Тёмный

【北海道の製材工場に潜入】原木の選木から出荷までの工程をご紹介! 

【DIYと木材の魅力をお届け】K WOODS LIFE
Подписаться 1,6 тыс.
Просмотров 21 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 24   
@宇宙-k4o
@宇宙-k4o 6 месяцев назад
コメント失礼します。 中学校の技術科教員をしています。 木材ができるまでの流れがとても良くわかる動画でした。 子どもたちの木材加工の教材として使える木材ですね! 本棚製作や自由製作の教材として使えればSDGsの環境についての授業もできるので最後の木材は教育現場にとても役立ちます。
@kwoodslife
@kwoodslife 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 また、この動画が役に立っているのは非常にありがたく、貴重なご意見感謝申し上げます。 別の工場ですが教育の場で使って頂いた事例もありますので、そういった利用を増やしていくことを検討したいと思います。
@学泉
@学泉 Год назад
北海道では側溝のコンクリU字溝が周辺の土凍結による圧力で割れて壊れる事が良くあります。グレーチングを木材で作ればセメントU字溝を守れるし、鉄製より安価で提供出来るのでは。U字溝そのものを、木材の修正材で作ってしまうのもありかも。
@kwoodslife
@kwoodslife Год назад
コメントありがとうございます! 非常に貴重なご意見ありがたいです。 検討してみたいと思います。
@岩川和彦-k9j
@岩川和彦-k9j 5 месяцев назад
動画楽しく拝見させていただきました。 ぜひ東屋の屋根材(小さいけど、頑張って並べる!!!)トドマツは、世界最高水準の耐候性を誇るときいています。 このままの形状で、完璧です。譲っていただきたいものです。 ご検討ください。
@kwoodslife
@kwoodslife 5 месяцев назад
コメントありがとうございます! デザイン的にも面白そうですね。 検討させて頂きます。
@みみみみ-o6s
@みみみみ-o6s Год назад
きのこの菌床を作るためのおが粉に使用してはいかがでしょうか
@kwoodslife
@kwoodslife Год назад
コメントありがとうございます。 また、貴重なご意見ありがとうございます。検討させて頂きたいと思います。
@namakehiguma
@namakehiguma Год назад
子供でも作れる、貯金箱のキットはどうでしょうか。他の会社ではやってるところもあるみたいですが。
@kwoodslife
@kwoodslife Год назад
コメントありがとうございます! 子供でも作れる、は良いかもしれませんね。 検討させて頂きます。
@namakehiguma
@namakehiguma Год назад
@@kwoodslife 燃やしたりなどするのは頂けません、私は、今、北海道から離れて生活をしておりますが。 昔、津別町に住んでおり、そこには木材加工の会社が多く、経木ですとか、アイスクリームの木製スプーンなどの加工をしている会社もあります。 中には、東京オリンピックのメダルケースを加工した会社もですね。 燃やすのは最終手段でどうしても処分出来ない細かいものを燃やすのならいいと思います。 RU-vidの道東テレビのチャンネルをみてもらえば判ります。
@KF5050
@KF5050 Год назад
市松模様の板を作るのはどうですか?
@kwoodslife
@kwoodslife Год назад
コメントありがとうございます。 実現出来れば面白そうですね。 検討させて頂きます。
@ネギ塩-k5v
@ネギ塩-k5v Год назад
家の表札とかはいかがですかね?
@kwoodslife
@kwoodslife Год назад
コメントありがとうございます! 白い色なので良いかもしれませんね。 検討させていただきます。
@烈風-n1t
@烈風-n1t 4 месяца назад
トドマツのすのこどうでしょうか
@kwoodslife
@kwoodslife 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 スノコも良いですね! 検討させて頂きます。
@烈風-n1t
@烈風-n1t 4 месяца назад
@@kwoodslife パソコンモニター用の台(普通サイズ)
@kwoodslife
@kwoodslife 4 месяца назад
追加のアイデアありがとうございます! 検討させていただきます。
@烈風-n1t
@烈風-n1t 4 месяца назад
@@kwoodslife 御意
@daigo855
@daigo855 Год назад
最近はキャンプが流行っているので、焚き火の薪として利用するのは如何でしょうか?
@kwoodslife
@kwoodslife Год назад
コメントありがとうございます! 焚きつけ用に良いかもしれませんね。検討させて頂きます。
@akiraonoyama3697
@akiraonoyama3697 8 месяцев назад
蒲鉾板
@kwoodslife
@kwoodslife 8 месяцев назад
コメントありがとうございます! 検討させて頂きます。
Далее
【日向工場】①製材~発電
10:02
Просмотров 32 тыс.