Тёмный

【バイオリン上達する子供と上達しない子供】上達する子供にはこれがある! 

バイオリンはじめちゃんねる
Подписаться 51 тыс.
Просмотров 28 тыс.
50% 1

◆プロフィール
【中 奏(なかかな)】
Sonare Music Lab主宰
1987年生まれ、神奈川県出身。桐朋学園大学卒業。同大学附属研究科修了および桐朋オーケストラアカデミー修了。
国内プロオーケストラへの賛助出演、紅白歌合戦やカウントダウンTV、ミュージックステーションなどのメディア出演も多数行う。
「誰でも、どこでも、何歳からでも」をモットーにバイオリンスクールを主宰。
その独自のメソッドで、これまでにレッスンを受講した生徒は200名以上にのぼる。
・ブログ
violinstarters...
・Twitter 
/ kana_violin
・instagram
  / kana_naka_violin
◆RU-vidビジネス関係のお問合せ(案件・コラボ等)
www.sonaremusi...
◆当チャンネルは制作・撮影・編集まで2人で行っております。
◆いただいたコメントは私ども2人で返信しておりますが、一部機能はチャンネル管理メンバーによって運営されております。

Опубликовано:

 

30 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 36   
@どた山
@どた山 Год назад
学生オケ(アマオケもそうですが)で、お前はダメだ、下手くそ、とか言われ続ければ、そりゃ上手くならないよな、と思いました。 アマオケも、楽しんだり高めあったりとかではなく、萎縮しに行っているみたいなケースもあって、環境で潰れていくことは多いなと感じます。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Год назад
私の場合中学の頃のフォークギターですが、いくらやっても上達しませんでした。 (学業もあったから十分時間があったわけではないけど) 握力は50㎏あったのに弦を抑えてもきちんと押さえられないし、ピック持った右手は 空振りしたり弦に小指が当たったり。 アルペジオも何回練習しても1曲の間に何回も間違うし。 しかも改善していってる自覚が全くありませんでした。 高校に行ったのを機に止めました。 自分で「下手だ」と分かっててそれが改善する自覚がないのもつらいです。 パソコンのキーボードは基本の指の置き方から練習しましたが、30年以上たった今も ちっとも打ち間違いが減りません。 そういう「運動音痴」のようです。 尚、歌でも音程が取れません。声域も狭い。1オクターブ半しかない。 ギターの調弦に1時間かかって結局音が合わずに終わることもよくありました。 つまり単なる音痴でもあります。
@monica-natsuki
@monica-natsuki Год назад
練習した時間分だけ、RU-vid視聴を許可する。とか自分に課してみようかな?
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Год назад
今日の練習はリスニング! ってRU-vid見てしまう?
@kimukimu1234
@kimukimu1234 Год назад
一文一句同じ考えです! 親が子供にしてあげられることは「環境を整えること」と「成功体験を積ませてあげること」かと。 未就学児OKの演奏会には特に頑張って出かけるようにしています。 市民オケとかでも、親子室を確認して(半ば開けてもらって!)出掛けています。 という訳で、積極的にきらきら星弾いていて、 見知らぬ人に会っても「ばいおりんやってるんだよー!」→「すごーい!」っていうルーティーンで日常的にアクティブです(笑)。
@pi-ta-
@pi-ta- Год назад
かな先生の教えを聞き、大人のバイオリンを初めて4年と6ヶ月 先日初めての発表会に立ってきました! かな先生の演奏を参考に愛の挨拶を演奏し 緊張で一部間違えましたが、なんとか通し切りました! 習慣化、楽しむ、そして結果を発表する 大人になってもこんなことがあるんですね! 来年の発表会では失敗しないように また1年練習していきたいと思います!
@user-ro7sg6mz9c
@user-ro7sg6mz9c Год назад
本人のやる気や親が協力的だとか経済力によっても変わってきそうですね。 アップライトピアノよりもグランドピアノの方がいいっていますが、 置ける場所や音的な問題、購入のお金など本人の問題以外にもいろいろありますね。
@kunikosatou9274
@kunikosatou9274 Год назад
大人になってからバイオリンを始めて数年。こどもではないですが、ちょっとドキドキしながら見始めました。わぁ、私当てはまってるかも。諦めないで頑張ろう💕 先週、生の演奏会に久しぶりに行ったら、バイオリンとピアノだけなのに、大ホール全体が楽器になっている響に感動しました。レッスンに行ったときにバイオリンの上達には生の演奏聞くのが大事と先生に熱く語ってしまい、帰りながら、先生に偉そうなことを言ってしまったと恥ずかしくなってしまいましたが💦  中々上手くなった感が、感じられない日々ですが、バイオリンを背負っていると時々、声をかけられて大人になってから始めるなんて素敵と言われ、真に受けて励みにしています。 練習の習慣化、お子さんの場合、褒めるのも一つの方法かと思います。いやいやでも練習始めたら、いつも練習して偉いね、とか、していない時でも、○○ちゃんいつも練習してるから、大分上手くなったね、とか言いまくる。子どもって、褒められるの大好きなので。
@どいつのみつばち
@どいつのみつばち Год назад
正に!いますよ。特に最近の若いお母さん、お父さんに多い。「練習を嫌がるんです。けど、強制はしたくない。嫌がることをさせたくないから、もう、いいです。辞めます」と、たった半年で辞めていく。。。
@ムナカタシンジロウ
@ムナカタシンジロウ 9 месяцев назад
ありがとうございます。 特に最後の成功体験を積み重ねる、というのはすごく励みになると思います。 アマチュアのバイオリン仲間には、「わたしなんてまだまだだ」などとことあるごとに口にして自分を卑下するひとがけっこういます。「まだまだ」だなんてわかりきった、しかもネガティブなことを、ことさら口にすることで、バイオリンを練習する喜びを自分から放棄してしまっているように見えます。 そんなひとを見ていると「あなたはプロの演奏家とじぶんを比べているのですか?」と思ってしまいます。 そうじゃなくて、一日の小さな目標をたててそれを達成するための努力をする。達成したらすなおにじぶんを褒める。達成できないなら、原因を考える。その繰り返しですこしづつバイオリンという楽器の扱いに習熟していくのだと思います。目的はバイオリン演奏をつうじて音楽を、自己満足でなく「聴く人とともに」「合奏する仲間とともに」楽しめるようになること。演奏技術はそのための手段。手段が100%そろってなくてもそれなりに楽しむことはできる。その楽しみの度合いを深めるために練習する・・・そう思えば、アマチュアでも1日何時間も練習するのも苦になりません。
@izuy0208
@izuy0208 Год назад
とても参考になる動画ありがとうございます。6歳からピアノを10年以上習ってましたが、全然上達せず音痴で音感も悪い私。ピアノを辞めてから20年後、突然オーケストラにはまり演奏会に通いつめて、ある日気づいたら音階が全部分かるし、音痴がだいぶましになってました。耳を育てるって、なんか分かる気がします。相対音感もついたような…今バイオリン習い始めて1年ですが、「良くできるちびっこと同じぐらいの上達スピードで、仕事しながらこれは良く頑張ってますね😃」と先生よりお褒めの言葉頂きました(いや全然下手ですが💦)
@MN-mk8ev
@MN-mk8ev Месяц назад
同感しかないです
@user-pe8kj3ju3q.youcello
@user-pe8kj3ju3q.youcello Год назад
同感します。子供(生徒)に そういう風に導ける人がいるかいないか。いないとしても現れるか(出会える)で 左右すると思います⁉️
@reipfvn
@reipfvn Год назад
知り合いの娘さんは、ヴァイオリンを始めた時、きらきら星を弾けるようになるのに確か6ヶ月くらいかかったそうです。なのでお母さんは、上達は難しいかな?と思ったらしいですが、今ではコンチェルトもバリバリ弾いてます。なので「好き」って大事だなと思いました。 私の生徒さんでも、最初すっっごくキラキラ星に時間がかかった中学生の子がいて、反抗期だしイヤになってやめちゃうかな?と心配しましたが、3ヶ月くらい経ったらどんどん上手くなりました。どう上達するかは、本当に予想できません。
@nonbiripoyapoya
@nonbiripoyapoya 9 месяцев назад
はじめまして。 ほぼ聴く専門で、クラシックも好きですが、全然ジャンルも市場も違うロック中心で聴いています。 いわゆる『ギターヒーロー』と言われる人達が好きでよく聴くのですが、その方達のアマチュア時代のエピソードなんか読むと、とにかく弾いていたそうですね🤔 生まれ持ったセンスや耳の良さなんかもあるのかもだけど、とにかく貪欲に誰の為でもない。自分が上手くなりたいから、楽しいからとにかく弾く。弾きたおす。 やはり弾いている時間がとにかく長かったのかなと感じております。 そして人一倍考えたのかなと。どうやったら弾けるんだろう?と考えて、効率いいとか悪いとか関係なく自分なりに考える。上手い人の演奏をよく聴く。これをとにかく繰り返す事が出来たんだろうなって。 …書いてて思ったけど、そりゃ上手くもなるわ😂
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Год назад
私は約半世紀のピアノ歴の他に、現在約9年余り長唄三味線を稽古しております。 で、積極的に歌舞伎を観に行ったり、長唄の演奏会を聴きに行き、耳で勉強したり、NHKの古典芸能関連番組を見、 午前中はお三味線の自習を1時間半から2時間弱、昼食後はピアノを時々休憩しながら、 その休憩時間も含めて毎日4~5時間練習していますが、それでも一向に上達しません。 この場合、練習の仕方に問題があるのでしょうか?
@violinstarters
@violinstarters Год назад
来週、このご質問に関するテーマで動画出します!
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Год назад
@@violinstarters それはありがたいです。楽しみにしております。
@kenjiabe780
@kenjiabe780 Год назад
いつも楽しく拝見しています 私はクラシックギターを弾いていますが、なかなか上達していません。これについては、自分に原因があるので、納得しています。  かな先生の話される内容は、本当に納得がいき、あぁ、そうだなといつも思います。心にしみます。楽器を演奏しているすべての人に参考となる内容ではないでしょうか。  私も、習慣化して(笑)、精進して参りたいと思います!  動画アップ、本当に大変かと思いますが楽しみにしています❤
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Год назад
スキルは好きる
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Год назад
自分はDTM(シーケンサ打ち込み)しかしませんが「演奏の再現性」だけは人間は とても敵いません。 特に強弱をどうつけるといいのかという部分は、いいシミュレーションになりそうに 思います。 他にも四分音符にスタッカートを指示されてたら、八分音符+休符なのか 16分音符+休符なのか、付点16分音符+休符なのか、というようなことも シミュレーションできます。 難しい部分は、そこだけでも打ち込んで繰り返し聞いてイメージをつかむとか テンポを落とすことも自由にできます。RU-vidでもできますけど。 というパソコンの使い方はどうでしょうか?
@violinstarters
@violinstarters Год назад
うまい!!!🎉
@hironisimura752
@hironisimura752 Год назад
自分は決して上手くなった方ではありませんが、今まで続けてこられたのは、仰るような経過があったからなのかなと納得できます。小学生の頃、バイオリンを習っている同級生におめにかかったことはなく、なんとなく特殊な例かなという自覚はありました。練習へのモチベーションにはその時々ムラはあってもバイオリンを弾くこと自体は好きでやめようとは思わなかったし、できない曲が弾けるようになったら嬉しかったです。  色々な曲、色々な演奏家の演奏を聴くけとで、こんな曲をこんな風に弾けるようになりたいなと思う、憧れのような感覚もモチベーションを保つのには大切な要素かもしれませんね。その意味では、リアルのえんそうかいは勿論のこと、好きなときに繰り返し聴ける録音やYou Tube等も無意味ではないはずです。自分の体験としては、LPレコードで繰り返し聴いたグリュミオーのバッハやモーツァルトが音楽の原点だったようにおもいます。
@三谷好
@三谷好 9 месяцев назад
生の音!!ほんとにそれです… 今の時代、イヤホンから聴くことが多すぎる… 生の音楽を聴いて心動かされる子が増えてほしい😣
@coco-fx8vm
@coco-fx8vm Год назад
子供一人ひとり、それぞれですよね。「上手くなる子供」の「上手」の定義がこれまた人それぞれでしょうし。「ヒラリー・ハーンのような子」なのか「とりあえず音大合格できる子」なのか、そもそも音大合格と言っても「藝大・桐朋」レベルのことなのか「その他音大」レベルのことなのか・・。ともあれ「好きこそものの上手なれ」は至言だと思います。好きであれば厳しい指導にも耐えられる(寧ろ愉しむ)でしょうし、難しい課題も乗り越えて行く(その先の自分を想像しワクワクすらする)でしょう。好きであれば、上手くなれなくても(バイオリンで生計を立てるに至らなくとも)経済的に許されれば長続きはします(苦笑)。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Год назад
正にそこですね。 私は音大に進まず、プロにもなれませんでしたが、 辞めたいと思った事は一度もなく、気が付いたら半世紀続く生涯の趣味になりました。 せっかくの貴重な才能をどぶに捨てて音楽とは無縁の暮らしをする人達より、 その方がよっぽど幸せですし、楽器も喜んでいるはずです。
@coco-fx8vm
@coco-fx8vm Год назад
御意。本日、演奏会にいってきました。その演奏家が4月号のサラサーテ14ページに「猛練習して激痩せし指先が真っ黒になるほどだった」と言っています。「上手くなる」とはそうゆうことかと。「上手くなる子供」は「好きこそものの上手なれ」ですが、私ののような50年超バイオリン弾きは「下手の横好き」(失笑)ですね。かな先生の言うとおり、生音を聴くのはホント大切。本日の演奏会、カプリス24の21番を初めて生で聴きました(なんとアンコール)。というより初めて「見た」。超絶のワンボウ・スタカート、痺れました。練習意欲を刺激されました。これからとっとと練習します(年寄りの冷や水~大苦笑)。
@michiyoyu
@michiyoyu Год назад
カナ先生、いつもありがとうございます。コンクールが失敗体験になって自信喪失してしまった子どもにはどのようにフォローすれば良いですか?(上手く弾けたのに評価されなかった場合)。先生の子どもの頃のご自身の経験や、先生としての経験を教えていただけたら嬉しいです。
@violinstarters
@violinstarters Год назад
動画で取り上げさせていただきます!少々おまちくださいー😊
@タナ田中
@タナ田中 Год назад
ハンガリー舞曲第5番の演奏&解説が見たいです🥰🥰
@りりちゃん-c8w
@りりちゃん-c8w 7 месяцев назад
私は、嫌な事と感じる褒め言葉と、親切と、心配言葉と、応援と、優しさ言葉と、アドバイスと、慰めの、尊敬の8つがある方で、言われない方法を、やっています。職場で嫌な事あったらでの事を、ネットで調べ、(意思を伝えましょう)でして、嫌な事と感じるこの8つも、辞めて下さいって言っていいよと教わり、もし、どれも言われたらで、(中傷しますので)と言うべきで、もし、(それは嫌な事じゃないよ)(褒めたんだよ)(親切だよ)(悪気で言ったんじゃないよ)(悪い意味で言ったんじゃないよ)など言われたら、嫌な人もいるのを伝えるべき。 (大人だから嬉しい事だと思いなさい)(子供じゃないんだから嬉しい事だと思いなさい)って言われたら、大人でも、嫌な事と感じる褒め言葉とかある人いるのを伝えるべき。
@rapoka5594
@rapoka5594 5 месяцев назад
私は『5時~5時半までアニメを見た後から練習』って習慣だったなぁ。
@りりちゃん-c8w
@りりちゃん-c8w 7 месяцев назад
私は吹奏楽コンクール3年間銀賞でした。
@りりちゃん-c8w
@りりちゃん-c8w 7 месяцев назад
モーツァルトのキラキラ星は、4分の2
@りりちゃん-c8w
@りりちゃん-c8w 7 месяцев назад
長くやってたんですね😆
Далее
音楽家たちの上達スピードの実態
16:49
Просмотров 40 тыс.
pumpkins #shorts
00:39
Просмотров 25 млн
Bearwolf - GODZILLA Пародия Beatrise
00:33
Просмотров 299 тыс.
上達しない人の思考・行動5選
9:46
Просмотров 18 тыс.
バイオリン上手い人の特徴3つ
12:00
Просмотров 23 тыс.
pumpkins #shorts
00:39
Просмотров 25 млн