Тёмный

【内田樹】「成熟」の難しさについて考える。長期思考が困難な時代に、どう生きるか。 

未来に残したい授業
Подписаться 15 тыс.
Просмотров 52 тыс.
50% 1

#内田樹、#困難な成熟、#贈与
「人間にとって大切なことのほとんどは『明確な目標設定/効率的な工程管理/費用対効果のよい目標達成』というような枠組みでは語ることができない」と語る内田樹さん。
しかし、現代社会に生きる私たちは明確さ、高効率、費用対効果に重きを置く思考を知らぬ間に身につけてしまっています。そんな時代に、「成熟」し「大人になる」ことはできるのか。
「成熟」がなぜ困難なのか、大人になるとはどういうことなのか、責任を取ることの不可能性や贈与の概念、教育の本質、などについて内田樹さんに伺います。
◆内田樹さん著『困難な成熟』(夜間飛行)
www.amazon.co.jp/dp/4906790208
◆内田樹さんHP『内田樹の研究室』
blog.tatsuru.com/

Опубликовано:

 

15 дек 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 29   
@user-gw1ms8ez8s
@user-gw1ms8ez8s Год назад
内田先生、尊敬してます
@HK-vb3sj
@HK-vb3sj 3 месяца назад
読者です。まさかご本人からの解説がアップされるなんてありがとうございます。
@tatsuyainoue5977
@tatsuyainoue5977 Год назад
お話が聴けて良かったです。視野が広まりました。 自然と感謝心が生まれました。
@getwoofwholes
@getwoofwholes Год назад
中高生に接する立場なので、身が引き締まると同時に、わくわくするそんな授業でした。ありがとうございました!
@nimi21317
@nimi21317 10 месяцев назад
最後の本棚のお話素晴らしいと感じました。
@user-fy4pi5bz4s
@user-fy4pi5bz4s 2 года назад
会社や学校にひとり内田先生みたいな人がいればいいのになと思ってしまいます。 様々な理由で恵まれない環境にいる子どもたちに、それはキミのせいではなく私たち大人の責任だよ、キミの人生はきっと良いものになるよ と言える人間になりたいです・・・
@lessons_for_the_future
@lessons_for_the_future 2 года назад
いぬまるさん いぬまるさんのこのコメントを見て、私は涙が出そうになりました。こんな風に感じる大人が増えたら、世界はきっと少しよくなると思います。私も同様の思いを抱いて、このチャンネルを運営しているだけに、とても嬉しかったですし、いぬまるさんの存在に励まされました。恵まれない環境に置かれている子ども達が少しでも希望を感じて生きていけるように、一緒にがんばらせてください!!
@user-mv4gl4qj9d
@user-mv4gl4qj9d 8 месяцев назад
批判と支援 はセット 子供には反論しようがない ↑ このこと、心から、大切ですね。
@masaakiueta3474
@masaakiueta3474 2 года назад
内田さんが、最後のところで述べていた、プロとアマチュアのところ、膝を叩きました。成果を話すのでなく、わからないところ、未解決なところ、難しいところ、微妙なところを話してくれるプロがいたら、若者がチャレンジ心を掻き立てられて、研究するおおきな動機になると思うのです。後進をエンカレッジする仕事は、大切だし、必要です。
@hroyuki-suzuki986
@hroyuki-suzuki986 Год назад
お話は勿論なんですが、内田先生は声が良いのです。聴きやすい(^^)
@fkato491
@fkato491 2 года назад
素晴らしいお話ありがとうございます。 自分が恵まれていないと感じる人はどう贈与を感じられるか、私も疑問に思っていた所をズバリ訊いて頂いたと思いました! 内田先生のカミュのエピソードを聴いて、胸が熱くなりました!このお話を是美多くの人たちに聴いてほしいです。
@lessons_for_the_future
@lessons_for_the_future 2 года назад
F katoさん こちらこそ、素晴らしいご感想をありがとうございます。どんな境遇にいても、自分は大いなる恵みの中にいると感じることがはじまりなのだ、とわからせてくれる、素晴らしいお話でしたよね。私もぜひ多くの人に聴いていただけたら嬉しいと思っています!そんな機会が少しでも増えるよう、こらからも継続して配信していけたらと思っているので、今後ともどうぞよろしくお願い致します✨
@Yassiearai
@Yassiearai 2 года назад
ConsciousnessとConscienceについておもいをいたしながら、拝聴しました。どうも現代の学問でのConsciousnessがその位置の「錨」を喪失したままになっています。西洋哲学では二元論つまりSubjcetとObjectは双対で思考と行動がまわるとしますが、現代は知識中心の客観価値の追求Objectivismが世界の中心になっています。きょうのはなしは意識の価値の追求でした。つまりSubjectivismへの思考の意味を指摘されたとおもいます。ありがとうございました。
@nzem10
@nzem10 2 года назад
ネタバレ 2000年の映画「ペイフォワード」自分が助けて貰ったら自分は三人の人を助ける(優しくする)の義務が生じる人助けの連鎖。
@lessons_for_the_future
@lessons_for_the_future 2 года назад
nz emさん 私も実は『ペイフォワード』のことが頭の中に少し浮かびました。いい映画でしたよね。でもたしか、主人公の男の子は亡くなってしまったストーリーだった気が…(違ったら勘違いですみません…)個人が憔悴しない形での贈与のループを増やしていきたいです。これからも、コメントや気づきなど、ぜひお寄せいただけたら嬉しいです!!
@shiotaken-ichi72
@shiotaken-ichi72 Год назад
毎回素晴らしい授業、ありがとうございます。 まさに、未来に残したい授業ですね。 とても勉強になります。 今後の動画も楽しみにしております!
@pyua_channel
@pyua_channel 2 года назад
資本主義社会なんだなって日々の生活を送っていて嫌でも思い知らされます。 仕事でも……。儲からなければ意味はないというふうな。
@lessons_for_the_future
@lessons_for_the_future 2 года назад
歩兵隊さん 株式会社の形態では資本の最大化が求められるので、なかなか難しいところがありますよね…。ただ、資本主義社会の中でもNPOやNGOなどの組織も数は少ないかもしれないけれど、確実に存在しています。そういった活動をされている方々にも今後お話を伺ってみたいなぁと思っています! お仕事、無理されずなんとか乗り切ってくださいね💦✨
@user-gj5nq9km7p
@user-gj5nq9km7p 11 месяцев назад
その時代を知っている方のこのようなお話が、現状の自分に価値を与えられるようで、最近まで、過去の時代が無かったかのように思い出す事にトラウマだったものが乖離していたものが、意味付けとなってだんだん元気になります。トラウマも思い出せたり捉え直せたりするようにもなり、長らくこんな、人の人情味の感じる話の世界と無縁に生きてきた事が嘘のように、失っていた想像力とか、関係性も人と人との距離感も普通に好奇心を持てる自分が信じられない今の私は、ついこの前経験していた恵まれない条件下の私を思い出してほっとしています。ありがとうございました。
@user-cb9kj6ue8q
@user-cb9kj6ue8q Год назад
確かに過ちを批判しすぎたらダメだなと思った
@user-cf9yn5rp9l
@user-cf9yn5rp9l 11 месяцев назад
内田樹先生はじめまして
@takumikimura7950
@takumikimura7950 Год назад
内田先生のこの本、「入手し辛い出版社」から出されていますね。どうしてでしょう!? 私は、手許にありますが・・・・。
@user-qh6zv3yv8y
@user-qh6zv3yv8y 2 года назад
壊してしまうのは一瞬でできるから、大切に生きてと彼女は泣いた♪というレベッカのムーンという曲の中の歌詞を思い出しました。
@lessons_for_the_future
@lessons_for_the_future 2 года назад
里芋さん つくるのと壊すのはエネルギーがまったく違う、というお話は私にもかなり刺さりました!レベッカムーンの歌は知らなかったので、里芋さんが教えてくださって知れて嬉しいです✨壊してしまうのは一瞬でできるから、大切に生きたいですね。ぜひまたコメントで気づきや感想などをお寄せくださると嬉しいです✨
@koujurou111sai
@koujurou111sai 2 года назад
重光葵がアメリカ軍に水を要求したわけはないと言うことにも通じます。
@koujurou111sai
@koujurou111sai 2 года назад
教養人の陥り勝ちなところは人間の代表として欧米のことを話すことです。イエズス会を例に、学校は親から子供を守るところということでしたが、日本においてもそうだったのでしょうか。学校は家内労働者を工場労働者に変えるところではなかったのではないでしょうか。家内労働者は将来の家長になります。工場労働者は一生工場労働者のままです。子供に責任を持つ親が得たいの知れない学校に反対するのは当然です。来日した欧米人は日本は子供の天国だと言っていました。ゲゲゲの鬼太郎は学校がないから楽しいと言っています。教育のミッションが教育虐待を生むようにも思いました。
@user-hh9pd6gs2r
@user-hh9pd6gs2r Год назад
カミュは先生のお陰で奨学金で教育受けられたから、出世した…こんな人に出会えてない人たちは才能埋もれて死ぬだけなんだね
@tochiazuma28
@tochiazuma28 9 месяцев назад
もらうのが当然で、取って消える輩ばっかりだよ。
@user-oz2oo7te9k
@user-oz2oo7te9k Год назад
Далее
Получилось у Миланы?😂
00:13
Просмотров 634 тыс.
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
00:37
Просмотров 3,9 млн
Получилось у Миланы?😂
00:13
Просмотров 634 тыс.