Тёмный
No video :(

【ピラミッド7つの謎②】なぜあの形?実は墓じゃないって本当? (エジプト・古代文明・考古学・歴史・遺跡・建造方法) 

河江肖剰の古代エジプト
Подписаться 284 тыс.
Просмотров 187 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 102   
@yukiancientegyp
@yukiancientegyp 9 месяцев назад
未だ解明されていないピラミッド7つの謎。今回は思想編です! 前回→ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-GqM9EhMxcqs.html 00:00 ごあいさつ 01:38 ①なぜ四角錐? 08:06 ②なぜ石造? 12:28 ③内部の部屋 15:40 ④ピラミッド複合体 19:26 ➄地方のピラミッド 23:26 ⑥ピラミッド・テキスト 25:43 ⑦スフィンクス 28:19 エンディング
@YohS-bv1wl
@YohS-bv1wl 9 месяцев назад
毎回、興味深い話をありがとうございます。門外漢ながら好奇心だけは強い者にとって、先生の話はいつもわくわくします。今後も楽しみにしております。
@konomi-mk
@konomi-mk 9 месяцев назад
天井一面に星が描かれていますが 星の形が現在と同じなのが、なんだかほっこりしますね☺️
@qwerty-td6qt
@qwerty-td6qt 9 месяцев назад
ありがとうございます、とても興味深いです 日本も弥生時代の円墳は只の円錐ですが、古墳時代の前方後円墳からは階段状の特異な形で石葺きにしており、共に太陽信仰による王の復活祈願と見られることも含め、共通性を感じます
@user-mu3gp4dr6f
@user-mu3gp4dr6f 9 месяцев назад
たいへん、興味深く話に聞き入りました。わかりやすく、的を得た話で、眼光鋭く感動いたしました!
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 2 месяца назад
ローカルは(選択肢がないことがらを)説明しない、示唆に富んだ言葉だなあ
@user-jj1wq8we7e
@user-jj1wq8we7e 9 месяцев назад
待ってました!
@ham_fx
@ham_fx 9 месяцев назад
ピラミッドの話ほんま一生飽きないわー△
@jaijaijaijai
@jaijaijaijai 9 месяцев назад
謎はワクワクしますねー! もう始まっているかもしれないですが、ピラミッドテキストの画像セットや現状までの研究状況をGPTに突っ込んで、内容についての仮説を出させてみたりすると面白そうです。
@hiroshiseki3132
@hiroshiseki3132 2 месяца назад
元国土交通省の竹村 公太郎氏の説は興味深かったです。 ・ナイル川西岸に多数設置されたピラミッド群は、河川の氾濫を防ぐ現在のテトラポッドの役割。 ・ギザ台地のピラミッドは王の墓地とモニュメント以外に陸の灯台としての役割を持ち、  ナイル川のデルタ流域(面積が九州とほぼ同じ)干拓事業の一環としても活用された。
@thchomonolith
@thchomonolith 6 месяцев назад
灯台と同じだな。完成時は表面が鏡面仕上げになっていて、太陽がどの方向にあってもどこかの面に反射し、光を遠くまで飛ばした。 広大な砂漠をいく人がはるか遠くからキラッと光る点を見て、方角を知った。何基もあるピラミッドから放たれる光点を見て旅人は三角測量のように進む方向を知ったんだろうな。
@hati3a3
@hati3a3 9 месяцев назад
石一つでも謎が尽きません! クフ王のピラミッドに更なる空間が見つかるのかな?これからの発見や研究に期待いっぱいです。
@nayuta-369
@nayuta-369 9 месяцев назад
ピラミッドの形、まさかのモッコリ説(←至って真面目💧) まぁ〜日本でも イチモツをお神輿にして祀ってる(←至って真面目)お祭りも有りますからね。 アビドス神殿の柱も…コレってアレですよね〜…って思ったし あっ ひょっとしてオベリスクもなのかしら❓
@user-pq9oy3st3z
@user-pq9oy3st3z 9 месяцев назад
スフィンクスって中世の絵画にも多く登場するくらい有名なのに、何も解っていなかったって驚きでした。しかも未完成だったとは。これなら有名どころの神様もやっぱり謎が多いのでしょうね。私としては流行り物のメジェドが大好きです。
@user-uz1pk2ex7n
@user-uz1pk2ex7n 5 дней назад
磨いてます!
@slope0046
@slope0046 9 месяцев назад
エジプトのピラミッドの1000年後にマヤのピラミッドが作られていると思いますが、これほど時差があるにも関わらず、四角錐の階段ピラミッドが建てられ、入れ子構造にもなっているようです。また、マヤのピラミッドは主に祭壇として使われていたとされていますが、マスクを被ったミイラも見つかっています。なぜこれ程類似点があるのでしょうか? 時差が大きいため、マヤがエジプトの思想を受け継いでいるとは思えないのですが。
@sportsparadise1
@sportsparadise1 8 месяцев назад
私はピラミッドを観た時に閃いたのは、ピラミッドは四角錐になる前に四角柱だったと考えます。 When I saw this pyramid, it occurred to me that the pyramid was a square prism before it became a square pyramid. 四角柱の段階でコアの部分を作り上げ、重量拡散の計算を多めにしていたと考えます。 I think the core part was created at the square prism stage, and the weight dispersion was calculated a little too much for safety reasons. 続いてピラミッドは最上部の方から最下部へと徐々に傾斜を作り出したと考えます。 Next, we think that the pyramid created a gradual slope from the top to the bottom. この様な方法だと足場が確保でき作業性も非常に安定すると考えました。 We thought that this method would allow us to secure scaffolding and ensure workability was very stable. その様な経緯なので頂上は一番最初に作り上げていたのではないかと思っています。 Because of this background, I believe that the summit was built first. もしくは階段状を作って頂上から仕上げた。 Or, create a staircase and finish from the top. もっとも四角錐ではなく、星の形をした八角錐だと言うことも述べておこう。
@to-fn8qj
@to-fn8qj 5 месяцев назад
お、おもしれーーー!!!!こんなの大学の特別講義とかで聞くやつじゃん ありがたすぎ
@fugubottyann88
@fugubottyann88 9 месяцев назад
謎が謎として存在しているから、謎を解こうと色んな学者とか思想家とか科学者がいるんですよね。私は良く神道の儀式を見ると、いつ誰がどのような理由で 儀式をこうやって執り行うって考えたんだろうなって思いますけど、明確な答えは誰も説明出来ないのですよね。昔から決まっているからって。でも、そうい う謎があるから面白いだとも思うんですよね
@oginojoech2758
@oginojoech2758 6 месяцев назад
そもそも煉瓦は石削れなくて創作した石の代用品で、石を削れる技術が進化してったら保護したいものに優先的に強度の高いものを使用していくのは自然かな。そういう感じで考えると、神殿とかの周りに石積んでったらピラミッドできますね。
@slope0046
@slope0046 9 месяцев назад
これから公開される、リドリー・スコット監督の「ナポレオン」でエジプト遠征も描かれるみたいです。
@user-gn3rv6gl7o
@user-gn3rv6gl7o 8 месяцев назад
ウナス王の解説…ありがとうございます✨✨✨
@user-vs3gb8bj5g
@user-vs3gb8bj5g 7 месяцев назад
面白い謎だなぁ
@NATUAM
@NATUAM 9 месяцев назад
初代統一王のナルメルの墓が発見されているのは聞いた事がありましたが、小さいながらもここまで形が残っているのは意外でした。 マスタバやピラミッド、王家の谷等の後のファラオ達の墓の原点がこの墓という訳ですね。 ナルメル以前の王の墓も発見されているという話も聞きますが、ナルメルのように穴を掘って煉瓦で覆った形式なのでしょうか?
@tikitikionpu
@tikitikionpu 9 месяцев назад
八角錐
@takenon4221
@takenon4221 9 месяцев назад
ピラミッドの七不思議まだまだわからないことありますね… 1.クフ王のピラミッドの元の高さは約49.5m,地球から太陽まで約49.5ミリオンKm 天文学と関係ある建造物ですか? 2.クフ王のピラミッドの頂点を伸ばすと天の川に到達するのですか?
@tatsukioguri9494
@tatsukioguri9494 9 месяцев назад
いつも役に立つ動画ありがとうございます♪♪Billy Carson って方がピラミッドと星との関わりが有ると言ってましたが先生はBilly Carsonって方ご存じでしょうか?
@mo-mf1vy
@mo-mf1vy 9 месяцев назад
やっぱり私はピラミッドが好きです。ピラミッドの周壁も神殿もスフィンクスも面白いです。楽しすぎて夢にでてきてほしいくらいです😊💤
@user-mn7hs2mn4u
@user-mn7hs2mn4u 9 месяцев назад
積み木で 作るとわかるが 四角錐が 作りやすいし壊れにくいからでは⁉️
@nelson9003
@nelson9003 3 месяца назад
理由は分からないけど甥っ子が落書き帳に正確な球体を描こうと悪戦苦闘してた事がありました それを見兼ねた私は彼にコンパスを渡してあげたわけです すると彼は歓喜しそこから正四角形や正三角形を描くことを学ぶようになりました ピラミッドを設計した人達も好奇心から始まった創作の喜びだったり何かの挑戦だったのかもしれません
@user-rk7ye3tt1x
@user-rk7ye3tt1x 8 месяцев назад
エジプトの夏は暑いので日陰が欲しかったんです。よくながしそうめんを楽しんでました
@user-mr3qg3rg8i
@user-mr3qg3rg8i 4 месяца назад
死後の巨大な家として作りやすく永く安定した形は四角錐って単純に考えていました。
@mi-2052
@mi-2052 9 месяцев назад
ピラミッドテキストって、かっこいいですね。神秘的な感じがします!
@user-px1oc9gh5w
@user-px1oc9gh5w 4 месяца назад
新たに文章でも見つからなければもう解かれそうにない謎って事ですかね
@user-qq8oo6ev6f
@user-qq8oo6ev6f 9 месяцев назад
全く関係ありませんがエジプト政府は発掘に関してあまり協力的ではないと聞きました!なぜなのでしょうか!発掘が進めばそれが目的で観光客も増えるし国も潤うはずです!なにかご存知なら教えてください。
@user-xc7sf6zk9g
@user-xc7sf6zk9g 9 месяцев назад
謎ですね、 いつか分かる時がきたら、嬉しいですね、😊
@shikichannel4704
@shikichannel4704 9 месяцев назад
ピラミッドが四角錐の理由って、その辺に転がってた四角錐っぽい形の石にインスピレーション受けただけだったりしたら一生分からなさそうって思ったけど、その可能性もなくはないんだな……💦
@marcyan813
@marcyan813 4 месяца назад
四角錐の謎? 単純に考えました。 それは 単に (汎用的な)立方体(角が90度)を積み上げてできる 尤も効率的(四角柱の1/3)な構築物だからです。 どうでしょうか!?!
@user-iu3ju8yg7s
@user-iu3ju8yg7s 9 месяцев назад
南面の入口の奥の話や地下迷宮の話は流石に圧力かかりますかね?
@susierock8341
@susierock8341 9 дней назад
日本の前方後円墳は何故あの形なのか?に似てますね
@kyoichi9358
@kyoichi9358 9 месяцев назад
あの傾斜角度は? 『砂☁を水平な地面にこぼして行くと。自然と、あの傾斜角度に近づくから!』と。 私は聴いたことがありますが、 ■ 本当でしょうか❓☝️😊
@user-bl8fj4vg7u
@user-bl8fj4vg7u 5 месяцев назад
なかなか大変です😥
@Mifuna82
@Mifuna82 9 месяцев назад
エジプトで見つかっている壁画にピラミッドって描かれているのでしょうか。 あまり見たこと無いような…
@4nta2
@4nta2 9 месяцев назад
日本も理由の分からない風習や言葉が沢山ありますね 神輿を担いだ時に「わっしょい」となぜ言うのか? 祇園祭も理由の分からない事が沢山あるけど、 答えは昔からそうだった・・・
@user-cf9kk3jx2w
@user-cf9kk3jx2w 8 месяцев назад
底面は平面ではなく、倒れないように地下に尖って非対称の四角錐が上下にあると、河江さんがどこかでおっしゃっていたと思います。ナルメル王をナメル王というところがあって、滑ナメラの読み方と似ている、骨が、わたってきたは、音が似ていますね。便所のベンの音もベンベンと似ていますね。カイロは、火のことで、冬、温める器具の名前やホッカイロにも名前が残っていますね。
@user-om6er8nj3c
@user-om6er8nj3c 9 месяцев назад
話変わりますけど、ナイル川の電気ナマズで照明って作れます?電流で金メッキとか出来たりしません?古代には関節炎の治療に使われていたとか。心停止した人に電流を通して生き返らせる的な呪術とか。
@user-gt4cm4yp2x
@user-gt4cm4yp2x 9 месяцев назад
六角のピラミッドもあってもいいのにね 四角形は製造が楽だったのかな □□□ Legoも基本は角が90度だから建築には楽だったのかもしれないね
@kura3703
@kura3703 6 месяцев назад
日本で言う鳥居とか神社みたいに意味合いなのかなー
@user-nd3ff6ui6m
@user-nd3ff6ui6m 9 месяцев назад
ピラミッドが100基以上発見され、その多くが王の墓との事ですが その中でミイラ(埋葬者)が発見されたことはあるのでしょうか? 以前本で遺体の一部は発見されたことがあるが、 埋葬者が見つかった例がないと読んだ記憶があるのですが。
@NATUAM
@NATUAM 9 месяцев назад
第6王朝のメルエンラー1世のピラミッドからはほぼ完全な状態のミイラが見付かってますね。
@user-nd3ff6ui6m
@user-nd3ff6ui6m 9 месяцев назад
@@NATUAM ありがとうございます。 某エジプト学者がピラミッドは墓でない 証拠に多くのピラミッドからは一体のミイラも発見されていないと聞いたことがあったもので。私の勘違いかも知れませんね。
@NATUAM
@NATUAM 9 месяцев назад
@@user-nd3ff6ui6m 吉村作治氏ですね。 彼の提唱する説は首を傾げる物がちらほら見受けられます。 (吉村氏の功績を否定している訳ではありませんが) 少なくとも、ピラミッドが墓ではないという説や公共事業説は学術論文もありませんし、真に受けない方が良いと思います。 単に盗掘や風化によって失われた可能性を考慮していないので。
@therr0z
@therr0z 9 месяцев назад
「②なぜ石造?」は、「加工法の確立」じゃないですかね? 年代記を調べずに書いてしまうのも恐縮ですが。 石材加工技術が発達してきて、日干しレンガのような濡れると崩れ、砂嵐が吹き付ければ摩滅していく素材は、「来世を唱えるのがおこがましい」として、ばかられるようになったのではないかと思います。 日干しレンガ時代は、墓を持続させるためには、地下に埋めるしかなかった。 でも石造りにしたことで、地表に「ベン」できるようになった。 いわば、ピラミッド建設は「最先端技術の反映場所」であり、軍需産業のように、技術開発の舞台だったのではないでしょうか?
@user-up2mu8np8q
@user-up2mu8np8q 9 месяцев назад
RU-vidだったと思いますが四角垂と石の種類が電気やエネルギーに関係していると考えている研究者がいる。 玄武岩など
@suguruk2358
@suguruk2358 2 месяца назад
墓ではないのでは? 四角錐ではなく、地面に埋まっている部分を含めると、真四角なのでは? 本当のことを教えてくださいよ
@user-qr2nu1jn5d
@user-qr2nu1jn5d 9 месяцев назад
冬期は寒いですし食糧にも限りがあったりするでしょうから、ヨーロッパなどからも生活できる人たちは残って他は人足として来ていたのではないでしょうか?🤔 m(_ _)m
@user-bb1se8wc2j
@user-bb1se8wc2j 6 месяцев назад
底辺200メーターに2メーターの石を積むのに斜度1度 ソフトクリームみたいに頂点まで作ったら傾斜路として使った側面を上から詰めていく これじゃダメ?
@tarou-01
@tarou-01 9 месяцев назад
精なる石ベンベン
@user-zo5tl4qs3k
@user-zo5tl4qs3k 9 месяцев назад
今晩は🙇いつも拝見させて戴いてます 面白い配信で楽しみにしております🙇 さて四角錐の件は 単純に頑丈に作れる それと高さを稼ぐ為には 上を構造上 軽くする必要が有る為かと 後 当時は 太陽神を中心とした 多神教の時代かと 思いますが ピラミッドの頂点と太陽と合わさる様な ビジュアル的な 事で 四角錐にする 要は上が平たくしていると 映え無い(笑)と言う イメージです 王の墓と考えると 神秘性や崇められると言う事を考えると この様な形にする必要があったのか?と 個人的に考えますm(__)m
@John-mo6gi
@John-mo6gi 7 месяцев назад
最近はアメリカ議会でも軍人が証言するなど未確認な物体への議論が本格化してますね。寧ろ人間が知ってる事より知らない事の方が殆どではないかと🤔🤔🤔
@Kk-bd8cx
@Kk-bd8cx 9 месяцев назад
少なくともエジプトのピラミッドの形というのは分かっている。 アレです。食べ物に関係がある。
@user-zt6gn3qi8f
@user-zt6gn3qi8f 5 месяцев назад
どうなんですかね?あれだけの高さにあれだけの石を重機もなく積み上げるのはかなり大変だったはず、これは私の考えですが、積み上げるより、ピラミッドの高さの山があってトンネルを斜めに掘って山のうえから石を滑らすように運んで下の土台を並べてからトンネルを埋めて、さらにまたトンネルを掘って積み上げるやり方を四方から行えば早くピラミッドを建設できるし、石を滑らすだけだから労力も軽減できないかな?
@user-be5gc1dv2i
@user-be5gc1dv2i 9 месяцев назад
ピラミッドを、よくみると八角形なんだね。 三大ピラミッドは他の崩れているピラミッドとは別物だと思う。
@420masato420
@420masato420 9 месяцев назад
アトゥムつよくね??
@nalghtmitsuhashi1310
@nalghtmitsuhashi1310 9 месяцев назад
ピラミッド8番目の謎 思想編 なぜ考古学者はピラミッドを王墓だと言い張るのか? 王墓でなくては困るのか? 散々王墓であると講義した手前、今さら後には退けぬのか? 謎は深まるばかり。
@Verizon409
@Verizon409 9 месяцев назад
只々東西南北に向けて王の墓だから王だけに大きくと言う意味では、ド素人の意見ですすいません。
@wu-tang0000
@wu-tang0000 9 месяцев назад
ボケ?
@yomayu
@yomayu 9 месяцев назад
ツタンカーメンに一緒にあった宇宙人は何ですか?
@user-el7ds1sj6r
@user-el7ds1sj6r 9 месяцев назад
まだ解らないのか、もう解らないのか・・・今回も「なぜ」が謎のまま次回につづく・・・。 (⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)スフィンクスの身体が「ライオン」ッていうのも怪しく思うな。ホントに「ライオン」なのかナwww。
@sS000
@sS000 4 месяца назад
ピラミッドに関しては謎、誤解が多いですね。ピラミッドは王の墓ではないというのが最たるものかな。
@Do_Na_306
@Do_Na_306 9 месяцев назад
自分は基本的に避雷針だと考えていますが 雷は雨を呼び窒素を土壌に固定するので生命の源と考えられるからです。 しかし長い年月で作られたものは作られた目的が途中で変わることがよくあると考えます。 そこに一つの答えを求めるとどうしても意見が対立します。 真実は一つだと盲信するのは間違いです。 CGで一人が一瞬で作ることに慣れた人間からは想いは唯一だと思うのだろうと思うかもしれないですが たった一つを作るのに数十年或いは百年を越えて 更に過去に作られたものの意味を受け継いで 或いは意味を曲解して作った物です。 そこに一つの理由を言い当てるのは不可能ですね。
@user-md6mr8iy4u
@user-md6mr8iy4u 8 месяцев назад
タイトルの理由は頂点を90度にした時、円錐より積みやすかったから。
@tansoku2023
@tansoku2023 9 месяцев назад
あぐらダイアリー
@takashiokuyama
@takashiokuyama 4 месяца назад
今だに墓だと言っているので・・もうみたくありません。これまでの研究を総合してみておかしいでしょ!すでに考古学者の領域ではないのかもしれません。
@shoonsserendipity
@shoonsserendipity 8 месяцев назад
古墳も墓ではないようにピラミッドも墓でないと思います。墓だけのために皆がそんなに一生懸命働かないと思います。結果的に最後墓になったかもしれませんが、本当の理由は必ずあったはずです。私だったら墓のために絶対働かないと思います
@Mr.lonely390
@Mr.lonely390 8 месяцев назад
ちょっと同意ですね😊 始まりは墓だったと思う、しかし貴方の言う様に墓の意味から違う意味や造る理由が含まれる様になったのが私の考えです、《神への信仰》《王への忠誠心》《他者への威嚇》…《単なる労働》などなど…。
@shoonsserendipity
@shoonsserendipity 8 месяцев назад
@@Mr.lonely390 私は古墳が田圃を作る時の副産物だと信じています。そしてついでにそれを統率した人の墓にしただけで、墓が目的ではないと思うんです。 ピラミッドもあれだけでかい構造物をつくる理由はきっとあるはずです。 例えば川の氾濫から逃れるための緊急場所のようなかんじで。緊急避難所にしてはちょっとイマイチなのでそうではないと思いますが、そんな理由があったんだと思います。 少なくとも私だったら墓のためには働かないです。昔のそのような盲目的に信仰する人ばかりではなかったのではないかと信じたいです。もっとも現在でも言われたことだけをこなしてる人は沢山居るので案外昔も言われたことだけをこなして居たんでしょうかね?
@yahhal6587
@yahhal6587 7 месяцев назад
古墳は国土利用(農地造成 治水 氾濫復旧)から発生したものですよ。古市古墳群は大和川の氾濫と河内平野の開拓の名残りです。大山古墳はおそらく津波の復旧でしょうね。奈良盆地の古墳は谷の出口ですね、土石流の復旧でしょうね。 最初から墓として築造されたなんてありえません。
@yahhal6587
@yahhal6587 7 месяцев назад
こんな事は常識でわかる事です。誰がわざわざあんなでかい造成を墓のためにするんでしょうか。古墳時代が終わると次の時代は淀川の堤防築造の時代になります。連続堤に治水が移動しました。
@yahhal6587
@yahhal6587 7 месяцев назад
近代で言えば天保山は安治川の浚渫土です。現代では言えば埋立地は全部、発生土ですね。
@user-ok2pn3go3l
@user-ok2pn3go3l 4 месяца назад
墓という固定観念がそもそもちゃうんじゃ無いかな? 宇宙人しかあんなの作れないでしょ
@hikarufukuda8349
@hikarufukuda8349 9 месяцев назад
何故ここまでなぞなぞにするのかが解らない。
@user-nk3np4jw2j
@user-nk3np4jw2j 9 месяцев назад
なぜ、四角すい?考えたことありません。いずれわかるでしょう。 私の考えを申します。 ①建設の目的は、電気エネルギー発電所と知識を記録した。知識とは、地球、惑星、太陽、光速、距離、など。  BC2600年頃には、ピラミッド、スフィンクスは存在していたし、当時のエジプト人は、使い方を知らずに石灰岩を剥がして自宅建築に使用したくらい。既存のピラミッドに壁画を書いたり、増設したり。 ②ピラミッドは、石の放射能測定により上下で千年の開きがあり、BC2600年以前には完成して発電していた。その時の人類が言葉でなく寸法(キューピッド)で表現して、後世の人々に残すためのもの。 疲れました。 では、失礼
@bkoyuki2316
@bkoyuki2316 3 месяца назад
学校の授業みたいな話し方。。。 もう少し面白く話して欲しい
@tabibitotabibito
@tabibitotabibito 5 месяцев назад
「なぜ四角錐なのか?」の理由ですが、あれこれ考えすぎなのでは?と思ってしまう。 『出来るだけ崩れにくく積み重ねる方法の中では四角錐が最も簡単だから』なんじゃないの?
Далее