Тёмный

【バッテリー交換】スポーツカーのバッテリー交換を試してみたらエンジン始動力大幅アップしてビビった|Panasonic caos A3 最新バッテリー【NDロードスター】 

HOUSE WITH GARAGE
Подписаться 51 тыс.
Просмотров 16 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 20   
@masanagao0323
@masanagao0323 3 года назад
いつも楽しく動画を見ています、気になる点が、絶縁するのはマイナスではなくプラスですよね? 取り外す時にプラスがボーディーアースでショートしないように絶縁するのが正しいと思います マイナスはボーディーアースなので絶縁しても意味がないですね、メモリーもマイナスを外した時点で飛びます。
@HOUSEWITHGARAGE
@HOUSEWITHGARAGE 3 года назад
「マイナスではなくプラスですよね?」と言われても、そうじゃないと思ってるからマイナス端子を絶縁しているのであって、あなたがそちらが正しいと根拠を持って信じているのであれば自信を持ってプラス端子を絶縁すればいいんじゃないでしょうか。いずれにせよ HWG は責任は一切持ちません そしてメモリが飛ぶタイミングについては確かに 100% 正確でないこと言っているかもしれませんが、どちらにせよメモリが飛ぶことは気にしない、とはっきり動画で説明していますので、どうでもいいことです。素人の動画の細かい言い回しや矛盾が許せないような神経質な方は、このようなチャネルを見ることはお勧めしません。 素人の主張が信用できない、と思うならこのあたりも参考にしてみたらいいんじゃないでしょうか ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Vn0Ak-YVBtE.html
@ラヴィ-r4t
@ラヴィ-r4t 2 года назад
@@HOUSEWITHGARAGE 何でこんか喧嘩腰なん笑 いつも楽しく見てる視聴者を敵にまわすスタイル
@toshimiya4160
@toshimiya4160 2 года назад
HOUSE WITH GARAGEさんのマイナス側の絶縁についての作業は正しい判断です。この動画を観て車やバッテリーに全くの無知な方でも安全に交換する事が出来ます。 たまに、プラス側を外す時、ラチェットやメガネでマイナス端子に短絡させてしまう方もいるのです。 充電直後や劣化したバッテリーはその火花で爆発してしまう可能性もあるのです。 無知なら簡単に意味が無いなどと書かない方が良いでしょう。
@harumakikk
@harumakikk 7 месяцев назад
はじめまして!動画を参考に自分も本日パナソニックのバッテリーへ交換しました。純正の値段が恐ろしく高かったのですごく助かりました。 ありがとうございました😄
@どろろどろろ-b9f
@どろろどろろ-b9f 3 года назад
バッテリー交換、手前でやればカー用品店の3分の1の費用で済むからずっと気になっていました。動画ありがとうございます。トリクル充電が少しハードルがあるかなって思いました。安全性のためネットで購入し、近所の町整備所でみてもらうのも手ですね。
@HOUSEWITHGARAGE
@HOUSEWITHGARAGE 3 года назад
お役に立てたら幸いです、ですね、最近は取付けだけやってくれるところもあるみたいですね!ごいつもご視聴、ありがとうございます!
@どろろどろろ-b9f
@どろろどろろ-b9f 3 года назад
@@HOUSEWITHGARAGE おかげさまで、さきほどメルテックMP-220を買いました!10mmソケット、深ソケット、あとラチェット?はどこのメーカーでしょうか?これも買ったらバッテリー交換できそうです!少しの勇気が必要ですが(汗)
@いそべ焼き
@いそべ焼き Год назад
大変参考になります😊
@松田道英
@松田道英 3 года назад
ためになる動画いつもありがとうございます。 車整備にエアコンプレッサーは使用していますか?
@HOUSEWITHGARAGE
@HOUSEWITHGARAGE 3 года назад
いやこれが持ってないんですよ、どうしても踏み切れなくて…ご視聴ありがとうございます!
@松田道英
@松田道英 3 года назад
コンプレッサーの動画、期待しています。
@shinjimori4094
@shinjimori4094 Год назад
同じAT車でi,stopが付いてのですが、バッテリーのリセットとか、その他のセットアップはされましたか?何か凄くややこしいみたいですがその後やられたのなら教えて頂けないでしょうか!
@HOUSEWITHGARAGE
@HOUSEWITHGARAGE Год назад
何もやってないですしなんの影響もありませんー
@-bravo-
@-bravo- 2 года назад
いつも参考になる動画を有難う御座います。 バッテリーでの音質変化は、バカでかいウーファーで体感できましたよ。 大音量出した時に、破壊的な『バー』という感じの音が、上品な『ボー』という感じの低音に変わった感じです。 普通のスピーカーじゃ変化は判りづらいかもしれませんが、変化は確実にありました。 ノイズで割れてた音が引き締まったって事ですかね。 一番変化を感じるのはセルモーターだと思いますけどね。 ちなみにバッテリーは、某雑誌の企画であった主要メーカーのバッテリー性能比較で、瞬間出力がダントツの性能だったボッシュのハイテックシルバーⅡバッテリーです。 OEM元はVARTA(SilverDynamic)だと後で知りました。 カオスと違い、メンテナンスフリーバッテリーで価格も安いと思います。 今後、バッテリー交換をする機会が御座いましたら、良ければ試してみてください。
@HOUSEWITHGARAGE
@HOUSEWITHGARAGE 2 года назад
おおなるほどー、大音量だと差が出るんですね!ご視聴ありがとうございます!
@toshimiya4160
@toshimiya4160 2 года назад
@@HOUSEWITHGARAGE  私はバッテリーはカオスやオプティマ等、色々試しましたが、どうもカオスが断トツという訳でもなく瞬発力を左右するCCA値が影響してるっぽいです。HOUSE WITH GARAGEさんの場合、以前のユアサがさほど劣化していないCCA540だったので、音質の差も僅差だったのではないかと思います。 HOUSE WITH GARAGEさんのメンテは素晴らしいです。私はカオスを荒い使い方しているので2年程でCCAは300代に落ちてしまい、短期で買い換えてます。
@Kashiwaera
@Kashiwaera 2 года назад
thanks for share!
@スプーニーバーガー-t8l
@スプーニーバーガー-t8l 3 года назад
昨日自分もカオス変えましたがバッテリーの取ってが外せなかったんで放置します😅
@hide3102
@hide3102 10 месяцев назад
古河=コガではなくて、フルカワって読みますよ(^^)
Далее
Ванька пошел!!!! 🥰
00:18
Просмотров 1,4 млн
Smart Meter Disaster!!
16:33
Просмотров 560 тыс.
This should be illegal… Battery Repair Blocking
19:21