Тёмный
No video :(

【保険料】年金から天引きされるもの5つ【税金】 

年金チャンネル 社会保険労務士 田島 透
Просмотров 1 млн
50% 1

Опубликовано:

 

20 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 109   
@user-ry5rr1tb4c
@user-ry5rr1tb4c 2 года назад
少ししか貰えない年金から、あれこれ徴収しないでほしい。
@OsamuKuroda
@OsamuKuroda 2 года назад
年金から所得税取るのは税金の二重取りではないのか? 年金受給者から所得税をとる現行制度に反対する。
@akkytossy3079
@akkytossy3079 2 года назад
税金の無限ループ
@user-tw8rc8mg5o
@user-tw8rc8mg5o 2 года назад
動画を 見ると 夫婦の 場合が多いですが 独身の場合も 上げてくださると 助かります
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 独身の方とわけて説明した方が良い内容もありますね。今後の参考とさせていただきます。
@user-on5yb2me8n
@user-on5yb2me8n 3 года назад
情報ありがとうございます。初めて拝聴いたしました。本当に複雑ですよネ!どうしてこんなに複雑な法律にしないといけなかったのか?私は、昨年(2020年)10月、65歳にて退職した会社人間です。いよいよ年金受給者となりました。今(2021年8月)、年金通知書を見ています。今回ご案内いただいた項目が天引きされるということで、調べてみました。 ・所得税→確かに天引きされています ・住民税→11月~翌年5月分までは現金払いでした。いよいよ6月から天引きかと思っていたら、給与所得に対する住民税は現金払いにて、年金に対応する住民税は、本年10月から天引き開始となっています ・介護保険→昨年11月~本年5月分までは現金払いしていて、6月から(6月と7月分の2ヵ月分)から天引き開始されています ・健康保険料→会社の任意継続保険を継続していますので、まだ天引きされていません という状況です。ここで、教えていただきたいのですが、 ①なぜ、年金の支給は、毎月ではなく、2ヵ月に1回となっているのでしょうか?毎月としていただくと、家賃や光熱費の支払いなどの預金管理がしやすいと思います。 ②住民税ですが、なぜ給与所得と年金所得とで、同じ住民税の支払い方法がかわる仕組みとなっているのでしょうか?どちらかに統一したら、役所の業務軽減できると思うからです。 ③年金は、4月5月の2ヵ月分が6月15日に、支給されていて、つまり”後払い”です。ですが、その中の天引きされている介護保険料は、6月7月の2ヵ月分となっていて、つまり”前払い”となっています。どちらかに統一していないのは何故でしょうか?仮に、その2ヵ月の間に死んだ場合には、過不足が複雑計算になると思うからです。 ➃介護保険料ですが、何故65歳から健康保険料とは、別々に支払しないといけないのですか?健康保険料と合算して、計算しても良さそうに思うのですが、そのほうが役所の人も労務士さんも助かると思うし、支払う側も、こんなにいろいろ支払うのか?とイヤにならなくても良いと思うのですが?教えていただけますでしょうか? 以上、長文乱筆にてすみません。お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけましたら幸いです。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 года назад
コメントありがとうございます。 ①について 正確なことはわかりませんが、おそらく支払う側の事務手続き上の問題かと思います。 ②③④はわかりません。 お住まいの役所へきいてみてください。
@user-on5yb2me8n
@user-on5yb2me8n 3 года назад
@@nenkin_ch 返信ありがとうございます。役所に聞いてみて!とのことですが、ご存じのように役所は、決められたルールを粛々とやるところで、その域を超えると罰せられますし、慎重であり、ましてや介護保険と健康保険と同じ役所なのに部署が違うということで、それは、そっちに聞いてくださいの一点張りです。ですので、何も解決にはなりませんでした。それをまとめる部署はどこか?市長か?県知事か?と思うくらいにて、全体を知っているのは、誰か?総理大臣か?と思っていたところ、この動画を拝見しまして、社会保険労務士がそこをご存じでは?と思い、質問させていただきました。協会か何か?があって、国民の意見を国に言えるのでは?と思いましたが、わかりました。残念ですが、あきらめます。ありがとうございました。
@user-iq2hc2rp3g
@user-iq2hc2rp3g 2 года назад
@@user-on5yb2me8n みんな同じ意見ですが、私の場合は全て支払いたくは無いのが、現実ですね。何故、働いてもいないのに税金を納める必要が有るのかな!後、最低限生きていく、お金はいるが、それ以上に税金がかかるのがおかしな話ではありませんか?
@user-mp5un2vx8x
@user-mp5un2vx8x Год назад
田島さんの動画 解説 大きな文字 ハッキリ ゆったりめな話し方 聴きやすく判りやすいです。 ありがとうございます。
@nenkin_ch
@nenkin_ch Год назад
コメントありがとうございます。 励みになります。
@HSM445
@HSM445 2 года назад
なんで年金から所得税取るんだよ。どんな国だ…
@ak4tamau
@ak4tamau 2 года назад
年を取って年金などの支払いがシンプルになるのかと思えば余計に複雑なうえにかなり年金額が少なくても天引き額の占める割合が多くなるようですね。 どんどん負担だけ多くなる中如何に損しない情報を集めることができるかなかなか難しい。
@user-fh9wy1wc4s
@user-fh9wy1wc4s 2 года назад
先生、いつも勉強になります。有難うございます。 話が外れますが、先生のお声をお聞きしてますと安心感と眠くなります(ちゃんとお話は聞いてますよ)それだけ先生の語り方がお優しいのです。分かりやすく助かります(*^^*)気分を害してしまったらごめんなさい! 良い意味で書いてますのでこれからも宜しくお願い致します。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 まったく嫌な気持ちはありません。夜寝る前に観ていただくとに良いかもしれませんね。
@user-fh9wy1wc4s
@user-fh9wy1wc4s 2 года назад
@@nenkin_ch 良かったです。有難うございます(T_T)💦
@tomokolattmann5007
@tomokolattmann5007 Месяц назад
今までで、一番わかりやすい😊
@macsy1955
@macsy1955 2 года назад
年金は支払った年金のバックでは無く現在支払っている人のを財源としていますから所得になってしまうのです。ちょっと賢い人が納税させる仕組みにしたような感もありますよね。
@user-vx1xc8le2x
@user-vx1xc8le2x 2 года назад
先生、年金から天引きされる所得税ですが、確か2月に振り込まれる年金から引かれています。来月引かれるであろう所得税は、令和4年に受給する年金(2月~12月までの受給分、まだ受け取っていない分を含めて)分でしょうか?それとも昨年、令和3年の受給額に対して引かれるのでしょうか?ご教授願います。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 所得税の源泉徴収票は、すでに年金をもらっている人であればその年の2月に支払われる年金額を元にして源泉徴収票されるかどうか決まります。 令和4年課税される方は、令和4年の各支払期の金額に応じて源泉徴収票されます。
@user-mx3qw2ym7i
@user-mx3qw2ym7i 2 года назад
質問いたします。 1.65歳以降も特別支給の老齢厚生年金は支給されるのでしょうか? 2.65歳以降源泉徴収となる年金受給額158万円以上には老齢基礎年金額は含まれませんか? よろしくお願いします。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 1.65歳以降は特別支給の老齢厚生年金ではなくて、老齢厚生年金と名前が変わります。 2.老齢基礎年金を含んだ金額です。
@keizimaruyama1475
@keizimaruyama1475 2 года назад
どこのCHでも結構あるんだが あたりさわりのない解説をしているだけで 結局いくら手元に来るのか、要はここなんだな。 例えば月額で夫婦の場合の支給額が15万と10万。20万と6万の場合とか~~~。 具体的な数値が必用だね。
@tyann2331
@tyann2331 2 года назад
確かに、サラリーマンの時には控除になっていたから年金から税金を徴収するのはわかるが・・・
@user-xr1kp8fc6r
@user-xr1kp8fc6r 3 года назад
ちょくちょく観ています。 分かりやすいです。 シューティーより。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 года назад
コメントありがとうございます。 シューティー様がまさか見てくれているとは。 これからも頑張ります。
@user-fh9wy1wc4s
@user-fh9wy1wc4s 3 года назад
先生、いつもお疲れ様です。 こんな夜中にすみません。 早速質問させて頂きたいのですが、旦那が74歳で非課税世帯になりました。私も前から障害年金支給されてますので。 非課税世帯のメリットとデメリット教えて下さい!後、旦那が75歳になりますと二人の保険証はどうなりますか?妻は扶養ではなくなりますか?ちなみに私は、51歳です。 前回も遺族年金の事で教えて下さってました。有り難うございます。あ、非課税世帯になったのは今年からです。 宜しくお願い致します(*^^*)
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 года назад
コメントありがとうございます。 メリットは各種保険料が低くなることでしょうか。お住まいの自治体の介護保険料をお調べになっていただくと違いがよく分かると思います。 デメリットはわかりません。特になにかデメリットがあるとはおもえないのですが。 75歳になったことによりご主人が社会保険に加入されていたのであれば、扶養からはずれます。
@user-fh9wy1wc4s
@user-fh9wy1wc4s 3 года назад
先生、お早うございます。 納得しました。有り難うございます。いつも丁寧かつ分かりやすく、そしてお優しくご説明しなさってくださる先生、尊敬します。本当に有り難うございました。また宜しくお願い致します(*^^*)
@user-vx1xc8le2x
@user-vx1xc8le2x 2 года назад
65歳になる年の所得税計算は、その年に受給した特別支給の老齢厚生年金が158万を越えなければ、所得税の源泉徴収はないとご説明されました。誕生日が4月とか早く、その年の受給額が、ほとんど老齢厚生年金であれば、所得税はかからないことになりますが、その年の雑所得は特別支給の老齢厚生年金の額だけで考えればいいのでしょうか?質問を変えますと、所得税かからないけど、住民税はどうなるんでしょうか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 158万は年金から源泉徴収されない基準額です。雑所得を考える場合には、その年の特別支給の老齢厚生年金以外も含みます。 所得税が課税されなかったとして、住民税が非課税になるわけではありません。
@akkytossy3079
@akkytossy3079 2 года назад
働きながら年金の前倒し受給をした場合 所得税と住民税は給料と年金の合算で計算されますか? また前倒し受給期間に支払った厚生年金保険料はいつ反映されますか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 給与所得と年金所得の合算で計算されます。 例 65歳で老齢厚生年金がもらえる(65歳前には年金をもらうことができない)厚生年金加入中の人が、60歳で繰り上げて年金をもらったら。 65歳になった時に60歳以降納めた保険料が反映されます。
@user-bw9ox5to6k
@user-bw9ox5to6k Год назад
合算した方が、税金ボッタくれるから!
@user-vf9gr7zv7e
@user-vf9gr7zv7e 2 года назад
ありがとうございます
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 ご質問等ございましたら、お気軽にコメントお願いします。
@user-zs8pz3ds5w
@user-zs8pz3ds5w 2 года назад
年金から天引き⁉️想定していなかった💦
@user-td3zb7jd3h
@user-td3zb7jd3h 2 года назад
おはようございます。 いつも分かりやすい解説ありがとうございます。先日 知り合いの方が、年金を貰う年齢になり、手続きも終わったと言ってましたが 先日年金事務所から電話があり、主人の結婚歴をきかれたと言ってました。 こんなことありますか? 是非お答えお願いします。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 婚姻歴の確認はありえます。
@user-td3zb7jd3h
@user-td3zb7jd3h 2 года назад
婚姻歴の確認はなぜするのでしょうか?振替加算に関係ありますか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
@@user-td3zb7jd3h 人それぞれ違うので、これ以上は年金事務所に聞いてください。
@user-td3zb7jd3h
@user-td3zb7jd3h 2 года назад
@@nenkin_ch田島先生、忙しい中返信ありがとうございました。知人にもそう伝えます。😌
@yamato5126
@yamato5126 10 дней назад
35年くらい前はボーナスからは所得税のみひかれてた。今は社会保険と厚生年金もボーナスからひかれてますね!😢
@user-on5yb2me8n
@user-on5yb2me8n 3 года назад
すみません!続けて教えてほしいのですが、介護保険料は、夫妻別々に納付する必要があるのに、健康保険料は、世帯主が妻の分も含めて納付するという部分ですが、何故、双方で違うのですか?同じにしたら良いのにと疑問に思いました。特に健康保険料ですが、妻の分も含めて納付するということは、妻が本来支払うべき保険料を夫が払う訳ですから、夫から妻への贈与となって、贈与税の非課税枠年間110万を超えると贈与税がかかるということはないのですか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 года назад
コメントありがとうございます。 すみません。私にはわかりません。 ただ贈与税が係るようなことは無いと思います。
@uchi0123
@uchi0123 2 года назад
@@nenkin_ch さん 確か介護保険が始まった時に、年金から引けばとりっぱぐれないグッドアイデアと政治家(&役人)が思ったからと聞いています。おかげで、奥さんの健康保険料は夫の社会保険料控除に使えるのに妻の介護保険料は夫の控除に使えないんですよね。その批判もあってか後期高齢者医療保険は申請により納付書払いが可能となり、この場合夫の社会保険料控除に使えます。うちでは嫁さんの年金支給を遅らせてその間の年金額を18万円以下にし、介護保険料を納付書払いにして私の所得控除に使おうと思っています。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
@@uchi0123 コメントありがとうございます。 高齢になった年金受給者の方の手間を考えて特別徴収制度があるということになっていますが、徴収率の問題もあると私も思います。 特別徴収させないで社会保険料控除につかうやり方を始めて知りました。勉強になります。
@xanthochromia6743
@xanthochromia6743 2 года назад
先の選挙、貧しい年金生活者の老人たちは何を期待して自民党へ入れたのだろうか。尖閣問題、徴用工訴訟、ウイグル人権としたらあまりにも現実を直視していないのではないかと思う。若者にとって、もっと未来に希望が持てる年金制度にしてほしい。
@user-fd9vn7dn2i
@user-fd9vn7dn2i Год назад
画面の字がめちゃくちゃ、でかくて色々と配慮されてるんだなー^^と思いました。 さすが超一流ですね( ^ω^)・・・
@user-ro1ij1lv2y
@user-ro1ij1lv2y 3 года назад
昨年2月より再就職して給与から健康保険料天引きされていました。自分の年金から天引きされている事を知り、返金してもらいました。市役所から納付税用紙が送られてきたのはどうしてでしょうか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 года назад
コメントありがとうございます。 年金機構は自治体からの依頼を受けて天引きしているだけなので、実際に天引きしたものは自治体に入るためです。
@user-ro1ij1lv2y
@user-ro1ij1lv2y 3 года назад
@@nenkin_ch 様 有難う御座います。加藤了康
@cottontail335
@cottontail335 6 месяцев назад
65歳以降で天引きされる国民健康保険料ですが 自営業で事業収入がある場合(確定申告してます)はどうなりますか? 教えていただけると幸いです
@user-fh9wy1wc4s
@user-fh9wy1wc4s 2 года назад
先生、いつもお世話になっております。来年4月14日に夫が75歳になります。仕事が定年になったのは73歳の誕生日(4月14日)です。2年間だけ健保に加入(私も扶養で)してました。勿論、退社しましたから会社は関係なく、自腹でした。 それで今度は後期高齢者保険?に夫だけ加入しまして私は51歳で夫の扶養から外れる事となりますよね?来年から非課税世帯になりますし、私は精神一級の年金を受けてますので国保は免除になりますか?夫の新保険はおいくら位ですか?そして私は免除にならないのでしたら国保はいくら位支払いしなければ良いのでしょうか? それぞれの県で違うとは思いますが、、、役所に聞いた方が良いのでしょうか?非課税世帯は安くなりますか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 国民健康保険については詳しくありませんが、手帳を所持されているかたの保険料が減免されることはないはずです。 保険料はお住まいの自治体へご確認ください。
@user-iq2hc2rp3g
@user-iq2hc2rp3g 2 года назад
全てで、いくらかかるの?そちらが知りたい。何の為に出しているの?引かれるのはわかった、だいたいで良いから金額が知りたい。まだ、年金貰う迄間がありますが、そこのところが関与です
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 税金や各種保険料などは、個人差と地域差があって動画にするのが難しいです。 ただご要望が多いことなので、検討してみたいと思います。
@user-iq2hc2rp3g
@user-iq2hc2rp3g 2 года назад
@@nenkin_ch ありがとうございます
@miruchandaisuki6649
@miruchandaisuki6649 Год назад
老齢基礎年金の繰り下げをして年金額を増額したとしても、所得税など控除が増えたら、繰り下げの意味がないのでは?と思ってしまいます。いろんな方がコメントされているように、老後の生活のためのお金と思って高い社会保険料として払ってきたのだから、ここから所得税なんてとらないでほしい。なんか損する気分。
@user-re2cz5fr3v
@user-re2cz5fr3v 2 года назад
年金から天引きとなっている 国民健康保険は 別途本人が直接払う事もあるのではないでしょうか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 状況によってはありえますね。
@hipad4544
@hipad4544 2 года назад
そもそも年金って収入なのですかね? 元々は自分で貰えるように積み立てた物なのでは?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 自分に払われるものを収入として考えるのは、問題ないと思います。
@ver2817
@ver2817 2 года назад
収入だとは思いますが、自分で積み立てたものを受給しているのではなく、 日本は「附加方式」なので、現在受けとる金額は、現役世代の保険料と運用益、税金からです。
@user-dp4ox4ke4n
@user-dp4ox4ke4n 2 года назад
扶養の概念が無いのに、世帯主から徴収って。
@user-bx8xy7fr9u
@user-bx8xy7fr9u 2 года назад
田島殿に御伺い致す。先日も投稿させて頂き申した者に御座るが、拙者病弱の為就労する事適わず家内(一般の会社員、)の扶養に世話になって居り申す。62歳から特別支給の老齢厚生年金を受ける権利が御座るが、年金の受給額がいくらまでなら扶養家族として認定されるのか御教示賜り足し。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 60歳以上の方は、年金以外の収入を含めて年収180万円未満であれば扶養に入れます。
@salacyan
@salacyan 3 года назад
年金受給を繰り下げ需給にした場合は、年金天引きできないので納付書払いになるのでしょうか
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 года назад
コメントありがとうございます。 納付書払か、口座振替になると思います。
@user-fh9wy1wc4s
@user-fh9wy1wc4s 2 года назад
退会しました。古い動画からのコメントですみません。 今まで申し訳ございませんでした。そして有難うございました。感謝します!
@ystszk9901
@ystszk9901 2 года назад
65歳以前に年金を受給していた人は65歳で支払い方法が変更になるだけで、結局収めることには変わりがないとの理解でよいのでしょうか。 65歳になってから天引き額が増加して?実際に受け取る金額が減少したので合計の支払い納付額が増加したみたいに思えて釈然としませんでした。 世帯主の概念ですが、夫が働いている場合は夫だと思いますが(共働き世帯は?)、年金受給世帯ではその世帯で決めることができるのでしょうか(夫より妻の年金収入が多い場合とか)。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 冒頭の「65歳以前に年金を受給していた人は65歳で支払い方法が変更になるだけで、結局収めることには変わりがないとの理解でよいのでしょうか」 これはなんのことでしょうか? 世帯主は住民票上の世帯主です。
@ystszk9901
@ystszk9901 2 года назад
@@nenkin_ch さん返信ありがとうございます。 私は44年(528か月)特例で63歳から年金を満額いただいています、65歳になる前に所得税や住民税、国民健康保険と介護保険とかはすでに収めていますのでいわゆる個別に収めるのではなくて天引きになるという理解でいいのですかという質問です。 結局支払うことには変わりがないのですね。
@user-nm3ef6qt3x
@user-nm3ef6qt3x 2 года назад
65歳~年金を受けとる場合大体全部でいくら位天引きされてしまうんですか?一万円位は引かれてしまうんでしょうか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 年金から天引きされる保険料、税金は人それぞれなのでなんともいえないのですが、介護保険料だけでも最低でも年額2万円以上かかります。
@user-nm3ef6qt3x
@user-nm3ef6qt3x 2 года назад
@@nenkin_ch ありがとうございました。良くわかりました。😃
@user-jn6qt5xh9g
@user-jn6qt5xh9g Год назад
今年から特別支給の老齢厚生年金が支払われるます。今厚生年金に入って仕事をしています。所得税、住民税も給料から天引きされています。 その他の保険料も天引きされています。年金からも天引きされますか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch Год назад
コメントありがとうございます。 65歳前に年金から天引きされる可能性があるものは、年金に関わる所得税のみです。
@user-jn6qt5xh9g
@user-jn6qt5xh9g Год назад
ありがとうございます。 いつも勉強させてもらってます。
@user-lf1zx6gi7x
@user-lf1zx6gi7x Год назад
社労士有資格の私の場合は、社会保険に関しての質問はこの40年、どなたにもしたことはありませんし、質問を受けることばかりですが、普段自分でも気がつかないでいるケースもあり、先生の動画は助かりますm(_ _)m
@llo1152
@llo1152 Год назад
15万貰ってたら65歳以降どんくらい月に引かれるのか気になる
@user-sz6gf3pb3t
@user-sz6gf3pb3t 2 года назад
登録させて頂きます✨😌✨
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 ご質問等ありましたらお気軽にコメントお願いします。
@AKB50dayo
@AKB50dayo 2 года назад
年金口座もマイナンバーや節税対策と紐づけされるので、マイナンバーは登録拒否派が多いのですよ! (^_^;)
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 そうなんですよね。知りませんでした。
@user-fh9wy1wc4s
@user-fh9wy1wc4s 2 года назад
お早うございます。 お返事有り難うございます。 納得させて頂きました。 いつも勉強になります📣 先生、分かりやすく説明なさってくださるのでリスペクトしております(^o^)❤️ また、何か有れば宜しくお願いいたします!
@user-vf3ef2xv2l
@user-vf3ef2xv2l 2 года назад
タイトルが「天引き」となっているのを、「万引き」と見えたのは、私だけですよね!
@snowdance33
@snowdance33 2 года назад
長生きすればするほど、お金がかかりますね。 ため息がでます。(笑)
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 いつまでもお金の問題はつきまといますね。私は国民年金なので、老後が大変にならないように対策しようと思います。
@user-tx7cz6xe5m
@user-tx7cz6xe5m 2 года назад
先生、住民税が非課税になる年金額の設定は無いのでしょうか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 年金収入のみで65歳以降、扶養親族がいない方の場合。 公的年金控除110万円を引いたのこりがお住まいの市区町村の基準を超えるかどうかです。 東京23区なら45万円を超えるかどうかなので、 65歳以降扶養親族無しなら、155万円を超えると住民税課税です。
@user-tx7cz6xe5m
@user-tx7cz6xe5m 2 года назад
いつもすみません。 ありがとうございました。
@user-on2dv6sm5d
@user-on2dv6sm5d 2 года назад
酷い話ですね こんなんでよく、生活できるね 年金に所得税とかあほくさ 60越えたら年金社会保険料なんか取られないとおもってたわ こういうのもっと広めたら誰も年金払いたくなくなりますわ 老後は地獄
@muku2909
@muku2909 Год назад
解説ありがとうございました_(._.)_
@nenkin_ch
@nenkin_ch Год назад
コメントありがとうございました。
@user-zy7nw5cn2b
@user-zy7nw5cn2b 2 года назад
国民健康保険料は75歳になると徴収されないのでは?その代わりに後期高齢者医療保険料が発生するのではなかったでしょうか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 года назад
コメントありがとうございます。 ご認識の通りです。
@keisukekondo6933
@keisukekondo6933 3 года назад
65歳以降、特例退職者医療制度に加入した場合、 企業の健保に健康保険料と介護保険料を支払うので、 国民健康保険料と介護保険料は天引きされない、で合ってますか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 года назад
コメントありがとうございます。 健康保険料はご認識の通りで間違いないと思いますが、65歳以降の介護保険料についてはすべての健康保険組合で同じ取扱をしているのかわかりません。
@user-eh8ny7ed9r
@user-eh8ny7ed9r 2 года назад
介護保険料が健康保険と一緒に徴収されるのは65歳まで。それ以降も企業に在職していた場合でも介護保険料は給料から引かれず、原則年金天引きとなります。
@keisukekondo6933
@keisukekondo6933 2 года назад
なるほど難しい。 65歳~74歳に特例退職者医療制度に加入すると、年金天引きが所得税、住民税、介護保険料。自腹で健康保険料。 75歳以降は、年金天引きが所得税、住民税、介護保険料、後期高齢者医療保険料。 ということですか、私の場合。通りすがりさん、ありがとうございます。
@jojolyne
@jojolyne 6 месяцев назад
ブンダクリメガネ??
@user-ww9ml7jq2x
@user-ww9ml7jq2x 2 года назад
年金制度廃止して 消費税30%にして均等に配った方がみんな幸せに暮らせそう。な気が、する。
@bdhjortwbexjjw
@bdhjortwbexjjw Год назад
さっぱりわからん😢
@bobububu5727
@bobububu5727 2 года назад
わかりずれえ~~
@030Z
@030Z 2 года назад
日本国の官僚達がそのような仕組みにしてますから。
Далее
Rusiya Prezidenti Vladimir Putin Bakıdadır
00:32
Просмотров 273 тыс.
年金と失業手当を両方もらう裏ワザ
15:52