Тёмный

【三国志】わかりやすく解説!中国大陸はなぜ3つに分かれた?激動の古代中国史を徹底解説! 

大人の教養TV
Подписаться 672 тыс.
Просмотров 766 тыс.
50% 1

荒井着用のカッコイイ新スーツを仕立ててくださったS.R.tailorさん!
群馬県のお店ですが関東近郊への出張採寸にも対応して下さいます。
オーダーメイドスーツのご相談はコチラから↓↓
/ ks_s.r.tailor
公式サイトはコチラ↓↓
www.sr-tailor.com/
【春秋戦国】の解説動画はコチラ↓↓
• 【春秋戦国時代】キングダムの舞台をわかりやす...
【項羽と劉邦】の解説動画はコチラ↓↓
• 【項羽と劉邦】キングダム後の世界をわかりやす...
〈チャンネルメンバーシップ〉
メンバー限定動画を配信中!月額290円!→【 / @donttellmearai
〈参考書籍〉
『三国志事典』
【Amazon】amzn.to/3rreKv6
※上記URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています
〈画像〉
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%...)
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%...)
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%...
〈協賛のお願い〉
欲しいものリスト→【www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
※動画制作にご協力いただける方、よろしくお願いします。
〈最強えこひいき会員〉
隠者あかね 様、orzy 様、水尻彩佳 様、意識ほどほど系OL みき 様、日比野誠一郎 様、滝澤s 様、きりお 様、umako hujiwara 様、Andro 418 様、Arai Liza 様、深野源太 様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0:00 オープニング
0:38 漢の衰退
1:19 宦官
2:21 内政の腐敗
2:21 黄巾の乱
4:19 董卓
5:39 陽人の戦い
6:18 袁紹と袁術
7:40 曹操の台頭
12:23 官渡の戦い
15:36 劉備
16:56 諸葛亮
18:04 三顧の礼
19:59 孫権
22:45 天下三分の計
30:23 赤壁の戦い
31:54 三国時代
39:36 北伐
43:09 蜀の滅亡
43:48 司馬懿
45:11 司馬炎
45:23 晋の誕生
46:08 晋の中華統一
47:32 エンディング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆サブチャンネル『大人の教養TV 2nd』
/ @donttellmearai2nd
◆X(Twitter)
ドントテルミー荒井 / donttellmearai
吹上社長 / mgr_kyoyotv
シクラ / p_shikura
◆Instagram
ドントテルミー荒井 / dont_tell_me_arai
◆大人の教養TV公式グッズ
suzuri.jp/donttellmeARAI
◆使用音源
RU-vidオーディオライブラリ
◆お問い合わせ
eastbigmeil@gmail.com
感想、質問、企画の提案など是非コメント・メールでお寄せください。

Развлечения

Опубликовано:

 

28 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 248   
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
荒井着用のカッコイイ新スーツを仕立ててくださったS.R.tailorさん! 群馬県のお店ですが関東近郊への出張採寸にも対応して下さいます。 オーダーメイドスーツのご相談はコチラから↓↓ instagram.com/ks_s.r.tailor/
@erikasono565
@erikasono565 Год назад
S.R.tailorさんのスーツ、さすがオーダーメイドのスーツ、かっこいいです。 群馬県のお店とのことですが、羽生さんがテレビや式典に出るたびに新調しているオーダーメイドスーツのお店とは違いますよね?(笑) 羽生さんの場合には、ソチオリンピック後のパレードなどで着るスーツを仕立てるのに、あまりの人気でホテルから一歩も出ることができず、お母さまがホテルの部屋に出張採寸の方を呼んで急いで仕立ててもらったとのこと。 群馬から関東まで採寸に来て下さるのなら、仙台にも出張するのかなぁ? などと……(笑) - ビジネスマンの外回り用スーツや、結婚式のスーツなどもいいですが、音楽家の男性は皆、本番用の一張羅のタキシードを仕立てますよね。 音楽の都ウィーンには、音楽家御用達のオーダーメイドスーツの店があるそうです。 音楽家の場合、見た目にスマートなだけではなく、演奏に支障がないよう動きやすくなくてはならないとのことで。 細身にピッタリ仕立てると、格好は良いのですが、確かに腕などが動かしにくくなりますよね。 音楽家御用達ということは、何かコツがあるのでしょうか? フィギュアスケートの衣装のように、伸縮性のある素材を使うとか? まさかね(笑) - 群馬とは私は縁がないのですが、亡き父が、群馬の某大学大学院商学部経営学科マーケティング研究専攻の専任教授をしておりまして、首都圏の実家から遠路通っておりました。 私がウィーン資料研究滞在中、ウィーン国立歌劇場で仲良くなったオペラ仲間には、群馬で地方公務員をしていて、有給休暇を溜めて2週間くらいの日程でウィーンにオペラを観に来るという人も。 そういえば、群馬交響楽団は地方にしてはよく頑張っていますよね。 私の大学時代のクラスメートにも、高崎市出身で、故郷に帰ると合唱団の士気をしているという人がいて、大学卒業後は文化庁に就職したようですが、どうしていることやら。 - 羽生さんのプロ転向で、仙台の街興しと地元は騒いでいるようですが、日本はあまりに東京一極集中が過ぎてしまい、私の住むドイツのように週ごとに完全に自立した地方自治とはなかなかいかないようです。 地方の質の良い企業、お店、応援したいです。
@user-pw3cr4fs2k
@user-pw3cr4fs2k Год назад
いつも楽しく拝見しています。実は征韓論の回で荒井さんのご意見にたいして、誠に不遜ながら私の見解を述べました。 もしよろしければ荒井さんのご見解を賜れば幸いと存じます。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。
@user-ob3hu5jr4q
@user-ob3hu5jr4q Год назад
今の韓国だね~ダブスタ?
@user-ob3hu5jr4q
@user-ob3hu5jr4q Год назад
スーツ?体型変わるからカネ使うのは無駄?
@user-dp3xb5mm9b
@user-dp3xb5mm9b 6 месяцев назад
三国志の解りやすい動画ありがとうございます✨ スーツのお店が気になりリンクを覗いたら、自分が住んでる場所だったので、びっくりでした😂 今度お店に行ってみます😊
@safe5600
@safe5600 Год назад
いつも応援してるぞ!ドントテルミー! 今回の動画もよかったぞ!
@HAKARUNAKAYAMA
@HAKARUNAKAYAMA Год назад
魏呉蜀で争っていた三国時代も跡形もなく晋に上書きされたことが切なすぎる。 呂布やら関羽やら趙高やらいろんな英雄がいたのに、全部夢だったように消えてしまう。歴史って切ないね。
@user-rs3ff7fv5t
@user-rs3ff7fv5t Год назад
動画が始まった瞬間に、スーツが変わった!と気づきました。 とてもお似合いで、仕立ての良いものなんだろうなと思いました。 複雑な三国志の全容が、やっとわかってきました。 「ぬるっと」とか、「アルハラレベル100」とか、出てくる言葉が荒井さん独特で、時折クスッとできるのも魅力です。 声にも語り口にも落ちつきがあって、騒がしくないので長時間聴いていても疲れません。 それでつい、次々と聴いて何時間も経っていたりすることがあります。 学校での歴史の授業が、年号暗記ではなくて、人間の考えや行動の結果という形で、過去から学ぶためのものになってくれるといいなと思いました。
@user-hk9iw5xs9e
@user-hk9iw5xs9e Год назад
流石です。一番わかりやすい解説です。私は、四川省成都に行って、関帝廟など見てきました。中国のスケールの大きさ、大陸の力を垣間見ました。その後、成都の大学で日本語を教えました。中国の真面目な学生に触れていると、これでは日本は負けるな!と強く思いました。日本は、他者を批判してばかりではなく、学んでいかないと、ぼろぼろになります。 この番組は、日本の考える落ちた力をよみがえさせると思っています。 頑張ってください。応援しています。安倍晋三さんの功罪をまとめて頂ければ幸いです。
@user-by5ro5ng2o
@user-by5ro5ng2o Год назад
😂😂原来你来过中国,你好,我是中国人…你要是稍微了解过中国历史,应该都知道,其实三国志在中国历史中并不是很重要的一部分,对于中国影响深远的,还是春秋战国时代,那个时期可是百家争鸣的时代啊!!许多谋略,政治,思想,兵法都是先出自于此,你要是看过战国七雄,相信你会更喜欢那段历史,七国混战,合纵连横
@user-by5ro5ng2o
@user-by5ro5ng2o Год назад
其实日本目前最大的麻烦,还是婚姻问题,生育率问题,从而导致人口数量下降,解决了这个问题,就是思想问题了,中国13亿人,却有56个民族,为什么并没有像欧洲国家那样分裂,最大的原因就是中国的历史思想意识,这是对于我们中国人民来说是根深蒂固的,也是不可动摇的
@sandaru596333
@sandaru596333 Год назад
一目でかっこいいスーツだと思いました、しかもばっちり似合ってます。
@user-lz2zg3np3y
@user-lz2zg3np3y Год назад
三国志を45分程度にまとめるのは大変でしたでしょう。よくまとめられていて良かったです。スーツもかっこいい!
@toshi2839
@toshi2839 7 месяцев назад
これまで三国志について詳しく理解しておらず、武将の名前くらいしか知らなかったので、とても勉強になりました! ありがとうございました。
@user-pw3cr4fs2k
@user-pw3cr4fs2k Год назад
三国志をはじめとして中国の歴史を見ていると、離合集散という世の中のことわりを体現しているようですね。そう考えると日本の皇室が、途中南北朝の時代があったとはいえ現在まで1500年以上続いているのは凄いですね。
@masakihasegawa5968
@masakihasegawa5968 Год назад
日本の皇室が継続していたのは、政権運営に直接関わることが減っていったことが大きいと思うのです。 皇室に関われる人数もかなり限定されていたので、かなり絶妙なバランスが長期で保たれていたのではないかと… 武家政治の頃の皇室、延いては日本史について知識が不足しているので是非考察をお願いします
@user-pw3cr4fs2k
@user-pw3cr4fs2k Год назад
@@masakihasegawa5968  おっしゃる通り実質的に君臨すれど統治せずの状態が続いたことが、皇室の存続に吉と出たと思います。武家政権の頃の皇室についてですが、武士ももともとは平家も源氏もそれぞれ桓武天皇と清和天皇の流れをくむので、皇室の親戚といえます。主家は天皇家で武士は分家のような存在だったのですが、平清盛の登場で大きく変わってしまいました。主権といえば一般的に軍事権、内政権、外交権だと思うのですが、武士は軍人なので、 まず最初に軍事権を抑えられてのが大きく、軍事力を背景に内政、外交も手中に収める様になります。やはり中央集権化の過程で強固な中央軍を組織できなかったのが要因かと思います。武士の台頭によって朝廷の力が弱まり、1185年の鎌倉幕府の開始以降実務は幕府が行い、朝廷は承認するだけの機関となり、天皇は権威の象徴となったと思います。さきの大戦も天皇が直接指揮を取っていなかったので、責任の追及を免れたのだと思います。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 Год назад
@@user-pw3cr4fs2k そもそも論として桓武天皇の御世に朝廷の正規軍を廃止したことが大きいと思います。 朝廷が軍事と治安維持の権限を放棄してしまったのです。そのため自分の土地を守るために武装し始めたのが武士の初めで、国もその出先機関も手に余る仕事を武士に依頼するようになり、少しずつ朝廷に食い込んで行き、その集大成が平清盛というわけです。
@user-xq6ss4bp1m
@user-xq6ss4bp1m Год назад
荒井さん、僕が言うのも烏滸がましいですが、天才ですね。毎度の動画、本当にわかりやすく大きく頷きながら感心しております。初期の頃からの荒井さんの変遷も実に趣のあるところで、段々と多くの方々の支持を獲得していかれているのが素晴らしいと思います。今後も大人の教養を身につけていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
嬉しいです😊
@user-qy4qc2so4f
@user-qy4qc2so4f Год назад
三國志は苦手で… 全くの手付かずでしたが 今回の動画は為になりました
@hrm1111
@hrm1111 Год назад
歴史に疎い私でも楽しみながら学べました。 ありがとうございました!
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
こちらこそご視聴ありがとうございました!
@mjair4769
@mjair4769 Год назад
三国志大好きです! なんてわかり易く短時間で簡潔にまとめた説明だと感心させられました。 最近このチャンネルを知り楽しませてもらっています! ありがとうございます!
@HM-lr5bm
@HM-lr5bm Год назад
待ってました。 多くのリクエストがあったと思いますが、お忙しいなか、リクエストに応えてくださってありがとうございました!
@user-ye4gz4fh9d
@user-ye4gz4fh9d Год назад
三国志大好きすぎる人間です!! 関羽の名前を聞かない三国志解説を初めてでした笑笑 省きに省いた三国志解説 その中で、三顧の礼を深掘り、草船借擶の計をガッツリ話してるところを見ると 荒井さんは諸葛亮ファンと見受けられます
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
ばれましたか
@u4139
@u4139 Год назад
いつも勉強になります。スーツもかっこいいので風格でてます。これからも色々なテーマを解説してください。
@user-gq5oz1xl3z
@user-gq5oz1xl3z Год назад
待ってました👍
@user-dg7jf5yy7o
@user-dg7jf5yy7o Год назад
貴方は凄い人ですね。よく歴史を理解していられます。解説も素晴らしく、感動します。❤これからもよろしくお願いいたします。
@shima5205
@shima5205 Год назад
アイロンがけにかかる時間にちょうどいいお話でした。荒井さんらしい語りもおもしろかったです。 内容もさらっと大筋で纏められていて、最後まで気軽に聞いていられました😊
@user-ur9zp7wz9r
@user-ur9zp7wz9r Год назад
アイロンかけスギィ!
@taka-yl4vz
@taka-yl4vz Год назад
荒井さんの説明、物凄く分かりやすいです! 毎回の配信、ありがとうございます!
@hato-ug3rj
@hato-ug3rj Год назад
最後のスーツの落ちが面白かった(笑)気になっていた三国志の全体像を理解できました。ありがとうございます!
@kentaakitake7906
@kentaakitake7906 Год назад
めっちゃわかりやすいです✨
@user-ut6xg7sq4s
@user-ut6xg7sq4s Год назад
眠れなくて困ってる時、荒井さんの動画を観てると いつの間にかぐっすり熟睡出来ます😪 とても助かってます♡
@HW-pl7um
@HW-pl7um Год назад
子供の時からなんとなく三国志のゲームをプレイしてきたのですがようやく歴史の流れが分かりました!
@user-mh9og6mo4e
@user-mh9og6mo4e Год назад
新しいスーツ、決まってますね! 三国志も、知らない事ばかりで、勉強になりました。
@user-xj7sc1pl3t
@user-xj7sc1pl3t Год назад
三国志解説して欲しかったから、嬉しい。 内容もいつも通りわかりやすくて、よかったです😊😊😊
@hatyu22830
@hatyu22830 Год назад
中国五丈原まで行った中国史馬鹿女子なのですが、一番わかりやすい解説ありがとうございます。ところで昨日ch登録させていただきました。声も心地よくてとても良いです。ルルドの奇跡にも行って 頂きたいです。体調ご自愛専一にてご活躍してくださーい!!遠隔ながら心より応援しております。
@hatyu22830
@hatyu22830 Год назад
嘘か誠か、董卓が人間年を重ねると女性に狂うか、ボケるかどちらかだと言ったのは・・惹かれるところではあります。これはさて置きですが、三国志語るにあたり3泊4日はかかる私ですが・・(呆)何故か最後寂しく感じる三国志をとても美しく纏めていただき・・感謝感動でした❤
@ki326i
@ki326i 6 месяцев назад
とにかく!素晴らしかったです。 三国志…興味はあるけど……………今まで、何を読んでも、何を見ても全く覚えられない、理解できないおつむが弱い私でしたが こちらの動画を見て、初めてスムーズに理解できました。 ありがとうございます😊
@user-bf2rj4fy3y
@user-bf2rj4fy3y Год назад
待ってました。ほんとに嬉しい。ありがとうございます。
@munemitsu
@munemitsu Год назад
今までの小説や漫画とも少し違った荒井さん独自の語りが楽しめました。 またいつかもっと深掘りした三国それぞれの歩みみたいなものも書いて頂けると嬉しいです。
@user-uq1kz9ic5g
@user-uq1kz9ic5g Год назад
深掘りする必要はありません。 正史と演技があるだけです。
@The.M.M.
@The.M.M. Год назад
三国志を全然知りませんでした  だいたいこんな感じと解った💡だけでも良かったと思います  かなり詳しい説明だったと思います
@youshe9121
@youshe9121 Год назад
三国志全然分かっていなかったんですが、大まかに分かってすごくありがたいです。たしかにスーツかっこいい!
@user-fs9ts7ik7c
@user-fs9ts7ik7c Год назад
劉備が一時献帝を匿おうとしていましたね。 曹操の目を欺けなくて断熱していましたが漢の再興を目指すなら実現出来ていれば歴史が違っていた可能性も大いにあった様に見えました。 楽しく見させていただきました! 有難う御座います!
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
こちらこそご視聴ありがとうございました😊
@mineta_3
@mineta_3 Год назад
期待してます
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
み終わったら感想教えてくださいね
@tatuo615
@tatuo615 Год назад
今回二回動画をみました。貴方は優秀ですね。これからも楽しみにしています。スーツはとてもナイスです!❤
@rocknrollparty-ht5cx
@rocknrollparty-ht5cx 8 месяцев назад
面白かったです!ありがとうございます😊
@peaceforever1982
@peaceforever1982 Год назад
スーツかっこいいですね。イケメン!三国志面白かったです。次の時代の話も楽しみにしています。
@user-cr8un3jn4x
@user-cr8un3jn4x 8 месяцев назад
よくわかりました、三国志すきでしたが、本では戦争の場面が多く て、よむのが嫌になつてましたが、3人の事がとても良くわかりました、次の世が普の始皇帝時代になっていくのですね、本当に有難う
@user-wy7eh7js8x
@user-wy7eh7js8x Год назад
三国志に興味がありましたが、史実か作り話かがよく分かりませんでした。短時間に分かりやすく説明して下さり、ありがとうございます。 スーツお似合いですね。立ち姿、後ろ姿も拝見したかったです。
@YokoSasaki-vx9ku
@YokoSasaki-vx9ku 5 месяцев назад
いつもややこしかった三国志が目からウロコのように理解できました。 楽しかっです! できたら 場面場面でのコトワザも(三顧の礼ほか)しりたいです。
@pham032
@pham032 Год назад
三国志演義のフィクションと史実がごちゃ混ぜで伝わってる部分が多いのでこういう動画勉強になりますね 曹操の政治家としての側面に焦点を当てたのも良かったと思います
@noribogy6720
@noribogy6720 Год назад
曹操は能力も才能もあった
@worldmessenger5963
@worldmessenger5963 Год назад
スーツビシッと決まっててかっこいいです!
@user-rf9re5yh2p
@user-rf9re5yh2p Год назад
声がいいので聴きやすい
@akogaremegane
@akogaremegane Год назад
おー!ドンテルの三国志解説、めちゃ嬉しい!
@JohnnyBGood-lq2kq
@JohnnyBGood-lq2kq Год назад
素晴らしい!!
@anoanoytyt7774
@anoanoytyt7774 Год назад
歴史をしっかり学んでる この人に政治家やって貰いたい
@LOLITA_PROTECTION-GROUP
@LOLITA_PROTECTION-GROUP Год назад
新しいスーツ良かったですよ。
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
そう言ってくださると嬉しいです
@kawashin1000
@kawashin1000 Год назад
スーツ、いい感じですね。とってもお似合いですよ。 三国志演義の方は好きなので小説やアニメでも見ていましたし、中国版のドラマも見ていましたが、 劉備目線になるのでフラットな情報がわかりにくかったんですよね。 史実としての三国志時代、すごくわかりやすくてすっと頭に入りました。
@user-fu5ub5uk7q
@user-fu5ub5uk7q Год назад
「三国志」と「三国志演義」とは、違いますので、注意して読む事ですね。🇯🇵的に、述べれば、「忠臣蔵」と【赤穂浪士】位の違いが有りますよ。
@kawashin1000
@kawashin1000 Год назад
@@user-fu5ub5uk7q それを理解してるから、「三国志演義の方は」って書いてるんですけど・・・
@JoshuaFuruchi
@JoshuaFuruchi Год назад
Dear Mr. ドントテルミー 新しいスーツ素晴らしい。カラーも貴君にピッタリ。これからもこのような為になる動画を発信してください。期待しています。
@user-qn4hi2fy4d
@user-qn4hi2fy4d Год назад
いつも視聴します、勉強になりますね、スーツもめちゃ決まってるね、俺も着てみたいよー。
@user-sj5pc3hx8e
@user-sj5pc3hx8e Год назад
横山光輝さんのマンガで一通り読みましたが細かい所は忘れてました。現在でもゲーム等数多く出てますので復習できて良かったです。袁術とか忘れてたもんなぁ。ありがとうございます。
@ch-ee8ct
@ch-ee8ct 6 месяцев назад
荒井さんがあらゆるテーマを新井流で料理していくのが面白いですね。
@umakohujiwara1211
@umakohujiwara1211 Год назад
ありがとうございます!
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
ありがとうございます😭
@ivmessi1739
@ivmessi1739 Год назад
ごちゃっとした勢力を抑えようや!ってのが妙にはまりました😂
@user-kp5wn4fs2g
@user-kp5wn4fs2g Год назад
良いスーツですね、とてもお似合いです!
@NORI-fn5ss
@NORI-fn5ss Год назад
スーツめちゃくちゃかっこいいですよ!似合ってます😊
@MM-792
@MM-792 Год назад
スーツ、とっても似合ってますよ!Instagramの全身のphotoもカッコ良かったですよぉー。
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
ありがとうございます😊 自信を持ってこれからも着られます
@user-kt7yn4nj2k
@user-kt7yn4nj2k Год назад
また次の動画も楽しみにしていますね🎉 ほぼ全部の動画見たと思う…😮♩ 無理せず頑張って下さい\(^o^)/
@user-zd8my3st1y
@user-zd8my3st1y 10 месяцев назад
一番分かりやすい動画
@user-ec2gl1yj6y
@user-ec2gl1yj6y Год назад
個人的には勢力均衡は曹操7、孫権2、劉備1だと思ってます。主に人材の豊富さメインで。 歴史考察にたらればはつきものですが(特に三國志はそう思う)、荊州をとられた劉備がぶちギレてなければもう少し蜀と呉の連携はあったのかなぁと思います。 あの人物が生きていたら、もしあの戦で負けてなかったら。変えられない歴史をifで楽しむのも一興かと。 矛盾してますが荊州を取り返す(関羽の弔い)として周囲の猛反発を押しきって大軍を擁して出陣した劉備も凄く熱い人間味を感じます。 各々楽しむ歴史もエンタメになりつつありますよね。
@user-dr6kr3oj6s
@user-dr6kr3oj6s Год назад
曹操5、孫権3、劉備は1もないでしょう 劉備はその頃荊州の客将でしかなく、兵隊だけ連れている人物です だから、孫権から同盟を持ちかける存在ではないです 劉備から孫権に話を持ちかけたのでしょう 赤壁の戦いも諸葛亮は関わっていないことは明らかになりつつあります 戦後の荊州も本来は孫権が所有することになったが、孫権の妹婿になった劉備が益州を得るまで使わせていただいているだけです
@user-dg7jf5yy7o
@user-dg7jf5yy7o Год назад
スーツも、貴方も、素敵です。❤
@ohno-ex8vt
@ohno-ex8vt Год назад
三国志はドラマやアニメなどで見ました。 上野に特別展が来た時も見に行きました。 最初に見たドラマが曹操寄りだったせいか曹操が大好きです。 私の能力では、うまく理解できない部分もドラマの中にはありましたが、 この動画で一歩前進出来ました。 ありがとぅございました☆☆☆
@tomatomato374
@tomatomato374 Год назад
南北朝時代のことも解説してほしい・・・・!!
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
したいです
@user-vn1ly5fm7i
@user-vn1ly5fm7i Год назад
関羽や張飛も登場する長編も是非お願いします。
@SHIN20046
@SHIN20046 Год назад
ありがとうございます
@user-dm6hf9vn3x
@user-dm6hf9vn3x 10 месяцев назад
登場人物の声や、気持ちの説明の時の可愛い感じが癖になる 特にお気に入り 19:16
@donttellmearai
@donttellmearai 9 месяцев назад
ドラ声だよね
@user-gy2ec6vr4x
@user-gy2ec6vr4x 7 месяцев назад
わかりやすいかいせつでした。
@nightflyer1100
@nightflyer1100 Год назад
スーツ、とても似合ってます。ネクタイも良い感じです。
@erikas5607
@erikas5607 Год назад
三国志興味なかったけど三十路前にして初めて勉強したいって意欲が湧いた。。。
@aoinarasaka9869
@aoinarasaka9869 9 месяцев назад
司馬遷の史実が残っていたことによって 書かれた カクショウシ ごめんなさい変換できず。三国志演義 という戯曲ですよね。  それでも 大ファンでありますっ!
@user-gp7xi5gv4y
@user-gp7xi5gv4y 6 месяцев назад
漫画の三国志60巻を読んでいましたが、 この動画で 三国成立→蜀崩壊→晋成立の流れがよくわかりました!
@user-km8xm9kk2p
@user-km8xm9kk2p Год назад
三國志大好きです
@utan101555
@utan101555 Год назад
スーツ新調で風格が出たなあ
@Badchinkoman
@Badchinkoman Год назад
ドン荒さんの声まじですこ
@ktamadagin
@ktamadagin Год назад
孫子、五輪書などの兵法書や、論語なんかもテーマにしてみてほしいです。
@user-ot2mt3uz7k
@user-ot2mt3uz7k 11 месяцев назад
是《五轮书》吧?二刀一流,宫本五藏
@user-dx6bm6ph4e
@user-dx6bm6ph4e 7 месяцев назад
三国志史記を素晴らしく短時間にまとめてあって素晴らしい説明でした感動です
@Dogland_bowwow
@Dogland_bowwow Год назад
スーツ似合ってます!
@rakuto-TV
@rakuto-TV Год назад
赤壁の闘い映画で見たよ。最高やった。❣️ 中国は今も三国志だよね。 三国志ってほんとに面白い‼️
@user-hd5se4jc8t
@user-hd5se4jc8t 8 месяцев назад
魏呉蜀の三国が戦って最終的に中国を統一したのが魏呉蜀のどれでもなく晋なのが面白いよな
@user-tq6ml7un6x
@user-tq6ml7un6x 9 месяцев назад
今の時代に学生だったらもっと賢かっただろうな~って思うほど、難しい話も今の言葉でわかりやすく教えてくださる👍 本当ありがたいです😂
@user-ho6sk4vk5l
@user-ho6sk4vk5l Год назад
こうして見ると曹操の有能さは頭一つ抜け出てますね〜。 三国志を通して見ているとみんな志半ばで亡くなっているのは興味深いです。
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
そうそうまじすごい
@user-rw60808memorial
@user-rw60808memorial 3 месяца назад
46:15 アルハラLv100のワードセンスの良さ
@sally_u
@sally_u 8 месяцев назад
声のトーンがいいなあ
@iichiko48
@iichiko48 Год назад
横山光輝の漫画「三国志」しか読んだことなかったので、大変勉強になりました。ありがとうございました。
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 Год назад
最後の"廻りの"ごちょごちょ種族"のことについておしえてください。
@NoName-ks7kp
@NoName-ks7kp Год назад
Danke!
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
Danke
@user-tf9gs7vr1f
@user-tf9gs7vr1f Год назад
呂布についての解説も観たいです。
@koumilove
@koumilove Год назад
私は無双シリーズの影響で周瑜や孫尚香、孫策、周泰、大喬小喬、呉の武将が大好きなのですが史実はちゃんと知らないので呉の歴史を詳しくやってもらえるとありがたいです
@3tako3
@3tako3 Год назад
とても語り口が上手だと思います。 ただし、これ、演義ですよね。 三国志正史とは異なるので、そこはハッキリとさせた方がいいと思います。
@Diveto-vw4iq
@Diveto-vw4iq Год назад
とても分かりやすくまとめてあると思います。説明上手ですね😊所々「ん?」って思う箇所はありましたが、分かりやすさ優先でお話しされたと思います。知らない人にはとてもスムーズに内容が入って事だと思います‼️ ただ正史と演義は区別したほうがいいかなあと思いました。 これからも更新楽しみにしてます‼️
@jyankuro15
@jyankuro15 Год назад
三国志から学ぶべきは三者三様の意見を持つこと。しかし、今の日本は白黒しかない。 二者二様の考え方しかないからあちこちで衝突している。 明治維新でも薩長の衝突にもう一つの勢力(坂本龍馬)を充てることで沈火出来た。 勝海舟さんはほんと聡明だ。
@kingdance3955
@kingdance3955 Год назад
三国志説明ありがとう
@user-dc2ng4sq8e
@user-dc2ng4sq8e Год назад
プロモーションついてる!!
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
スーツのです!
@user-pj8mv4kp2h
@user-pj8mv4kp2h Год назад
難しかった😂笑笑 私の脳レベルの問題です🧠😭 社会の先生の説明よりかずっとわかりやすいですが、所々ついていけてない😅
@shinjiogishima3546
@shinjiogishima3546 Год назад
スーツ、カッケーです。
@take4283
@take4283 Год назад
三國志の中で1番怖いのは仲達。 魏 5 呉 3 蜀 2 蜀は人材不足と 劉禅が...響いた。要害の地でも防げなかった 呉は孫権が長生きし過ぎたw スーツ カッコよ(*>ω
@user-xf7pz5it6i
@user-xf7pz5it6i Год назад
三国志における諸葛孔明が美化され過ぎて、過大評価となっている書物が多い中で、かなり正確な説明をされていて、大変良かったと思います。こらからも応援しますので、頑張ってください。
@take4283
@take4283 Год назад
孔明は軍事より内政官。軍事は 劉基(伯温)がモデルになっていると言われます
@noribogy6720
@noribogy6720 Год назад
孔明、中央で戦争に負けて、弱いところを攻めて帝国を作ったやつ😋🍴💕
@tabinotochu
@tabinotochu 9 месяцев назад
日本での三国志の英雄では劉備や諸葛亮が持ち上げられていますが、(レッドクリフの映画も…)荒井さんのおっしゃるように、劉備は日和見的で、運と人柄が良いのが味方していたように思えてあまり好きではなかった。その点、勇猛果敢で俯瞰して見る多少血の気の多い曹操のファン。 魏を起こしたあとも、質実剛健の政治を行い薄葬礼を敷くなど後の日本の律令制度の手本にもなった。 三国志がおもしろいのは登場人物が多いけれど皆個性的過ぎるからなんだろうなーと思う。
@yu7461
@yu7461 8 месяцев назад
孔明の三顧の礼や天下三分の計は史実ではないけど。
@user-jm6pe3xn1i
@user-jm6pe3xn1i 6 месяцев назад
@@take4283孔明は地位的にも役割的にも区分は立派なバリバリの軍属ですよ。また演義は幻想的に盛られ過ぎたエピソードですが、史実をしるほどに現実的にスーパーマンです。笑
@20110521a
@20110521a Год назад
司馬懿、色んな作品で悪役っぽく表現されるけど実は司馬懿の弟子や部下から信頼されていて人徳あったからこそクーデター成功したのよね。 スーツは真面目すぎます、事業主なんですからもっと垢抜けたチャラいスーツも着てみてください😂
@user-fu5ub5uk7q
@user-fu5ub5uk7q Год назад
「司馬家」は、古来から、「史実を、記録する」家系でしたよ!!
@user-rd8op7wm1m
@user-rd8op7wm1m Год назад
三国志はゲームでみんなやってるから商売でも重要です。
@0827akiyan
@0827akiyan Год назад
魏て本当に複雑ですよね😂 最初は後漢の中に魏が有るようなイメージというか… 曹操配下だけれども、魏の臣下では無く、後漢の臣下が混ざっていたり😂
@user-xe4uj5hg9n
@user-xe4uj5hg9n Год назад
「真・三國無双」が小1の頃に流行ったので、最初の黄巾の乱と虎牢関の闘いはすぐ分かりましたwww.ついでに7までやってました。 孫権と孫堅よく分かりませんでしたwww.
@donttellmearai
@donttellmearai Год назад
この動画見て
Далее
Освежился в жаркий день
0:59
Просмотров 2,1 млн
Перепутал 🤣
0:17
Просмотров 673 тыс.