Тёмный

【元海自「潜水艦隊司令官」が分析】中国の原子力潜水艦は「音が…」“AUKUS”米英豪の原潜配備の狙いと中国「次世代原潜」開発の実態【深層NEWS】 

日テレNEWS
Подписаться 2,3 млн
Просмотров 5 млн
50% 1

(2023年3月23日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV
▼元艦長が語る“知られざる”潜水艦 隊員の生活ぶりは?
▼「弾道ミサイル原潜」と「攻撃型原潜」の違いは?
▼中国の海洋戦略「A2AD」原潜をどのように展開している?
▼日本の接続水域に中国軍潜水艦か
▼なぜ?中国「戦略原潜」訓練を公開
▼「AUKUS」対中抑止で豪州に原潜配備
【ゲスト】
矢野一樹(元海上自衛隊潜水艦隊司令官)
小原凡司(笹川平和財団上席研究員)
【キャスター】
右松健太(日本テレビ報道局)
【コメンテーター】
伊藤俊行(読売新聞編集委員)
【アナウンサー】
黒田みゆ(日本テレビ)
#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #原子力潜水艦 #AUKUS #A2AD #中国 #アメリカ #イギリス #オーストラリア #矢野一樹 #小原凡司 #右松健太 #伊藤俊行 #黒田みゆ
◇「深層NEWS」は、月~金午後10時よりBS日テレにて生放送 
オーストラリアに原子力潜水艦配備へ米英豪 “水面下”の対中国抑止力は
www.bs4.jp/shinsou/#lineup
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  / ntv_news24
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/

Опубликовано:

 

22 мар 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 972   
@Maroyan2001
@Maroyan2001 Год назад
潜水艦についての深掘りは大変勉強になりますが、言うまでもなく、日本の手の内や弱みを晒す事があってはならないので、難しい面もあろうかと思います。そんな中でも国民の理解が進められる議論はとても有意義だと思います。何週間、場合によってはそれ以上の期間、狭い空間に缶詰めになりながら日本防衛の為の任務に従事する海上自衛官には感謝しか有りません。
@user-qg1oe7ht4d
@user-qg1oe7ht4d 9 месяцев назад
😅
@user-qg1oe7ht4d
@user-qg1oe7ht4d 9 месяцев назад
😅
@user-pgorou
@user-pgorou 3 месяца назад
潜水艦員は家族にも行先を言えない、言ってはいけないって知ってましたか?本当にすごい人たちです。
@KH-ux2cs
@KH-ux2cs 10 месяцев назад
矢野さん、小原さんのお話は本当にわかりやすかったです。
@ryoooooooooooo9
@ryoooooooooooo9 Год назад
日本も、 スパイ防止法制定→原潜保有→戦略核搭載 とまともな方向に進んで欲しい。
@user-qp3zt1jo7o
@user-qp3zt1jo7o Год назад
林抜きの防衛攻撃作戦造る必要だろ❗️筒抜けだぞ知的財産権の防衛も出来ないでしょう
@puls5241
@puls5241 Год назад
违反战后秩序
@user-ru2pz2rp5p
@user-ru2pz2rp5p 3 месяца назад
まあ、日本の過去が、、、政府もあの時代みたいに国民を傷つけたくないと思っているんだろう。
@user-jr7tl9sj8g
@user-jr7tl9sj8g Год назад
日本も、今の潜水艦体制に加えて、原子力潜水艦の保有も迫られています‼️
@user-qp3zt1jo7o
@user-qp3zt1jo7o Год назад
是非無くては日本を守る事は出来ない国のSPだな
@user-tm6cm1tg8j
@user-tm6cm1tg8j 4 месяца назад
国産SLBMと国産原潜と核が切り札として必要になってきます
@user-pgorou
@user-pgorou 3 месяца назад
核に対しての過剰すぎる反応(特に左系)持っているので無理でしょう!
@user-sd2rp5re4i
@user-sd2rp5re4i 2 месяца назад
基地ができません
@yamato868
@yamato868 2 месяца назад
垂直発射管内蔵の原潜ぐらいは欲しい所。国産の巡航ミサイル搭載でね。
@user-es6xe7bf5u
@user-es6xe7bf5u 10 месяцев назад
テレビで原潜の必要性が語られるようになったのは良い傾向ですね。
@hagakuresaga9005
@hagakuresaga9005 9 месяцев назад
興味深いコンテンツですね。  このような番組が増えることを歓迎します!
@gitta9090
@gitta9090 Год назад
矢野さんの情報は臨場感、切迫感があるね。 小原さん辺りの一般的な話に比べて一段と迫ってくる感じがある。
@hidemanila7557
@hidemanila7557 9 месяцев назад
本当に自衛官には感謝しか有りません。
@user-rq5dj9ly8s
@user-rq5dj9ly8s 3 месяца назад
手の内をマスコミに話す事はないと思うが?Cやkに漏れるだろう ボケナス
@hondajo
@hondajo 8 месяцев назад
ちょうど先ほど沈黙の艦隊を観て帰ったらこの動画が出た。大変な環境の中で命懸けで任務を遂行しておられる自衛官の皆様を心から尊敬します。少しでも自衛官の皆様の待遇と環境が良くなりますように。
@user-oh8nv6pf4r
@user-oh8nv6pf4r 7 месяцев назад
日本も原子力潜水艦を作るべし 舐められたら、舐め返せるような核兵器も必要不可欠 潜水艦も核兵器無ければ 意味が無いと思います 舐められたら、舐め返す位の日本に成って欲しいと思っております それが大和魂でわないですか 核兵器も持って欲しい 抑止力にも成りますから 頑張れ日本
@user-gd6lx4yw4o
@user-gd6lx4yw4o 5 месяцев назад
本当にそう思います。 危険な国に囲まれた日本、それでも何とか平穏な生活が出来るのは自衛隊の皆様のおかげだと思います。日々守ってくれているのは政治家なんかじゃない。
@yiepinyou6779
@yiepinyou6779 5 месяцев назад
9​@@user-gd6lx4yw4o
@atmospherecottrell5123
@atmospherecottrell5123 Год назад
直上に敵艦や潜水艦が来た時、みんなで何も無い天井を見上げるシーンが大好き。
@okayudaisuke
@okayudaisuke 9 месяцев назад
これほど、簡潔に分かりやすく潜水艦の意義を解説してあるニュースは見たことがない。みんなに見てほしい
@eng126
@eng126 9 месяцев назад
自分も同じ意見です。解説者さん達のご説明が的確で大変わかりやすいですね。
@user-nv9nr8zh8p
@user-nv9nr8zh8p 4 месяца назад
大変なことに成りそうも😮😅
@user-nv9nr8zh8p
@user-nv9nr8zh8p 4 месяца назад
いままでが平和過ぎたしようねをいれていきていかないと😮
@masaotakahashi7424
@masaotakahashi7424 9 месяцев назад
『日本初の原子力潜水艦』良い響きだ~ 沈黙の艦隊が現実になってほしいな
@ohky9744
@ohky9744 10 месяцев назад
とても参考になる良い番組でした。
@cottonnshan9963
@cottonnshan9963 Год назад
世界一優秀な原子力潜水艦を作って欲しい。例によって反対勢力が妨害すると思うが、日本国を守るためです、粛々と進めて欲しい。
@dekaneko8984
@dekaneko8984 9 месяцев назад
いい潜水艦を建造と言うと、また、南朝系議員が猛烈に反対する。日本人は、自衛隊が、強いと、安心ですね。しかし何かと軍備の話しになると、南朝系が猛烈に反対してくる。一定数、南朝系がいる限り、議員も一定数、頭数が当然の様にいる。いる限り仕方ないけど、ね!
@dekaneko8984
@dekaneko8984 8 месяцев назад
日本人は、ほとんど反対する人はいないが、(朝鮮系を除いて)近隣国の人は反対するでしょうね。しかし日本には、必要ですね。危ない国、3カ国に囲まれている。
@dekaneko8984
@dekaneko8984 8 месяцев назад
日本人は、ほとんど反対する人はいないが、(朝鮮系を除いて)近隣国の人は反対するでしょうね。しかし日本には、必要ですね。危ない国、3カ国に囲まれている。
@user-zs2sz2ls5w
@user-zs2sz2ls5w 2 месяца назад
原子力は必要ないうるさいし行動的に待ってるだけだから動く必要もない
@llamita008
@llamita008 Год назад
矢野さんの解説、本当に的確。
@user-iw3gr7dz8o
@user-iw3gr7dz8o 10 месяцев назад
とても良い番組でした
@user-yh5xk2nl6f
@user-yh5xk2nl6f Год назад
最近は軍事のプロが解説をしてくれるのでわかりやすい。日本は防衛体制を早く整える必要があると思う。ウクライナ戦争を見ると国土を奪われてからではもはや取り返せないということがよく分かった。当然原潜も必要だと思う。
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Год назад
問題は その“プロ”はアメリカの原潜に乗り組んだ経験は無いと言う事だ。 原潜に関する情報は アメリカ海軍内でも最高機密だから、この人の知識や意見でさえ“想像”の域を出ないと言う事だ。 鵜呑みは危険だよ。! 僕は「荘子」を信奉しているけど、「荘子」の最初の章“逍遥遊編”で “専門家”の意見の鵜呑みの危険性を警告しているからね。
@takuminfle
@takuminfle Год назад
原潜、原子力空母の撃沈や何かの原因で沈没した際の事は考えていますか? 都市機能が近くにある場合の時も考えていますか? 原潜や原子力空母は航続距離が無限で整備期間が長い事を含めればあまり利点はないよ
@user-gp3ch6ny9z
@user-gp3ch6ny9z Год назад
日本近海が主な場所になる自衛隊には原潜や原子力空母は整備が大変なだけで良いところは無いんですよね… 自衛隊が地球の裏にまで展開する作戦があるなら良いけど、自衛なのに南半球に行く意味あります? takuminnさんのおっしゃる通り太平洋沖とかで原潜とかがやられたら日本の誇る海洋資源にも悪影響が出る。 空母も原子力にする旨みが無いんですよ。所有欲求を満たすために持つものじゃない。 それに日本の潜水艦は物凄いと聞きます。米海軍に気付かれないんだとか。
@oboro115
@oboro115 Год назад
@@user-mt8md2zm4c 指摘している“プロ”とはここでは誰の事を指していますか? 矢野提督は元潜水艦隊司令官です。当然米軍高官が自衛隊潜水艦への乗艦をするのと同じ様に、米軍原潜への乗艦もしています。相互理解をする上でも、各国司令官同士で意見交換などもされているので、潜水艦に対する専門性と情報量において、格段に信用度が違います。 これが水上艦の元提督では、水上艦の専門家止まりで、原潜については限定的な理解と言えるでしょう。
@oboro115
@oboro115 Год назад
この動画を見て、まだ原潜の特徴が航続距離のみという無理解に、認知バイアスから抜け出せない人が多い事がわかります。 動画で示唆されている様に、豊富な電力量による航続力、速力、探知力、攻撃力を複数同時に行える事が強みであると説明されています。 また日本は、近海のみの防衛で良いとの認識も、中東までのシーレーンや沖ノ鳥島、南鳥島をはじめとした小笠原諸島防衛や経済水域内の海洋資源開発に際しての域内防衛にも、通常動力空母や原潜は有効な軍事外交上の装備であると認識すべきでしょう。 事故による沈没や撃沈による原子炉を問題にされているが、原子力戦闘艦を運用している国は、海中に沈む事から、常に原子炉は冷やされ、安定した状態を維持するので問題はない。と言う認識です。 矢野氏や小原氏の指摘通り、抑止としての攻撃型原潜保有は、国民の間で議論していくべき事だと考えます。
@u-jiro7728
@u-jiro7728 10 месяцев назад
元哨戒ヘリパイロットと元潜水艦長、いいメンツを集めたと思う。
@user-gk7fu4jf6b
@user-gk7fu4jf6b Год назад
日本も様々な原子力技術を軍事分野で使えるようにすべきだと思うけど、その前にまずそれらの情報を敵国に流れたり盗まれないよう、防諜体制をきちんと整えるべきだと思う。
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Год назад
無駄無駄。! 日本には原子力推進なんか要らないよ。! 第一に防衛予算を圧迫するし、運用できる潜水艦の総数が圧倒的に減少してしまう。 原潜が必要なほどの行動範囲は必要無いし、通常動力型のようにモーターを停止すれば完全無音になるような事もできない。 日本のどこで使うの。? って話だ。 アメリカ海軍でさえ 原潜と空母以外には原子力機関を使用していない。最新鋭のズムウォルト級でさえも通常動力だ。
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Год назад
@今日は月がきれいですね 設定上では宇宙船USS1701エンタープライズ号も護衛艦。(笑) 現在の日本と同じく 地球連邦政府は軍隊を持たない………と言う自主規制を設けていますからね。
@user-yq8qf9yx8t
@user-yq8qf9yx8t Год назад
昔水上原子力船むつで失敗したからなあ
@oboro115
@oboro115 Год назад
@@user-mt8md2zm4c 本来、日本の海洋防衛戦略の範囲はどこまでなのか、認識する必要があります。 ❶日本近海及び沿岸域の海峡での監視/防衛 ❷露中戦略原潜の監視/排除 ❸中東航路でのシーレーン防衛とパトロール ❹太平洋航路でのシーレーン防衛とパトロール ❺広大な日本の経済水域の防衛とパトロール これら全てを、日本自身が行わなければならない防衛戦略なのですが、現在日本は❶のみ自国で行っています。なので、チョークポイントを抑える為、最も適した兵種である通常動力型潜水艦を多数配備しています。 ❷❸❹❺は現在日米同盟の役割として、米海軍がその任を肩代わりをしています。 日本は原潜を保有しておらず、露中が保有している戦略原潜の監視/追跡や広域及びシーレーンのパトロールは現実行えません。 米海軍が世界中を空母艦隊で巡回パトロールしている事や、原潜による監視/追尾をしている事に便乗して、安全を享受しているのです。 ですが、昨今の解放軍海軍の艦艇数や戦闘艦種の急速な増強によって、米軍が世界展開する為に必要な艦艇数を超えて海軍力が強化され、米軍単独での対抗には限界があり、AUKUSによる原潜の共同運用と戦略整備拠点化も進められています。 ここで日本側も、米国から艦艇数の増強を度々要請されており、特に潜水艦戦力の増勢を期待されています。 そこで今まで❷❸❹❺を肩代わりしてもらっていた任務を自国で賄う為、攻撃型原潜を日本も保有して、米軍の負担を軽減し、日米英豪で協力して露中に対抗する必要があるのです。 この4カ国を中心に、解放軍海軍の艦艇数に伍する様に西側諸国が団結して、艦艇の相互運用の強化を図る事が求められています。
@oboro115
@oboro115 Год назад
@@user-mt8md2zm4c ❶チョークポイントには通常動力型潜水艦を配備。(15〜18隻) ❸❹❺は平時においては、日本の攻撃型原潜でパトロール ❷露中の戦略原潜の監視 この際日本単独でなく、米原潜と共同対処。 ❺日本の経済水域のパトロールは、太平洋ーオホーツク海ー日本海ー東シナ海ー南シナ海ーフィリピン海ー太平洋で巡回 ❸❹年に一度程度のシーレーンパトロールにおいても、中東や南米、北米への航路上の友好国へF-35B搭載空母に随伴して寄港する事で、軍事外交上のプレゼンスにもなるので有効である。(2隻購入+3〜5隻自国建造) トータルの潜水艦隻数もほぼ変わらず、通常動力潜水艦建造技術も維持でき、しかも原潜技術も獲得できる。 以上が原潜保有が必要な理由になる。 GDP2%の軍事予算なので維持可能。
@ro9yo937
@ro9yo937 Год назад
骨太で地に足の着いた討論、正に神会でした。知り合いに自衛官で潜水艦乗りの友人がいます。インド太平洋海域の安全保障を考える際の貴著な基軸を示して頂き、大変感謝しております。
@user-zn3rp2pe3z
@user-zn3rp2pe3z Год назад
さささ
@user-ds9xo4pk8m
@user-ds9xo4pk8m 10 месяцев назад
​01p
@user-ds9xo4pk8m
@user-ds9xo4pk8m 10 месяцев назад
​1
@yumikoueda7035
@yumikoueda7035 10 месяцев назад
神回 😅
@user-if2lo1jm4u
@user-if2lo1jm4u Год назад
矢野さんの解説本当に素晴らしいです
@user-vs3gb8bj5g
@user-vs3gb8bj5g 4 месяца назад
勉強になるし面白い番組だ
@shunsuke98
@shunsuke98 Год назад
とても分かりやすい説明ですね。 知的な話し方。
@moim002
@moim002 Год назад
元将官がテレビに出て解説すること増えたね 現場からの目線での解説ができるようになったのは遅ればせながらでも前進だわ
@shigeougaji9450
@shigeougaji9450 Год назад
@expressdf259
@expressdf259 Год назад
トランプの貿易戦争は米国が負けたってさえ知らない元将官が増えても意味ない
@gato7015
@gato7015 Год назад
ろやるやらやらやりゆらやらゆゆらか。🎉😢🎉🎉🎉😢😢🎉😢😢😢😢😢😢😢
@synapse4999
@synapse4999 Год назад
でもメディアにスパイ居る可能性高いからなぁ…
@user-uh9hz7rr5s
@user-uh9hz7rr5s Год назад
😅😅
@user-ju3cp6ok9r
@user-ju3cp6ok9r Год назад
とっとと法改正してせめて攻撃原潜を保有してほしいわ
@gen151214
@gen151214 Год назад
特に法改正は必要ありません。世論次第です。
@synapse4999
@synapse4999 Год назад
@@gen151214 世論も関係ないね。 予算次第よ。
@user-kd7ge9mp9z
@user-kd7ge9mp9z Год назад
原潜持つのに法律は現状でも持てます。政治決断だけです。
@user-ys9ue8kh6w
@user-ys9ue8kh6w Год назад
原子力基本法の改正が必要では?
@marcojr3
@marcojr3 Год назад
日本って艦船型原子炉作る技術ってあるのか?
@oboro115
@oboro115 Год назад
ようやく原子力潜水艦と通常動力型潜水艦のそれぞれの特徴を国民に分かり易く説明する番組が見れた。 元潜水艦隊司令官による、今現在の解放軍に対するAUKUSの役割や原子力潜水艦の必要性を分かり易く、よく説明されています。 ただ、米軍の原潜の静粛性がどの位なのか、自衛隊潜水艦との比較も知りたかった。 日本の広大な海域の防衛やシーレーンの防衛において、通常動力型潜水艦の限界も合わせて説明してほしかった。 また通常動力型潜水艦の種類もAIP、リチウム電池、燃料電池などがある事、全固体電池や液体水素と言った次世代技術による新型通常動力型潜水艦の開発動向がどうなのかも知りたかった。 次回があるとするなら、こういった疑問に答えてくれる番組を見たいと思う。
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Год назад
原子力潜水艦は 原子炉冷却ポンプを常に稼働させねばならず それが騒音になる しかしほぼ無制限に運転出来る 原子力のハイパワーで水を電気分解して 酸素を造れる❗
@user-im9gv9sj6x
@user-im9gv9sj6x 10 месяцев назад
機密の塊比較発表するわけないだろこれからもない弱点さらすだけもう少しヘッド使えヨ
@bokoboko446
@bokoboko446 5 месяцев назад
潜水艦の性能は同盟国に対してでも最高機密です。 軍事協力していても、潜水艦で探知した情報は出さない。 海上艦や航空戦力での探知を小出しにする。 探知能力や分析結果は最高機密です。 今更隠しても意味ないよね?って情報なら出す。
@gen151214
@gen151214 Год назад
日本は原潜を持つべきとの矢野提督のご意見に大賛成です。
@buibuibuihide
@buibuibuihide Год назад
詳しくてためになりました!
@user-jn2fq5ko4b
@user-jn2fq5ko4b Год назад
潜水艦はコスパが高いです。日本も原子力潜水艦を持つべきです。
@ratel4179
@ratel4179 Год назад
海外に展開しないなら過剰じゃない?
@betc8042
@betc8042 Год назад
@@ratel4179 巡航ミサイル発射基地になるから強いよ
@ratel4179
@ratel4179 Год назад
@@betc8042 近海にしか展開しないなら原潜である必要がない
@ratel4179
@ratel4179 Год назад
@@user-lr9jh7vu8z 戦略原潜を造るなら原潜である必要があるね
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Год назад
​@@betc8042 それなら駆逐艦やフリゲート艦を増やす方がコスパが良い。 湾岸戦争でもアメリカの攻撃型原潜は 艦隊の護衛の中、浮上した状態で巡航ミサイルを発射してたからね。 自衛隊の潜水艦じゃ 多くの巡航ミサイルを搭載できないでしょ。?
@user-vm7lw2bd4p
@user-vm7lw2bd4p Год назад
日テレは、いい仕事してるよ!日本のマスメディアは、レベルが低いけどこの番組は、アナウンサーもなかなかいいな、いつも出てる専門家の人も素晴らしい👏面白かった。
@user-ty4mb2mp8m
@user-ty4mb2mp8m 7 месяцев назад
どんなに優秀でも通常潜水艦は原潜には劣る。ほとんどの面で性能の勝る原潜を日本も持つべきだと思います。同意見です。持つべきです。
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 9 месяцев назад
どんなに優秀でも通常潜水艦は原潜には劣る。ほとんどの面で性能の勝る原潜を日本も持つべきだと思います。
@user-bn7rg5yo6d
@user-bn7rg5yo6d 9 месяцев назад
何隻原潜持てばあるいは原潜持てば何ができますかね。核武装の方が効果あるでしょ。ついでに無駄な外務省は縮小しましょう
@youayano6240
@youayano6240 9 месяцев назад
原潜と核武装はセットじゃないと
@jqnet48
@jqnet48 9 месяцев назад
​@@user-bn7rg5yo6d外務省ってあのアメリカさんの御用聞き担当窓口の事?
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 9 месяцев назад
@@user-sx9zz7bg7f 通常潜水艦が勝るのは音ぐらいじゃないですかね。それも最近の原潜はかなり改善されてきてるようですが。あとは小さく作れるところとかかな。後はほとんど劣ってるので、一隻ぐらいは日本も持った方が、抑止力になると思いますね。
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 9 месяцев назад
@@user-sx9zz7bg7f いああ言えばこう言う。音が重要なことぐらい潜水艦当たり前だろ。いい加減にしろ。誰も通常潜水艦が要らないって言ってんじゃない。ほとんどの性能で勝る原潜を持つことは必要だということを言ってんだ。分からない奴だな。こっちこそ話すだけ無駄だ。最初から絡んでくるな。ウザイわ。
@user-lq1xm3uy8o
@user-lq1xm3uy8o Год назад
日本もオーストラリアのようにオーカスに入って原子力潜水艦をレンタルするなり一緒に開発製造して欲しいです。核兵器無くても中国、北朝鮮等の抑止力になります。通常潜水艦ももっと増やすべき。核アレルギーの為中々国民には賛成されないと思いますけど原子力潜水艦は持って欲しいです。
@u3suzuki44
@u3suzuki44 Год назад
スパイ天国の日本は 入れてもらえない😭
@user-ve6kh6hz5i
@user-ve6kh6hz5i Год назад
オーカスは、アングロサクソンの同盟。DNA、宗教、言語、人種が一緒の同盟やから日本には無理が有るかもね
@goldqueeneve7791
@goldqueeneve7791 10 месяцев назад
軽空母なら持てるんだから原潜も持たないと空母打撃群にならない 通常型じゃもう限界でしょ。 ましてや日本の海はでかい。
@zarahzarah786
@zarahzarah786 Год назад
核を保有しないのであれば、せめて原子力潜水艦を保有すべきと思う。
@user-bf2jq9qq8g
@user-bf2jq9qq8g Год назад
原潜はいらんけど核は保有してほしい
@sanymo5397
@sanymo5397 Год назад
降伏してしまえば戦争自体考えなくていい
@user-qp3zt1jo7o
@user-qp3zt1jo7o Год назад
核搭載しないと遣られぞん‼️意味無し我々国民を大事にするのが目的。
@user-zu4sr2dp1y
@user-zu4sr2dp1y Год назад
日本近海なら原潜は余り必要では無いと思う。
@user-zh1cd8gg4b
@user-zh1cd8gg4b Год назад
核ミサイル搭載型原子力潜水艦が十数隻持てと、より安心出来るのでは。
@sekigen2895
@sekigen2895 Год назад
舵を切ったとき、みんなの体が同じ方向に傾く場面がすき。
@yamadayokorin8668
@yamadayokorin8668 9 месяцев назад
通常動力型潜水艦のシュノーケリング頻度はかなり多いみたいです。良くリチウムイオン電池になったらから原潜と遜色ない的なこと言う人いるけど、残念ながら。。。 特に南西諸島防衛となるとかなり動力使うから、原潜は必須だと思う。
@ecopimente
@ecopimente Год назад
日本も早期に原子力潜水艦を建設し核保有の議論をし、何時でもSLBMを保有できる体制を整えるのが急務です。中国の侵略行為抑止力を高めることが望ましい。
@komugitx
@komugitx Год назад
そう思った
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Год назад
通常型潜水艦では世界一の 日本の潜水艦❗
@masamitanami5829
@masamitanami5829 Год назад
民主主義国家としては先ず法整備を行い法に則って原潜なりSLBMなりを建造する必要があります、今、何とか改憲しようとして戦っていますね、なかなか手ごわい立憲共産党や連立の公明党、連立しているのに反対に回る連立に意味がありません、これでは改憲して原潜、SLBM,持つことは不可能です。
@user-kd7ge9mp9z
@user-kd7ge9mp9z Год назад
@@masamitanami5829 核武装するのに改憲は必要有りません。政治決断だけです。
@user-uu3bg7hf1l
@user-uu3bg7hf1l Год назад
@@user-lm7gv1mt5w ゆうてアメリカとかが通常動力作ったらたいげい型なんかより高性能になるんだろうなぁ、、、
@Nullpo08
@Nullpo08 Год назад
中国の軍艦/民間船含みに日本近海や東南アジアなど潜水艦用の海図調査を認めるのは危険行為だと思います。
@humippa
@humippa Год назад
解説ありがとうございます。けど、音声さんがいない現場?
@user-cg7uq5ee7j
@user-cg7uq5ee7j Год назад
中、長射程のミサイルを積んだ中国の攻撃型原潜に対抗するには日本近海のみならず南シナ海含めて行動範囲を広げる必要があるので、原潜が必要という話。 現状その点は米海軍(と英海軍、将来的に豪海軍)にお任せになっていますが。
@user-yq8qf9yx8t
@user-yq8qf9yx8t Год назад
潜水艦を刈れるのは探知さえ出来れば、ミサイル(アスロック)で沈められるんじゃが。(知らない人増えたなあ)
@user-pb2po6wf1x
@user-pb2po6wf1x Год назад
@@user-yq8qf9yx8t 動画内での解説を聞いてないの?ソナーを使って探知するにしても膨大な電力が必要で、限られた電力量しか確保できない海自の潜水艦では探知能力が低い、逆に中国の原潜は無尽蔵にソナーを使いまくれるから探知能力が高いと指摘してるじゃん。
@oboro115
@oboro115 Год назад
この動画を見て、まだ原潜の特徴が航続距離のみという無理解に、認知バイアスから抜け出せない人が多い事がわかります。 動画で示唆されている様に、豊富な電力量による航続力、速力、探知力、攻撃力を複数同時に行える事が強みであると説明されています。 また日本は、近海のみの防衛で良いとの認識も、中東までのシーレーンや沖ノ鳥島、南鳥島をはじめとした小笠原諸島防衛や経済水域内の海洋資源開発に際しての域内防衛にも、F-35B搭載空母や原潜は有効な軍事外交上の装備であると認識すべきでしょう。 事故による沈没や撃沈による原子炉を問題にされている方が散見されますが、原子力戦闘艦を運用している国々では、艦船が破壊されても海中に沈む事から、常に原子炉は冷やされ、安定した状態を維持するので問題はない。と言う認識です。 矢野氏や小原氏の指摘通り、抑止力としての攻撃型原潜保有は、国民の間で議論していくべき時だと考えます。
@user-kd7ge9mp9z
@user-kd7ge9mp9z Год назад
原潜はキャパシティが大な為、乗員の居住環境も別格らしいですね。通常形に比べストレス負担が半減するらしいですね。
@user-ox5us8ww4l
@user-ox5us8ww4l Год назад
日本に原子力潜水艦は必須、同意見です!
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Год назад
日本は攻撃型原子力潜水艦と 潜水艦発射弾道弾道ミサイル 「SLBM」も保有すべき アメリカの 弾道ミサイル搭載原子力潜水艦 「オハイオ級」が核ミサイルから 通常弾道ミサイルに改修されてるから 日本には良い❗
@highkikurin8035
@highkikurin8035 8 месяцев назад
まずは米からの原潜のレンタル
@gra2463
@gra2463 Год назад
音声が変ですね…?
@user-tf3ob7xl7t
@user-tf3ob7xl7t Год назад
日本も原潜を保持すべきだよ。常識だね。
@go558855
@go558855 6 месяцев назад
政府に原潜の意義必要性を分らせる事を優先すべき。
@user-dl2xj4np2e
@user-dl2xj4np2e 10 месяцев назад
通常潜水艦何隻作っても意味ないんですね。日本軍も原潜今すぐ作ってほしい。軍人が優秀でとても頼もしい。
@ak47ja
@ak47ja 6 месяцев назад
私はNYで巡航ミサイル搭載型潜水艦の中に入った事があります。NYの観光場所で有名なのですが、何故か日本人はあまりこの潜水艦の展示知らないのですよね。チケット買うと米退役航空母艦も展示もしていますのでそれも見学できます。
@kimiokadota8740
@kimiokadota8740 9 месяцев назад
我が国も、抑止力を増強する意味において、ただちに原子力潜水艦の建造をすべきと考えます。
@kitamuram4389
@kitamuram4389 7 месяцев назад
これからは人が動かす大型化より無人化多様化でしょう。そうして情報システムの高度化が進むと思います。
@user-xr2kt4fm3r
@user-xr2kt4fm3r Год назад
右松さんめっちゃ楽しそう
@MrZZRichie
@MrZZRichie Год назад
水中は、電波・サイバーが届かない。防衛の最後の中心となる。→原潜の必須の最後の領域→侵攻抑止の要となる。
@user-ed7ir3bd9r
@user-ed7ir3bd9r Год назад
日本にも原子力潜水艦が必要。
@adoado5788
@adoado5788 7 месяцев назад
これは学びになるね😊
@hrushchev1984
@hrushchev1984 Год назад
中国が潜水艦作りまくるのは脅威だけど、 乗組員、ランニングコスト、そして建艦ラッシュのせいでいつか来る一斉廃艦になる時の膨大なコストなどどうまかなうのだろう。 全体主義国家って目先の利益ばかり追ってそのあたりのこと考えて無いような気がする。
@user-zr9zz7cs9f
@user-zr9zz7cs9f 9 месяцев назад
とても参考になる議論。潜水艦のイロハから最新の政治情勢まで、専門家による知見や認識には学ぶところが多かった。中国の経済的・軍事的拡大に対する脅威を常に身近に感じているこうした人達ーーリアルポリティクスの現場にいたり、それについて深い認識を持っている人達こそーーが日本の平和を守っていることを再認識させられた。
@WaterSeesWater
@WaterSeesWater 9 месяцев назад
ウクライナ戦争のメディアでの解説を機に、日本の一般国民に対する軍事知識教育が一気になされている印象。 戦後の日本人の軍事に対するアレルギー体質も激変していると感じる。いいことだ。
@user-nv8bg1jz7c
@user-nv8bg1jz7c 4 месяца назад
矢野さんは元海上潜水艦長を長くおやりになって。本当にご苦労様です。敵を知り己を知るのは百選むなしからず、とか昔の人はいいことを残しますね、具体的に本心を持って説明して頂く、本当に迫力があります、」現代の日本人の方々に力をくださいまして本当にありがとうございました。
@pokemoon2455
@pokemoon2455 9 месяцев назад
原子力船って「むつ」ですかね。当時は微量な放射線漏れ起きたらしいですが、今は遮蔽技術とか向上して、小型化もできるのでしょうか!? 是非安全なら日本も導入してほしいです。
@akirayoshizawa
@akirayoshizawa 9 месяцев назад
10:50 私たちの生命と財産を守るために、そんな過酷な環境に我が子、兄弟、友人を送り込んでいると思うと心が痛む…。
@b00merise
@b00merise Год назад
原潜なんて原発と同じでエネルギー源が原子力というだけなのだからずぐにでも導入すべき。
@kazuokoyama6435
@kazuokoyama6435 Год назад
攻撃型原潜にも核はあるよ、核魚雷という戦術核が。
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Год назад
イギリスやフランスは 原子力潜水艦のうち 数隻が 弾道ミサイル搭載 「戦略ミサイル原子力潜水艦」 当然核ミサイル❗ アメリカ、ロシア、中国にも 潜水艦発射弾道ミサイル搭載の 「戦略ミサイル原子力潜水艦」
@user-tf8un5wj5u
@user-tf8un5wj5u Год назад
096型原子力潜水艦(唐級)も開発してますよ
@blackhawkgame6706
@blackhawkgame6706 Год назад
日本も戦略原潜の配備を進めるべきだわ。 核ミサイルを搭載するかは、匂わせるだけでいいと思う。
@user-ju3xc1xj1f
@user-ju3xc1xj1f 7 месяцев назад
日本も早く原子力潜水艦を増産しないと手遅れになってしまう。 早急に配備するべき
@happynero310
@happynero310 Год назад
軍隊仕込みの張った声に音響さんが振り回されてて笑う(´∀`)
@user-rw3qu9tw8v
@user-rw3qu9tw8v Год назад
日本も原子力潜水艦は必要と思う
@mysygisun3335
@mysygisun3335 2 месяца назад
必要は認めるが、 jpnの原始力に対する感情的悪さには、対応・回避できないでしょ。 jpは通常動力潜水艦で、いかに高性能な潜水艦を、 配備できるかの問題を、追求していくしかない。 子にためにも、水素燃料電池(最低2MW・出来れば3MW)潜水艦を いかに開発できるかを、求めていくしかないのでは。
@uncertaintydoubtfear6558
@uncertaintydoubtfear6558 Год назад
原子力潜水艦&水上艦船の投入を着実に進めて貰いたい。
@user-rn1ge1gz4m
@user-rn1ge1gz4m 9 месяцев назад
日本の原子力潜水艦の心臓部の原子炉は、下記の原子炉2基搭載する事で可能と思います。 >>東芝がヒートパイプ冷却の小型原子炉、20年間燃料交換要らず 早い段階で搭載実験されることが望まれますね。
@namedaruma-oyakata
@namedaruma-oyakata 4 месяца назад
潜水艦でも減圧症や窒素酔いするんや スキューバダイビングとかだけの話かと思ってた
@shinjimatsuo5044
@shinjimatsuo5044 9 месяцев назад
日本も原子力潜水艦持つべきです
@HAL-17
@HAL-17 Год назад
国号は正直センスいいわ
@user-wf2nh7uq8q
@user-wf2nh7uq8q Год назад
原子力潜水艦凄いねー 原子炉の熱で真水作って、そこから水素と酸素で分離して酸素作り出して息を吸う 食料があればずっと沈んでてても大丈夫・・・
@user-kd7ge9mp9z
@user-kd7ge9mp9z Год назад
定期的に乗組員の休養も必要です。原潜は潜航し続けても人間がもたない。
@tenpuru-riry
@tenpuru-riry Год назад
48:58潜水艦の存在意義がわかりました。
@masamiyaleco
@masamiyaleco Год назад
日本も護衛原子力潜水艦を作ろう!
@sevenhsiao8441
@sevenhsiao8441 8 месяцев назад
無人化
@gan_damu
@gan_damu 9 месяцев назад
日本は原潜を持っていってほしい乗組員の為にも、日本の為にも。裏で持っていて欲しい。
@user-nq7ku1dp8s
@user-nq7ku1dp8s 6 месяцев назад
宇宙軍と原潜にタッグを(アンサンブル)する方法は無いのでしょうか?
@usr938
@usr938 Год назад
日本の潜水艦からの攻撃訓練ってわからないようにやってるんですかね?実弾発射とか、、
@galon2179
@galon2179 10 месяцев назад
直ちに日本の原潜の製造にかかるべきである!ぐずぐずしてはならない!
@user-sm8ue7lz8l
@user-sm8ue7lz8l Год назад
潜水艦は潜水ドローン艇により無力化する日は近いと思う。
@user-mt8md2zm4c
@user-mt8md2zm4c Год назад
むしろ無人ドローン潜水艦によって水中戦術は複雑化するんだよ。 有人潜水艦は無人ドローン潜水艦の指揮役になると思うし、潜水艦に対空戦闘の可能性さえ出てくる。 現在の潜水艦は航空機に対しては無力だからね。
@user-yq8qf9yx8t
@user-yq8qf9yx8t Год назад
水中ドローンって自慢してるけどあれ要はただの自律機雷だからね、自衛隊にも既に配備済みだった記憶。(問題はあれ無差別だと後始末が面倒と言う) なんでかって言うと現状ドローンと水中で通信する技術に問題しかないからなんよね。(せいぜい有線が限界でそれがないならただの機雷と変わらない)
@user-pc5cn3iv6j
@user-pc5cn3iv6j 4 месяца назад
どうやってコントロールするさ?遠距離の海水中に電波飛ばんぞ?無人潜水艦は理想的だけど海中ドローンと魚雷の役割りよ。ならば戦略攻撃も可能な海中発射ランチャーがベストなはず。
@ericluk68
@ericluk68 10 месяцев назад
English caption please !
@YT-ii8ir
@YT-ii8ir 8 месяцев назад
司令官は話も面白いな
@user-bc2vr7ng1m
@user-bc2vr7ng1m 11 месяцев назад
去年の防衛力整備気計画でもUUVを含む水中戦力を最重視していたのは、やはり中国のA2/AD戦略上の隙をつくためか。しかし中国のUUV開発はどれくらい進んでるんだろう?水中だとUAVみたいに指向性エネルギー兵器や電磁波による「面」での対処が困難だろうし。いちいち魚雷使ってたらコスパ悪いだろうし…いずれにせよ、こうなってしまった以上、日本も原潜保有を本気で考えた方がいいと思うな
@taiceman838
@taiceman838 Год назад
脱Co2が叫ばれる現在、戦闘艦に限らず原子力稼働の船舶に頼らざるを得ない状況が迫っています。過去原子力船陸奥で故障に めげず再生して航行させた実績をもっているし今では安全な小型原子炉が開発されているので近い将来建造可能だと思います。
@t-ag5786
@t-ag5786 7 месяцев назад
たいげい建造時には燃料電池の採用が検討されたようですが、技術的な問題で見送られたと聞きます。 ここ数年で海水より直接水素と酸素を取り出す新技術の発表がいくつも出てきました。 効率とか色々あるでしょうが、将来は原子力を凌ぐ動力になるのでは?と期待しています。
@eggmanx100
@eggmanx100 9 месяцев назад
9月29日に公開される「沈黙の艦隊 実写版」が楽しみだ。 テーマは「政軍分離は可能か」
@user-dr8ts7fy9o
@user-dr8ts7fy9o 10 месяцев назад
排他的経済水域内の防衛だけであれば、原潜は必要ない。ただ、環太平洋の安全保障について、日本も関与するのであれば、原潜を持つ意義が出てくるかもしれない。その延長として、通常空母や原子力空母の必要性が出てきます。つまり、米国や豪州との共同防衛体制の構築が必要だという事だと思います。その上で、NATOとの協力も必要不可欠になるのかと思います。
@katoriyamada
@katoriyamada Год назад
中国やロシアにとって、日本の九条など知ったことではないのでしょう。政治家の皆さん、頼むから国が戦渦に包まれる前に備えて。自分の票田だけ見て政治している場合じゃないんです。
@KeiichiSakuma
@KeiichiSakuma 8 месяцев назад
co2呼吸の処理は、潜水艦内で、酸素補給は?
@user-xw4gw8hi9t
@user-xw4gw8hi9t Год назад
オーストラリアってめちゃデカいよな
@ma2mo2matsumo
@ma2mo2matsumo Год назад
潜水艦の弱点は通信。 海中から司令部と交信できるようになったら、本当の戦略兵器になるだろうなぁ
@user-tn9nr1ug1q
@user-tn9nr1ug1q 10 месяцев назад
音声が酷いな
@user-hv7lg5td5j
@user-hv7lg5td5j Месяц назад
ミユーアンサーVを潜水艦の海底ナビゲーションシステムに使用すれば接触事故を大幅に防げるのでは?
@kijyuuryou
@kijyuuryou 10 месяцев назад
日本にとっては当たり前でも、敵対国には目からウロコという情報もあるだろうから、 些細な情報であろうとも軽々に報道すべきではない。自衛官の方々の安全確保を第一優先にお願いします。
@roseblue2443
@roseblue2443 9 месяцев назад
スパイである中国人留学生を日本人より大事にしている岸田、狂いまくっている❗️
@user-eo3no9wz2o
@user-eo3no9wz2o Год назад
日本も原潜三隻欲しいですね。アメリカにも、同盟国としての力を見せられるので、いいと思います。
@user-kd7ge9mp9z
@user-kd7ge9mp9z Год назад
出雲の護衛にも遅れずに着けます。
@user-nl4er7sx4f
@user-nl4er7sx4f 9 месяцев назад
潜水艦にガンダムのファンネルのようにドローン潜水艦を配備するのはどうでしょうか? もしくは、こんな面倒なことせず、日本の領海全域に無人ドローン潜水艦を配備し、遠隔もしくは自動で国土防衛に当たらせることはできないでしょうか?
@user-wb6lr6yh1y
@user-wb6lr6yh1y 2 месяца назад
酸素タンクを使えば潜航中でもエンジン稼働出来るはずですがエンジン自体の選定が必要ですね。4ストは部品点数が多いですが燃費は良いが騒音が問題。2ストは燃費が悪いが高出力軽量、メンテナンス修理コストパフォーマンスが高いので充電の為、高速運行には適しているのではと思いますが素人考えなので詳しい方がおられましたら教えて下さい。
@user-ly2ql4jd6d
@user-ly2ql4jd6d Год назад
日本人の身の安全守る為にどうするか、適地攻撃力強化する他は無いと思います、敵も攻撃されるのは怖いと思います、反撃能力しか無い、
@kopeni0727
@kopeni0727 9 месяцев назад
潜水艦のスペックは関係者以外に軍事機密として流すものでは無いと思いますけどね。 素人が見ても分からない事が潜水艦に詳しかったり他の分野でも技術者なら分かる部分があるので機密にすべき。 潜水艦内での生活環境も一種の機密でしょ? 敵潜水艦の乗組員の生活環境が良くなると士気が上がってしまうからね。
@T.N.-gc5nf
@T.N.-gc5nf 2 месяца назад
声でかい。
Далее