Тёмный
No video :(

【勘違い続出】住民税非課税になる年金収入・条件とは?メリットについても解説!【年金211万円の壁】【年金155万円の壁】 

節約看護師りょう
Подписаться 486 тыс.
Просмотров 326 тыс.
50% 1

住民税非課税世帯の「年金収入」や「条件」についてたくさんの質問をいただいたため、動画にまとめました。
住民税非課税世帯の約8割は65歳以上の年金受給者の方になります。
皆さんにとって少しでも役立ちましたら幸いです。
✅おすすめの動画
【老後嗚咽】年金の繰り下げ受給に潜む罠!コレを知らずに繰り下げ受給は絶対しないで!【年金の壁】【死亡】
• 【老後嗚咽】年金の繰り下げ受給に潜む罠!コレ...
【最新】働きながら年金を満額もらう方法!満額もらえない人ができる対策とは?【在職老齢年金、厚生年金、特別支給の老齢厚生年金】
• 【最新】働きながら年金を満額もらう方法!満額...
【お問い合わせ】
動画内容、著作権等に問題がある場合は、こちらにご連絡をお願い致します。
✉setsuyaku.nurse.ryo@gmail.com
迅速に改善・修正をさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。

Опубликовано:

 

20 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 91   
@user-td5ey6hj3u
@user-td5ey6hj3u 10 месяцев назад
所得と収入の違いが今まで分かりませでした。大変分かり易い説明で、感謝いたします。😂
@chibi-and-rocky
@chibi-and-rocky 5 месяцев назад
きちんと勉強されてる看護師がいて良かったです。 非課税世帯対象の無料検診の時に、よく分かってない医療従事者がいて迷惑してます。 障害年金受けてる人と、非課税世帯と生活保護の区別がついてない方が田舎によくいます。 障害年金受けていて非課税世帯なので無料になる対象ですと説明してるのに、 浦和のクリニックの看護師が他の患者さん達の前で大声で 「生活保護ですよねえ!? だって障害者でも働いてる人いるから! 障害者と非課税関係ないから!」 と言われました。 色々勘違いしてます。 そもそも障害年金て基本的に働けない、日常生活もままならない状態の方が対象です。 確かに働ける人もいますが、そんなに稼げる人はそもそも障害者認定されませんし、年金受けるぐらい重い級の人は手帳のサービスで控除があるから非課税になるんです。 障害者や低所得者、あと生活保護の方々なら何を言ってもいいと思ってる方が本当に多いです。 一括りにされて、決めつけられ、人扱いされず医療事務から突然怒鳴られる事も多いです。 ああいう病院は、そんなに低所得者が嫌なら保険適用指定病院やめて自由診療にでもすればいい。 私は虐待や暴力の第三者行為の後遺症障害です。 責めるなら加害者の方にして欲しい。
@mpc21andante
@mpc21andante 9 месяцев назад
知人が67歳まで働いて年金を上積みして160万になって凄く残念がっています。彼は単身者であるるため、自民党の政策がいつも155万以下の方に篤くて、少し超えると悲惨な生活をすると言っていましたよ。病院通いはつらいそうです。壁の上下の差が大きすぎる政策を検証すべきです。
@user-eg2fu6cm4k
@user-eg2fu6cm4k 8 месяцев назад
このような人が可愛そうなもんだ。
@user-pe7ho6eo1x
@user-pe7ho6eo1x 6 месяцев назад
@Kyu-ry
@Kyu-ry 6 месяцев назад
67歳まで働いて160万しかないのは不思議だけども厚生年金と基礎年金の内訳はどうなってるんだろう? 片方だけ繰り下げする手もあったと思うけど
@mpc21andante
@mpc21andante 6 месяцев назад
@@Kyu-ry 給与から保険料を天引きされていて社会保険だと思っていたら、国民年金に支払っていたらしい。個人経営の有限会社だったらしいよ。45年くらい昔のこと。
@gucci32119
@gucci32119 6 месяцев назад
段階制になるといいのにね…
@junjun1880
@junjun1880 9 месяцев назад
優しく素敵な声で、ゆっくり穏やかな話し方なので、とても聞きやすいです。 わかりやすく、為になる動画をありがとうございます。 これからも楽しみにしています。
@ryonurse
@ryonurse 9 месяцев назад
ありがとうございます。 とても励みになります。 これからもよろしくお願い致します😊
@vp.ootani
@vp.ootani 6 месяцев назад
参考になります しかし、看護師というハードな仕事をされながら何故、こういった行政の関係の事にも詳しいのですか いつも謎に思ってました っていうか、そちらの方にも気にかかるところです (ごめんなさいね🙇‍♀️)
@user-xh5sh7nu3p
@user-xh5sh7nu3p 6 месяцев назад
大変わかりやすい説明です 何もわからず、すごして、います、84才 少しでも、 学びました‼️ 有難うございます❤
@user-sq9oi2rv7t
@user-sq9oi2rv7t 5 месяцев назад
非課税世帯等の条件を無くして 全国民に給付金一律10万円出すべき
@user-fz3yy1ug6h
@user-fz3yy1ug6h 9 месяцев назад
丁寧でわかりやすい‼️
@user-ux3qx7us5t
@user-ux3qx7us5t 9 месяцев назад
収入と所得の違いが理解できました。いつも勉強になります。ありがとうございます。
@rcd820
@rcd820 8 месяцев назад
今、非課税世帯の貯金が多すぎると国が注目してるとの記事を読みました。今後非課税世帯の貯金目をつけられますよ。注意しましょう
@hunazo
@hunazo 10 месяцев назад
声優の能登麻美子さんのような声で聞きやすいです。 住民税非課税のメリットについては、この優遇制度がいつまで続くかですね。
@ryonurse
@ryonurse 10 месяцев назад
ありがとうございます🥺 励みになります。
@user-hr5wm1ib5z
@user-hr5wm1ib5z 10 месяцев назад
いつもありがとうございます。収入と、所得の違いや計算方法がわかり、なんだかスッキリしました✨
@ryonurse
@ryonurse 10 месяцев назад
いつもコメントありがとうございます🥺
@user-cg4hy2xn7t
@user-cg4hy2xn7t 9 месяцев назад
大企業や公務員の妻の遺族年金受給者はかなり裕福なかたも多い。それに以前は国民年金も納めていなかったのに、遺族年金には課税されません。 苦しい家計のなか国民年金と僅かな国民年金基金をかけてきましたが、しっかり課税されます。 とても不公平な制度です。遺族年金の所得控除は改めるべきです。。
@user-cleopatra2
@user-cleopatra2 9 месяцев назад
厚生年金の夫の遺族年金プラス妻の国民年金の合計が155万円を超えると必ず課税されます。 逆にあなた様の様に国民年金であっても、国民年金基金との合計が155万円超える人にも平等に課税されます。何かおかしいですか。
@user-so4fe7ub3l
@user-so4fe7ub3l 9 месяцев назад
@@user-cleopatra2 さん、遺族年金は非課税なのでカウントされませんよ。
@user-rz7fz2mh2r
@user-rz7fz2mh2r 2 месяца назад
うちは高崎市ですが、単身者の給与所得者は96.5万円以下が住民税非課税世帯等になるそうです。 HPに記載がないので、問い合わせたら教えてくれました。 給与所得控除額は55万円と共通なので、住民税控除額が41.5万円と推定出来ます。 それから計算すると、65歳からは151.5万円の壁になると推定されます。 動画見て興味持った方は自治体へ問い合わせしましょう。 1000円でも超えると天国と地獄です。 制度変更もあるかもしれませんので、あまりギリギリは狙わない方が良いと思います。実際今期は年金額が少し増えました。 将来は壁が低くなるかもしれません。
@user-ml6wp3jz3m
@user-ml6wp3jz3m 8 месяцев назад
繰り下げ受給を別々に、もらった場合片方を、もらって住民非課税世帯75歳まで続けて生活する(貯蓄がある場合)また企業年金を繰り下げた場合、などなどのメリット、デメリットが知りたい
@user-bz9es9ec6s
@user-bz9es9ec6s 8 месяцев назад
すごく分かりやすい説明でした。
@kaeru-rw4bl
@kaeru-rw4bl 9 месяцев назад
2018年の税制改正で控除対象配偶者は同一生計配偶者に変更、同一生計配偶者の青色事業所得の事業主のみが48万円の条件があります。地方税法292条の7
@tottoro_
@tottoro_ 6 месяцев назад
分かり安い動画ありがとうございます。1つ質問があります。住民税を計算する時の所得として、確定申告しても社会保険控除や医療費控除は考慮されないのでしょうか?別途機会があれば解説していただければ幸いです。
@Duca_Duca
@Duca_Duca 9 месяцев назад
父は長く働いて納めた年金も多く、受給もかなりギリギリまで後ろに倒したのですが、結果的に医療費も介護費も尽く高く、あらゆる税金も取られて、散々な目に遭ったと感じます。 マイナンバー制度で資産に応じた社会保障になると、この不公平は是正されるんですかね…
@ChaCha4696-c4q
@ChaCha4696-c4q 9 месяцев назад
現在63歳です。 60歳で定年退職し、引き続き嘱託社員として働いています。嘱託社員は65歳で終わりますので、そこで会社を辞めようと考えてます。 心臓の疾患があり、障害年金を受給しています。 このような私でも、65歳前に会社を辞める方がメリットがありそうですか?障害年金は毎月12万円くらいです。 今の体調では、65歳まで働くのが限界かと思っているのですか┅。
@user-sf4rl7rj9f
@user-sf4rl7rj9f 2 месяца назад
すごくわかりやすくて勉強になりました。 ところで、ざっくりベースで、単身者での場合、年金受給額が、月10万円を越すと住民税非課税世代にならないことが理解できました。 住民税非課税世帯とはどういう世帯かと疑問がありましたが解決しました。ありがとうございました。
@user-sf4rl7rj9f
@user-sf4rl7rj9f 2 месяца назад
今回の新宿区を例にとれば、ざっくりベースとして、年金の受給額が月13万円をこすと住民税非課税世帯にならないなということですね。失礼しました。
@kkkasa8905
@kkkasa8905 8 месяцев назад
大変分かりやすい内容です。有り難うございます。因みに東京の場合ご主人211万円+奥様155万円の計366万円以下なら住民税非課税世帯になりますよね?。しかしながら厚生労働省の年金モデルケースが夫婦で約月22万円〜23万円となっており、、何となく不整合のような気が致します。 このように思うのは私だけでしょうか?
@kaeru-rw4bl
@kaeru-rw4bl 8 месяцев назад
平成29年度の税制改正、控除対象配偶者が同一生計配偶者に改正されました。また配偶者は扶養親族から除かれています。
@byq03645tj
@byq03645tj 10 месяцев назад
初めまして。大変分かりやすい説明ありがとうございます。夫婦2人の場合について少し質問させてください。65歳以上の場合、夫は単純に211万円以下であれば良いのは理解できます。妻について現在就業中のため扶養家族には入っていません。65歳からは年金収入90万円のみとなります。この場合①扶養家族となるには何か手続きが必要なのでしょうか。②合計所得は90万−110万=0円で非課税となり、併せて非課税世帯という考え方で宜しいのでしょうか。それとも夫婦それぞれの合計所得の合算が211万円以下にならないといけないのでしょうか? 恐れ入りますがご教示お願い致します。
@ikukog2318
@ikukog2318 10 месяцев назад
夫側の65歳の誕生日前に年金請求書を提出するわけですが、その際に 扶養家族を共に申請することになりますので、その際に奥様を扶養する旨と、 奥様の所得額も提示することとなると思います。 奥様の方が年下で有職であり、非課税所得額を超えている間は非課税世帯にはなりません。 年金受給中には。毎年9月頃、次年度の「扶養親族等申告書」が届きますので、扶養家族として配偶者を都度申告することになります。 夫君が年金収入211万円以下であり、奥様の年金収入が90万円であれば合計所得金額は0ですので 扶養親族として申告すれば非課税世帯となりますね。 お住まいの地が「級地制度」に於ける一級地であることが前提です。 大都市が前提ですが、何級地かお調べになる場合は「級地制度」でググって戴くと出てきます。 (Wikipediaにて) 級地によって211万円の金額が変動します。
@johnjapan945
@johnjapan945 6 месяцев назад
配当所得は特定口座やNISAなら申告不要ってことかな
@user-xv1en3gl7b
@user-xv1en3gl7b 5 месяцев назад
年金は8万円位の予定なので、働く予定ですが、非課税世帯になりたい時は64歳(前年)から、パート収入を8万円以下にしないといけないでしょうか?。
@user-qr6jw9mn7z
@user-qr6jw9mn7z 7 месяцев назад
詳しい、分かりやすい解説本当にありがとうございます。
@mkou7448
@mkou7448 5 месяцев назад
単身者の年金収入とパート収入がある場合、この例では年金所得が40万パート所得が15万合計55万になりますが、45万オーバーで住民税非課税世帯にはならないという事ですね。最後この部分が言及されていなかったので確認させて下さい。
@user-uw9yi9dj2l
@user-uw9yi9dj2l 9 месяцев назад
夫婦の年金をそれぞれ211万以下、パート収入を55万以下にして計年間420万で暮らして行けば税金払わなくて良いんですかね?
@andoorinn6015
@andoorinn6015 2 месяца назад
いつも。素晴らしい語りと素晴らしい声音。 ☆一つ、接続詞の【そして・そこで・そのようなわけで】を全て【で】だけで省略すると陳腐に聴こえます。昨今では政治家もコメンテーターも【で】だけですが、せっかく、このような秀逸な内容の動画ですので、きちんと【そして】【そこで】と。省略しないで語ると、他とは異なる、より素晴らしい動画配信となるのではないでしょうか。一度、お考えになってみて下さい。
@user-dl5tz9br7e
@user-dl5tz9br7e 9 месяцев назад
介護保険料も所得が幾らから免除されるのか教えていただければと思います。
@user-ri3dg7bb9m
@user-ri3dg7bb9m 6 месяцев назад
とてもわかりやすいです。ありがとうございました
@user-dj5pb2ky3c
@user-dj5pb2ky3c 8 месяцев назад
分かりやすい解説ありがとうございました。
@user-rz7fz2mh2r
@user-rz7fz2mh2r 9 месяцев назад
配当収入がどういう扱いなのかが分からない。
@user-so6ju1dx3q
@user-so6ju1dx3q 2 месяца назад
先生教えてください。 例えば211万円より少し多く年金をもらっていても、社会保険料(国民健康保険や介護保険料など)は所得控除になると思うので 211万円を超えていても住民税非課税世帯になれる可能性もあるのではないかと思いますが、この点教えていただけないでしょうか?
@channel_aA
@channel_aA 4 месяца назад
聞きやすい声と間合いで、楽しませてもらっています。 まあ、制度としては有るので利用しない手はないのだろうが、ずっと働いたり、若い頃から投資をして備えたりする事のほうが充実した生活ができるような気もしなくないかなぁ。多分、境目より少し上の人達が微妙に得しないのだろうと思う。損益分岐点、どのくらい備えておけば気にならないのかね😊 老後に不安はあるのだろうけど、何かしらの生きていく手段は有るという希望になる反面、働き続ける事や備えることを否定する考えを持ってほしくない部分もある。だってみんな非課税世帯になってしまったら社会はどうなるの?😅
@takenokokinoko116
@takenokokinoko116 7 месяцев назад
ご夫婦2人の壁の導入は分かりましたが 単身の場合はどおなっちゃった? モデルと仕組みが基本夫婦で語られてるので、分かりにくいです パターンを分けた動画で詳細があれば便利です 令和5年版に期待します😊
@user-gb3zt3pb5d
@user-gb3zt3pb5d 5 месяцев назад
住民税非課税世帯に該当すると良い、得とする動画が多いんですね。自営業等を営み国民年金のみの夫婦で高額の資産を築いた人を除き、 特に年金受給世代になってそのような状況になると言うの方は、それまでの人生の結果なので喜べるもので無いような気がします。
@kkkasa8905
@kkkasa8905 8 месяцев назад
すいません。↑の続きです。ご主人の年金212万円+奥様0円の計212万円の場合は住民税課税世帯になりますよね。この考え方でよろしいでしょうか?
@user-kq3db8kv4t
@user-kq3db8kv4t 10 месяцев назад
初めまして質問があります詳しく書いてある市役所でいただけますか?
@user-hv4ys1tv1r
@user-hv4ys1tv1r 10 месяцев назад
ありがとうございます😃又🎉以前由り🖐️👍くっきり、判り易かったです。😢結局、🆘な結果です。😂
@i31310303
@i31310303 7 месяцев назад
単身者155万は東京等大都市1等地の場合で2等地は152万、地方都市3等地148万なんだけど地方公共団体は何等地?かは教えてくれない。川口は2等地だけど?春日部とか草加、越谷は何等地か教えてください。
@ys-ms1lp
@ys-ms1lp 29 дней назад
まじですか 川口は1等はずと思いますが😂
@6969pupu
@6969pupu 10 месяцев назад
年金の壁を越えたとしても生命保険控除等あればそれも控除出来ますか?
@user-oi7ff8wd6x
@user-oi7ff8wd6x 4 месяца назад
投資の売却益とか配当は、特定口座にしていれば、壁には関係ありませんか??
@kahoku100
@kahoku100 10 месяцев назад
年金受給者、年収目安、夫婦世帯211万円以下は、二人合わせての金額ですか?一人ですか?
@6969pupu
@6969pupu 10 месяцев назад
ご主人だけの金額ですよ。奥様が非課税でご主人が211万円以下ならば非課税です。
@ikukog2318
@ikukog2318 10 месяцев назад
@@6969pupu そうですよね。双方とも65歳以上夫婦世帯で、二人暮らし、公的年金のみの収入、 生計を維持する夫側の年金収入が211万円以下で、扶養されている妻側の年金収入が155万円以下であれば住民税非課税世帯となりますよね。 但し、居住地が「級地制度」の一級地(大都市)であることが大前提ですね 居住地域によって211万円と云う収入金額が変わります。 2級地以下ですと201万円、195万円などと変動します。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 10 месяцев назад
@@6969pupu アは、そうでした。間違えました。住民税非課税世帯は全員が非課税でないといけないというのを合算してと勘違いしてました。一人分ですね
@user-lq8ov5sk1r
@user-lq8ov5sk1r 9 месяцев назад
いろいろ教えて頂きありがとうございます今年から年金のみのせいかつになりましたが今年の年収に対してもらえますか
@ikukog2318
@ikukog2318 9 месяцев назад
@@user-lq8ov5sk1r 翌年に徴収される住民税額が、今年の収入から算出されます。
@user-on5co3gt5y
@user-on5co3gt5y 10 месяцев назад
りょうさん、質問です。同一生計の、妻と22歳の子供がいます。妻が半年後の3/31に退職して、子供が4/1から社会人になります。ワタクシの厚生保険に妻を入れず、子供の厚生保険に入れることは、可能ですか?
@user-br2jh3uz9b
@user-br2jh3uz9b 6 месяцев назад
ありがとうございます。国事態がいろいろと複雑にしてる感じがしますが…もともと簡単に国事態が分かりやすくしてほしいですわ~。
@masuosan4246
@masuosan4246 4 месяца назад
どの動画でも言ってないけど、夫婦で片方65以上で片方62とかだったらどうなるのか、みんな同じことしか言ってないので結局自分で調べないといけなくて、せっかく作るのならちゃんと作ってください。
@user-jl6el3fk6j
@user-jl6el3fk6j 6 месяцев назад
9:45では「年金の収入155万円以下」と言っておきながら、19:13では「合計所得金額」と言っている。話が違うじゃないか!
@purelemon7865
@purelemon7865 9 месяцев назад
非課税世帯の生活は大変苦しいです。非課税世帯になることを勧める動画には反対です。
@user-yl4wr7cd5hmirinda
@user-yl4wr7cd5hmirinda 6 месяцев назад
3ヶ月ほど前に登録して、大変お世話になっております。 素敵なお声と基本的な言葉でも一つ一つ丁寧にわかりやすく説明して下さるので、とてもありがたいです❤ 感謝・感謝です🎵🎵これからも配信楽しみにお待ちしています(^o^)/
@ryonurse
@ryonurse 6 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます🥺! またそう言っていただけるように、頑張ります☺✨
@user-wr6mm9fq1v
@user-wr6mm9fq1v 2 месяца назад
(=゚ω゚)ノ他の人の動画より説明が上手くて良かったです。 まとめるのや説明が苦手な人がこぞって動画を上げてるので、より混乱する中で、この動画を見つけられて助かりました。
@ryonurse
@ryonurse 2 месяца назад
ありがとうございます😊! 見てくださる方のためになるような動画配信を頑張ります✨
@user-xt1nm4ym7y
@user-xt1nm4ym7y 6 месяцев назад
211万超えなければアルバイト大丈夫かな?
@al01plala
@al01plala 6 месяцев назад
当方単身65歳未満で障害年金受給者。その他の給与収入等は一切ありません。この場合は住民税非課税世帯と言うことになるんでしょうか?
@user-kz9mg6fl9m
@user-kz9mg6fl9m Месяц назад
非課税世帯等の条件は収入でなくて所得では?
@user-cleopatra2
@user-cleopatra2 9 месяцев назад
わざとらしく知人の話をでっち上げて自民党批判をする必要はないと思うよ。2年間繰り下げしてわざわざ155万の壁を5万円突破して、結果6.6万円損するようなバカはいないよ。
@user-sr7bo9wx4n
@user-sr7bo9wx4n 10 месяцев назад
いきなりすみません。ご教授頂けると助かります。 年金収入ー公的年金控除=所得 は理解しました。 この計算には配偶者控除や扶養控除は含まないのでしょうか?
@user-rb2uc4tq9r
@user-rb2uc4tq9r 9 месяцев назад
含まないと思いますよ。他にも医療費控除とか何しろ色々くっつけて申告すれば良いです。仮に間違いでも半年くらい後に税務署で修正された、しかもバーコード付きの支払い書が届きます。私は悔しいのでクレジットチャージしたnanacoで支払いました。
@user-of7pk8gp5l
@user-of7pk8gp5l 6 месяцев назад
夫婦非課税は366万円以下でわ。
@yoshinaga7639
@yoshinaga7639 4 месяца назад
非課税世帯を推奨する事がおかしい。そもそもこの程度の収入で生活していくのは、大変でしょう。収入を上げられる方法を助言しようとは、思いませんか?
@user-uq8kh5kv8t
@user-uq8kh5kv8t 8 месяцев назад
今年、106才になりました、身体が悪いので働かれません、他の人は働けと言いますが正解ですか?
@user-ng9mr3vx7h
@user-ng9mr3vx7h 9 месяцев назад
年金は毎月支給するように変えてください😮
@user-cleopatra2
@user-cleopatra2 9 месяцев назад
銀行の振込料が倍かかります。その分減らされますよ。
@user-ng9mr3vx7h
@user-ng9mr3vx7h 9 месяцев назад
振り込み手数料が取られても、毎月固定費はいやでもか かるもので、2カ月に一回だと、前の月の分まで払う為、制度を替えればいいこと!会社の給料が、月に一回と同じようにすれば毎月の暮らしは、少しは違います!厚生省の上層部の考え方次第!
@user-cleopatra2
@user-cleopatra2 9 месяцев назад
@@user-ng9mr3vx7h 様へ 昭和34年当初は2・5・8・11月の年4回支給だったようです。恐らく手本とした国がそうだったのでしょう。現行の年6回になったのは平成元年からです。尚、アメリカは毎月支給されます。その日暮らし(paycheck to paycheck)の人が直近の調査でも74%と多いからです。日本も要望が多くなれば改正されると思います。
@user-ph3td7vx5f
@user-ph3td7vx5f 2 месяца назад
😂😂
@user-xf4lk7tt7e
@user-xf4lk7tt7e 8 месяцев назад
住民税非課税乞食世帯の話だな!
@kkkasa8905
@kkkasa8905 8 месяцев назад
すいません。↑の続きです。ご主人の年金212万円+奥様0円の計212万円の場合は住民税課税世帯になりますよね。この考え方でよろしいでしょうか?
Далее
Əliyev və Putin kilsədə şam yandırıblar
00:29
Просмотров 167 тыс.
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Просмотров 7 млн
I'll do it for you!
00:37
Просмотров 2,6 млн
Wolfram Physics Project Launch
3:50:19
Просмотров 1,7 млн
Əliyev və Putin kilsədə şam yandırıblar
00:29
Просмотров 167 тыс.