Тёмный

【作業用】機動警察パトレイバー2 幻の爆撃(オリジナル版) 

s s
Подписаться 495
Просмотров 620 тыс.
50% 1

【作業用】機動警察パトレイバー2 幻の爆撃(オリジナル版)
機動警察パトレイバー2 the Movie より
(1993年公開)
【参考】
720ノット(knot) = 1333.44時速(km/h) = マッハ1.08(Mach number)
32000フィート(feet) = 9.754(km)
90 nautical mile = 166.68km
ノーティカルマイル(nautical mile):海里
7700:squawk 7700 (スコーク7700)
緊急事態に直面した機体が、トランスポンダーにセットする番号」のこと。
7700は機体に緊急事態が発生した事を示す。
航空交通管制用自動応答装置(トランスポンダー):トランスポンダ(Transponder)
Transmitterとresponderからの合成語。
レーダーに連動して、0から7までの4桁の数字で航空機の位置を特定し、航空交通管制が使用するアビオニクスである。
SIF : Selective Identification Feature 選択的識別機能
IFF(敵味方識別装置)で、秘匿性の向上と味方航空機や艦船などに対する個別の選択識別性を向上するためSIF機能を付加したもので,SIF装置と呼ばれることもある。その目的には敵味方識別のほかに,味方機中の特定機の識別,要撃または交通管制の可能範囲の延伸と容易化,緊急事態の表示などがある。なお,民間でも交通管制に同種の装置が使用されている。
FS :Fighter Supporter 支援戦闘機
FI :Fighter Interceptor 要撃戦闘機
FS、FI
航空自衛隊においてかつて存在した戦闘機の名称。
その後、防衛省は「要撃」と「空中支援」の区別を廃止し、全機種をマルチロールファイターにする方針を発表し、2004年に改定された防衛大綱で正式に「要撃戦闘機」、「支援戦闘機」の区分が廃止して「戦闘機」に一本化した。
SOC:航空方面隊作戦指揮所
航空自衛隊に航空方面隊は「北部航空方面隊(北空)」、「中部航空方面隊(中空)」、「西部航空方面隊(西空)」、「南西航空方面隊(南空)」の四つがある。
2017(平成29)年 南西航空混成団を「南西航空方面隊」に改編。
長官:防衛庁長官
2007年(平成19年)1月の防衛庁から防衛省への昇格に伴い、長の職名は長官から大臣になった。
入間の第1高射群:いるまのだいいちこうしゃぐん
第1高射群は、中部航空方面隊に属する高射群。
本部は入間基地(埼玉県)で、4つの高射隊がある。
主な任務は、敵の航空戦力を長射程の地対空ミサイル(SAM)で遠距離からの迎撃。
SS:防空監視所Surveillance Station(SS)
航空自衛隊のジャッジ・システムのレーダー・サイト。
防空監視所Surveillance Station(SS)とよばれ、日本国土の周辺に28か所設置されている。
ジャッジ(自動防空警戒管制組織)やセイジ(半自動防空管制組織)などの防空用の自動警戒管制組織は防空警戒用のレーダー基地から構成される。
レーダー・サイトには、目標の方位、距離、高度を同時に測定できる三次元レーダーなどと、敵味方識別装置、位置算定用コンピュータなどを備えている。
SS37:レーダーサイト
岩手県にあるレーダーサイト(数字は警戒隊)
SS27:レーダーサイト
福島県にあるレーダーサイト(数字は警戒隊)
第37警戒隊:山田分屯基地(やまだぶんとんきち、JASDF Yamada Sub Base)
岩手県下閉伊郡山田町豊間根東山国有林9林班か小班(または十二神山)に所在し、第37警戒隊が配置されている航空自衛隊三沢基地の分屯基地である。
第27警戒隊:大滝根山分屯基地(おおたきねやまぶんとんきち、JASDF Ohtakineyama Sub Base)
福島県双葉郡川内村大字上川内字花の内6に所在し、第27警戒隊が配置されている航空自衛隊入間基地の分屯基地である。
地対空ミサイル
1994年までナイキ-Jを自衛隊で運用
1993年3月31日に第12高射隊が装備をナイキ-Jミサイルからペトリオットに更新。
2007年3月30日に第1高射群第4高射隊に最初にPAC-3が配備された。
MIM-14 射程110 km
PAC-1 射程15 km
PAC-2 射程80 ~ 160 km
PAC-3 射程20 ~ 30 km
※F-16Jは、本動画の戦闘機ではありません。
パトレイバーのwiki抜粋になりますが、以下記載します。
【F-16J】
劇場版2に名前だけ登場。
航空自衛隊のF-1支援戦闘機の後継機種で、設定では1998年より全国に130機が配備されている。
劇中には三沢基地の第3航空団第8飛行隊の所属機(コールサインは「ワイバーン」)が登場。
現実ではF-16ベースのF-2戦闘機に相当します。
【F-15改 イーグルプラス】
劇場版2に登場する架空の戦闘機。
航空自衛隊のF-15J要撃戦闘機を改修したもので、劇中では百里基地の第7航空団第204飛行隊に所属する「ウィザード03」と、小松基地の第6航空団第303飛行隊に所属する「プリースト21」が登場。

Опубликовано:

 

2 фев 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 609   
@destiny_42
@destiny_42 9 месяцев назад
子供の頃に見て憧れ、現在空自管制官として働いています 大人になって見直すと改めていい作品だと思いました
@sshashaki
@sshashaki 9 месяцев назад
コメントありがとうございます。 凄いです、子供の頃の夢が叶ったんですね。 日本の防衛を担っている自衛隊の皆さんには感謝してます。
@wanderexplorer5389
@wanderexplorer5389 6 часов назад
@@sshashaki 警戒管制であればこのシーンは本当の意味でリアルであることがわかる、、、
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro Год назад
東京ATCが自衛隊からの指示じゃなくて、「やばい、東京上空で空中戦が始まる、旅客機を避難させければ!」って独自の判断で着陸便を大阪に回すの、「戦争感」が出てて凄い。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 いざというときの判断力が問われる仕事って凄いですよね。
@ta_ke
@ta_ke 11 месяцев назад
着陸待ちは上空待機も危ないから、大阪でも小松でもいいからダイバートさせないといかんのではと思う。
@sshashaki
@sshashaki 11 месяцев назад
@@ta_ke さん コメントありがとうございます。 確かにその通りですね。 乗客の安全も考慮するとその空域にいるのが一番危険ですからね。
@kiysug8328
@kiysug8328 Год назад
改めて音楽に着目すると、前半は8分の6拍子という通常は緊張や不安とは無縁のはずのリズムに、見事に底知れぬ不安を表現させている。 後半、ウィザード03が撃墜された瞬間から、リズムが8分の5拍子に変わり、不安から絶望への遷移と、一気に表出した緊張感を聴き手へ突き刺してくる。 無機質なモニター画面に川井憲次のこの音楽が加わるだけで、何物にも代えがたいシーンが完成している。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 音楽に詳しいのですね。 私は詳しくありませんが、この曲により緊張感が増して良いシーンとなったのはわかりました。
@tadashiiiiii
@tadashiiiiii 2 года назад
撃墜を指示されたパイロットが 「say again(もう一度言ってくれ)」 と答えるところがリアルです。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 確認は必要ですよね。
@KK-jf4kd
@KK-jf4kd 2 года назад
@@sshashaki ハドソン川の奇跡でも、「ハドソン川に降りる」って言った後にsay again?って管制が聞き返していたのを思い出しました
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
@@KK-jf4kd さん コメントありがとうございます。 きちんと確認するということは世界共通ですね。
@user-cm8gi8mo6t
@user-cm8gi8mo6t 2 года назад
自分の理解が及ばないことが来た時に確認のために復唱を求めるのは冷静な判断力無くしてない証拠ですね
@oranssi14
@oranssi14 Год назад
自衛隊において撃墜するパイロットの心理的負担を軽減するために「管制が指示した」と明確にするための 一連の流れが再現されているそうです
@user-vl9jr7cf9h
@user-vl9jr7cf9h 2 года назад
「長官に緊急連絡だ……」って台詞で緊張感が跳ね上がるのが個人的にすごい好き。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 緊急連絡をしなければならない事態、 これがどう言う事か? 想像するだけで緊張しますね。
@user-vl9jr7cf9h
@user-vl9jr7cf9h 2 года назад
@@sshashaki 長官って言うと防衛大臣か首相ですもんね…緊迫感がすごいです……
@user-wr2yx9kd2y
@user-wr2yx9kd2y 2 года назад
@@user-vl9jr7cf9h 防衛省のトップは防衛大臣です 当時は防衛庁で、防衛庁長官のことと思われます。 庁のトップは長官です。 例えばスポーツ庁のトップはは室伏広治長官です
@kazukinagumo1196
@kazukinagumo1196 Год назад
@@user-wr2yx9kd2y 防衛庁を防衛省に改名したのは安倍さんでした・・・
@kafsjlmfvzdn
@kafsjlmfvzdn Год назад
@@kazukinagumo1196 語弊がありすぎる。小泉政権時代に決まってて、法に基づいて改名されたのが安倍政権
@side135bt6
@side135bt6 2 года назад
戦闘シーンも叫び声も爆発音SEも一切なし、時折の飛行シーン以外は地上のキャラクターの無表情で感情を抑えた 発声と、レーダーモニタ映像だけでこの緊迫感 マスターピースって言葉がふさわしい名作
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 まさにその一言ですね😄
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q Год назад
自分はあの成田の発着表示が時間差で消えていくところで鳥肌立ちました
@lowpower2525
@lowpower2525 7 месяцев назад
こんな情報量で埋め尽くされた軍事シミュレーションみたいな話を、アニメで成立させる押井守は天才的ですね。世界の誰もこんな映画作れない。
@gttgand
@gttgand 11 месяцев назад
4:55 say againと kill wyvern からの数秒の沈黙が人間らしくて好き
@sshashaki
@sshashaki 11 месяцев назад
コメントありがとうございます。 間の取り方が良いですよね。
@kid7544
@kid7544 9 месяцев назад
学生の時観た時にこんな暗いわけわからん会話より1の時みたいに野明達の活躍やパトレイバーの戦闘シーン見せろよ!って思ってたけど大人になって2が全体的に理解出来て意味が分かったら本当緊迫感のある劇中の一幕であることが分かった 何度観ても面白い
@sshashaki
@sshashaki 9 месяцев назад
コメントありがとうございます。 この緊迫感がわかるようになるとクセになります😄
@lowpower2525
@lowpower2525 7 месяцев назад
スルメみたいにだんだんおいしくなる。
@rmaytn
@rmaytn 3 месяца назад
ワイもまさにそう。何となく雰囲気が格好良かっただけの学生時代の感想が、歳食って意味が分かるようになり何十回見ても楽しめる。最高やな。
@noraneko20
@noraneko20 Год назад
芝居っ気のない淡々とした口調がこのシーンのそれらしさを増しており、緊張感を爆上げしてると思います。素晴らしい演出です。あと忘れちゃいけないのが川井憲次の素晴らしいサウンド。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 その通りですね。 映像、セリフ、音楽が見事にマッチしてますよね。
@kisiritolsyousa
@kisiritolsyousa 2 года назад
4:47 「武器の使用を許可する。人口密集地に入る前に落とせ」 この決断をすることが出来る時点で尊敬せざるを得ない。
@user-lr9jh7vu8z
@user-lr9jh7vu8z 2 года назад
千葉県民「うちだろ?うちに落とすんだろ?」
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 有事の際に、素早く的確な判断、指示を出す勇気、これが出来るかで戦局は大きく変わりますよね。
@user-rh7us5ru5j
@user-rh7us5ru5j 2 года назад
@@user-lr9jh7vu8z ワロタ
@kikennapassword
@kikennapassword 2 года назад
通信の声がリアルなんですよね。 自衛隊の総火演や基地祭を見たことがある人ならわかると思いますが、自衛隊の通信のやりとりは独特のアクセントというか話し方なんですよね。 声優のアニメキャラに吹き込む声質とは異なります。 ここまで追求しているところが本当に凄いとしか。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 オリジナル版の良いところですよね😄
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q Год назад
フェリーのブリッジ動画がyoutubeにありますが、海自や海保とはまた違う話し方してますね。
@vax1146
@vax1146 2 года назад
何度みても素晴らしい。ウィザードと女性オペレーターの交信の緊張感が半端ない。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 私も何度も観てしまいます。
@kyms-qs9iw
@kyms-qs9iw 10 месяцев назад
初めはパトレイバー全然活躍しないんで全く興味湧かなかったけど、この場面で全身がゾワッとなったのを今でも覚えてる。派手なアクションもなく、会話だけで興奮できるアニメはこれが初めてだったと思う。
@sshashaki
@sshashaki 10 месяцев назад
コメントありがとうございます。 当時は、驚きと興奮でした。 戦闘シーン無しで、この演出は斬新でしたね。
@technoforbeer
@technoforbeer 2 года назад
英語だけどみんな日本語アクセントで淡々とやりとりが進むのが何かすごいと当時思いました。レーダーのモニターを刻々と見せられた方は想像力を働かせて緊張が高まっていく。。もうこんな演出にお目にかかることは無さそうです。。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 演出が素晴らしいですよね。
@user-seironOGS
@user-seironOGS 2 года назад
実際の航空無線を聴いて演出つけたんだと思いますよ。リアルにATCってあんな感じです。ただ交信で使用しない用語も混じってますけどね。AltitudeはFlight level、Under My Controlとは言わずvector to を使用します。 ミッション中は日本語も混じりますので、凄くリアルに作ってます。
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q Год назад
@@user-seironOGS 「ナイン」って言ってる。ATCでは「ナイナー」
@kafsjlmfvzdn
@kafsjlmfvzdn Год назад
ここでペラペラのネイティブっぽい英語を話させないのが押井監督のすごいところだと思います
@user-seironOGS
@user-seironOGS Год назад
@@user-be4jp6bk4q そのへんは許してあげて(笑) ATCオタクにはツッコミどころ満載なんだからw
@Alias-hq3nr
@Alias-hq3nr Год назад
陸自の出動シーンといい静かな日常の中に染み込む様な 淡々とした緊張感の描写が本当に好き
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 陸自のシーンも良いですね😄
@user-gx5lb2nd8k
@user-gx5lb2nd8k 2 года назад
ここまで「ありそう」に作れるのすげぇわ
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 作製者の方々の努力に感謝します。
@rt.2679
@rt.2679 Год назад
有り得る現状
@user-th7sh2gw8s
@user-th7sh2gw8s 2 года назад
2022年の今、映画に自衛隊が出ることも多くなりましたけど、 これほどリアルで緊迫感のあるシーンはアニメ、実写を含めて 見たことないです。 押井監督はそんなに好きじゃないけど、パト2はホンマに凄すぎる!!
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 このシーンの緊迫感は凄いですよね。 今後この作品を越える自衛隊シーンがある映画が出る事を期待ですね😄
@user-yy9dn8zo1h
@user-yy9dn8zo1h 2 года назад
パト2以降にリアルな空自の映像を取り扱った映画はないなあ・・。2022年に見ても凄い。
@jeronimo20002000
@jeronimo20002000 2 года назад
織田裕二主演「ベスト・ガイ」www
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 その通りだと思います😅
@user-em1yz7pg4c
@user-em1yz7pg4c 2 года назад
『ガメラ3』終盤の管制室も良かったと思う。
@_a9093
@_a9093 2 года назад
@@jeronimo20002000 唐沢寿明の24と肩を並べるクソ映画w
@viperzerojp
@viperzerojp 2 года назад
これ見たのが子供の頃で、よく意味が分からなかったけど、今なら分かる。 凄い作品だったなぁ。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 大人になってからわかる事、ありますよね。 そして、凄い作品は何回も観たくなりますね😄
@kamim3299
@kamim3299 2 года назад
これが例の実はホンモノの人たち使ってたってやつでしょ? パトレイバー史上もっとも緊迫感のあるシーンだと思います。 何度見てもオリジナル版のほうが臨場感があって好き。 ここだけは素人っぽさが逆にいい!
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 はい、その通りだと思います😄
@poison03218241
@poison03218241 2 года назад
よく『素人バージョン』といわれる本シーンですが、その筋で勤務されている方を起用しているので、 むしろ『プロバージョン』と呼びたいw
@kaw9144
@kaw9144 2 года назад
パトレイバー2を何度観ても、このシーンだけは何度も観返してしまう名シーン!
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 何度でも観て下さい😄
@aldyhabibie9717
@aldyhabibie9717 Год назад
I love how they made the characters sounds like they were really in a big room with the voice echoing all over. The voice acting also helped the tension build up, its seriously awesome.
@sshashaki
@sshashaki Год назад
Thank you for your comment. I think it's a great movie with good voice and sound effects.
@sevendolls55
@sevendolls55 Год назад
一発も撃ってないのにこの緊迫感は凄いなぁ 高校生の頃は全然だったのに今見たらめっちゃ良い
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 大人になってから気付く事ってありますよね。
@kamkam_99
@kamkam_99 2 года назад
これがリアルに感じられるくらい自衛隊は当時は不必要に虐げられていて、警察庁から防衛庁にクーデター防止の監視のための出向が多数いたってのは今の人には分からんかもしれない。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 これからも改善が進んでいくと、良いですね。
@user-ey6kf1rv8r
@user-ey6kf1rv8r 2 года назад
○自(マル自)ですよね… 確か公安警察からのエージェントだとか
@park-sy2ov
@park-sy2ov 2 года назад
まぁ、歴史を鑑みるとなぁ... 海自も陸自も旧日本軍から続いてる所も多いらしいし
@user-ee1qb7yk3g
@user-ee1qb7yk3g 2 года назад
逆に5.15事件や2.26事件、関東軍の大暴走を止めれなかった組織の血が流れている組織を野放しにする方が問題でしょ。むしろ当時の考えは「普通」だし、それがけしからんというならそれこそ愛国者様が使う「平和ボケ」ですわ。
@user-qy5xi4we5c
@user-qy5xi4we5c 2 года назад
自業自得な上に自覚があって始末が悪い。
@tt-yn9ux
@tt-yn9ux 2 года назад
この緊迫感、他のアニメにはそうない 唯一無二の演出
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 その通りだと思います😄
@foreoh
@foreoh Год назад
何度も観た場面だけど手に汗握る程の緊迫感、凄い。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 この緊迫感が良いですよね。 何度でも観て下さい😄
@spycyclez2009
@spycyclez2009 2 года назад
40半ばのオジサンですが…当時から凄い緊張感あるシーンと思いましたが、空自のエアバン長いこと聴いてきてこれ見ると鳥肌モノです!そしてオレンジのフライトスーツがまた泣かせポイントでした!
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 当時自衛隊のパイロットスーツはオレンジでしたね。
@GW-B-JRQ
@GW-B-JRQ 2 года назад
航空自衛隊•飛行教導群の二柱に最大限の敬意を表し、哀悼の誠を捧げます。 合掌
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 故人に対し改めて敬意を表するとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
@okubokatashi
@okubokatashi 2 года назад
これを観るとほんとにドキドキする。 何回観ても。緊張して汗が出る。 不吉な感じがする。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 何回観ても緊張しますよね。
@GodsMisosoup
@GodsMisosoup 2 года назад
このシーン本当に好き。これに勝るもの無し。 劇場版は急にシリアスになるんだよなぁ…。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 私もこのシーンは大好きです😄
@mtgenri
@mtgenri Год назад
毎度毎度見入ってしまう…。 地味に淡々と進んでいくだけなのに、何という緊迫感だろう。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 何度観ても飽きないですね。
@user-gj8ey6vn7r
@user-gj8ey6vn7r 2 года назад
何回見てもすげぇなこれ
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 確かに。 何回見ても凄いです😄
@rokuroku214
@rokuroku214 2 года назад
実際に劇場で観たらこんなもんじゃないぜ。年寄りの幸せだぜ!
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 映画館で観たかったです😅
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Год назад
新宿の映画館で観ました(^.^)
@garo9832
@garo9832 2 года назад
改めて音声だけで聞いて気付きました。 撃墜命令を受けたパイロットが、再確認後に命令を復唱する際、『…ッ、キルワイバーン』と息を呑んでいた。 人を殺す命令を出されたときの日本人の反応として、よりリアリズムを感じた。 ほんにすごいです。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 応えるまでの間が何とも言えないですよね😄
@gateau304
@gateau304 2 года назад
確かオペレーターの声優さんって現役の自衛官の方でしたよね。 リアルで観てましたけど緊張感が画面越しに伝わってアニメとは思えませんでした。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 自衛官の方でしたね。 リアルで観ていたとは羨ましい限りです😄
@krerk815
@krerk815 3 года назад
I always have goosebumps in this scene
@sshashaki
@sshashaki 3 года назад
Me too.
@yotch-go-round
@yotch-go-round Год назад
何回観てもいいなぁ〜
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 何回観ても良いですよね。 何回でも観て下さい。
@user-gl1uj3fg2l
@user-gl1uj3fg2l 2 года назад
観せていただき、ありがとうございます。 「ガメラ3」にも近い演出がありますが、緊迫感が桁違いですね。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 私はまだ「ガメラ3」観ていないので、観てみようと思います😅
@user-sl5mv1mc7i
@user-sl5mv1mc7i Год назад
一発の発砲シーンも無しにこの緊迫感。 高校生の時に横浜の映画館で見ました。小さな映画館だったからすごい混んでたなぁ。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 映画館で観れたんですね😄
@user-rt3oq7eo8s
@user-rt3oq7eo8s 9 месяцев назад
どっちのバージョンも好きだなあ 定期的に交互に見たくなる 個人的推しは「国際線は大阪に回せ!急げ!」の強さです
@sshashaki
@sshashaki 9 месяцев назад
「冗談じゃねぇ! 」 コメントありがとうございます。 どちらも持っているんですか? 良いですね😄
@user-fw4dv5kl8w
@user-fw4dv5kl8w 2 года назад
稀にみる傑作。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 その通りだと思います😄
@rinzler6406
@rinzler6406 2 года назад
4DXだったけど、劇場で観られて本っっっっっ当に良かった…
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 劇場で観るのが一番ですね。
@ipv6hack
@ipv6hack Год назад
羨ましい 田舎者に4DXの映画館は夢です
@rinzler6406
@rinzler6406 Год назад
@@sshashaki ご返信ありがとうございます。パト2は当時実写を圧倒する熱量で、徹底的に作り込まれた作品だからこそ、今でもスクリーンで観る意義のある映画だと感じました。
@rinzler6406
@rinzler6406 Год назад
@@ipv6hack 私も田舎出なのでお気持ちよく分かります。少年だった当時、新訳Zとか隣の県まで観に行ったりして苦労した思い出が… ただ、今回のパト1,2に関しては、4DXとマッチしてないのでとんでもありがた迷惑な演出でした…(1とか眼鏡何回濡れるし…)
@user-pv5sc5tm7c
@user-pv5sc5tm7c Год назад
某特撮映画のスクランブルシーンよりもめっちゃリアルです。 専門用語で淡々とした口調がそれっぽさを増しており、緊張感を漂わせてますね。 特に『長官に緊急連絡だ』一気に緊迫感が爆上がり、個人的にお気に入りです。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 セリフなど演出が素晴らしいですよね。 「それと・・・長官に」と間が少しあるのも緊張感が高まり好きです。
@11221122ZZR
@11221122ZZR 2 года назад
「トレボー、もう一度言ってくれ」ってセリフたまらん(^^)
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 武器の使用許可でさえ、ただごとではないのに更に味方の撃墜命令。 聞かずにはいられませんね。
@user-qy5dh9mc8o
@user-qy5dh9mc8o 2 года назад
オリジナル版の方が断然緊張感あっていいんだよなぁ。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 私もこちらの方が緊迫感あると思います。
@Hachi_X42S
@Hachi_X42S 2 года назад
声優版だとお芝居感がありすぎてリアリティ感がない
@user-fe4sv2zt6n
@user-fe4sv2zt6n 2 года назад
同意票一票。 私もこのオリジナルの方がしっくりくる。 声優さん版は1回見ればいい。 何回も繰り返し通しで見たくなるのはこのオリジナルの方( ˘ω˘ )
@user-jp7os7xp9p
@user-jp7os7xp9p 2 года назад
オリジナル版が素晴らしいのは認めます。 声優版もけっして悪くないですよ。 部長役の中田譲治さんも、普段の「アニメっぽい」 演技を抑えて演じておられると思いますが。
@GawaineRodry
@GawaineRodry 2 года назад
これ、日本の実写映画やドラマだと、役者さん達が無駄に叫んだり、オーバーアクションしたり、顔芸やってしまい(演出でやらされてる?)、(例え名優達であっても)大根畑が広がる事態になるところが、この作品では抑えに抑えた演出と声優さんの演技により、より緊迫感が増した良いシーンですね。 これまでパトレーバーを観たことが無かったのですが、観てみたくなりました。 それにしても、概要欄の情報量が凄いですね。勢いでch登録させていただきました。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 派手なシーン無しで、この緊張感が出せるところが素晴らしいですよね。 パトレイバーに興味を持って頂けて嬉しいです。 概要欄は質問されると思われるキーワードや参考を記載しました。 以前は自分のスマホから概要欄は全部見えていたのに今現在(2022年)は、概要欄が前半部分くらいしか見えてないです😅
@user-om9li4in9g
@user-om9li4in9g Год назад
あー、実写にすると「なんだと!」とか、走り回ったり机叩いたりしそう。
@user-ue4ks1lu7t
@user-ue4ks1lu7t 2 года назад
世界的な名シーンだと思います
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 その通りだと思います😄
@user-cb4lf2xf7c
@user-cb4lf2xf7c Год назад
何年経っても素晴らしいアニメですよね
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 30年前の作品ですが、いまでも通用しますよね。
@Wataru3298
@Wataru3298 2 года назад
劇場版1作目の感じで友達と行き、 劇場で緊迫した感じを味わったのが懐かしい… このシーンのウィザードリィネタで盛り上がったなぁ…
@user-rh7us5ru5j
@user-rh7us5ru5j 2 года назад
どんなネタなんですか! なんて検索したらでてきますか? かなり 興味深い!!
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 劇場で観たんですか、羨ましい😄 友達同士なら盛り上がるのも、わかります。
@Wataru3298
@Wataru3298 2 года назад
@@user-rh7us5ru5jさん パトレイバー 劇場版 ウィザードリィ で出ますかね? トレボーが出てきた時に、当時友達とかで「お!」となりました。
@Wataru3298
@Wataru3298 2 года назад
@@sshashakiさん 劇場で観た時、最初は「ん?」って感じでした^^; 劇場1作目のワイワイした感じではなく全編シリアスだったので… 「ん?」って感じからずっと真顔になって真剣に観てました。 懐かしいです(・∀・)
@nobushi7th981
@nobushi7th981 Год назад
そう考えるとビショップがいれば識別できたかも…
@mimimimi4428
@mimimimi4428 2 года назад
久しぶりに見たけど何回見てもコエーよ。焦
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 何回でも見て下さい😄
@user-164uhjz
@user-164uhjz 2 года назад
リバイバル上映の時に観に行ければよかった
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 後悔先に立たずですね😅 私も見ておけば良かったと後悔しています。
@user-mc3lu8li5n
@user-mc3lu8li5n 2 года назад
どうやら去年?陸自旭川第2師団が遠く2000キロ離れた大分の基地まであらゆる輸送手段で移動する訓練をしたという内容のBS1でやってるのを見た後にこの動画と陸自の出動シーンを見てマジで鳥肌たった
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 去年BSで良い番組あったんですね、知りませんでした。 再放送あれば見たいです。
@user-mc3lu8li5n
@user-mc3lu8li5n 2 года назад
@@sshashaki 番組の内容は台湾情勢についてでしたよ。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
@@user-mc3lu8li5n さん コメントありがとうございます。😄
@user-mc3lu8li5n
@user-mc3lu8li5n 2 года назад
@@sshashaki すいません文章が伝わりにくかったですね放送してたのは火曜日でした。陸自の移動訓練を行ってたのが去年?だったみたいです。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
@@user-mc3lu8li5n さん コメントありがとうございます。 私は普段TV見て無いので、良い番組をかなり見逃してますね。 最近だとカズレーザーさんが自衛隊に行く番組は見ました😄
@torinomiya
@torinomiya 2 года назад
何度も見てもゾクゾクするわ。川井憲次の音楽が効果的すぎる。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 映像だけでなく、音楽でさらに緊迫感を増してますよね。
@jpayairoyakata2268
@jpayairoyakata2268 2 года назад
93年当時劇場で鑑賞。アニメといえば宮さんとか「大衆受けする」作品しか知らず、真正面からぶん殴られたような衝撃。上映終了しても金縛りに遭って暫く席を立てなかった(そのまま2回鑑賞)。30年経つけれど、映画でこれ程の体験は未だ無いんだなあ。
@torinomiya
@torinomiya 2 года назад
@@jpayairoyakata2268 今見ても惹き込まれてしまいます。何なんでしょうね?このシーン
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 当時は映画館の入れ替え制も導入前でしたか、2回連続で見れたなんて幸せですね。😄
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 今でも古さを感じさせない魅力あるシーンですよね。
@Kisaragi_Redline
@Kisaragi_Redline 2 года назад
Wizard 03. Target Position 030. range 90. Altitude 32.(あってるかな?) が何故か好きだなぁ(初コメ失礼)
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 1:40 ~の中空SOCの女性オペレーターのセリフですね。緊張感のあるやりとりが良いですよね。
@hidanorihakuchou3762
@hidanorihakuchou3762 4 месяца назад
かっこええ!!!! 鼻血出そうなくらい興奮する
@mob_mu
@mob_mu Год назад
概要欄の解説助かります!!
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 お役に立てて光栄です。
@acegonta630
@acegonta630 Год назад
水道橋駅近くでの試写会に参加して上映を見ました。 懐かしいですね。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 試写会に行けたんですね、羨ましい😄
@pdditap
@pdditap 2 года назад
若輩の大学生でも分かる。 これを劇場で見たら暫く通う。 毎年冬になるとゲオで借りるぐらいすき
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 毎年見るとは流石です👍
@supersonicfire2007
@supersonicfire2007 2 года назад
初めまして、毎年借りるならDVDやブルーレイを購入した方が良いと思われますよ。それほどまで惚れている作品となっているはずです。
@user-xu4fm4vz8u
@user-xu4fm4vz8u 2 года назад
5:04 の無線がカッコよすぎて鳥肌
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 間があるところも良いですよね。
@CaptAcca
@CaptAcca Год назад
緊迫感もすごいんだが、司令部のコードが「狂王」トレボーというのがものすごい皮肉。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 監督の趣味ですね😄
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p 10 месяцев назад
きっと、偉いさんの名前がロバートなんだよ。
@KI-yk2nv
@KI-yk2nv 8 часов назад
Wizardryのファンなんだろうね。
@user-mo5yh6ie9k
@user-mo5yh6ie9k 10 месяцев назад
「人口密集地に入る前に墜とせ」 地味だけど、凄く考えさせられるシーン。
@sshashaki
@sshashaki 10 месяцев назад
コメントありがとうございます。 人口密集地での最悪の事態も考慮したうえでの判断と発言と想像します。 指示を出す人は、冷静かつ迅速そして適切な判断を出さねばならない責任の重い仕事だと思います。
@ARASISAN2501
@ARASISAN2501 2 года назад
これに関してはやっぱオリジナル版だよな~。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 私もオリジナル版が好きです。
@taisyouful
@taisyouful 6 месяцев назад
何回見てもカッコいーですなぁ。。
@sshashaki
@sshashaki 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 また映画館で見たいです。
@acceptablecasualty5319
@acceptablecasualty5319 День назад
When i watched it a few years ago, i was impressed by the clear and concise use of english. I have heard ATC in real life that was much worse...
@Big_karaage010
@Big_karaage010 2 года назад
このシーンと陸上自衛隊が首都圏に入っていくシーンだけでご飯10杯はいける(´ω`)
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 このシーンの緊迫感とBGMも良い感じですよね。 おかわり自由です。 お腹いっぱい食べて下さい。 私はこのシーンでご飯だけでなく、お酒も何杯もいけますw
@Big_karaage010
@Big_karaage010 2 года назад
@@sshashaki 昔のアニメと思えないリアリティーありますよね( ゚ 3゚) やったぜ
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
@@Big_karaage010 さん 1993年の映像なのに素晴らしいですよね。当時の作製者の皆さんに感謝です。
@Big_karaage010
@Big_karaage010 2 года назад
@@sshashaki 映画館で見れた人が羨ましいですわ本当に(。´Д⊂)
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
@@Big_karaage010 さん たしかにw
@yujitomikawa
@yujitomikawa Год назад
オリジナル版の「まさか、三沢が」が好き。
@sshashaki
@sshashaki Год назад
「ばか、そんな事がある訳ないだろ!」 と続くセリフ。信頼感も👍 コメントありがとうございます。 それから暴言すみませんでした。
@user-fi8qz2yl2i
@user-fi8qz2yl2i 2 года назад
当時、チケットを購入したのに映画舘に行く暇がなく、DVDを買って見まくった。一度では理解しきれず、繰り返し見たがその度に新しい発見がある。アニメに無関心な妹に見せたら作画の美しさにびっくりしたとのこと。チケット特典のCDは宝物です。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 チケット購入したのに観れず残念でしたね、しかしチケット特典のGetは羨ましいですね。 妹さんには作画の美しさが伝わり良かったですね😄
@pc-9826
@pc-9826 Год назад
Only Japan has the ability to make this kind of quality animation
@sshashaki
@sshashaki Год назад
Thank you for your comment. Anime is one of the cultures that Japan is proud of.
@goodsun5336
@goodsun5336 2 года назад
簡単に平和画崩壊する様に震え上がったものだが、当時から既にこの現実をリアルに描いていたことは驚きである、
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 どこでも起こりうる可能性がある、というのが恐ろしいです。 早く世界が平和になることを願います。
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q Год назад
多分この映画上映時にはGPSないんだよな。知り合いが「え?GPSなくてどうやって飛んでたの?」と言ってた。 ・・・そこからNDB、VORについての説教開始。
@goodsun5336
@goodsun5336 Год назад
@@user-be4jp6bk4q それは、楽しい講義だろうなあ、、、
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q Год назад
@@goodsun5336 ありがとうございます。 ・・・VASISとPAPIを追加でいかがでしょうか、お客様?(中学生からVOLMETを聞いて記録していた馬鹿者ですが)
@inalin7197
@inalin7197 9 месяцев назад
​@@user-be4jp6bk4qさん INSとVORTACを用いた計器飛行の沼へようこそ。
@user-nf8ob2yt3c
@user-nf8ob2yt3c 2 дня назад
何気に、今まで観た映画の中で一、番凄いと思ったら「空中戦」シーンです
@Eba-chan_mechanism
@Eba-chan_mechanism 6 месяцев назад
グリフォン決戦編とパトレイバー2は冬に見たくなるんよな。
@sshashaki
@sshashaki 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 大画面で見たくなりますよね。
@48ogata
@48ogata 2 года назад
4:27ぐらいの右下の民間人の「え?」って感じも好きw
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 歩いていた人も立ち止まって掲示板見たり、細かいですよね😄
@blazewizard5043
@blazewizard5043 4 месяца назад
1:51 でその後の対応の確認をとられた時は無反応。 しかし、そこからワイバーンが成田を通過した時には入間の高射群に発令、さらには撃墜許可の指示。 最悪の事態に陥らないために、責任重大な決断ができる人は尊敬に値します。
@sshashaki
@sshashaki 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 状況判断、予測と対処、的確かつ素早い指示。 どれも難しい事で、それらに責任を伴う。プレッシャーもある中で、行動できるのは並大抵ではないですよね。
@harumageX
@harumageX Год назад
リバイバル上映定期的にやってくれ!!
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 定期的にやってくれたら嬉しいですよね😄
@me-echo
@me-echo 2 года назад
「府中から連絡のあったヤツか・・・ 無茶しやがる・・」好き
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 その後の対応が素早いですよね😄
@user-vp4xs1ex2y
@user-vp4xs1ex2y Год назад
冗談じゃねえ〜も好き(笑)
@mkthnd7992
@mkthnd7992 Год назад
この一連のシーンの中に若い頃のバナナマン日村が声当ててるんだっけ
@lowpower2525
@lowpower2525 7 месяцев назад
アニメーションなのに動きが少ないが、全てが凄い…「レイアウトに全て凝縮するから、動かなくて良いんだ」という押井守の発明ですね。この作品では今敏監督もレイアウト描いてます(アニメーターでは無いのに押井守に任されるのが凄い…)
@sshashaki
@sshashaki 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 アイディアとか凄いですよね。何かを思いつくって才能なんでしょうかね?
@user-cv1zy9nd4r
@user-cv1zy9nd4r 2 дня назад
思わず見いちゃって作業どころじゃないわw
@sshashaki
@sshashaki 2 дня назад
コメントありがとうございます。 作業中は見ないようにして下さいw
@richao132
@richao132 2 года назад
ただの一発も放たれてないのにこの緊張感
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 素晴らしい演出だと思います。
@user-ne1ug5zz1m
@user-ne1ug5zz1m Год назад
「冗談じゃねぇ~」でオリジナルと確認しましたw
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 確認ありがとうございます😄
@user-ln9wm1qi2x
@user-ln9wm1qi2x 2 года назад
これ初めて観た時はどういう事なのか全く理解出来なくて、数回観てようやく分かったんだよな 30年前の映画でこういう演出を考えたのって時代を先取りし過ぎだと思った
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 あまり先をいきすぎると、理解出来なかったり理解に時間がかかりますよね😅
@user-ki8cw7hr9w
@user-ki8cw7hr9w 10 месяцев назад
見えない敵を追う緊迫感が恐怖を倍増させる。もしプリーストが命令通り躊躇い無くミサイルを発射していたら...。
@sshashaki
@sshashaki 10 месяцев назад
コメントありがとうございます。 識別信号が味方に変わるのが数秒遅かったら、危なかったですね。
@昆布908
@昆布908 13 часов назад
「長官に連絡だ」国家規模のテロ、又は戦争が始まるかもしれないとかいう緊張しすぎるセリフ
@user-wv6rk2gm9h
@user-wv6rk2gm9h 11 месяцев назад
幻の爆撃のシーンは今見ても最高だにゃ 府中COCとF16パイロットの専門用語交信を解説してるサイトもあるにゃ 日本にF16が配備されてると思った望月衣塑子氏はこれを見てるに違いないにゃ
@sshashaki
@sshashaki 11 месяцев назад
コメントありがとうございます。 おそらく見すぎて、2023/5/19のTwitter発言だったんでしょうかね? 「三沢のF-16Jを渡さない」とか具体的に言ってたら、決定的でしたね😅
@r.yashima
@r.yashima Год назад
あり得ないけどありそう、みたいなえらく上手なはったりかましてくるのが押井演出の絶妙なトコロ こんなアニメもう出てこないのかなぁ ってか自分も歳とったなぁ
@sshashaki
@sshashaki Год назад
コメントありがとうございます。 これに続くアニメが沢山出てくる事を望みますね。
@matsuyuu4007
@matsuyuu4007 11 месяцев назад
ウィザードリィをセリフの元ネタに 使ってるのがまた渋い
@sshashaki
@sshashaki 11 месяцев назад
コメントありがとうございます。 監督がウィザードリィ好きですからね😄
@user-xq6pi2wz8r
@user-xq6pi2wz8r 9 месяцев назад
ちゃんと演技の練習しないと、こんなに演技できないと思うからすごいなって思う
@sshashaki
@sshashaki 9 месяцев назад
コメントありがとうございます。 何事にも練習は必要、という事ですよね。 日々の努力を普段してないので耳が痛いです😅
@the_3rd
@the_3rd 2 года назад
WizardがWyvernに放つなら最大火力と行きたい所ですが残念ながら我が国の軍隊に<TILTOWAITO>の使用許可が降りることは無かったり。 むかし劇場で観ましたが矢張りこのシークエンスはオリジナル版のが好きですね。民間航空の管制室もなかなか緊迫していて良きです。シナリオ的には押井さんが後藤憎しで捩じ込んだ「 昔の男」 は女性陣から総スカンみたいで(笑)。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 我が国には3原則あるので、最大火力は不可能ですね😅 民間も「~冗談じゃねぇ」からの対応が早いのも好きです。
@user-my6oq8wb2y
@user-my6oq8wb2y 8 месяцев назад
パトレイバー好きで、実際の自衛隊も好きな私でもドキドキした!!百里基地の名前が出た時に『F4じゃ駄目なの!?』当時は思ってました😅。
@sshashaki
@sshashaki 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 返信遅くなり、すみません。 劇中ではF-16JやF-15改を出しているので、F-4は引退している想定か別基地配備だったのかもと想像します。 別の漫画ではF-4が活躍しているので、この劇中に出ても面白いかもしれませんね😄
@karugo
@karugo 2 месяца назад
ドッグファイトそのものではなくレーター上での緊張感の演出が観ているものをこれだけ興奮させたことは発明だと思う
@sshashaki
@sshashaki 2 месяца назад
コメントありがとうございます。 斬新な演出だと思います。
@user-jf7jb1xj7v
@user-jf7jb1xj7v 2 года назад
民間の管制官達のやり取りが良いんですよね
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 「無茶しやがる。」から管制官達も対応が素早く格好良いですね。
@user-chankuma
@user-chankuma 2 года назад
2:08 KDDIの通信障害で輻輳と言う言葉をここ以外で初めて聞きました。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 日常生活では、まず使用しない言葉ですよね。(2022/7/2通信障害発生) 通信系の仕事をしていると使用する場合もありますね😄
@user-rw2lx8wj7r
@user-rw2lx8wj7r 2 года назад
プログラムを 「実効させる」じゃなくて 「走らせる」て表現が懐かしい。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 いろいろ表現がありますよね。 現場やPJ、時代にもよりますかね😄
@anmonia
@anmonia 2 года назад
ネットが使えなかった子供の時にアニマックスの無料放送で録画して見た。多感な時期にパトレイバーの劇場版と、ビューティフル・ドリーマーを見たせいでアニメに対しての癖が歪んだ気がするww
@anmonia
@anmonia 2 года назад
AKIRAを見ることがなくてある意味よかったかもしれない
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 良くも悪くも色々影響ありますよねw
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
@@anmonia さん 私も見てないです。
@tarotest590
@tarotest590 2 года назад
今年BS12で映画3部作が放送されたけど、2はオリジナル版だったんだよね。 録画してなかったのが悔やまれる。
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 BSは全く見ないので知りませんでした😅
@photosuppon
@photosuppon 2 года назад
2:13 "回線が不通、ダイレクトラインも輻輳を起こしています" 「くっそォ! ここのも au系かっ!!」
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
「ゼロゼロ、ワンダフル♪」 劇中にも看板ありますね😄 ↓CM集のリンク ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-U5z8oj-on8Q.html コメントありがとうございます。
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q Год назад
「ATMも使えないのか・・・み〇ほ銀行またかよ」
@ryuseijp2446
@ryuseijp2446 3 месяца назад
以前どっかで押井監督は必要以上に登場キャラを無感情な表現をするって見たんだけど実写化系邦画の馬鹿みたいな演技であぁ成る程…っと何となく納得した 確かにこれはこれでリアルなのかもしれない
@user-ws4js8ei2n
@user-ws4js8ei2n Год назад
わお!!!!!!!!
@user-es4fu5ph4h
@user-es4fu5ph4h 2 года назад
聞き返した後のkill wyvernがすき
@sshashaki
@sshashaki 2 года назад
コメントありがとうございます。 パイロットが間をあけて言うところも良いですよね。
@kt-ll2mc
@kt-ll2mc День назад
5:54~のビルと車の夜景描写が地味にスゴイ。
@wulfaxe7661
@wulfaxe7661 Год назад
This scene is so fucking tense, i love it
@sshashaki
@sshashaki Год назад
me too. Thank you for your comment.
Далее
He turned a baseball into a stylish shoe😱
00:59
Просмотров 534 тыс.
yukikaze #04 Combat Scene
7:35
Просмотров 4,5 млн
Interceptors  - Alternate WW2
5:29
Просмотров 4,3 млн
湾岸ミッドナイト ファイナルバトル
11:40
He turned a baseball into a stylish shoe😱
00:59
Просмотров 534 тыс.