@山本太郎-q6m
@山本太郎-q6m 4 года назад
京都紅葉のシーズン、格安エアチケットが取れたときよく西成の簡易宿泊所を利用してました。初めて利用した時は抵抗あったのですが、ほとんど寝るだけですから、タバコの匂いが我慢できれば問題なかったです。 それ以降、度々西成を何度も利用しましたが禁煙ルームだけは外せません。 西成って関西旅行するには最高のロケーションにあるんですよ。あと、若い女の子が一人で泊まっている姿を何度も見ましたよ。
@沼敦
@沼敦 3 года назад
川崎に行く時によくお世話になっています。 共有スペースのこたつで漫画読んでいたら宿の方からお菓子もらったり…。 近くの門宿さんも綺麗になったけれど2階部分にはステテコ姿のおじいちゃんとかが居て、逆に女性客にビックリしていたけれど、ここは普通にきれいだし、客層も旅行者がメインだった気がする。釜ヶ崎にも泊まった私はあまりどやを感じなかった。
@derekoshitoko
@derekoshitoko 4 года назад
めっちゃかわいい宿😍ドヤを超えたドヤだ
@okiteru
@okiteru 3 года назад
めっちゃきれいな宿泊所ですね。
@でかべあち
@でかべあち 4 года назад
ツベでスピーカー音楽流しっぱなしにしてたら、ペットがスマホを踏みまくってて何故がこの動画がwww 音だけ流れたから、なんかのニュースの現場から実況中継かと思ったwww そこらのアナウンサーより聞きやすくてうますぎるやろ
@SuitTravel
@SuitTravel 4 года назад
ペット君に感謝します
@hidex4649
@hidex4649 4 года назад
めっちゃ地元わろた。同級生に宿オーナーの息子が居て家で遊んだことはあったけど宿の内部観たのは初めて。 この周辺は自転車でよく通りましたよ。近くの福祉センターのグラウンドでもよく野球して遊んだっけなぁ。
@えおあいう-l6c
@えおあいう-l6c 4 года назад
滑舌良すぎて自動生成の字幕も正確になってて草
@tatusasaki6767
@tatusasaki6767 4 года назад
えおあいう 途中まで観てて、コメント見て気になって最初から字幕有りで見直したら、正確で草
@澤庄吾
@澤庄吾 2 года назад
@@tatusasaki6767 み(
@メルクボーイ
@メルクボーイ 4 года назад
昔、日雇仕事をして夜はドヤに泊まっていたのが、今では泊まる場所がネットカフェに替わっただけだもんな。
@peacetrain1664
@peacetrain1664 4 года назад
川崎って線路より陸側と海側でまったく 雰囲気が違って驚く。
@GachiFran
@GachiFran 4 года назад
待って、案件だったんだw 変わったとこ泊まっちゃったよ系動画かと思った。 18きっぷの時期、あいりん地区のドヤに泊まって飛田も行った。 男女や女性はやめるべきだけど、男一人貧乏旅行なら全然普通に候補入れて良いと思う。 中も普通に綺麗だったし。
@MaCotsuntsun
@MaCotsuntsun 4 года назад
家の屋根裏部屋をオシャレにした感じで僕は好きですね〜。 地方から貧乏旅行に来る学生等には良い宿泊先ですね!
@バケーション鉄道観光趣味
ドヤだった名残が色濃く残る宿ですね。 天井がやけに高いのはどこか時代を感じますね。
@タケシタケ-g1n
@タケシタケ-g1n 4 года назад
どんどん解説がうまくなってるような、。 八丁畷は自分 店舗開設さがしで、かなり通いました。ほんと古き川崎っぽいですねぇ、。八丁畷から京急をわたり更に海よりに下りますと、第一京浜もわたると京町、渡田の商店町になります。それは、 下町感が半端ないです。 あの八丁畷の踏切は 数年前か人身事故ありましたね。京急の優等電車は もの凄いスピードで通過します。
@好き犬-d2q
@好き犬-d2q 4 года назад
やっぱ夜の川崎の街は異様な雰囲気があるな
@nt8166
@nt8166 4 года назад
ドヤといえば日雇礼子さんを思い出す。
@ya-ya8424
@ya-ya8424 4 года назад
日雇礼子さん、生きざまさんでドヤの事を知りました。
@masaseto8507
@masaseto8507 4 года назад
こんな簡易宿泊所は安くていいですね.安くて住める.3畳の畳でテレビ付.伝統もあり労働者の町.綺麗になって人気が出ます.
@マルコ-b5v
@マルコ-b5v 4 года назад
スーツさんのドヤ街レポート新鮮ですね コロナ後はドヤ街の本場大阪新今宮をお勧めします 駅隣接のホテル型簡易宿泊所を利用したのですが 駅のアナウンスで目が覚めて部屋から電車見放題でした 一泊1500円だったと記憶しています 10数年前の話ですが・・ 客層はやっぱりそれなりでしたが 外国人のバックパッカーもいました ただ道路を挟んだ本当のドヤ街は閑散として少し怖かった記憶があります
@Ojisan7Yokohama
@Ojisan7Yokohama 4 года назад
火災とかあると ちょっと怖いですよ 簡易宿泊所
@奥沢ベロニカ
@奥沢ベロニカ 4 года назад
思いっきり寝タバコしそうな人達の集まり…ドヤ
@norinori7489
@norinori7489 4 года назад
この地区で実際に火災があったみたいね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E7%B0%A1%E6%98%93%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E6%89%80%E7%81%AB%E7%81%BD
@かもんちゃん
@かもんちゃん 4 года назад
川崎警察署裏の吉田屋だろ。
@sateraito318
@sateraito318 4 года назад
火災はどこだって怖いわw
@rapidnocty3298
@rapidnocty3298 4 года назад
川崎MORE'Sの屋上の時計台、、放火くらって未だに直す気がねぇから時刻わかんねw-
@VC-us5st
@VC-us5st 4 года назад
一昔前は朝早く起きて埼玉から川崎まで毎日のように仕事で通っていた日々は本当に辛かったけれど、今となっては懐かしい思い出
@run-x
@run-x 4 года назад
労働者が街に溢れていた頃の方が日本は 元気だった 追伸 ここ綺麗なドヤだと思ったら ゲストハウスに改装か
@TY-pm6qo
@TY-pm6qo 4 года назад
お世辞にもイメージが良いとは言えない川崎の街が、スーツさんの動画を通してみると意外な魅力を放って見える。
@ラーメンラーメン-m9d
@ラーメンラーメン-m9d 4 года назад
スーツさんには西成区あいりん地区のドヤにも泊まってほしいですねー
@Hiromiyonekawa1022
@Hiromiyonekawa1022 4 года назад
あいりんのドヤでも動物園前駅近くの 外国人のバックパッカーも利用の (高級ドヤ)が今ならGOTOトラベル使えるんで、お得なところあります。キッチンも冷蔵庫もあるし、、、1泊からいけるし。
@野良の三毛猫-k8b
@野良の三毛猫-k8b 4 года назад
@kenken 飛田新地
@野良の三毛猫-k8b
@野良の三毛猫-k8b 4 года назад
@kenken 飛田新地
@メガマウス-b6l
@メガマウス-b6l 4 года назад
焼肉もいいけど、川崎と言ったらニュータンタン麺もおすすめ!ケンミンショーでも紹介されました。
@tj_5289
@tj_5289 4 года назад
メガマウス イヤイヤ、スーツ君の川崎のイメージは、ステ○ゲww
@特急むさしの号
@特急むさしの号 4 года назад
22:31 完全にナニコレ珍百景じゃないですか!
@EM-bw8dp
@EM-bw8dp 4 года назад
喋り方とか声が素敵だし、メリハリがありますね。アナウンサーに、なってほしいな。
@shigetoyamada9275
@shigetoyamada9275 4 года назад
へぇ、会社で残業で遅くなって帰れなくなったヤツらはカプセルに泊まるようですが、今度教えてあげよう。
@ひなびとみやこびと
@ひなびとみやこびと 3 месяца назад
新宿、池袋、上野にも簡易旅館がたくさんありました。 今はJRAの場外馬券売り場の近くに必ずあります。 川崎日進町は野球帽被ったおじさんを良く見かけます。 最近、地方に行った時にはつまらない ビジネスより駅前旅館を探して泊まります。
@todd-ut9sj
@todd-ut9sj 4 года назад
なんとスーツさんと同じ日に川崎駅周辺をぶらぶらしておりました。
@ふるはや-g9s
@ふるはや-g9s 4 года назад
狭いところが大好きだ⭐️(某CM)
@きたのけ
@きたのけ 10 месяцев назад
全く知らない世界、とても勉強になります。
@HMikimoto
@HMikimoto 4 года назад
神奈川だと横浜の寿町が有名ですが、まさかこんな所があったとは初耳でした ちなみに寿の方はウーバーの仕事でよく近くを通りますが正直近道だとしても通り抜けは憚られる雰囲気ですね
@ぶたまるちゃん
@ぶたまるちゃん 4 года назад
企業案件というところに驚き!
@ナックスっ子-y5e
@ナックスっ子-y5e 4 года назад
川崎駅に来てたのね😅 しかも昔利用していた八丁畷の駅ずいぶん綺麗になっちゃって!
@中村泰三-f2c
@中村泰三-f2c 4 года назад
川崎のソープ街から少し外れた所にありますね。ただ、堀之内ソープまで歩いて12分程度ですね。ドヤに行ったなら、堀之内の激安ソープは体験した方がいいですぞ。ドヤと激安ソープで一通りこの街の下地を味わえるので。
@かもんちゃん
@かもんちゃん 4 года назад
堀之内の方が有名だが堀之内だけがソープ街ではなく 堀之内に店が多くなったために一部が南町に移転した経緯があるので小さいながら南町にもソープ街はある。
@rapidnocty3298
@rapidnocty3298 4 года назад
ドヤからならば、南町が近いだろ。 地雷ばっからしいがな
@carl_kun
@carl_kun 4 года назад
何年か前に、川崎の簡易宿泊所が全焼してしまった事故がありましたね。それで問題視されたこともあったので、多少なりとも改善したのでしょうかね。
@なかさん-b3c
@なかさん-b3c 4 года назад
その隣の町なので、その火事の話はよく知ってます。火事のあと、焼け跡は取り壊され暫く空地になっていましたがコインパーキングになり現在はマンションが建っています
@fee1982
@fee1982 4 года назад
真冬にスーツさんが座ってたベンチで支線をボーッと待ってたことありますわw
@けぃ-k7e
@けぃ-k7e 4 года назад
簡易宿所の許可って一部屋に複数人宿泊させる営業の許可なので、基本各客室は2人以上で泊まる前提の部屋です。1人向けの部屋だけでは許可されないですよ。
@macaron4236
@macaron4236 4 года назад
今は外国人観光客に人気なんですよね。アートホテル風で楽しいし、安くてとても良いですね!新型コロナが早く収まってほしいです。
@天下泰平国土安穏
@天下泰平国土安穏 4 года назад
まだスマホも無かった頃、新今宮駅近くの簡易宿泊所に一泊したことがあります。外国人のバックパッカーが利用することで有名になり始めた時代でした。どうやって予約を取ったかというと「じゃらん」を使って。その当時からネット宿泊予約サービスを利用したドヤもありました そして日進月歩さん同様に清潔で利用に何の問題も無く。当時はスマホもWi-Fiも無かったから必要充分でしたが今でしたらネカフェの方を利用しますかね。大浴場も驚くほど明るくて清潔でした。 翌朝に阪堺電気軌道、旧駅舎だった時代の住吉公園駅まで行き、住吉大社に初詣したのでした。そんな二十年近く昔を思い出しながら動画を拝見しました
@oyajibest
@oyajibest 4 года назад
ココらへんドヤやったんや❣️昔楽天で出てて首都圏やのに安いから最初の方に写ってた旅館にとまったわ⭐️3畳やったなこんな感じだったわ‼️ 全然イケるけどね‼️
@mo787800
@mo787800 4 года назад
二畳客室は寝台特急だったら シングルデラックス並みの高級客室になるんだろうなぁ😮 ANAなんちゃらホテルもスゲーって思ったけど、今回のホテルもスゲーって思った✨
@Shibuya_Hikaru
@Shibuya_Hikaru 4 года назад
ANAクラウンプラザホテルでは?
@マスタースー
@マスタースー 4 года назад
食レポ短かっ! スーツ君はこの辺に住むのはある意味幸せなんでは? 近くに電車の音聞こえて。
@coloradokafe
@coloradokafe 4 года назад
今度はジョーブログとのコラボで西成ドヤに泊まって欲しい
@稼働貢献士
@稼働貢献士 4 года назад
しかもあの焼肉屋きてたんだww 会いたかったなぁ地元だから
@azukibar6183
@azukibar6183 4 года назад
いまだと普通のホテルでもgoto使えば場所によりますが2,3kでも行けちゃいますよね でもドヤを体験するっていう意味ではお手頃でいいですねw
@kamenkizoku3939
@kamenkizoku3939 4 года назад
俺はこんなとこ、怖くて泊まれない スーツくんは大したもんだ しかし、こういう旅館に泊まる案件動画はいいですね~ すごくおもしろい 鳳明館の動画はもう5回くらい観たよ
@はーいしげっち
@はーいしげっち 6 месяцев назад
1991年春から9年半、川崎に住んでましたが、そんな所があるとは知りませんでした。
@muku1558
@muku1558 Год назад
先日用事で近くまで行ったので、ちょっとぶらついてみました。日進月歩さんは休業中でした。たしか川﨑家さんもお休みでした。テレビだけではなくfreeWi-Fi付きのところが数軒ありました。冬なので裸の人はおらず、ユニクロのライトダウンの人が数名いました(私もライトダウンでした)。ドヤとマンションと単身者用のおしゃれなアパートというか小型のマンションが混ざり合っているところですね。お腹が空いていなかったので何も食べませんでしたが、今度行ったときはお肉が食べたいです。
@yamahitsuji2274
@yamahitsuji2274 4 года назад
八丁畷で一人焼肉といえば「孤独のグルメ」シーズン1第8話 名言「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」が出てくる回
@哀れな亀
@哀れな亀 4 года назад
川崎ってことは名古屋まですぐにいけますね!新幹線に乗ってたったの1時間30分しかかからないからここに泊まりたいな~
@かもんちゃん
@かもんちゃん 4 года назад
前の大回り乗車の動画の時に南武線で川崎から尻手に向かっている時に 浜川崎へ向かう線が有ったらしい というテロップを出していたが実際見に来るとはね。 今は駐輪場になっている所に昔橋脚跡が有ったから線路が有ったことは知っていたが改めて地図で調べたがあからさまに線路が有ったような形をした曲がった土地が有って跡地に建てられた福祉センターも曲がっている。 スーツ君は15:54に東急ストアと言っているが京急ストアの間違い。 南部支線の高架下に昔ながらの商店街が有ったが今は周りにスーパーが無い八丁畷駅の目の前に空いている土地があったから地元と京急側の利害が一致したんだろうな 各駅停車の電車しか止まらない駅なのに。
@あずき-m9y
@あずき-m9y 4 года назад
ナチュラルにパンツ一な上半身はだかのおじさんが沢山いらっしゃる町って凄い独特ですね。おじさん達は蚊に噛まれないのかな。
Далее
【4800円】値上げできないホテルAZに宿泊
20:38
古地図と浮世絵で巡る江戸・東京旅行
58:21
横浜の温泉ホテル「万葉倶楽部」に宿泊
17:54