Тёмный

【二次避難行動】避難所に持って行くならこれ!防災士が考える二次持ち出し品 

防災士 さばいどるチャンネル
Подписаться 26 тыс.
Просмотров 60 тыс.
50% 1

一次持ち出し品 • 【一次避難行動】本当に必要なものはこれ!防災...
無人島での重曹洗濯&洗髪 • 【無人島サバイバル#15】すっぴん初公開!私...
👇アウトドア系チャンネル👇
/ @survidol
👇防災についての活動(2024年1月現在)👇
・NHK総合「ニュースLIVE!ゆう5時」防災知恵袋コーナー担当(2022年〜)
・NHKラジオ第一「安心ラジオ」準レギュラー出演(2023年〜)
・読売新聞(中部版)「さばいどるかほなんのサバイバル術」コラム掲載(2023年〜)
・ダイハツコラボ災害支援の車   • 【カスタム車】かほなんの新しい特殊車両【ダイ...
その他防災イベント出演多数
👇さばいどるとは👇
本気で無人島生活を目指すアイドル(かほなん)
スキル、知識、体力作りを、自然を楽しみながら勉強中
サバイバル×アイドル=さばいどる
👇かほなんとは?👇
岐阜県出身
キャンプ、釣り、登山などの野遊びが好きな女子、なんでもやってみたい人
普段は東海地方でライブ活動をしているアイドル(サバイバル×アイドル=さばいどる)
山を買い、防災士、狩猟免許、重機の資格も持つ
forentaスペシャルアドバイザー(2020年〜) / ホームセンターバローアウトドアワールド & CAMPLINK 公式アンバサダー(2021年〜) / NHKゆう5時 防災コーナーレギュラー(2022年〜)/みえ防災Action部 部長(2023年〜)
※2023年2月現在
👇かほなんSNS👇
🕊X: survidol_kaho?lan...
📸Instagram: / survidol_kaho
⛰YAMAP: yamap.co.jp/sp/mypage/779198
========================
👇お仕事依頼はこちらへ👇
survidol_official@yahoo.co.jp
👇さばいどる公式サイト👇
survidol.com
#防災 #地震 #持ち出し袋

Развлечения

Опубликовано:

 

14 янв 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 87   
@ilove.mizuyoukan
@ilove.mizuyoukan 6 месяцев назад
実際に被災した経験者が言ってましたが貸した物は帰ってこない、分けて分けてと凄い、テント持って行ったらオムツ替えの必要な高齢者に貸すように言われバッテリーも見られてしまい持ち主が使う前に無くなったそうです。
@kirara4572
@kirara4572 5 месяцев назад
高齢者に貸せと言われても断るしかないとして、モバイルバッテリーが無くなるというのはつまり隙をついて盗られたって事なんですかね…
@okonomiyaki.v2
@okonomiyaki.v2 5 месяцев назад
それをここで書いてどうするんだよ😅 今やっているのは準備の動画であって、人の道を外れた輩の対処法は避難管理している自治体かまともな思考している避難者と協力するしかないだろ。 悪質な嫌がらせコメントと捉えられても文句言えんぞ。
@junshinidea
@junshinidea 5 месяцев назад
なるべくなら避難所いきたくないなぁ⋯
@kotatsukuramae9890
@kotatsukuramae9890 5 месяцев назад
事実を教えていただくのもありがたいことですよ。
@ilove.mizuyoukan
@ilove.mizuyoukan 5 месяцев назад
嫌がらせするつもりは全く無かったのですが 実際の避難所生活はギスギスしていた事もあったそうなので、持ち物の準備とそういった事もあると心構えも必要なのかなと思いコメントさせて頂きました。 テントはその避難所の責任者?そういった方に言われ渡したそうです 色々と言葉が足りずに発言して失礼いたしました。
@user-dk9bb7bw8o
@user-dk9bb7bw8o 6 месяцев назад
ここまでの装備を持っていくと、どこの避難所でも正義マンが現れて、腰の悪い人に椅子を譲れとか、乳児のためにテントを寄越せとか、モバイルバッテリーはただただなくなるという事実がありますので、要注意です
@user-ne4et7oh9u
@user-ne4et7oh9u 6 месяцев назад
一次避難、二次避難のグッズの違いがよく分かりました✨ この動画をもとに、自分に合った防災リュックを作りたいと思います😊 コメ欄で初めて知りましたが、避難場所での正義マン…間違ってはいないけれど、やはり自分や家族の為にあらかじめ色々考えて用意したものを他の人に渡せと強要するのは違うと思いますね。だったら人に配れるくらいの用意をしておいて、自分の持ち物を好きなだけ提供すればいい話。
@user-vc8hn4wx8x
@user-vc8hn4wx8x 6 месяцев назад
大変参考になりました。自分のバックの中身を見直すきっかけになります。
@gomashio922
@gomashio922 6 месяцев назад
1次避難と2次避難をしっかりとわかりやすく理解出来て勉強になります🍀
@kiyo3839
@kiyo3839 6 месяцев назад
こんな時だからこそ本当に参考になります 非常持ち出し袋やテントなどの装備があれば避難所でも少しでもリラックスして身体を休められそうですね〜 もしものための用意の大切さがわかりました😊
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 4 месяца назад
車が無いと持ち歩くのが大変そうな量ですね、自分なら何を削るか参考になりました。
@woomyy1404
@woomyy1404 6 месяцев назад
避難所では、ご老人に譲りなさいって正義をかざして言って来る人が必ず出てきます。どう、対応すればいいですか?
@user-sz7bn2cw6r
@user-sz7bn2cw6r 10 дней назад
必ずと文面にありましたが、根拠は?
@user-fb4xt1zu7r
@user-fb4xt1zu7r 6 месяцев назад
凄く分かりやすい説明 ありがとうございます😊 これを参考にリュック の中を整理しようと 思います😺
@tanana358
@tanana358 6 месяцев назад
各アイテムに対して、一つ一つ足し算引き算されてるのと、各個人差における違いを 含めた説明されいて、お見事👍 ボディタオルなどスースー系でないやつは、それはそれで少し温めても使えそう
@user-dd8zd5ce5n
@user-dd8zd5ce5n 6 месяцев назад
なるほどですね✨二次避難に重曹は環境にも優しいのと洗濯洗剤だとすすぎも色々と厳しいと想像できました。後、食べ物は本当に僕も実感してます。飽きのこないように工夫&用意しないと食だけでも滅入ってしまいますもんね❗️為になる動画ありがとう😉👍️🎶
@user-yuniii
@user-yuniii 6 месяцев назад
とても参考になりました。一次避難用も含めて足りないと思うものをできるだけ速やかに準備して作りたいと思います。
@user-hl5ee9tm4i
@user-hl5ee9tm4i 6 месяцев назад
メモ用紙に大きいのもほしいなと思い切り離せるノートや、 コピー用紙は折っていれてます
@kirara4572
@kirara4572 6 месяцев назад
コメントしてから思ったのは、実際は地震→津波となって家が流されたら2次避難できなくなりますよね。発生時に倒壊や津波の危険性が高かったら重くても1次+2次のリュックで逃げた方がいいのかなと思いました。ただその場合、指摘通りかなり重いので女性は相当ハードモードになってしまいます。難しい。
@ee-ty8dy
@ee-ty8dy 5 месяцев назад
そうなんですよね。 わが家は津波は来ない地域ですが、人口が多い場所の古い木造家屋に住んでいて、運良く逃げ出せても一次避難用の荷物しか持ち出せなかったら被災者の数の多さから物資なんて行き渡るわけがないし完全に詰みます。 なので玄関にすべてを詰め込んだ登山用のリュックやらテントやらを全部置いていて後は一か八かに賭けてます💦
@kirara4572
@kirara4572 5 месяцев назад
そうですよね〜、よくわかります。例えば都心の足立区や葛飾区だと津波はなくても浸水の影響はあるし、倒壊した家からの避難民で避難所は入れないかもしれません。そうなると1次+2次の激重リュックとなりますが、震度7以上の地震からの避難時に持ち歩けるか?ですよね。これは本当に答えがありませんね…
@user-mm9sh1bz3v
@user-mm9sh1bz3v 5 месяцев назад
私もそう思います。
@user-hi9dc3fj8k
@user-hi9dc3fj8k 4 месяца назад
私のところも、津波は来なくても、マンションの耐震が旧なので、一次と二次を一緒に持って行かないとかいけないかなと思う。 防災士が選んだというリュックを数年前に購入していたのですが、あれは二次避難までの全てが入っていて、自分が必要なものが入らないので、一次と二次で分ける様にしました。 二次分、今いろいろとやっている最中です。
@kurakuen8489
@kurakuen8489 6 месяцев назад
これだけ揃ってると、避難所で撮られる心配しないといけないのは、現金ではなくて、それ以外のものではないでしょうか。さらに、準備の悪い他人から妬まれる危険もありますね。
@user-ym4mu1kq2r
@user-ym4mu1kq2r 5 месяцев назад
かつて阪神淡路大震災を経験したものです。 恥ずかしながらそれまでの震災に対して、どこ吹く風かとなんの意識もせず、知識も持とうをせず、でした。 その後の東北震災後ようやく防災グッズなるものを購入しましたが、一次被災、二次被災で持ち出すものの区別をすべきことを貴殿の動画で知るに及び備えあれば患いなしの精神を身につけるに至りました。 ありがとうございました。 対岸の火事と思う勿れ、もって他山の石とすべし。
@fmsato
@fmsato 5 месяцев назад
いいことゆうわ、師匠。参考になる
@user-ck2ss1mg3w
@user-ck2ss1mg3w 6 месяцев назад
このチャンネルを日本全国民に知って欲しい。
@suvivor_jinlong
@suvivor_jinlong 6 месяцев назад
ありがとうすごく参考になります😊 1日3食は考えてたけどカロリー計算してなかったです🫡
@lupinthe3rd629
@lupinthe3rd629 6 месяцев назад
安全靴と角張ったヘルメットのカクメットはお勧め
@ff9954
@ff9954 6 месяцев назад
無人島サバイバルの経験がいきていますね!
@youtsubanokuroba
@youtsubanokuroba 6 месяцев назад
ありがとー。
@okonomiyaki.v2
@okonomiyaki.v2 6 месяцев назад
こうして見比べてみると1次と2次で必要な役割が違いますねぇ🤔 生きるために必要な物資って改めて多い😮確かに事前に準備しないと無理ですね😅
@tamaru6501
@tamaru6501 5 месяцев назад
屋内で密集してるところでカセットコンロ使えるのかな
@sk-15
@sk-15 Месяц назад
さすがに調理は屋外想定じゃない?
@nurbekuno9894
@nurbekuno9894 6 месяцев назад
カホナンさんからの素敵なヒント😊
@tmishina
@tmishina 6 месяцев назад
重曹はスゴいアイデアですね! ところで、映ってるビリヤニ、食べられますか? 私は非常食ローテーションで一度食べてみたんですが、辛過ぎて大量の水を消費したため、あえなく次回採用見送りとなりました…。 (がんばってちょーよ、えか〜)
@kirara4572
@kirara4572 6 месяцев назад
避難所の夜、女性はトイレに行く際につけられてそこで…という事が起きると聞いてだったらどうやってプライバシーを確保したらいいの?と思ってましたが、小さいテントがあれば着替えもトイレもできますね。 市販品のセットだと実際に使うシーンを想定してないようなと思ってたので、めちゃくちゃ参考になりました。全部揃えるのは正直大変ですが、できるだけ揃えてみます。
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 5 месяцев назад
避難所では人前に出さない。 出したら最後、正義マン達に集られる。
@marimo16869
@marimo16869 5 месяцев назад
とても参考になりました。でも一つのカバンにそれだけのものが入って 重量はどれくらいか気になりました。
@user-zb4zo3ie7l
@user-zb4zo3ie7l 6 месяцев назад
在宅避難用の防災グッズも紹介していただけると嬉しいです🙏
@kayaka6420
@kayaka6420 6 месяцев назад
全部でどのくらいの重さなんだろう、、、
@4429getter
@4429getter 6 месяцев назад
すごいよ!かほなん💯
@sayuri1329
@sayuri1329 6 месяцев назад
フェーズフリーを説明していただきたいと思います。よろしく、お願い致します🙇
@user-fj7ox7kj1n
@user-fj7ox7kj1n 6 месяцев назад
なるほどなるほど😊
@user-hq4ks6vn8k
@user-hq4ks6vn8k 6 месяцев назад
ガムテープは、止血にも使えるからかなり、便利だよ😊
@takahirokinoshita1589
@takahirokinoshita1589 2 месяца назад
止血に使える。。なるほど。 でも、剥ぐときにまた出血しそうですね。
@takahirokinoshita1589
@takahirokinoshita1589 2 месяца назад
止血に使える。なるほど。 でも、剥ぐときにまた出血しそうですね。。
@ameotoko-mi
@ameotoko-mi 6 месяцев назад
重曹とアイラップがガチ万能そうなので買ってきます!!🏃‍♂️💨
@eripuc4774
@eripuc4774 5 месяцев назад
自家用車を持ってる場合は内容が変わってきますかね🤔?
@user-ib6nr7fm5c
@user-ib6nr7fm5c 5 месяцев назад
うちのかみさんは、体が小さいから、一時避難用のリック軽量化、と二時避難用のリックは必要だな。
@ke120-i6
@ke120-i6 6 месяцев назад
実際に、パッキングしたバックを背負った感じが見たかったなー、カバンの大きさ(何ℓ)、重さで長距離歩けるのか
@shogoishizuka3433
@shogoishizuka3433 5 месяцев назад
すでに用意してある災害対策品を再点検していますが、一次と二次避難を分ける考え方、大変勉強になりました。 もう一度この動画を見返して、よりよい対策グッズを用意しようと思います。 ところで動画内で紹介されていた防塵マスクですが、あれは簡易的なものかと思います。 花粉程度を防ぐにはコスパいいですが、災害時に汚泥が乾いたホコリなどを吸い込んでしまうことを考えると物足りないかと。 ホームセンターに行くとDS2(使い捨て)など国家検定付きのマスクが売っています。 排気弁付きはメガネが曇りにくくおすすめです。 国家検定付きのマスクならアスベストや放射性物質をより確実にシャットアウトできるので、入れ替えてみてはいかがでしょうか。
@user-cd7ko9wq5b
@user-cd7ko9wq5b 3 месяца назад
バックはどれ位の大きさを使っていますか。
@souunnkyou
@souunnkyou 5 месяцев назад
ポップアップテント⛺️いいですん。この中で荷物を広げれば中身を見られないので、たかられる心配が減り中で隠れて食事が出来ます。
@user-mp7hs9dw5h
@user-mp7hs9dw5h 5 месяцев назад
こんなに、素晴らしい品を持って行ったら、奪われそうで怖いです。避難所被害の話をみると、、、
@user-uc1uc9bn6c
@user-uc1uc9bn6c 6 месяцев назад
袋メンも水で出来るそうですよ。時間が掛かるけど
@user-gs5uk2kn8r
@user-gs5uk2kn8r 6 месяцев назад
お疲れ様でございます。 防災について、最近、考えます。 かほなんならでは。サバイバル精神。 が防災準備につながってる。 何故必要なのか?良くわかります。 忘れていた物。見直ししないとなぁ😮防災グッズ、もう10年点検してないですね。 これはまずいと、思いました。 最近。そう思う。ありがとうございます。衣、食、住。ですね。
@user-mm9sh1bz3v
@user-mm9sh1bz3v 5 месяцев назад
チャンネル登録させて頂きました。私は高知市在住で一次避難の後荷物を取りに戻って二次避難所に向かうのは難しいと考えています。日頃から必要最小限のものを持ち歩く?と考えますがそれだと荷物が多くなります。何かアドバイスがありましたらお願いします。
@user-eh8bu8qt1p
@user-eh8bu8qt1p 29 дней назад
ウチは能登半島地震で1次避難してると家どうなってるか…😢 津波地域は重たい家族3人分を持ち出すことしかできません😢 老人2名とワタシの家族で親は防災グッズいらないと、どうしたらよいのですか?
@paku4035
@paku4035 6 месяцев назад
よく考えられているのでこれから用意される皆さんには大変参考になると思います。 大体は登山や徒歩キャンプの装備で賄えますね。(震災時はアウトドア用品が重宝しました)  二次避難用具は一体どこに置いておくのでしょうか?  一軒家では家の中は家具などが倒れて、家がつぶされていれば取りに行けません。 マンションも構造が残ってれば取りに行けますが一階は潰されることがあります。(庭の物入れや屋外の車のトランクに置いてます) 水も現地調達できればいいですが被害がひどいと都市部の川には油などが流入するので浄水器で対応できるのでしょうか? 3日分ぐらいの水(6ℓ)は避難用具を同じところに用意しておくことをお勧めします(自衛隊の支援物資が来るまでは自前で凌がなければなりません)
@forcejxgrll4943
@forcejxgrll4943 6 месяцев назад
湯沸して温めて食ってたら、匂いがして妬まれる。 あなた持ってるなら、他の人に回してよ。と、避難所配食を削られる。
@user-bu4rm9lw6i
@user-bu4rm9lw6i 5 месяцев назад
とても勉強になりました、こういう防災グッズも準備しておかなければならないのはわかりますが、1度作っただけではメンテナンスの時期が全然わかりませんね。定期的なチェックと言ってもどれくらいのスパンで行えばよいのか?さっぱりわからないです。やっぱり1シーズン過ぎたら1度使ってみるといった方がいきなり使うよりもなれますかね?
@__natsumi.h__
@__natsumi.h__ 6 месяцев назад
んーーーーー!何回見てもキャンプやサバイバル行く時の知識が全面に出て避難っぽくはないなぁ
@shoukaifukumoto6193
@shoukaifukumoto6193 5 месяцев назад
こういうのを揃えるのに、結構なお値段になります。国は、金の亡者でくだらない不祥事ばかり起こしてないで市民に防災グッツを支給したらどんなやねん。マジで。
@user-ih2ku7kq9z
@user-ih2ku7kq9z 6 месяцев назад
サブチャンネルがいつのまにか・・・まだ牛捌いてませんからー😂
@user-jz6sg6zd2q
@user-jz6sg6zd2q 5 месяцев назад
ハンコ?😮😮😮
@kk-vz9ei
@kk-vz9ei 5 месяцев назад
ポップアップテント、避難所で奪われるって聞いたけどどうしたらいいん。あげる前提で用意した方がいいのか。。。
@kurakuen8489
@kurakuen8489 2 месяца назад
【質問1】寝袋がないのは、エアマットのほうが畳んだ時に小さいからですか? 【質問2】すべてを入れてる大きな黒いバッグはどこのなんという商品ですか?
@Clooney_keicamper
@Clooney_keicamper 6 месяцев назад
ウチの場合だと津波は関係なく家屋倒壊が心配(^^♪ でもウチだったら田んぼにテント村は作れるけどさ(*^^)v で、水は山から汲んで来れば良いと思うけど、やっぱり一番懸念なのがトイレかな(^^♪ まあ、ウチだったらそのまま田んぼに・・・でも問題は無いけどね(^^♪
@user-eu5hf4zn8d
@user-eu5hf4zn8d 5 месяцев назад
わたしも以前はそう思ってましたが、地震のあとは水がくめるような場所(湧水があるような所は特に)は危険だそうです。 近づいてはいけないようです。 考えてみると、被災地でそのような映像も情報もないのはそういう訳なんだと。
@user-og3it1kb5y
@user-og3it1kb5y 3 месяца назад
あまりにも重い荷物は登山経験者とか若い人でなければ持てないでしょう。
@werapan-yo5td
@werapan-yo5td 2 месяца назад
🙂
@eneadHunamori
@eneadHunamori 6 месяцев назад
膝が痛い高齢者や母子家庭では持ち出せないものばかりですね。スリッパや薬とメモ、ペン、ウェットチッシュ、 5:41 アルコールは一時避難の時持って行きます。現金も。下手したら水も持って行くことが困難です。火気は、危険だと思います。
Далее
Этот Пёс Кое-Что Наделал 😳
00:31
Не плавайте тут! 🏊🚫
0:24
Просмотров 5 млн