Тёмный

【ベーシストにおすすめ!】良すぎてヤバいエフェクターを入手したのでレビューします【Markbass/Mark vintage Pre】 

【ムツミ】Mutsumi
Подписаться 230 тыс.
Просмотров 55 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@mutsumi8623
@mutsumi8623 3 года назад
動画内でMark vintage 「pro」って言ってますが僕の勘違いで正しくは「pre」です! 間違えてます!ごめんなさい!許してください!なんでもしますから!
@gantai-Alice
@gantai-Alice 3 года назад
鯖-ヒカリモノをクラファンしよー👍
@ペンギんの議題
@ペンギんの議題 11 месяцев назад
ん?今何でもするって
@佐藤圭-z9d
@佐藤圭-z9d 3 года назад
ツマミが多いのはいい事なんだろうけど音作り苦手な身からすると途中で何がいいのか訳わかんなくなるからシンプルにまとまってる方が結構好きかも
@竹-t1c
@竹-t1c 3 года назад
めっちゃ良いエフェクター!買ってみようかな…
@MM-pe7du
@MM-pe7du 3 года назад
上腕の太さ。 ふふって言わなかったのがツボりました😌ムツミさんの本気な定規なんだなぁ〜って💪💪💪
@tsubasa246
@tsubasa246 2 года назад
OLDの音めっちゃ好きです。 プレベ感も出せるプリアンプですね。
@RS-cz1bm
@RS-cz1bm 3 года назад
Mark Vintage Proじゃなくて、Mark Vintage Preだと思います、、!! 僕も最近導入して、汎用性の高さにニヤニヤが止まらない日々を過ごしています~
@mutsumi8623
@mutsumi8623 3 года назад
本当ですね... 勝手に名前変えてしまった...!
@xxxx3300
@xxxx3300 3 года назад
どこかで見たことあると思ったら、むうさんが表紙のベーマガの1番最初のページに載ってたやつだ! 欲しいけどたっかいなぁ…w
@lui1213ayabe
@lui1213ayabe 3 года назад
ベース始めてまだ浅いのでまだエフェクター買ったことないですがいつも種類の知識、ベースの勉強させてもらってます(っ´ω`c)✨🎸
@Root-26
@Root-26 3 года назад
流石に良い値段するけど、これ一つで相当作り込めますね。 でも高ぇ〜〜〜
@torusakairi
@torusakairi День назад
財布の寂しさはどのつまみを回したら補えますか…?
@kaoanshi1981
@kaoanshi1981 2 года назад
LITTLE MARK3 愛用していましたが、それにかなり近い音ですね 実音はもっとルーム感がなくなって更にマークベースアンプに近しい音になりそう
@yuukibird
@yuukibird 3 года назад
プレベにも合いそう👍
@user-hiroizu4649
@user-hiroizu4649 3 года назад
ALBIT のA1BP pro MARK IIもオススメですよ
@za0145
@za0145 3 года назад
リトルマークビンテージのヘッドアンプの方を持ってましたがとても良かったです。手放してしまったけどペダルになったのなら欲しいかも!
@hadukibass3845
@hadukibass3845 3 года назад
今一番気になってるプリアンプ
@dream2001yas
@dream2001yas 3 года назад
エフェクターボード内には組んでませんけどベースアンプ手前に常時ONで真空管らしさを出すのに使ってます😊
@鳥さん-l2u
@鳥さん-l2u 3 года назад
新しいエフェクターボード紹介して欲しい!
@Sola-d6v
@Sola-d6v 3 года назад
買いたい、でも高い...で迷ってたところにこの動画は買うに傾いてしまう
@nigera.official
@nigera.official 3 года назад
カッコイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!
@toshinobunishikawa8547
@toshinobunishikawa8547 3 года назад
これは、ええかも
@kamataaaaa
@kamataaaaa 3 года назад
ロゴがProじゃなくPreに見えるけど、気のせいかな? Preampの"Pre"のような気もするけど。。。
@mutsumi8623
@mutsumi8623 3 года назад
その通りです! ご指摘ありがとうございます!
@rider4844
@rider4844 3 года назад
一番欲しいけど金がないんじゃ…
@珍班太郎
@珍班太郎 3 года назад
高いのよ〜〜🥲
@Mio_Hayama
@Mio_Hayama 2 года назад
にゃるほどにゃー🐱
@はなつぐ
@はなつぐ 3 года назад
AUXとPhone端子のところが目にしか見えない
@_michelle1
@_michelle1 Год назад
結局はミッドFREQとそのブースト/カットができればプリアンプは何でもいい。 真空管らしさってリアルのアンプで弾くといい感じなんだけど、ラインにすると必ずしもそれが良い音かは微妙な時がある。
@Plyz7s
@Plyz7s 3 года назад
上腕の太さが音の太さ…()
@monmonmerry7596
@monmonmerry7596 3 года назад
owlmytyproの別のとことの比較であんまりよくなく感じましたm(_ _)m
@taku666damian
@taku666damian 2 года назад
にゃる
@ちんぽこ-f8s
@ちんぽこ-f8s Год назад
腕の落書きは出してねーで何故顔出せやwwww
@Senpa11451
@Senpa11451 Год назад
日本語おかしいぞ?
Далее
Markbass - MARK VINTAGE PRE
14:46
Просмотров 76 тыс.
Introducing the super useful zoom multi-stomp MS60B
32:14
Markbass - Mark Vintage Pro - Demo
9:55
Просмотров 8 тыс.