Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【分解】不安要素ゼロ!ボディまで手が入った最強リール誕生か?分解して徹底解説【23ストラディック】
16:12
【分解】ダイワの牙城を崩せるのか!シマノの本気を徹底解説【21ナスキー】
26:09
DEMONS ARE ATTACKING BRAWL STARS!!!
09:08
ПОСЛЕ БОЯ ХАМЗАТ ЧИМАЕВ - РОБЕРТ УИТТАКЕР СЛУЧИЛОСЬ СТРАШНОЕ/НОВОЕ ПОКОЛЕНИЕ БОЙЦОВ/Звуки ММА
05:44
Уникальный вездеход АРКТИКА. СОБИРАЕМ ЗАНОВО ХОДОВУЮ!
33:17
Купил КЛОУНА на DEEP WEB !
35:51
【分解】ベアリング追加で上位クラスを食っちゃうエントリー機を徹底解説【21スフェロスSW】
ジョルタクのがいな馬力
Подписаться 33 тыс.
Просмотров 109 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
87
@ざわざわ-k4k
2 года назад
動画見て21スフェロス買いました!ベアリング化参考にさせていただきました!ありがとうございます!また動画期待してます☺️
@JJ-xl9io
2 года назад
シマノのパーツリスト見て別機種のローターが同一品番か同形状で、それが一体ベイルだったら交換可能ですよ。自分はサハラで内部ギアと一体ベイルのカスタムやってました。ベアリング専門の問屋で内径、外径、幅サイズがあれば遥かに安くカスタム出来ます。巻き心地に関してはグリスで何とでもなりますよ。スプールも同じ感じで変更出来ます。
@sdasda1861
2 года назад
かなり良い考察と改善点だと感じますね! ベアリング2箇所追加のみなら何とか出来そう…と思えてしまう 詳しい人が忖度無しに動画upしてくれるのは本当に助かります! 普通は実釣後の軽い水洗いメンテや数年使用後の釣具店へ依頼しオーバーホールの人が殆どだと思いますがこのような動画にて更なる釣具への愛着や出来るだけ自分に合った釣具予算にて楽しいアングラーライフが楽しめるかもしれませんね! 今後も動画よろしくお願いします!
@giortaku3s
2 года назад
熱いコメントありがとうございます。 予算に応じてリールを購入し更なる質感向上のために…と思い動画を作製いたしました。リールメンテも釣りの一部だと思っています。
@本当に働きたくないでござる
2 года назад
明けましておめでとうございます。今年も期待してます。
@giortaku3s
2 года назад
明けましておめでとうございます。今年も釣りに分解に頑張ります(^^♪
@ざましーたかひん
2 года назад
ファンです。 毎回いい動画つくるなぁーって感心してます。 リールの内部構造ってワクワクしますよね。 時代と共に進化して行くリールのシステムは、我ら釣人の進化と言えるわけです。それを細かく分解して解説できるって素晴らしい! 次の動画も楽しみにしています
@giortaku3s
2 года назад
リールの中身はいつ分解しても楽しいです。メーカーの思いや考えを知ることができるので新発見ができますね!
@釣りキチよっしー
2 года назад
廉価版のリールという事で、妥協すべきところは妥協して評価されている、とても良いレビューで見ていて楽しかったです。 ラインローラー、ハンドルノブのBB化は非常に同意です。自分でネットで購入すれば安いですね。 あと、気になっているのはハンドルノブの重さです。ゴメクサスなんかの軽量ノブに変えたら自重がどれだけ上位機種に迫れるのか知りたいですね。是非動画で比較レビューお願いします!
@giortaku3s
2 года назад
ハンドルノブはゴム製のしっかりとした作りとなってます。 ただ、すでに初心者さんにリールをお譲りしたので手元にないんです。ごめんなさい。
@あおい-z6d9b
2 года назад
はじめまして🙇🏻♂️個人的に19ストラディックの分解が見たいです😅
@evoivrh1
2 года назад
すごく勉強になります! ぜひ次は21ステラの分解お願いします!
@ハムノ
2 года назад
素晴らしい説明でした。 シマノの説明書読む必要なくなりました。 スフェロス買ったけど、どー使おうか迷ってました。 ベアリング追加してみます。
@giortaku3s
2 года назад
ベアリングを追加でグーンと質感が上がりますよ。オススメです
@ragachin
2 года назад
投げ釣りとかいいかもしれませんね😊 ラインローラーとハンドルは絶対にベアリングが欲しい所ですね!
@たまやかなや-q3j
2 года назад
ジョルタクさんの動画は非常に説得力があり、勉強になるので毎度楽しみにしております。 先日、淡路島観光帰りにSAのライトアップされた観覧車を見て思わず「ジョルタクさんのやつや!」と騒いで同行者に???な顔をされました笑
@giortaku3s
2 года назад
そう言ってもらえると大変うれしく思います。次回は22ステラを予定です(買えるかな~
@mile1609m
2 года назад
自分のもラインローラー全然動かず、すぐにベアリングは入れました。 これは必須ですね。 実釣では何も問題なく使えましたが、 やっぱりスプール上下死点でのコツコツ音だけ気になりますね。 ジョルタクさん以前メーカーに出すと仰られてましたが、 その後は治りましたか? シーズンオフなので分解して原因を探ろうと考えてるのですが。
@giortaku3s
2 года назад
こんにちは。本日、メーカーから帰ってきました。 『症状が出た経緯を断定することができない』との返答でした。オシュレートギアとメインシャフトが交換され帰ってきました。いまのところ何も不具合がなく作動出来てます。理由が分からないのがう~んです。
@mile1609m
2 года назад
@@giortaku3s メーカーが症状が出た経緯を断定できないって…最初から出てるんですけどね💦自分もメーカーに出すかどうか考えます。
@mugonnotegami
2 года назад
非常にわかりやすく参考になります。
@hide2211
Год назад
最近ストラディックSWを購入しようと考えていました。今回の動画が初めての視聴なのですが、スフェロスとストラディックとでは、ハンドルとラインローラーのベアリングの有無ぐらいでしょうか?オフショア用での購入を考えています。番手は5000~6000番ぐらいと思っています。 現在ダイワの17エクセラーの4000Hを使ってます。
@giortaku3s
Год назад
追加でスフェロスは廉価版のラインベールで後は上記の内容です。なのでとりあえずやってみるのであればスフェロスSWを購入し余った予算は他に回すのがいいかも知れません。 ストラSWに思い入れと予算があるのならストラSWの方が精神衛生的に良いですね。
@有里湊-s5i
2 года назад
こんばんは 最近スフェロスswの6000HGを購入し数回したのですが リールを上向にし、スプールを乗せた状態で回すと上下の終点でコツコツ音のような物がします。 同じ条件でスプールを外して回すと音は無くなります。 ジョルタクさんの動画をみてベアリングを追加した機種なだけに少し愛着も出てきており、原因が分かれば自身でどうにか出来ればと考えております 原因は色々あるのかもしれませんが考えを聞かせて頂けると幸いです。
@giortaku3s
2 года назад
こんばんは。実は自分のリールもすぐにその症状で出てしまい他の方にも症状が見られました。なのでこの番手の持病ではないか?と愚考いたします。
@有里湊-s5i
2 года назад
@@giortaku3s そうなのですね 少し様子を見ながら使用して行きたいと思います。 何時もリールの分解動画等楽しく見させていただいています。お陰でセルフオーバーホールにとても興味が湧いてます。 これからも動画の投稿楽しみにしています。応援してます👏
@mm-cl5zq
Год назад
S字カムでもある程度使用すると、スプールが上下する時にコツっと音がすることもありますよね。なので安いからと言ってS字カムを買うのも悩んじゃいます。これは何が原因なんでしょうか?ジョルタクさん、教えて下さい🙇♂️
@giortaku3s
Год назад
自分の持っていたスフェロスSW6000番もそうなんですがこの番手はすぐにコツコツ音が鳴るようです。他の方も同じ症状なので持病かと思ってます。悩ましいです
@mm-cl5zq
Год назад
そうなんですね!自分の買った18ブラストlt6000、20ストラディックsw6000も一回の使用でコツっとなるようになってしまいました💧 クロスギア方式だと思って買った20ストラディックswは、5000番以上はS字カム方式だったみたいで、原因が分からずでした😅6000番台はツインパワーswが良いのかもしれませんね💦いつかステラswの分解動画も見たいです🙇♂️価格が高いので、ジョルタクさんもリール用意するの大変ですよね😂
@てとらぽったー
2 года назад
分かりやすい動画で勉強になります! 質問なのですが8000番のラインローラーベアリングを追加する方法ってないですか? 見切り発車で購入したもののベアリングが無いことに気付いて困ってます。
@giortaku3s
2 года назад
8000番ですと他の方でラインローラーにベアリングを追加した人がいますよ「21スフェロス ラインローラー ベアリング」で検索すると出てきます。ご確認ください。
@てとらぽったー
2 года назад
@@giortaku3s 返信ありがとうございます 少し前まで何も情報がなかったのに、しかも動画で確認することが出来て早速部品注文しました。 自分では分解できないので、これからもワクワクするような動画を期待してます!
@ponta8998982
2 года назад
元に戻せるのがすげー ぼくちんの骨董品アルテグラも バラしてw
@giortaku3s
2 года назад
『使い倒したリールをメンテナンスしてみた動画』がバズりそう~~!
@ponta8998982
2 года назад
@@giortaku3s さん 迷惑でなければ、 おくるよー物が古いので そっちで使っていただいたり してもらったり、なんか役に立てて いただければw
@ねむねむ-t1o
2 года назад
スフィロスは購入予定ないのですがジョルタクさんのリールの分解動画は見てて参考になるし楽しいので待ってました! ジョルタクさんのお陰でリール分解できるようになりベアリング追加や部品流用などして楽しんでます笑 あ、それと21ナスキーは5000番ありますよー
@katsuhiko95able
2 года назад
5000ボディはないですよ
@ねむねむ-t1o
2 года назад
@@katsuhiko95able あ、ボディって意味でしたか 勘違いしました、すみません。 ご指摘ありがとうございます
@giortaku3s
2 года назад
リール分解おめでとうございます! 自分で作業することによって愛着が出てきますね。また釣れそうな気もしてきます(笑)
@日野四十朗
2 года назад
逆に言えば、ラインローラーとハンドルノブをベアリング化すれば、非常にコスパの高いリールなのです。 小生も、19スフェロスSW4000HGで、ラインローラーとハンドルノブを交換しています。
@giortaku3s
2 года назад
カスタム前提のようなリールなので非常にお買い得です!
@katsuhiko95able
2 года назад
リクエスト動画ありがとうございます!!!! 笑 ストラディック、スフェロスはベアリング数とハンドルが違うだけでほぼ一緒に 見えましたが、 クロスギア方式とS字カム方式だったんですね。 値段の差はこれか! シマノさんも黙ってるなんて人が悪い 笑 ちなみにベアリングにオイル漬けは回転性能落ちませんか? ラインローラーだからいいんだってことでしょうか?
@夢野みかん
2 года назад
20ストラSWの4000番のみ無印19ストラがベースのクロスギア仕様ですね。5000番以降は21スフェロSWと同じS字カムです。 19スフェロスSWも3000と4000番は、15ストラを基にしたクロスギア仕様となっていますね。 お値段の差ですけど、SA-RBとワンピースベールの採用で跳ね上がっているのと、他各パーツ仕様違いで塵も積もればな具合でしょうか。
@giortaku3s
2 года назад
摺動方式についてシマノは明確な記載がないのが嫌らしいかなと個人的におもったりします(勘違いしますよね) あとベアリングにオイル漬けですがオイルの粘度によって回転性能は変わってきますので低粘度のオイル漬けをすればOKですよ!
@katsuhiko95able
2 года назад
@@夢野みかん ってことは5000番以降はほぼ変わらないんですね! なんだろ。損した気分 笑
@成-k5v
2 года назад
各機種のパーツ交換を分かりやすく短めの動画に再編集してほしい!絶対に需要あると思う!
@tatsuya1968
2 года назад
去年の11月に21スフェロス5000HGを購入したので大変参考になりました。 購入した翌日にPE2号で半日ショアジギしてたらラインローラーから音が出てきましたので、ベアリング追加を検討します。 あとは細かい事になりますが…シマノのHPで当該機種を見ると「特徴」欄で「Xシップ」の画像がクロスギアになっているので、 分解してみて「S字カムじゃねぇか!」ってならないか心配です。
@giortaku3s
2 года назад
シマノのカタログやHPは誤表示が多すぎて自分としてはあまり信用していません(笑) ただそれを信じてる人が大勢いるのでそれを解決出来たら嬉しいなと思っています。
@行こマティ
2 года назад
いい動画…
@lovebenjoeman
2 года назад
消費者にとってかなりいい情報で、 勉強もなりますが、毎回ビデオを出して、シマノさんに怒られないでしょう🤣
@giortaku3s
2 года назад
怒られない程度に頑張ります(^^)/
@環境大臣-q7e
2 года назад
素晴らしい内容でした。今度はダイワカルディアSWをお願いします。
@kazutan2336
2 года назад
ラインローラーにベアリングが入っているはずのツインパSWも、ラインローラーの固着が良く報告されてます。私の個体もラインローラーが硬い気がしました。いつもの釣具屋のマスターに確認したところ、ちょい硬いが問題なさそうとのこと。 んー、実際のところどうなのか。 とりあえずオーバーホールに出してみたので、シマノの反応を見てみます。
@giortaku3s
2 года назад
昨夜いとこのステラSW8000番もラインローラーが固着していました。海水かシャワーの時の水が浸入しておりベアリングがダメになってました。 定期的な分解からのメンテナンスが必要みたいですね。
@2人で仲良く釣っちゃるでぇ
Год назад
こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいています。嫁用にスフェロス6000HGを買い7?8回の釣行何も釣れず・・・しかし、つい先日1mの鰆を堤防から釣り上げたのですが・・・ガリ音&ハンドルのガタ付き・・・たかが一匹釣っただけで壊れました。分解して調べたところピニオンギアに問題発生!指でギアをなぞっていたら指を負傷(笑)バリ?潰れ?こんなことってあるのですね。とりあえず少し削って直しました。組み上げて回したところスムーズに回るのですが・・・ガタ付きは直ってません。そこで質問です。ドライブギアにシムを追加したいのですがどこの製品がいいですか?内径と外径も教えていただけたら嬉しいです。買うのは0.01、0.1、0.2、0.3?でいいですか?よろしくお願いします。ちなみにしまなみ海道で釣れました。
@giortaku3s
Год назад
メーター超えの鰆を堤防から!凄いです。シムはシマノ純正で売ってます。ドライブギア座金セットを購入しとりあえずそれで試してみることをオススメします。それでもダメなら薄いシムを社外品で買うしかないです。
@user-rt4kq5hp2x
Год назад
質問です。 ベアリング搭載することによってシマノの補償が効かなくなったりしませんか?回答お願いします。
@giortaku3s
Год назад
おはようございます。ベアリング追加するとシマノの保証修理は受けられません。自分はシマノに修理に出す前に純正に戻しています。
@user-rt4kq5hp2x
Год назад
@@giortaku3s ありがとうございます、参考にします!!
@pitcheblack5654
Год назад
how much is the diameter for the roller bearing and the handle bearings shimano spheros sw 21 6000hg thank you
@giortaku3s
Год назад
Line roller bearing is "DDL-840ZZ" Handle bearings are "DDL-950ZZ" & "DDL-940ZZ" thank you.
@nextstep9636
2 года назад
シマノでS字カムなんて珍しいと思ったら、20ストラディックSWの6000以上もS字なんですね。ベースモデルはこれなのかな
@giortaku3s
2 года назад
ベースは20ストラSWだと思います。これをデチューンしてお買い得モデルとして発売したのかな。
@一人杣夫
Год назад
ウォームシャフトにもベアリングを追加することは難しいでしょうか⁉️
@giortaku3s
Год назад
スフェロスはS字カム方式なのでウォームシャフトにベアリングを追加できません。
@一人杣夫
Год назад
@@giortaku3s さん すいません。 19スフェロスSWと勘違いしてました。
@一人杣夫
Год назад
@@giortaku3s さん 何度も大変申し訳ありません。 実は、クロスギアの4000XGの購入でフルベアリング化のカスタムを前提にスフェロス、アルテグラ、ストラディックで迷っておりまして、低コストと耐久性でスフェロスが買いかなと考えておりますが、如何でしょうか?
@giortaku3s
Год назад
@@一人杣夫 さん 使うルアーと魚種、予算で決めるのがいいと思います。カスタム前提の低予算なら19スフェロスがアリですね!
@一人杣夫
Год назад
@@giortaku3s さん アドバイスまことにありがとうございましたm(__)m
@ごーやん-b5z
Год назад
ワンピースベール移植してもストラディックswよりやすく仕上がります。 ハンドル組みまでやると、どっこいどっこいになりますがw
@あんきまごろく-k1v
2 года назад
14スフェロスのハンドルノブの重さは異常でしたね。21スフェロスはかなり進化してると思います。私は買いだと思います。シマノのやる気を感じるリールだと思います。😺
@giortaku3s
2 года назад
価格にたいして十分なスペックです。これからもシマノから目が離せません!
@ko2619
2 года назад
動画ありがとうございます。 19スフェロスSW(3000.4000)も紹介していただけないでしょうか こちらはクロスギア方式の摺動になってまして、実売10000円〜12000円時には10000円切ることもあります。 アルテグラより安く、しかもハガネボディ搭載機なので是非紹介していただきたいです。
@giortaku3s
2 года назад
他の方からのコメントで19スフェロスSWは15ストラをベースにしているとありましたので納得です。ボディはSWじゃなくて汎用リールをベースにしている感じですね。
@jayfishing8764
2 года назад
Terimakasih kasih telah berbagi ilmu
@giortaku3s
2 года назад
Bongkar berbagai gulungan
@masasan1141
2 года назад
低価格帯のSWリールでこの性能。次はダイワのこの価格帯のSWリールに期待。2022モデルはどうですかね (期待は来年度以降でしょうかね。)。Abuは日本市場諦めた感がプンプン。OKUMAも中々ですがね。
@giortaku3s
2 года назад
シマノの攻勢が始まってます。お互い切磋琢磨して欲しいですね!
@hhcddtt
Год назад
廉価版ベールは草
@mokotansuzukin4009
2 года назад
ほんと良い動画です^^
@김영민-q7q
2 года назад
투명바디 출시 하면 좋겠어요
@thomasadt5990
2 года назад
Sangat mahal
@giortaku3s
2 года назад
Mau bagaimana lagi karena performanya bagus.
@まつた-q8s
2 года назад
carwawやん笑
@インプレッサG4
2 года назад
脱脂してるのに素手で触るの?
@giortaku3s
2 года назад
作業していると皮脂が飛んでいる&ベアリングの外部を触っているので素手で触っています。また手にグリスやオイルが付着するたびに手を洗っているのでカッサカサです(笑)
@yskaa7893
Год назад
ベアリングが乾燥した状態で回したら絶対にダメですよ、一発で駄目になるんで
Далее
16:12
【分解】不安要素ゼロ!ボディまで手が入った最強リール誕生か?分解して徹底解説【23ストラディック】
Просмотров 147 тыс.
26:09
【分解】ダイワの牙城を崩せるのか!シマノの本気を徹底解説【21ナスキー】
Просмотров 237 тыс.
09:08
DEMONS ARE ATTACKING BRAWL STARS!!!
Просмотров 14 млн
05:44
ПОСЛЕ БОЯ ХАМЗАТ ЧИМАЕВ - РОБЕРТ УИТТАКЕР СЛУЧИЛОСЬ СТРАШНОЕ/НОВОЕ ПОКОЛЕНИЕ БОЙЦОВ/Звуки ММА
Просмотров 243 тыс.
33:17
Уникальный вездеход АРКТИКА. СОБИРАЕМ ЗАНОВО ХОДОВУЮ!
Просмотров 553 тыс.
35:51
Купил КЛОУНА на DEEP WEB !
Просмотров 3,2 млн
12:30
21スフェロスSWを使ってショア、オフショアから青物を狙う
Просмотров 33 тыс.
10:44
【お手軽】19&23ストラディックにベアリング追加してスーパーノーマルを目指す!
Просмотров 72 тыс.
15:17
SHIMANO 19 STRADIC Full bearing [Same 12BB as STELLA] assembly & custom
Просмотров 546 тыс.
21:13
【新製品比較解説】21スフェロスSW『20ストラデックSWとヘビージグしゃくり比べ』インフィニティドライブの凄さ!
Просмотров 42 тыс.
14:07
【しゃーく】LSJでメーター越えの魚にリールを破壊される…
Просмотров 299 тыс.
16:29
【分解】前モデルと比較!世界戦略機のSW仕様を徹底解説【20ストラディックSW】
Просмотров 189 тыс.
32:17
【分解】挑戦?過去最高?失敗が許されない大人気リールを分解して徹底解説【24ツインパワー】
Просмотров 71 тыс.
19:40
糸が太いから釣れないとかバカなこと言ってんじゃないよ!オレは誰よりも釣ってるぞ!(高画質化)【村田基 切り抜き】
Просмотров 109 тыс.
12:02
1万円台で買えるSW機「21スフェロスSW」で早速ショアジギングしてみた【レビュー】
Просмотров 80 тыс.
16:52
I bought 21 Spheros SW and Colt Sniper BB, so I went fishing for yellowtail!
Просмотров 61 тыс.
09:08
DEMONS ARE ATTACKING BRAWL STARS!!!
Просмотров 14 млн