Тёмный

【保存版】新築住宅で換気システムを決めるときは何を聞いたらいい?【Q&A】 

家のサプリ【住まいの健康情報】
Подписаться 31 тыс.
Просмотров 22 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

30 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 48   
@トレリーマンW
@トレリーマンW 3 месяца назад
いつも動画拝見しています。 お忙しいところ大変恐縮ですが、質問させていただきます。 ダクト式の換気は、ルフロ400以外に天井埋込形換気扇(例:FY-17CD8V)も当てはまりますか? また、天井埋込形換気はシロッコファンなので風が強い日やレンジフードを回した時などは逆流する可能性はないという考えでよろしいでしょうか?
@house_supple
@house_supple 3 месяца назад
ご質問ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ございません。 一般的にはシロッコファンであればプロペラ型のパイプファンより安心だと思います。(個々の製品の詳しい状況は把握しかねますのでご了承ください)
@sh2774
@sh2774 3 года назад
ダクトの中はフィルターがあっても汚れると思いますが清掃はどうするのでしょうか?
@house_supple
@house_supple 3 года назад
コメントありがとうございます。 ダクト内は確かに汚れます。 しかしながら排気側のダクトが汚れることがあってもそれが室内にリターンすることはないので健康を害することはありません。 問題は給気側のダクトです。埃が溜まることの無いように設計されてますが、実際の現場で溜まっていることを確認したことがあります。 第一種換気を採用する際には、しつこいくらい工務店さんに、その辺りを確認してから採用機種を決めることをお勧めします。
@てーや-j6p
@てーや-j6p 3 года назад
いつも拝見しております。 お忙しい中申し訳ございません。 現在ルフロ400(天井用)を使用しているのですが、浴室のみ別で局所換気になっております。局所換気扇は風圧式シャッターのもので換気扇を回していない時に外気が逆流して入ってくるのが気になっています。 ①換気扇を24時間付けておく。 ②風圧式シャッターから電気式シャッターのものに変える。 ③ルフロを浴室にも増設する。 どれがよいのでしょうか?ご教授お願い致します。
@house_supple
@house_supple 3 года назад
コメントありがとうございます。 逆流するとのことでしたが気密もそれなりに高い住宅かと思います。 その際には外フードのシャッターを変えることが良いかと思います。
@てーや-j6p
@てーや-j6p 3 года назад
お忙しい中ご返信ありがとうございます。 外フードのシャッターの変更ですね。調べてみます。
@ゆり-t3y
@ゆり-t3y 2 года назад
度素人の質問ですいません🙏 換気量の測定は外部に個人で(引き渡し前に?)依頼するのでしょうか?実際建築会社が性能確認して引き渡しはされないですよね? 個人で依頼したとして、設計時の換気量が得られてない場合はなおす義務がある?罰則はない?(泣き寝入り⁉️)作ったあとで出来るのか?
@house_supple
@house_supple 2 года назад
コメントありがとうございます。 残念ながら換気量を測る義務は無いのです。 しかしながら換気は重要と理解されている工務店も少なからずあり、引き渡し前にはしっかり測定し換気量が満たなければダイアルなどで調整してから引き渡す工務店もあります。 同様に、換気は付属部材との認識でそれほど重要では無いとの考えを持たれてる工務店もあります。 私の認識では、換気量は工務店がメーカーなどの測定可能な企業に有償で依頼して測定してもらい確認します。 先ずは工務店に相談されてはいかがでしょうか。そして換気量が満たなくとも残念ですが、工務店に責任は問えないのです。ルールでは計算で換気量が確保されていればOKになります。 歯がゆいところですが。。。
@malocohime8220
@malocohime8220 Год назад
いつも参考になる動画ありがとうございます 建替え計画中で当初3種ダトクレスを提案されましたが動画を参考にダクト式に変更してもらいました 関東6地域ですが3種ダトク式でお勧めのメーカーや機種がありましたら是非知りたいです よろしくお願いします
@house_supple
@house_supple Год назад
コメントありがとうございます。 申し訳ないですが個別の商品のオススメ等はしておりませんのでご了承ください。 ダクト式でしたらどのメーカーでも新築時はある程度の換気量は確保できるかと思います。ただ、換気システムは必ずメンテナンスが必要になりますので、清掃しやすいシステムを選ぶことをお勧めいたします。清掃しなければ2~3年で大幅に換気量が落ちることがあるためです。
@malocohime8220
@malocohime8220 Год назад
@@house_supple ご返信ありがとうございます。 個別のメーカー名そうですよね、大変失礼しました。 動画で拝見したメンテナンスしやすいもの、場所を気をつけて、メンテナンス頑張りたいとおもいます。 これからも動画楽しみにしております。
@りう-o7m
@りう-o7m Год назад
いつも勉強させていただいております! 風量の計測についてなのですが、工務店に確認したところ、プローブ式の風速計ならありますとのことでした。 そちらに断面積などをかければだいたいは風量が出るのかなと思ったのですが、風速計でも意味はあるでしょうか?
@house_supple
@house_supple Год назад
コメントありがとうございます。 経験はありませんが、結構複雑な式になるような気がします。目安程度ならば良いかもしれませんが。
@りう-o7m
@りう-o7m Год назад
お返事ありがとうございます。 そうですよね。 やはりきちんと計測しないと意味がない気がしてきました。 検討します。
@まんぎだ
@まんぎだ 2 года назад
建売だけど換気扇ないのだが良いのかな?
@寺崎裕真
@寺崎裕真 7 месяцев назад
第3種ダクトレス換気なのですが給気を外部からではなく通気層からとりいれてる仕様になっていました。 工務店に確認しましたが雨風が防げるのでこちらのほうがいいですよとの回答でした。 ほんとうに通気層からとりいれても大丈夫なのでしょうか?
@house_supple
@house_supple 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 確かに通気層を利用する工務店さんは増えてますし、暴風雨などの対策にもあります。ただ、この方法は条件がありまして、高気密でなければなりません。高気密でない場合は特に2階の給気口は本来外気を取り入れる場所になるのですが、排気になってしまいます。最低でもC値1.0以下、できれば0.5程度あるとよいと思います。
@一皮剝けない暴走野郎
@一皮剝けない暴走野郎 2 года назад
マスター釣本の解説にはいつも感服しております。 これからもベストな解説よろしくお願いします。 さて、本題ですが換気システムはダクト式がベストとおっしゃってましたが、 換気回数0.5回/hを超えていたらパイプファンでも良いのでしょうか? 工務店はパイプファンを推していますがパイプファンのデメリットは?
@house_supple
@house_supple 2 года назад
コメントありがとうございます。 ダクト式がお勧めの理由の一つにパワーの問題があります。ダクト式のシロッコファンとパイプファンのプロペラファンとでは約10倍程度シロッコファンのほうがパワーがあるのです。つまり風が強い日にダクト式のシロッコファンはほとんど影響はありませんが、パイプファンは逆流することがあります。台風シーズンは窓を閉めっぱなしになるので、24時間換気は必要なのですが、そのシーズンは強風の為に換気量がへったり逆流したりが多くなってしまうことが大きなデメリットになります。 戸建て住宅の換気で起こる最悪の事態とは・・・【Q&A】 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-fona3t1jt-c.html
@一皮剝けない暴走野郎
@一皮剝けない暴走野郎 2 года назад
@@house_suppleなるほど!ガッテン!!ダクト式で検討します。
@mynameiskazu
@mynameiskazu 2 года назад
熱交換第1種換気と第3種換気では第3種の方が気密を取りやすいと言われました。第3種換気だと通年吸気口が開いるので熱交換第1種のほうが気密があるように思うのですがどうなのでしょうか?
@house_supple
@house_supple 2 года назад
コメントありがとうございます。 基本的に換気に関する吸排気は、外皮と呼ばれる気密層ではないのでどの換気を選んでも気密性能に影響することはありません。ただ、外皮に貫通部分が増える機種は3種になるので貫通部分の気密処理を考えるのでしたら少ない1種が有利になるかと思いますが、その処理も専用部材などが販売されているのでそれほど影響はないかと思います。換気選びはメンテナンス性や修繕費などの維持管理をメインに検討されることをお勧めいたします。 こちらの動画もご参考ください。 1種換気VS3種換気!より気密が必要なのはどっち?【Q&A】 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-tz-zCvBQJPU.html
@額縁-q2k
@額縁-q2k 2 года назад
いつも動画視聴させていただいております。 現在新居の換気計画中で、1種換気装置でUBに局所換気を設ける方法を提案されました。 気密の良い家ができたとして、別に局所換気を設けると隙間風を発生させることとなり、壁体内結露など躯体にあまり良くないと考えております。 レンジフードは同時吸排が選択できますが、1種換気と局所換気の併用でも気にしなくて大丈夫でしょうか?
@house_supple
@house_supple 2 года назад
コメントありがとうございます。 やはり多少バランスは崩れると思います。 お風呂の換気となると70㎥/h〜100㎥/h程度ありますのでできれば差圧式などの給気があった方が良いかと思います。もし、システム状やむをえずお風呂だけ局所換気となれば、シャッター付きを選択することをお勧めいたします。
@額縁-q2k
@額縁-q2k 2 года назад
@@house_supple 参考になります! ありがとうございます。
@額縁-q2k
@額縁-q2k 2 года назад
@@house_supple 参考になります!
@chibitan0222
@chibitan0222 4 месяца назад
いつも参考にさせていただいております。 今回、契約しようとしているHMがダクトレス第一種換気を採用しています。換気量測定をしていただけることにはなったのですが、換気量測定を実施できる機関がないためどのような方式での換気量測定になるかはまだわからないと言われました。HMの方でも調べてくれていますが困っていそうな感じです。 換気量測定をしていただける会社はどのように調べれば出てきますか?こちらで回答できないようであれば日本住環境さまの問い合わせから質問すれば回答いただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
@house_supple
@house_supple 4 месяца назад
ご質問ありがとうございます。 基本的に設置されてる機器のメーカーさんでしたら、測定可能だと思います。有償にはなると思いますが、おすすめです。
@chibitan0222
@chibitan0222 4 месяца назад
ご返信ありがとうございます。 どうやら設置しているメーカーに依頼したところ責任がとれないと言って測定を拒否しているようなのです... その場合はどうすればよいでしょうか。
@ろい-j9u
@ろい-j9u 3 года назад
非常に参考になりました。注文住宅建築中で今月末に引き渡しですが、第3種換気です。対象の換気扇の換気量を聞いたところ50㎥/時間とのことでしたが、この数字自体は特別大きいものでも小さいものでもなく一般的な数値でしょうか?家屋内の容積から計算すると、各階でmin1箇所ずつ換気扇を回していれば法定の換気が可能とのことで説明を受けました。
@house_supple
@house_supple 3 года назад
コメントありがとうございます。 50㎥/hでしたら3個所で150㎥/hになりますから、天井高にもよりますが35坪くらいの床面積くらいならば大丈夫ですよ。
@ろい-j9u
@ろい-j9u 3 года назад
@@house_supple ご返信ありがとうございます。動画拝見して気になるのは、50㎥/時間の換気量が本当にあるのかですね。。実際に現場で測ってもらった訳ではなくて、恐らくは単に当該換気扇の仕様値を言ってるだけだと思うので。。
@house_supple
@house_supple 3 года назад
@@ろい-j9u 測定結果が近似値のものも有れば、仕様の数値を全く満たしていない機器もあります。残念ですが、測定しないことにはなんともいえないですね。
@yayoi-b4g
@yayoi-b4g 9 месяцев назад
ダクトレス第3種換気システムしか選べないハウスメーカーだったためダクト式にはできませんでした。どうしたものかと思っていたらオプションで2階の居室全てにパイプファンの換気扇をつけ天井に排気してはどうかとアドバイスをもらったのでそのようにしてみました。そのような仕組みにした場合、どのように気密をとればよいものでしょうか。天井断熱の家なので天井に穴を開けるのは良くないのかとわからなくなりました。また、24h換気のように止めない方がよいものでしょうか。キッチンのレンジフードを同時給排にして近くに負圧対策に給気口を設けましたが、パイプファンは止めていると逆流してしまうことがあると理解しています。施工方法や使い方で注意するべき点があれば教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。
@house_supple
@house_supple 9 месяцев назад
コメントありがとうございます。 既に引き渡されている住宅でしょうか。もし、まだであれば賛成できない方法です。小屋裏の理想温度は外気と同じです。冬に外気温が-3℃でしたら小屋裏も同じく-3℃が理想で、その為に室内の湿った空気が上がらないように気密処理をします。 冬に小屋裏に室内の空気が流れ込み温度が上がれば小屋裏結露を引き起こす原因になります。また、既に引き渡されている住宅でしたら、この状況からでもダクティングして小屋裏ではなく外に排気することが良いと思います。若しくは、完全に塞いで新たな換気工事をするか、どちらかになるかと思います。
@yayoi-b4g
@yayoi-b4g 9 месяцев назад
説明誤りでした。申し訳ございません。パイプファンの換気扇からダクトで外に排気するようにしています。こちらであればどのように気密をとればよいものでしょうか。天井断熱の家なので天井に穴を開けるのは良くないのかとわからなくなりました。また、24h換気のように止めない方がよいものでしょうか。キッチンのレンジフードを同時給排にして近くに負圧対策に給気口を設けましたが、パイプファンは止めていると逆流してしまうことがあると理解しています。施工方法や使い方で注意するべき点があれば教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。
@fenderusa70s
@fenderusa70s Год назад
札幌で新築予定です。 換気システムはルフロ400を採用予定です。 契約したハウスメーカーの設計では、各部屋に排気口が設置されていなく、トイレ以外は各部屋を通過しつつ1箇所で排気するようです。 寒い地域なので、暖めかさた空気を廃棄しすぎないための配慮なのかとも勝手に思いつつも、換気量が足りているのか、匂いなどの空気が澱まないか心配です。 各部屋に排気口を設けるように相談した方が良いでしょうか?
@house_supple
@house_supple Год назад
コメントありがとうございます。 申し訳ございませんが、このチャンネルでは特定のメーカー、商品への言及はできませんのでご了承ください。お力になれず大変申し訳ございませんがご理解のほど、よろしくお願いいたします。
@fenderusa70s
@fenderusa70s Год назад
@@house_supple 様 返信ありがとうございます。ではこのような質問ではいかがでしょうか? 特定の商品に関係なく、寒冷地では温めた空気を逃がさないように各部屋に排気ダクトを設置しないというような、換気計画は有効でしょうか?それとも各部屋でそれぞれ換気計画を立てた方が良いでしょうか?
@house_supple
@house_supple Год назад
換気だけのことを考えれば各部屋で排気と給気ができれば確かに良いかもしれません。ただ、3種ダクト式は元々換気量があり風圧などにはなかなか負けないくらいの換気力があります。その為ダクティングできない部屋や、衣装的な問題、コスト面などを考慮して2部屋で1つの排気口、といった設計も可能になります。あとは換気のためには気密性能を上げることも必要になってきます。
@fenderusa70s
@fenderusa70s Год назад
@@house_supple 様 丁寧なご回答ありがとうございました。
@noband_width6633
@noband_width6633 3 года назад
第1種の給気ダクト、HEPAフィルター越しなのになんで汚れるんでしょうね。 定期的に交換していれば、そこまで汚れるように思えないんですが。 あとは給気ダクトの短い澄家とか、、ですかね。
@house_supple
@house_supple 3 года назад
コメントありがとうございます。 あるあるですね。 換気本来の性能が求められるので、先ずは排気側の測定が必要ですね。
@kohitaha336
@kohitaha336 2 года назад
ダクトレスの一種換気を設置したのですが RU-vidを見てると良いだとか良くないだとかで 混乱します。笑 実際どうなんでしょう?
@house_supple
@house_supple 2 года назад
コメントありがとうございます。 先ず、24時間換気の目的が0.5回/hの換気ができていることになりますので、その設置されてるダクトレスがそれをクリアーしていれば大丈夫です。そして定期清掃が簡単であれば尚OKです。 しかしながらダクトレスの中でも風の影響を受けるものと受けにくいものがあります。受けるものは多少の風が吹いただけで換気量が大幅に落ちることもあり、そうなると0.5回/hに届かないこともあります。 最近は特に低気圧の影響などもありますので風が1〜2日続くこともあるのでその期間は換気できていないことにもなりますので、ダクトレス換気は慎重に選び熟知している設計者が換気設計をする必要になります。 それよりは簡単であるということでダクト式が良い、と言われてます。
@フルーミースカイ
@フルーミースカイ 3 года назад
床面から高さ30cmの範囲にハウスダストが溜まりやすいとのことで、床面から吸排気する換気システムがハウスダスト対策に効果的と聞きました。 ルフロ400の吸排気口を床面に配置して使用する事は可能なのでしょうか? またそのような使い方をした場合の注意点などはありますか?
@house_supple
@house_supple 3 года назад
コメントありがとうございます。 ダクト式換気は天井面積にも床面にも取り付けることが可能なシステムが多いいです。 床上30cmの話は聞いたことがありますが、小さなハウスダストは家中にまっていることが多く、人の移動に左右される事もあります。溜まっている場所での換気も有効ですが、発生原因となる寝室、クローゼット、押し入れなどに設置する事も有効になります。 また個別の商品についての言及はこのチャンネルでは控えておりますので、メーカーのお問い合わせ窓口よりお願いいたします。
Далее
Don't bother ganking Ammar - ESL Dota 2
00:23
Просмотров 114 тыс.
g-toilet fights juggernaut (skibidi toilet 77)
00:59
Просмотров 1,4 млн
Don't bother ganking Ammar - ESL Dota 2
00:23
Просмотров 114 тыс.