Тёмный

【パワーUPする前に必見‼】ブラックモーター交換WPL D12 軽トラックラジコン 最高速テスト 安いブラックモーターで手軽にパワーアップした結果、まさかの事態に‼ 

Hakotan TV 最新型ロボ ハコタンのRC研究所
Просмотров 48 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 48   
@mizo1819
@mizo1819 3 года назад
今回もありがとうございます。自分はWPLコレクション用と遊び用二台購入しちゃってます。笑 今回も参考になりました。
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
どうもです♪安いので、何台か欲しくなっちゃいますよねwww(o^―^o)ニコ‼
@守山貴久
@守山貴久 3 года назад
ブラックモーターの懐かしい響き 自分が現役のころはタミヤからブラックモーターのスプリントと エンデュランスってのが出てまして、スプリントは4分位しか走らない極悪燃費でした
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
タミヤの古いブラックモーターも欲しいのですが、結構、相場が上がってますねーーー( ;∀;) スプリント極悪燃費wwwwwwwwwwwwwww‼
@umenyan0049
@umenyan0049 3 года назад
Wpld12は技適付き含め4台持ってます😜 一台は後、アルミフレームの交換待ちで、他にやるとこないぐらい足回りと電装はアップグレードしてます🔧 RBR/Cの370モーターを付けるなら各部アップグレードしないと正にぶっ壊れます。 モーターはノイズキラーコンデンサー付けた方が良いです。 ギヤボックスもメタル製に交換しないとギヤが欠けます。 ノーマルだとドライブシャフトは、ちぎれリヤアクスルギヤボックスも破損しますのでメタル製にしましょう。(ギヤはデフ付き着けてますが快調です。これはAmazonで買いました。不評ですがちゃんと組めば大丈夫です) これに交換すればタイヤも外れにくくなりますがハブを大きいのに交換してタイヤも変えれば良いかもしれません😄 ロアーアームはノーマルモーターでも外れますので皆様ネジ止めしてるみたいですがメタル製お薦めします。 但しメーカーを選び加工しないとストロークが劇減りすると思います。 Wpl製品はアップグレードするのが前提の車ですので動力だけアップグレードするとまず壊れます😅 パーツはAliexpressなど中華から買えば時間はかかりますが日本より格安で種類も数えきれないぐらいあります‼️ ノーマルパーツも殆ど買えます。 あ〜やっと、得意の車が出てきたのでスッキリ書けた😆 おやつはキットカット ミニ 全粒粉ビスケットにハマってます😋
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
WPL D12マニアだったんですねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー‼ とても、詳しい情報ありがとうございます♪ やはり、トータルでアップデートしないと厳しいですねーーーーー、お金がーーーー( ;∀;) キットカット ミニ 全粒粉ビスケット‼ 買ってみよ(o^―^o)ニコ‼
@umenyan0049
@umenyan0049 3 года назад
@@hakotantv ノンノン☝️ マニアではなく愛好者😄 マニアは狂人ですから、そこまでいってません。 広く浅くの世界です✌️ あっ、さっきWpld12のアルミフレーム届いたんだ…😅やっぱマニアかな?
@profuuto
@profuuto Год назад
ラジコンかっこいいですねー
@なち-f6z
@なち-f6z 2 года назад
オープニングかっこいい
@kenjuokumura9436
@kenjuokumura9436 2 года назад
こんばんは。初めまして。すごく参考になる映像と説明でした。トラックを買おうか迷ってたところだったんで、なかなか素晴らしい映像でした。ドリフトは興奮しました。
@umetarooooo
@umetarooooo 3 года назад
ハヤッ🤩✨👍
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
ビュー‐‐‐ンビュー‐‐‐ン‼(^^♪
@Mゆりかご
@Mゆりかご Год назад
こんにちは! ハコタンと同じモーターを1/10のツーリングっぽいトイラジに載せ換えました。 とんでもないスピードになって 壊れまくりです! 5分も遊べませんでした。 次は 別のトイラジにブラックモーター挑戦します。! トイラジホビー化 楽しくてですね〜。
@豊丸影千代
@豊丸影千代 3 года назад
中華ラジコン改造は難しそうですね
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
やっぱり、日本製品スゴイです(o^―^o)ニコ♪‼
@shiro55441
@shiro55441 3 года назад
パワーと強度 良い見本ですね
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
勉強になりました、グラスホッパーの丈夫さを、当たり前だと思ってはいけませんね(o^―^o)ニコ♪
@SOL-lf2vg
@SOL-lf2vg 3 года назад
軽トラの(財布にやさしい)強化パーツネタがいろいろできそうですね。 自分はホワイトロリータ派です。
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
強化パーツ気になりますよねーーー♪ ホワイトロリータ‼(笑) いや、ホント好みって分かれますねー(^^♪
@ジャンポールのオモチャ箱
動画投稿お疲れ様です! ブラックモーター速いですね! ブラシレス組む前に知っていれば・・・ とは言ってもリヤホーシング壊れてから放置してますが(汗) 輪ゴムあると、弾きたくなりますよね!
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
お疲れ様です♪ 安いのに意外と速かったですー‼ やはり、パワーアップすると、あちこち壊れちゃいますね( ;∀;) 輪ゴム三味線www
@TheGospellers
@TheGospellers 3 года назад
近年、軽トラを車中泊できるように改造している事も増えているので、車中泊仕様に改造してソロラジコンキャンプ動画を作って下さい。
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
埼玉の仙人さんとか見てましたよ‼(笑) 軽トラキャンパー、スケール化なるへそ(o^―^o)ニコ‼
@kinohitotheworkshop4182
@kinohitotheworkshop4182 3 года назад
はじめまして♪いつもHakotanさんの動画を楽しみに待ってます! 自分も最近ラジコンをはじめて参考にさせていただいてます! 軽トララジコン、パワーアップすると激走してますね!次回の動画も楽しみにしてます~♪
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
コメント♪ありがとうございます(^^♪ ハコタンも、まだまだ知らない事ばかりなので、いろいろチャレンジしていきたいと思います♪ これからもよろしくです(o^―^o)ニコ‼
@自転車少年
@自転車少年 2 года назад
モーター速いですね👍‼️あとドリフトしてる時に使っているホイールは何ですか☺️
@donkikongu
@donkikongu 4 месяца назад
純正モーターで遊んでたら煙出て動かなくなったから ブラックモーター買った
@z5690
@z5690 3 года назад
はじめまして。 ハコタンさんの動画を観て、D12買っちゃいました(笑) 数年ぶりのラジコン復帰なので楽しみにです。 動画楽しみにしています!
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
はじめましてです♪_(._.)_ ラジコン復帰おめでとうございます♪ (o^―^o)ニコ‼ありがとうございます
@talaotb
@talaotb 3 года назад
輪ゴム演奏家🤣 ルマンド…ワタクシはルマンドアイスが好き🤤 やっぱクルマのパワー上げたら他の部分も強化していかないとトラブル発生でチカラ発揮出来ないものなんですな〜🙄 軽トラに限らず他のマシンにも言える事かも。勉強になりやす…φ(..)メモメモ
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
wwww‼ ルマンドアイス食べてみよーーーーーーっと(o^―^o)ニコ‼
@jirosawada
@jirosawada 3 года назад
これ、弄るとあちらこちらでパーツが疲労起こすんです( ̄▽ ̄) このメーカーで強化パーツが売られていますw
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
強化パーツ揃えると・・・お財布が( ;∀;)
@jirosawada
@jirosawada 3 года назад
@@hakotantv 飛びました(´;ω;`)ウッ… お金が........。
@hideppinari5801
@hideppinari5801 2 года назад
はじめまして😅いつも楽しく参考に拝見しております! 自分もこれやりましたが、モーターのマウント位置の穴が合わなくて苦労しました。質問なんですがモーターだけだと本領発揮しませんよね?やっぱアンプも交換必要ですかね?
@shinichvrod
@shinichvrod 3 года назад
待ってました。D12の動画。 私のはノーマルモータでも同じようになってます。あと、いじくりすぎてねじ山もヤバい状態。ボディとタイヤだけ残して、c34のシャーシに載せたいと思ってるけど難しいかな?
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
D12お待たせしました‼(笑) ハコタンも、ボディを、他のシャーシに載せる予定ですよ(^^♪
@Yukari-Iro-Channel
@Yukari-Iro-Channel 3 года назад
これって540系のモーターは付けられないんですかね?380系より小さいモーターに見えますが… 先人の話だとタミヤはダメージや衝撃を逃すような構造らしいので壊れても「大破」まで行かないんでしょうね。 そうして農道のシルビアが生まれたってわけよ。って言葉が似合うマシンですねw
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
370? いや、ホントに、タミヤのマシーンは、丈夫だなーーーと感じました‼(笑) タミヤだと駆動系も、安くて簡単に交換できる部品、スパーギヤやピニオンから、ダメになる感じですもんねー♪ 農道のシルビアwww(o^―^o)ニコ
@ラルーチェ-z6b
@ラルーチェ-z6b 3 года назад
海外の方で、シャーシを加工して540搭載してる方いましたが横転して粉砕されてました
@中学生の気まぐれ投稿
@中学生の気まぐれ投稿 6 месяцев назад
黒モーターはハンダ付けしましたか?
@ym4977
@ym4977 2 года назад
それノーマルだとすごく早い
@badchicken6550
@badchicken6550 3 года назад
なるほど~パワーアップすれば駆動系や足回りにトラブル出易くなるのはセオリーですよね~w 凄く参考になります。今後は強化パーツのレビューも期待してます(^^ ちなみにブルボンのお茶菓子シリーズはわたしも大好きですww
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
750円のブラックモーターで、ここまで、トラブルが出ると思わなかったので、ビビりました( ;∀;) 軽トラも、やりたい事、た~くさん♪ ブルボン👍👍👍👍👍👍👍👍‼
@Tomochin-QuicksilverVideo
@Tomochin-QuicksilverVideo 3 года назад
いや、TT01はパワー上げると足回りから壊れてゆく。 ロワアーム折れる→ドラシャが吹っ飛ぶ→スパーギアが逝く→センターシャフトが捻じ切れる。 …軽トラでスケールスピード200km/h出せないでしょ、F-1並みの瞬間トルクは軽トラじゃ無理〜
@hakotantv
@hakotantv 3 года назад
グリップの低いオフロードだと、ほとんど、駆動系のトラブルがありませんでしたが、オンロードでは、足回りや、駆動系への負担が、全く違うなーーーーーっと勉強になりました(o^―^o)ニコ‼
Далее
Always Help the Needy
00:28
Просмотров 10 млн
Gearless Magnet Bike
17:57
Просмотров 6 млн
LEGO Elastic Energy: Making Power From Rubber!
18:07
Просмотров 109 тыс.
Extremely Realistic Micro OHV V8 Sounds Amazing!
18:15
Mark Rober vs Dude Perfect- Ultimate Robot Battle
19:00
Destroying Lego Towers
15:48
Просмотров 14 млн