Тёмный
No video :(

【プラモデルが上手くなりたい人向け】金色のキャンディ塗装の方法で学ぶ、エアブラシで効果的に艶と輝きを出す吹き方【プロモデラーの長年の業】 

マッキーめぐみのガンプラ-LoveGUNPLA-ch
Подписаться 22 тыс.
Просмотров 64 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

23 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 60   
@nendorobium6549
@nendorobium6549 2 года назад
流石塗装のトリックスター♪ 初代さんの塗装は生で見たいのだ〜👀✨
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
ああ!親しくして頂いてますが、そういえばそうですね♪ 北海道呼んでください~
@user-xk8fh3is2k
@user-xk8fh3is2k 2 года назад
勘違いする人が出てくるくらい簡単にやってるように見えますが、これは初代さんだからこそです♪持ち上げてるとかではなく塗装をしている人ならわります!あんな綺麗な塗面を作れるようになりたいです♪
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
有難う御座います!(笑)まあ簡単そうに見せられてこそ、店頭詐欺も出来るというもの♪
@user-xk8fh3is2k
@user-xk8fh3is2k 2 года назад
@@user-rz1un6yg1b そして塗装未経験者がこれを見て「塗装なんて簡単にできるじゃん」と思いして躓くやつですよw 奥が深いですもんね♪
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
@@user-xk8fh3is2k まあ騙されても何でも始めさせちゃえば半分は勝ちです♪
@user-xk8fh3is2k
@user-xk8fh3is2k 2 года назад
@@user-rz1un6yg1b なるほど!! とりあえずやろうというきっかけになりますね♪そしてそこから始まるかやめちゃうかは本人次第ですもんね♪
@TheToku999
@TheToku999 2 года назад
またまたすごいものを見せてもらいました。 金の上にクリアイエロー、眩しいっす👍さすがです! いつもありがとうございます😊
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
まあいつでも綺麗が1番♪
@TheToku999
@TheToku999 2 года назад
@@user-rz1un6yg1b ガイアのクリアカラーつかってみましたが光沢感が半端無いっすね! そのぶんムラも目立つのでムラなく濡れるように修行っ修行っ💦
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
@@TheToku999 ムラ!?(笑)クリアカラーは大抵の場合、シンナーよりまずクリアで色を薄めましょう。 シンナーはあくまで塗り易さのために薄める。クリアは一度に極端な彩色が起きない、つまりムラ対策のためです。 クリアはそもそも塗膜強度が高いのでそこは気にせず、ひたすら塗り易さを優先してチャレンジしてみましょう!
@TheToku999
@TheToku999 2 года назад
@@user-rz1un6yg1b ムラや溜まりを消そうと塗膜がどんどん厚くなってしまうところがあるので解消のためどんどんチャレンジしていきます💨💨💨
@I_m_nirei
@I_m_nirei 2 года назад
四日市教室動画どれもとても参考になりました。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
有難う御座います! 一年以上ぶりだったので、こちらもとても楽しかったです♪
@SAE-me1xx
@SAE-me1xx 2 года назад
今回も大変参考になりました。 同じ18kでも割金の種類と配分によって赤や黄色や青系にシフトしますね。 同じアジアでもかなり金色の好みが違うので面白いです☺️
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
そういう意味でも金は難しいですねぇ、銀は目の細かさくらいしか差が有りませんが、金は色身で千差万別、下品にも上品にもなります。 また、隣り合う色まで金のせいで色味が変わって見えたりまでする厄介な色ですが、興味の尽きない色でもありますね♪
@user-fp1nu4kz1b
@user-fp1nu4kz1b 2 года назад
初代殿、めぐみさん!お疲れ様です! 今回も為になる凄い塗装動画 有難う御座いました。 やはり初代殿の金色塗装は十八番なんで素晴らしい塗装金再現になってますね… 自分も金色じゃないんですが、ひざ周りのマルモールドや穴部の塗装は塗り漏れみたいになってけっこう苦手な箇所でした。😰 サンダーバード塗り昔初代さんに質問コーナーや電撃ホビーのガンプラ王のコンテンストの自分作品紹介の備考欄みたいなところにサンダーバード塗り教えて下さいって当時書いた記憶があります…(笑) 後に初代さんやマーシンネン の横山先生やり方等雑誌等で 紹介されてましたね。 ほんと今は色々なテクニック を動画等で見れるよい時代に なりましたよね。スマホがあればホント何でも知ることが出来るほんと有り難いです。 今回も初代殿、めぐみさん! 素晴らしい動画有難う御座いました!次回も動画楽しみに してます。 先日は初代さんやめぐみさんからの有り難いコメント有難う御座いました。😂
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
次回の本は模型塗装の歴史を書こうと思っていまして。 先ずはただ色を付けた時代、そして私のだいっ嫌いな(笑)ツヤを消すとおもちゃっぽくなくなる時代。 その後色々複雑な表現方法が生まれ、エアブラシ時代になりますと、1番衝撃だったのがサンダーバード塗り、つまりシャドウ吹きですよね。 まさかあの頃ご質問いただいてたとは!(笑)これが革命となって、MAX塗りに至り、今やグラデーションは模型塗装の基本にまでなりました。 単純なテクニック的技法から、重ねて透かす、隠蔽する、混ぜる、滲ませるなど今や極めて複雑な時代・・・ とりあえずはこの動画でも言っていた、吹く順番と計画の話が次の本の眼目ですね。
@acky45
@acky45 2 года назад
modelartで教科書予約できました!
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
有難う御座います♪
@MIYA-mn8ym
@MIYA-mn8ym 2 года назад
初代さんが行うと、簡単そうに見えますが~、塗料の濃度配合から、手の動き~細かく、素早く、距離の変化、吹付風圧、等々、自動速度調節吹付装置(腕)自分も出来る様に頑張ります。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
細かく見ていただいて感謝いたします。 動画であってもこの程度しか解説できない、伝える事の難しい技法が塗装です。 これだけの洞察力をお持ちなら、是非実際にお目にかけたい物です♪
@MIYA-mn8ym
@MIYA-mn8ym 2 года назад
@@user-rz1un6yg1b ご返答頂きましてありがとうございました。確かに、塗装技法を動画等で見せ、教え、簡単に出来る様にする!?は、相当大変と思います。が、僕の様な素人モデラーで多少経験がある人で有れば、初代様の解説&手さばきを見ればおおよそ理解できると思います(全ての方が理解出来るとは言いませんが)。まるで、部品の形を空中で正確にトレースする様な無駄の無いピースのマズルコントロールの動きと早さは見ていて「そうそう」と、思わず心で叫び出しそうです。実際に目の当りにしたら気を失いそうです(笑)。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
@@MIYA-mn8ym いや度運も過分な評価を頂き有難う御座います。 仰るとおり、どういう加減ですか、左手でパーツを持った瞬間に、起動、距離、速度など自動判別的に吹いておりまして、何とかこの感覚を伝えたいと色々苦慮しておる次第です。
@user-og3zo9re9d
@user-og3zo9re9d 2 года назад
動画ありがとうございます、なんとーーーっ!初代の本発売なんですね!手に入れなければ‼️ 話しが、変わりますが、わかばの値段500円に値上がりするらしいですよ
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
こちらこそ視聴有難う御座います! そこで!この度フォルテにしてみました♪
@user-oo7bo7ut8p
@user-oo7bo7ut8p 2 года назад
プラモ教室行ってみたいけど、レベル高すぎてとりあえず雰囲気あじあうだけでも行っていいものか悩む
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
うちの教室は初心者の方、これから始めよう、或いは始めようかどうしようか悩んでいる、位の方に1番参加していただきたいと思っています。 四日市は常態でも隔月一回のため、皆ガツガツしておりますが(笑)つきに2~3回開催している東京では冗談抜きでお菓子を食って雑談して帰る人、昼飯買ってきて食ったら帰る人、なつきハマーンさんのようにまずキットも出さない人など様々です。 参加の仕方やスタンスに口を出したりは一切しないので、いつでも気軽に遊びに来てください♪
@lipattinaniwano4063
@lipattinaniwano4063 2 года назад
最初の一発目のゴールドであれだけ光沢あるの凄い…流石です
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
恐れ入ります! まあ一部失敗してましたけど(笑)
@user-tt7kf2gi8f
@user-tt7kf2gi8f 2 года назад
金色のキャンディ塗装魅入ってしまいました。 下地の金で満足してしまいそうな所に、 軽くクリアイエロー? わっ既になんか違う! グラデーション仕上げはとても真似できないと思いますが。 仕上がりを見ると近付きたいなーと思いました。 金ではないのですが、 映画ロボコップ一作目の新品ピカピカの時のロボの感じ。 光の照り返しが、あれと似た感じでした。 最後に本の告知。 モデルアートさんで買える案内はいいタイミングですね。 (自分はアマゾンで注文済みですが、今アマゾンでは買えないようなので)
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
こういう塗装はもう本人のこだわり次第でして、本人が望むところまで突っ込み、納得がいったところでやめる、常にそういう感じです。 メタリックの場合は光を拾うので、普通のグラデーションと違って明暗より彩度の強弱が鍵です。 なので昔は所謂サンダーバード塗りと呼ばれたクリアブラックによるシャドウ吹きが主流だったんですね。
@user-wi3rm3rr9m
@user-wi3rm3rr9m 2 года назад
毎週更新ありがとうございます! 今回は珍しく動画時間が短かったですね。 質問なのですが、メタリックを使うと筆やハンドピース内に金属粒子が残りますよね? 色を変えたりする時、残った金属粒子がなかなか落とせません。 簡単、楽に残った金属粒子を落とす技などありますか? メタリック用に筆やハンドピースを揃えるのが一番なのはわかるのですが・・・
@user-ey1jt9ri4p
@user-ey1jt9ri4p 2 года назад
自分なんかはメタリック吹いたあとクリアのトップコート塗ったりしてますと、勝手に粒子を持っていってくれます
@takitokk8997
@takitokk8997 2 года назад
このご質問、僕も気になりますねぇ
@2nat613
@2nat613 2 года назад
個人的にはアサヒペンメッキ調が最強です。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
なるほど!そういう方面にはいい色が多いですね♪ 要は金色の金属を使用したボーンミラーやボーンクロームのような塗料を作れば済んじゃう話なんですよねぇ
@2nat613
@2nat613 2 года назад
ゴールドってよりは真鍮色なんですけどね。色合いは自分の好みに合致してるのが大きいです。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
@@2nat613 そうですね、模型用でも、銀は金属色そのままの塗料が多いのですが、金は染料系(中には顔料系の場合も)のオレンジを加えているものが多く、正直余り使いたくは無いですね(笑)そこは自分で好みの味付けをしたいところです。 なので塗料としては真鍮色程度の金が1番使い易いのではないかと思います。
@megane2338
@megane2338 2 года назад
メタリック色は低圧でふわっと吹く。がセオリーと思ってたけど、動画内では結構な高圧で吹いてる? 初代はどれくらいの圧力で吹いてるんでしょ?
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
私はここ十年レギュレーターに触った覚えもないくらいなので、余り参考にはならなそうですが(笑)概ね0.3~0.4Mpaくらいと思います。 つまり、圧を下げたければボタンを少し押せば済む話ですが、時に強く欲しい際には元がそこそこ高くなければいくらボタンを押しても出てくれません。つまり缶スプレーの最後の方のようながっかり状況になってしまうわけです。 メタリックに限らず、広い面、つまりノングラデーションの塗り潰しの際には、全ての面が一つのつながった液体になった後、一斉に乾燥硬化してくれるのが理想。しかし、垂れたり、溜まったりは論外、となると、一つのパーツであっても、強く吹きたい部分、少ししか吹きたくない部分などが散在するため、ボタンによる圧の調整幅は非常に大きくなります。 なので、予めコンプレッサー側で圧の調整を行なってしまうのは非常に煩雑となるため、常に缶スプレー程度のパワーを持たせておく、と言うスタイルなのです。
@megane2338
@megane2338 2 года назад
@@user-rz1un6yg1b 長文でのご返答ありがとうございます。今まで0.07〜0.1Mpaで吹いていましたがアドバイスを頂き、早速圧力を上げて0.3Mpaで吹いてみたら、恐ろしく艶のある塗装面が吹けました。 ハンドピースのボタンを押す量での調整にはまだまだ練習が必要みたいですが・・・ ただ塗料の減りは激しくなったので、今までより多目に塗料を用意しないとw
@user-mt1sv8oe4h
@user-mt1sv8oe4h 2 года назад
テクニックガイド2を読んでエアータンクのくだりで急いでドレンバルブを確認して抜いてみたら大量の錆水が(--;) エアータンク付のコンプレッサーを使って2ヶ月目ですが勉強になりました。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
あ、それはお役に立てた気がします(笑) 大抵コンプが壊れるのはここなんです。ここが壊れてしまうとタンク内のセンサーパーツは交換できないので、タンク後と交換、或いは買いなおす感じになってしまうので結構な被害です。 毎回とは言いませんが、週一程度には確認するようにしてくださいね。
@yossy.1419
@yossy.1419 2 года назад
初代の新著売り切れ…(-_-;) と思ったらTwitterで案内がありましたね(笑) 助かりました❣
@me1gu24
@me1gu24 2 года назад
ご予約できたようで何よりです。 本動画の概要欄にも書いてあるので重複で申し訳ないのですがコチラから是非。 www.modelart-shop.jp/?pid=163231646
@yossy.1419
@yossy.1419 2 года назад
めぐみさん、ご案内ありがとうございました❣❣❣
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
あれはおかしいです(笑)私の本(に限りませんが)は一般大衆向けでは有りません。一部の私と同類の変わった方に向けた本でして、多くの方がつられてうっかり買ってしまい、今頃気分を害しているのではないかとびくびくしている次第です。
@yossy.1419
@yossy.1419 2 года назад
笑笑❗ そんなこと無いと思いますよ😊 モデラーってマニアックな方々多いから「待ってました❣」っていう感じかと。
@piro7kita
@piro7kita 2 года назад
また濃いキャラの方(たけさん)が登場・・・(笑)
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 2 года назад
長いだけに態度が悪い(笑)撮れ高には貢献してくれますが、いつも面倒な質問が多く、どうにも面倒です(笑)
@user-fl4ec1fv1g
@user-fl4ec1fv1g 2 года назад
四日市在住なんだけど四日市でこんな教室やってんの?
@me1gu24
@me1gu24 2 года назад
やってます。詳しくはコチラに。 plaspace.jimdo.com/%E5%88%9D%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E5%88%B6%E8%A6%87%E6%95%99%E5%AE%A4/
@user-fl4ec1fv1g
@user-fl4ec1fv1g 2 года назад
@@me1gu24 あぁ、プラスペースでやってたのか 四日市在住だけど生桑の方にはめったに行かないから知らなかったな プラスペース自体は何回か利用させてもらったけど ガイア塗料があるだけで価値があるガソリンスタンドw
Далее
REFLEX CHALLENGE vs FOOTBALL MACHINE 🙈😱
00:24
Просмотров 3,5 млн