Тёмный

【ネタバレ注意】ガッカリした最終回【ガルちゃんまとめ】 

ガルちゃんトピまとめ
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 16 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@枝乃-g8e
@枝乃-g8e 7 месяцев назад
鉄血のオルフェンズかな あんな不完全燃焼の中途半端なハッピーエンドにするくらいなら当初の予定通り全滅エンドにして欲しかった
@やひろちの
@やひろちの 8 месяцев назад
ヒカルの碁は連載で北斗杯が始まったら、韓国のファンから「韓国を勝たせろ」と原作者の先生に脅迫がかなり来て、先生が女性ということも含めていろいろ考慮してあのラストになったと聞いた。そして他国の創作物にそこまですることにひいた。
@shinonomek
@shinonomek 8 месяцев назад
「ヒカルの碁」は韓国が強引に割り込んできて、編集が過剰に配慮した結果、 嫌気がさした原作者が投げ出した あの頃からずっと韓国が絡むとロクなことない 創作物には韓国要素少しでも入れちゃダメだ
@麦ちょこR
@麦ちょこR 8 месяцев назад
「あなたの番です」のラスト一話前までと最終回の落差が尋常じゃなかったなぁw
@myunmyun17
@myunmyun17 8 месяцев назад
モモの話は本当、WEBアニメスタイルっていうネットのサイトで脚本の故首藤剛志さんの連載コラムで読んだ スポンサー憎しで首藤さんの別作品(舞台劇用シナリオ?)、成人男性が夢を世界に取り戻そうとして失敗するみたいな内容の話の展開をモモに持ち込んだらしい 放映当時リアタイでモモに夢中になってた自分はこれ読んで本気でムカついた
@takutaku2775
@takutaku2775 8 месяцев назад
ドラマのテセウスの船は本当に酷かった みきおに終始イライラしてて何も制裁なく終わったのは本当に納得できなかった
@dededede7830
@dededede7830 8 месяцев назад
鬼太郎(アニメ5期ver)は未だに忘れてない。伏線未回収でこれからも続きそうだったのに「僕達の物語は一旦終わります」で「はぁ?!」ってテレビの前で声出した
@Ri3Yo5Nho7u9
@Ri3Yo5Nho7u9 8 месяцев назад
あれはショックだった。5期は話が面白くてあのあとどうなるか楽しみにしていたのでなんで急に最終階なのかなと思った。私は6期よりむしろ5期の続きをやってもらいたかったな。なんとなくあの終わり方だと続きは作るつもりで放送の都合で急に決まった感じがした。話やキャラが良かっただけにとてもざんねんなきがする。今の6期とは別に、ぜひアニメ化して最後まで終わらせてほしいなとか考えてしまう。
@Ri3Yo5Nho7u9
@Ri3Yo5Nho7u9 8 месяцев назад
15:56
@yutaka-1129
@yutaka-1129 8 месяцев назад
聞き違いかと思った
@大内孝裕
@大内孝裕 8 месяцев назад
干物妹うまるちゃん。 原作は一見キレイに終わってるように見えるが、幾つかの謎が残されたままで、打ち切りにあった訳でもないのに作者さんが満足したって理由で物語が終了した、ある意味珍しい作品。 俺はまだ続きが読みたかったんだよ!
@MrKkhg
@MrKkhg 8 месяцев назад
子供のころ観たアニメだと宇宙の騎士テッカマンかなぁ、大人になってから、あれは打ち切りでああなったと理解したけども
@hanetarou
@hanetarou 8 месяцев назад
初代ミンキーモモの最終回周りの逸話聞くと、本当に昭和の子供向け番組ってスポンサーの意向に振り回されてたんだなと。だから当時のオタクたちは「スポンサーに左右されない、つくり手が自由に表現できる場を!」と鼻息を荒くしていたという。OVA(オリジナルビデオアニメ)がそれになると期待されたが、結局「スポンサーが代わって売るものが変わった」だけだった、と嘆いたやつがいた。 あと打ち切り最終回じゃないけど似たような話で、クリィミーマミではスポンサーのゴリ押しで作中に出したステージカーが、結局玩具が発売されないとなって劇中で派手に壊された😅
@竜胆楠木
@竜胆楠木 8 месяцев назад
最近のではオトナプリキュアがちょっと残念だったかも。最後の最後で問題提起みたいのをしたかったんだろうけどブツ切り過ぎてね… 環境問題的なのは賛否はあったけど、あまりドロドロとしたものを見せるのもアレなので個人的にはこれは仕方ない部分もあったかなーとは思ってる
@はいそうです-y7k
@はいそうです-y7k 8 месяцев назад
ガンモは、いわゆるドラえもん系の漫画の中でもかなり感動的な最終回だと思う。
@西田勝則-e4y
@西田勝則-e4y 8 месяцев назад
GuGuガンモ。 『ボクは卵だったんですよ』 あれはショックだった。 その後、アニメの最終回では 『子供には難解』と思われたか、 振り出しに戻るオチになってた。
@yutaka-1129
@yutaka-1129 8 месяцев назад
はんぺいたく〜ん!と帰って来て、記憶がなくなってたような…
@abc-fv7uf
@abc-fv7uf 8 месяцев назад
初代セラムンの最終回何がガッカリしたのか全然語られてなくて草 あの最終回シリーズの中で1、2を争うくらい好きだからどこにガッカリ要素があるか気になったのに。
@ネモ船長-p9t
@ネモ船長-p9t 8 месяцев назад
ナディア本編終了後、サンソンとマリーが結婚に至った経緯が小説で語られていた。脊髄損傷(だったか?)の重傷を負って入院したサンソンを、看護学生になっていたマリーが担当した…みたいな話。もうだいぶ前の話だからうろ覚えだけど💦
@ネコえみし
@ネコえみし 8 месяцев назад
マジンガーZの最終回は悲しすぎます ずっと応援してたのに、こんなのアリ?って感じです 再放送でも最終回は観ません
@立浪龍二
@立浪龍二 8 месяцев назад
最終回を新作の予告にするなつむて話よね マジンガーZの最終回じゃなくて グレートマジンガーの第一回でよかったじゃん
@レーヌス
@レーヌス 8 месяцев назад
9:50 アランは船乗りじゃないよ、田舎で百姓になってた。
@井上大輔-o1j
@井上大輔-o1j 8 месяцев назад
個人的には魔法少女育成計画かな。
@pugomoti
@pugomoti 8 месяцев назад
ドラマテセウス、節約犯人とか言われてて笑った。日曜劇場はある程度信用してたんだけど、テセウス後はマルッと信用はせずに「ん?」と思うと手を引くようにしてる。芸人を使うなら上手く使って欲しい。 サンドトミーは『空飛ぶ広報室』からずっと好きなんだけどな。
@リョウスケ-c9y
@リョウスケ-c9y 8 месяцев назад
セーラー戦士5人が戦死するのはとても悲しかったR2話でセーラー戦士5人及び仲良し美少女中学生5人組が復活したのは感動ものです
@ててもも-l3b
@ててもも-l3b 8 месяцев назад
ビースターズは後半まですごく面白かったのに、なぜか後半急足で、後もうちょいで本当に素晴らしい作品になれたのになぁと、残念に思う。
@ショウジ-j5z
@ショウジ-j5z 8 месяцев назад
俺は草食と肉食のハーフがゴチャゴチャやり出した辺りからなんか・・んでコイツが掴まる逃げる又捕まるを やるからシラケた・・・シロクマ・ライオン・コモドオオトカゲ・馬・パンダ周りの話は好きなんだけど。
@野生化したパンケーキ
@野生化したパンケーキ 8 месяцев назад
7:17 からの ガイナックスから権利譲り受けてトリガーで新作稼働!はスレの人達喜んでそう 個人的には「風のシルフィード」怪我や熾烈なレースを勝ち抜いた名馬の最後が引退後に交通事故は酷すぎる… リアルですらレース中に亡くなる馬もいるんだしマキバオーくらい第二の生を送って欲しかった
@かったん-d7w
@かったん-d7w 8 месяцев назад
水谷豊が主演した『あんちゃん』の最終回はガッカリだったな。水谷豊と伊藤蘭が結ばれる訳でもなく、全く意味のない内容だった。
@レーヌス
@レーヌス 8 месяцев назад
『テルマエ・ロマエ』  後半で登場したヒロインが大不評で、私はまあまあ受け入れる姿勢で読んでいたけど、あんな結末はイヤだった。近々「続編」が始まるそうだけど、あのあとだと見たくない。アニメ『テルマエ・ロマエ ノヴァエ』ではリウィアと離婚しないでよりが戻っていたけど、あれのあとに続けてほしいよ。
@冬菜
@冬菜 8 месяцев назад
風光るの作者は、その前のはじめちゃんが一番でも同じようなこと言われてたね。まあ少なくとも風光るは最期まで読まんでもよさそう、ってのは分かった。ありがとう(笑)
@たっきい-t4p
@たっきい-t4p 8 месяцев назад
東リベの 終わり方は ファン も当然 がっかりしただろうけど それ以上にグッズメーカーに大打撃を与えたよね せっかく フィギュア メーカーがいい 原型師さん 使って いいフィギュア 作ってくれたのに 原作があんな 終わり方したから ファンが一気に冷めて 急にブームが終わってしまった あの作者は次回作が ヒットしたとしても スポンサーが 尻込みして アニメ化してもらえないかもしれない
@中村主水-y4w
@中村主水-y4w 8 месяцев назад
東京リベンジャーズ シドニアの騎士
Далее
Только ЕМУ это удалось
01:00
Просмотров 2,9 млн
Только ЕМУ это удалось
01:00
Просмотров 2,9 млн