Тёмный

【公式】養老孟司  バカの壁はなぜ売れたのか 〜欧米と日本の考え方の違い〜 

【公式】養老孟司
Подписаться 178 тыс.
Просмотров 85 тыс.
50% 1

撮影の合間に忙しくメールをチェックする養老先生。
少しだけ庭に出て一息つく先に見えた物は・・・
書斎に戻り「バカの壁」が売れ続ける理由を語ります。
1:20 オオスズメバチ発見
3:35 バカの壁はなぜ売れたのか
【養老孟司著書のご紹介】
最新刊!
ヒトの壁(新潮新書)
amzn.to/3HS3RJA
バカの壁(新潮新書)
amzn.to/2Wa4ScE
超バカの壁(新潮新書)
amzn.to/2ZA2jmo
「自分」の壁(新潮新書)
amzn.to/3sBagl7
死の壁(新潮新書)
amzn.to/3khcGBR
遺言。(新潮新書)
amzn.to/3j3Lwif
まる ありがとう(西日本出版社)
amzn.to/3m83XDQ
養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
amzn.to/384m1ay
養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
amzn.to/3gnJcRz
世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
amzn.to/3mniiwP
養老孟司の人生論(PHP研究所)
amzn.to/3sA3bRX
猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
amzn.to/3mih6ep
半分生きて、半分死んでいる(PHP研究所)
amzn.to/383qBpu
形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
amzn.to/3kgo9kS
神は詳細に宿る(青土社)
amzn.to/3Cd5wWV
唯脳論(ちくま学芸文庫)
amzn.to/3y5RHXq
AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
amzn.to/3szwUdR
いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
amzn.to/3qWL89C
まる文庫 (講談社文庫)
amzn.to/3GejB8V
虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
amzn.to/3GiQdi3
#養老孟司 #ほっこりタイム #新潮社 #ロングセラー #欧米 #オオスズメバチ #考え方の違い #お経 #折り合う

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 79   
@therapymom8853
@therapymom8853 2 года назад
アメリカの教育現場で医療従事者として働いています。(福祉関係とも関連)。旦那さんはカトリックです。おっしゃる事、全てが腑に落ちます。聞くだけで気持ちがスッキリします。養老先生の表現力を使って、惜しみなく動画で世界中にシェアしてくださり本当にありがとうございます!先生もスタッフの皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
@user-ip7xj1vh3j
@user-ip7xj1vh3j 2 года назад
唯脳論は本当に面白かったです。 自分がどれだけちゃんと理解できたのかは置いておいても、すごく面白かったです。
@user-wi8cr7pf8h
@user-wi8cr7pf8h 2 года назад
いつか先生にお礼を申し上げたいと思っていました。私はバカの壁で救われた一人です。お元気そうで安心しました。
@MK-ox6ti
@MK-ox6ti Год назад
養老先生の部屋めっちゃ居心地良さそう 先生はもうなんか頭いい人というよりも、癒しの存在になってます笑笑
@omstopbullying8617
@omstopbullying8617 2 года назад
心が浄化されます。米国で学んできた身としても(人類学・言語学など社会科学ですが)、日本のプロテスタント系の高校にかつて通い全く馴染めなかったということも、この動画の先生のお話を聞き、全て腑に落ちました。また、皮肉にもその高校在学中に初めて「バカの壁」を手に取り、救われた記憶があります。先生のご著書やRU-vidも最近拝見し、たくさんの恩恵を頂いており、本当にありがとうございます。
@user-de5be1wt2o
@user-de5be1wt2o 2 года назад
とんちんかんなインタビュアーよりこちらのほっこりタイムの聞き手の方が養老先生が自由にお話できているようですし安心して観ていられます 著書では書いていないようなエピソードをこういった雑談を通してきくことができてありがたいです これからも期待しています
@otto5213
@otto5213 2 года назад
最後の ダメ で思わず笑ってしまいました
@user-xj2sj4lc3t
@user-xj2sj4lc3t 2 года назад
You Tubeを通じて養老先生のお話が外でもどこでも聴けるのがとても嬉しいです♪次回も今から楽しみにしています!!
@jetitayama5346
@jetitayama5346 2 года назад
先生が虫が好きなのは、自然と折り合って生きているからというのが分かるから、なんですね。
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 2 года назад
頭の良い人はそうそうというようなことを的確に表現してくれるのでスッキリしますね。北野武とかも皆が薄々そう思ってたことをたとえ話でズバッと表現できたから人気出たと思います。
@user-cp4yq5pk4h
@user-cp4yq5pk4h 2 года назад
先生が以前とお変わりなく煙草を嗜んでるところがなんだか元気そうでうれしい✨ 🐝への言葉のかけ方も虫🐝目線で愛を感じます✨ 虫が本当にお好きなんだなあって思います。 先日出版された「ヒトの壁」も読んでみます✨
@hikarimimi5102
@hikarimimi5102 2 года назад
養老先生のほっこりタイムは自然と上手く折り合ってる虫達・・・自然には正解が無いから折り合いを付けるしか無い… 人も自然・・・丸く繋がりたいものです。
@flower3929
@flower3929 Год назад
日本に居てプロテスタントはどうやって折り合いをつけているのかというお話は面白かったです。
@user-cn2wg2jk9t
@user-cn2wg2jk9t Год назад
バカの壁は未読ですが、この話を聞いて読んでみたいと思いました。
@user-tp9hn4mp5h
@user-tp9hn4mp5h 2 года назад
先生の秘訣は折り合うということですね!他の人を折り合わせるのではなく!でもその前に深い思索があるから!
@studiokazuyo
@studiokazuyo 2 года назад
でも結構頑固な人で、折り合ってはいないと思うね。
@user-tp9hn4mp5h
@user-tp9hn4mp5h 2 года назад
@@studiokazuyo 😊御自分の原理原則?は曲げないでしよう!
@user-lf4fx5cp7t
@user-lf4fx5cp7t 2 года назад
養老先生の言いたいことって、必然性の世界観と、偶然性の世界観の違いですよね。 個人的には英語はものすごく観念的だなと思います。 RPGゲームの世界観に似てます。 数学的ともいえる。 アメリカは人工的で契約の国で、言葉と観念で先行して秩序を作ってる。 カテゴリ分けに敏感。 存在と非存在のカテゴリに分ける。 存在領域について語る。存在領域の任意の対象を指定する。選択した対象の領域で起こること(運動や現象)を配置する、to不定詞で観念に対峙させつつ。 存在と非存在=言語化と非言語の分岐 英語は、非存在状態から存在領域を語ろうとする。 表現がなされていない状態から、表現を生むことが言語化。 だから強さを持つけど、同時に弱さを持つ。 プラマイゼロなんじゃないだろうか。 日本語は観念よりも具体から出発するから、場当たり的になりやすく状況に対して先行できず遅れることになる。体系性が弱くなること。 具体に捕われずに、観念的になることの一つの良さは先行できること。 あと一定の範囲内で体系的に整理されること。そのツケは外部にたまるだけだけど。 ※英語と日本語の違いについてのあれこれ雑感。中国語もかなり人工的な度合が強いと思う。中国共産党も観念の塊だと予想する。
@againjc1563
@againjc1563 2 года назад
最近の日本も意見が二分化し折り合う事が難しい雰囲気がちょと心配です。心配し過ぎですかね。欧米とはレベルが違いかな。日本人の思考と他の国の違いについてもっと知りたいです。
@DEN3003
@DEN3003 Год назад
若い頃に生物系の研究をしていました。30代半ばに研究(研究自体)にとても悩み、研究から逃げ出しました。悩んで居た頃に杉田玄白「蘭学事始」を読み少し救われた気持ちがしました。この動画はとても参考になりました。
@user-xc2fk3kp6l
@user-xc2fk3kp6l 2 года назад
今年は南天の実がたくさん実ってて、色も鮮やかです 虫はお茶の花が好きなんですね💠🐜🐛🕷️…… 欧米型の考え方 向こうの人はそれが当たり前できているから 当然、そのように要求してきますよね 難しいですね
@studiokazuyo
@studiokazuyo 2 года назад
私の友人で、東大出て1958年にIBMに就職して、その後大学教授になった方がいたが、UC Berkeleyって東大みたいなとこの名誉教授になってたが、その集まりは凄く日本的でプロテスタントのチンケなとこは私にもわかった。権威主義に陥っていて、楽しくないね。私はプロテスタントよりカソリックが好きです。あちらのほうが神社のような伸びやかな感覚を残している。
@user-gl3vd8rv4z
@user-gl3vd8rv4z 2 года назад
「折衷」という言葉を実行するのは、難しいんですね。 たぶん、折衷できないから、「補完」するのだと思いました。
@user-pg3ju8yk4s
@user-pg3ju8yk4s 2 года назад
欧米は、リング(正方形)で日本は、土俵(円)そのぐらいの違い。 大事な事はすっかり忘れて生まれる(リセット、リボーン)但し忘れた事を覚えているので、なかなか出来ない❗
@nayamimondai70
@nayamimondai70 2 года назад
sunny snowさんと同意見です。聞き手の方も努力されていると思いますが…残念です。養老先生相手ですから、ご苦労も多いと思いますが…宜しくお願いします💛
@kumikoishida5556
@kumikoishida5556 Месяц назад
徹底的に突き詰めない社会とは、すなわち折り合える社会なんですね。折り合う方が、平和ですね。
@kaba3889
@kaba3889 11 месяцев назад
学生のときに読んでバカの壁なんてある訳ねえよなんだこの本っていう感想でした。学生は成長期だから壁にぶつかる頻度って人によっては少ないんですよね。 結婚して初めてバカの壁に気付く悲劇よ
@Orange_4011
@Orange_4011 2 года назад
いつもありがとうございます。勉強になります。
@unikunman
@unikunman 2 года назад
マメコガネが大量にマメカの雑草についてました。また、秋はウラナミシジミがいっぱい飛んでました。
@user-bo8bi3wj4k
@user-bo8bi3wj4k 2 года назад
私は、十字架のイエス・キリストを見ると、なんですぐ降ろして、手当てしないんだろうと思います。
@user-kx7yg3sc7q
@user-kx7yg3sc7q 2 года назад
養老先生の著書のなかに「西洋人の議論はしつこい」と書いてありましたが、欧米的な執拗なまでの原理主義が日本人の口にあわないということだったのですね。養老先生はかなりバッサリ切っちゃうものですからびっくりすることもあるのですが😂
@studiokazuyo
@studiokazuyo 2 года назад
そうかなあ。私もバカの壁読んだが、欧米的であるな、と思い、日本に対する警告かとも思った。日本人は警告文や批判される事好きです。サスワーとか私も読んだ難しい本読まれてるし、博学で、学ぶ事多かったが、欧米的考えで苦労されてたのね。私はドイツ、フランスの本や哲学に共感するし、キリスト大好きであると同時に、親鸞も好きです。矛盾は感じない。彼が困ったのは英語力と、態度の問題ではないかね。それは私も困ったが、42年もアメリカに住んでいたら、自然に問題はなくなった。
@wakanekomaru
@wakanekomaru 2 года назад
真鍋氏、コンピュータを自然解析に応用した功績でノーベル賞、でも天気予報未だにまったく当たらない。トヨタのハイブリッド自動車、楽々燃費リッター30キロは世界を激変させたけど、ノーベル賞のノの字もない。どう見ても後者の方が価値が高いが、日本人にはくれてやらないと言うのが欧米人ですね。
@user-xx3lq2zv4n
@user-xx3lq2zv4n 2 года назад
良い庭ですね
@sunnysnow6955
@sunnysnow6955 2 года назад
例えばどこがどう違うのかとか、もう少し具体的に知りたかったです。 聞き手のかたが、1聞いて10わかるタイプの方なのか、(自分がものを知らないだけだとは思いますが)…もう少し突っ込んで聞き出していただけると、とても助かります。
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 2 года назад
プロテスタントの事はよく知らないのですが、カトリックは何となく土着宗教臭といいますか、道端のお地蔵さんを拝むような民間宗教に近いものを感じます。
@user-zt3tp1is7b
@user-zt3tp1is7b 2 года назад
折り合いとか寛容、包摂を縦軸にして論理とか統計を横軸にして社会が構築されていれば理想かも知れない。
@user-eb2xr6yx9d
@user-eb2xr6yx9d 2 года назад
養老先生のお話を聴いていると自然から謙虚に学ぼうと思える。もっと上手く折り合いがつけれたら、戦争もいじめもなくせるのに。人間は賢くなっているつもりで、本当はどんどん愚かになっているのかもしれない。
@sam-il5pr
@sam-il5pr 2 года назад
いじめは対立構造じゃないからそうはならないだろうけど間を取るとかって本当に大事よね。
@galgern
@galgern 2 года назад
宮崎駿さんとの対談また見たいなぁ。
@okita0621
@okita0621 2 года назад
科学を本気でやろうとしたら引っ越すしかない か。科学とか戦後史とか日本の近代化について見識のある人との対談読みたい。
@mabtogami3737
@mabtogami3737 2 года назад
考え方もつきつめていくと思考の先の思想 思想の基の宗(おおもと)になるんですね。 人は執着に執着する癖があるから 考えのスリアワセするのが難しいんですね。 宗の研究は偏りが多くてあまりされてないですよね。 みんなお互い 解らないことがわからない と思ってるんですね。
@user-ym3bk8hh7v
@user-ym3bk8hh7v 2 года назад
最後の一言は少し笑ってしまいました。
@yama76
@yama76 2 года назад
女性の方の相槌が少し良くないですね。決して悪いと言ってる訳ではありません。 このチャンネルの元々の意義の為にアドバイスとして申し上げさせて頂きます。 女性の方の興味や関心が有るか無いかがこのチャンネルの大切なところではなく、養老さんの一番言いたいことを引き出す合口が必要なのです。 それとは逆に、養老さんがそれに引きずられて言おうとした事が言えず別な話しになってしまう所があります。 相槌は養老さんが言いたいことを続けて引き出す様にするのが、チャンネルの正しいあり方だと思いました。
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 2 года назад
原理主義は本当に困りますね。自分の考えが絶対に正しいとした上で、他を従わせようとする。今の中国もそんな感じですね。多様性や寛容性が必要ですね。
@jk770415
@jk770415 5 месяцев назад
中華圏の某特別行政区で仕事してて日系企業クライアントを相手にすると、日本が絶対正しいサラリーマン原理主義的に他を従わせようとするばかりで辟易するけどね。壁の内側だけが世界じゃないですよ。
@AIsennin
@AIsennin 2 года назад
😊😊😊😊 面白かった😊😊
@ALee0920
@ALee0920 2 года назад
イギリスのEU離脱選挙ではクリスチャンの友人が言ってました。離脱に投票しなさいとジーザスが言っているのでその教会に通う人は皆投票して、嫌で泣いた人もいたとか。
@user-xw5xo6hy9q
@user-xw5xo6hy9q 2 года назад
全く関係ないことですけれども、先生の吸われている煙草の銘柄を知りたいです。
@user-sn2mk2yb5p
@user-sn2mk2yb5p 2 года назад
現在は分かりませんが、以前は「マルボロライト メンソールBOX」であつたような。
@user-xw5xo6hy9q
@user-xw5xo6hy9q 2 года назад
@@user-sn2mk2yb5p まさかメンソール系を吸われるとは。レギュラータバコのイメージでした。
@user-lu4mn7uz2z
@user-lu4mn7uz2z 2 года назад
一神教の信者が、折り合うのは難しいですね。
@user-df5ym9dx8t
@user-df5ym9dx8t 2 года назад
安き場所はどこへやら?
@rimo455
@rimo455 2 года назад
我が家の家族は、レオくんです。 まると良く似てる(笑)
@user-fj2xx3jp7c
@user-fj2xx3jp7c 2 года назад
大変ですね😃折り合うのは✨
@mirai3856
@mirai3856 Год назад
PS 一般的の うちは 一週間 体調悪く コメント 書けんかった🆙🆙🌸
@inaco9999
@inaco9999 2 года назад
恥ずかしながら えっスズメバチが花に顔をうずめて蜜を!?ということで スズメバチが樹液や蜜で生きることをたった今知りました てっきりあのおっかない顎と毒針で獲物を殺して食べると思ってたんですが その獲物を食べるのは巣で待つ幼虫で、成虫自身はお肉食べられないんですね 本当に全然知らなかった…
@masayo3816
@masayo3816 2 года назад
大変残念ながら、日本人が稚拙だな~とつくづく感じてしまうのは、 第二次世界大戦に敗れ、軍事力を削がれたことに因るところが大きかったように思います。 そして、欧米はそれをちゃんと予見して(見通して)いただろうとも考えます。この現状を。
@NHirokun
@NHirokun 2 года назад
もっと詳しく内容を知りたいです。科学という欧米のものが、なぜ日本人だと折り合いがつかず日本にいたままだと研究を続ける事が困難となるのか。山中伸弥さん、吉野彰さんなど日本にいながら活躍されてる方も大勢いらっしゃいます。 科学者として欧米の科学と日本的な考えの狭間で悩まれた、その根本的な原因を質問者の方にはもっとしっかりと聞いて頂きたいです。 何となく分かった気になるのが「バカの壁」の本質だったと思いますが?
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 2 года назад
科学は適当が無いとおっしゃってますが、科学もビッグバンの前や原始のその先の小さな粒子まで行くと、なぜ宇宙が存在するのか?を説明するのに困って?分かったような分からないようなオカルト的で随分と適当?な論に成ってくのは面白いですね。結局、科学が解明できてる事なんて知れてるからでしょうね。でもそうやって科学で突き詰めてくと、それで解明されたことは、結局、大昔、仏教で言ってた世界観と変わらなかったって事になったりしますよね。
@user-cp4mt4lh5n
@user-cp4mt4lh5n 2 года назад
オオスズメバチの、ブーンという、声をきくと、怖いですね❣️
@user-igagurikun
@user-igagurikun Год назад
養老さんは一応自分の頭で考えているように見えるので(ただそれも周りからの刺激に対する単純なレスポンスに過ぎないもの?)、個人的には嫌いじゃないです。だけどたまに個人的な体験から来ている結論なのか、それって根拠不明のただの偏見なんじゃない??と思うことも多々あります。動画上でのやり取りの中では彼の発言の真意の部分にまでは到達できないみたいだし、まぁ完全に公正無私なんて人間はいないし、かく言う自分自身も少なからず迷妄の中で生きているわけで。しょうがないのかなと。
@user-jf4jn3go1p
@user-jf4jn3go1p 2 года назад
科学は適当が無いっていうか、正解がある学問。 例えると、将棋囲碁の世界。
@100kgpanda
@100kgpanda Год назад
かわいい
@MichikoP
@MichikoP 2 года назад
うーん、折り合いが付く社会は良いとしても、どうしても弱者が我慢してみたいなことが多いようにしか見えませんが。アメリカ在住です。
@user-ik2ix1zr4j
@user-ik2ix1zr4j Год назад
バカにならない為の漢方薬の効果を発揮してますよね、私は賢く無いけど、此れ以上のバカにはもう成れないかも?先生ありがとうございました🧐
@ttgaokamusic6610
@ttgaokamusic6610 2 года назад
岡崎公良先生のいう、ある、ない、からはじまる。だから理解できないということでしょうか。
@BANIRASUKAI
@BANIRASUKAI Год назад
書籍を全く読んでいないから 話の内容が全く分からなかった 折り合いをつけるとか 全くわからなかった
@goro-zt3sj
@goro-zt3sj Год назад
日本人と西洋人は違うと言うこと?
@user-hf4yz9xn5u
@user-hf4yz9xn5u 2 года назад
@mirai3856
@mirai3856 Год назад
ベストセラー作家でも ある 養老孟司先生 オワコンで おばちゃん 今は🇹🇭 タイ出稼ぎ がつがつ😹
@routebusaroundtheworldno2489
@routebusaroundtheworldno2489 2 года назад
なぜ売れたかだって? そりゃあれだよ、自分は馬鹿じゃないと思っている馬鹿どもが購入したからですよ。読んで自分は馬鹿じゃないと納得したかったんですよ。
@takkad1590
@takkad1590 2 года назад
最近は、インテリの方々も説法する宗教家の方でさえ「バカ」という言葉を使い始めるようになりました。 それほどみんな今の日本人にイライラしてるということです。 何に対してイライラするのか?それは「鈍感さ」に対してです。 「バカ」とは「鈍感さ」のこと、またはそれに対する怒りの表現です。 「鈍感さ」こそ今の日本で人間関係を壊し孤立させている元凶なんだとも言えます。 欧米人はよくcompassion、他者への思いやりを言います。彼らは恐る恐る言葉を使ってるように見えませんか。相手の気持ちを考えられない、鈍感な人は非難される社会だからです。だから日本では得られない心地良い関係が生まれるのです。 少し外れましたが、「バカ」の意味についてです。
Далее
【公式】養老孟司 言葉の定義と概念
8:47
養老孟司 「脳から見る老いと健康」
1:07:52