Тёмный

【マル秘テクニック】ジグザグ音型は前腕の回転で攻略だ! 

ピアニスト伊藤憲孝(Pianist-Noritaka Ito)
Просмотров 2,7 тыс.
50% 1

ジグザグ…ジグザグ…ジグザグ
ピアノを弾いていると、ジグザグの音型がたくさん出てきませんか。
そんなジグザグ音型を攻略するには、前腕の回転運動を使うのが一番です。前腕の回転運動を一緒にやってみましょう。
まずはモーツァルトで、3度のジグザグを攻略してみましょう。ぜひ一緒にやってみて下さいね!
続いて、ショパンの黒鍵のエチュードです。オクターブ+4度という動きです。半径は広くなりましたが、回転の動きを使うのは同様です。
左手の伴奏型、アルベルティバスにもこの回転が応用できます。ハイドンのホ短調ソナタを例にお話しています。
このテクニックを応用し、様々なジグザグ音型を攻略していきましょう。
【伊藤憲孝】
■ピアニスト
■アムステルダム音楽院卒
■ベルリン"ハンス・アイスラー”音楽大学卒
■欧州、米国のピアノコンクールで受賞
■大学でピアノを教えているよ
😻ウェブサイト
noritakaito.com
😻ツイッター
/ noristyle
😻インスタ
/ noritakaito
フォローお待ちしています!
#ピアノ回転 #前腕回転 #回転テクニック

Опубликовано:

 

2 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 17   
@aporon7
@aporon7 2 года назад
今日は😀、昨日、菰野ピアノ歴史館に行って、外国のピアノを弾きに行きました。 前腕の回転についてよく解らない事があります。平均律クラヴィーア曲集Iの8番のプレリュードを完成に近ずきましたが、🎉分散和音が沢山あります。ジグザグ回転だけですと、綺麗に弾けず、最後の音に向かって手首をあげながら弾くとらくにうまく弾けてます。これは大丈夫でしょうか?それと、前腕を重心にして指使いを工夫しないと、分散和音を弾くとき腕を痛める可能性があります。 この曲は、ペダルを使う方が綺麗ですね。 先生も、是非、菰野の博物館にきて下さいね。ご縁があればいいですが。 バッハだけは簡単に弾けたが、ペダリングはまた響きが強く、家で弾くのとは全く違いました。 ショパンをコツコツ練習してき、外国のピアノには負けないにしたいと思います。 前腕の弾き方には、バッハ平均律クラヴィーア曲集Iの プレリュード8番は最適だと思うので、宜しければ、平均律クラヴィーア曲集を使って、その他、テクニックに見合った曲をで教え欲しいです。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 года назад
羨ましい〜「菰野ピアノ博物館」、今一番訪れたい場所の1つです。印象に残った楽器はありましたか? バッハ、仕上がったとのこと。おめでとうございます㊗。実際に音を聴いていないので、適切な助言になるかどうか分かりませんが、最終的には動きよりも音が優先されます。つまり、ご自身にとって心地よく思い描いている音が鳴っているならば、きっと良い弾き方です。奏法は、あくまで手段なので!
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Год назад
アルベルティバス、見た目はシンプルなのに苦手だぁ~😅 モーツアルトの有名なハ長調ソナタKv. 545もそうですよね☺️
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto Год назад
アルベルティバス、難しいテクニックだと思いますよ。
@6月に無料オフラインピアノライブや
メガネがおしゃれですね!(そこ) 動画とても勉強になります!
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 года назад
メガネ、嬉しいです!風変わりなメガネへの偏愛が止まらなくなってきました(;^_^A・・・。 動画、ご覧くださり、ありがとうございます。
@mimiche335
@mimiche335 2 года назад
幻想即興曲の練習してるんですが、最初のところばかり注目されるけど 2ページ目から最後までジグザグ⚡︎⚡︎⚡︎が執拗に出てきますよね 私はそっちの方が、大事な練習って感じがします 手や腕は日常的にも使う部位なので、負担を与えない奏法は、ケガの予防にも必要だと思います
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 года назад
おっしゃる通りですね、幻想即興曲の2ページ以降のジグザグは、「オクターブ+2度」や「オクターブ+3度」ですので、前腕の回転運動が活躍してくれます。 幻想即興曲、難しいですが、その苦労を補って余りある素晴らしい作品なので、ぜひ楽しんでくださいね!
@mimiche335
@mimiche335 2 года назад
@@Pianist-NoritakaIto ありがとうございます🤗
@aporon7
@aporon7 2 года назад
コメントありがとうございます😀 鍵盤の音を鳴らすぐらいならいいですが、弾きたい時は、用紙に記入して、5分以内しか弾けません。 ①番のフルコン(D-274 1944年)のスタインウェイですが、響きすぎました。 ショパンエチュードを演奏したら、ミスタッチだらけでしたが、毎日、この外国のピアノで弾いたら弾けるだろうと思いました。 私は、外にあるご自由に弾けるカワイの音色が一番良かったです。弾きやすかったです。 要するに外国のピアノは個性が強いんだと。見栄でピアノ買っても、下手くそな方は、顕著に下手くそになる諸刃のピアノだと思いました。手入れも大変だし。 スタインウェイのピアノが一番素敵でした。 ベヒシュタインは、実際弾いてみて、スタインウェイの方が良かったです。 それと、会館の庭には猿が普通に居ます。6匹ぐらいいて嫌いなんですが、大人しかったので可愛らしく思えたぐらいです。人馴れしているのでしょう。 私は、湯の山も近いし、歴史館は500円で入場できますよ。会員になろうかと考えていたところです。 今度、巨匠の教授に遊びにいくので、ピアノも教えてもらい、伊藤先生のユーチューブの話題もしようと思います。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 года назад
教えて下さり、ありがとうございます!猿もいて、長閑なところなのですね。いつか、行きますね〜
@yukiko6545
@yukiko6545 2 года назад
いつも練習のヒントになる動画をありがとうございます!毎回楽しみに観ています。シューベルトの即興曲変イ長調90-4の右手ですが、 どうしたら粒の揃った流れるような音で弾けるのか、ジグザグの音形に苦戦しています。腕の回転を利用したり、リズム練習をしてみたり、色々やっていますが、どうしても音が凸凹します。効果的な練習方法がありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 года назад
参考にしてくださり、嬉しいです。シューベルトの90‐4、素晴らしい作品ですよね。同時にとても難しい作品でもあります。やはりその難しさは、黒鍵と白鍵が入り組んでいるということだと思います。手のポジションや高さを黒鍵と白鍵でほんの少しだけ微調整すると良いと思います。また、回転運動が非常に助けになるパッセージですが、指を引き上げると、黒鍵から滑り落ちるので、指を引き上げないことも助けになると思います。どうぞ、少しずつ楽しみながら、付き合ってみてくださいね!
@ロビンZ
@ロビンZ 2 года назад
練習の音が好き。 練習の過程が楽しい。この延長線上に演奏があるのでしょう。 先生の何気ない。これは、無表情の音ですという見本の音もカッコよい。 観ていて楽しい。 いつもありがとうございます。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 года назад
練習こそが、良い演奏につながる種ですよね。いつもありがとうございます😊
@2pipicchi567
@2pipicchi567 2 года назад
体の動きを分かりやすく解説していただいてありがとうございます。 前腕の回転、肘が大切なんですね。 ハノンで試してみましたが、 なんだか楽に弾ける気がしました。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 года назад
楽に弾けると感じて下さり、とても嬉しいです😃。肘が横に動くとうまく回転運動を使えなくなるので、肘をおおよそ同じ位置に保つことが大切ですよ!
Далее
НОВАЯ "БУХАНКА" 2024. ФИНАЛ
1:39:04
Просмотров 405 тыс.
Tips for playing the Alberti Bass
7:52
Просмотров 6 тыс.
【Piano】How to use your arms - 3 rotations!
5:40
Просмотров 2,4 тыс.
Tell me you aren't moved by this chord progression
25:24