Тёмный

【半自動溶接】たった15本で上達する!半自動溶接初心者講習! 

オッド ウェルディング
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 328 тыс.
50% 1

半自動溶接の初心者講習の様子と、解説動画です!
たった15本溶接するだけで上達できるんです!
これから半自動溶接を始める方や、初期の伸び悩みをお持ちの方はぜひチェックして見てください!!
教育に中々時間をかけられない指導者の方のお役にも立てたら幸いです!
東大阪でものづくりをしている、株式会社Odd Weldingです!
溶接を主軸に機械加工や設計、映像・ITなど幅広く事業をしています!
他のRU-vid映像では、弊社スタッフのオッドなでしこ達が一生懸命仕事やイベントの様子を配信中!是非、他の動画もご覧下さい^^
ホームページ
www.odd-welding.com​
#半自動溶接 #溶接​ #解説​

Хобби

Опубликовано:

 

2 мар 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 156   
@user-nc7gf5ki8t
@user-nc7gf5ki8t Год назад
今大手自動車メーカーで初めて溶接をやってるのですが、基本練習すら放ったらかしで全然上手く出来なくてパワハラを受けて頭を悩ませてます。練習期間は1ヶ月経ってます汗 そんな時にこの動画に出会えて本当に感謝してます。 しおんちゃんと動画始めと同じレベルなので月曜日から実践しながら頑張りたいと思います。
@Anderson-ch
@Anderson-ch 2 года назад
良い指導者が居るのって幸せなことです。自分たちは誰も教えてくれない、情報もない中で思考錯誤でやってきました。溶接機も安くなり良い時代になったと思います。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
ありがとうございます。次の世代の事も考えて日々試行錯誤しています! 新しい技術も出てきてるので、取り入れられるように頑張ります!
@user-vs3yd6zr2u
@user-vs3yd6zr2u 3 года назад
出来ない事を正直に話して怒られない環境って良いですね。出来ない事を言えば怒られるし、言わなくても怒られる所結構あると思うので。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます! そうですね。私も過去にそういう環境は経験しておりますので、組織や会社が目指すべき場所を意識して相手にどうして欲しいかや、自分がどう伝え方など、毎日考えています。全ての人がってのは無理がありますが、頑張っている人の努力が無駄にならないよう、きちんと結果に繋がるフォローをもっと上手になりたいと思います。
@user-cs4tg1fd5i
@user-cs4tg1fd5i 2 года назад
やらせてみて、褒めてみて、アドバイスの流れが出来ない人って多いんですよ。自分はできるから相手もできると勘違いしちゃう人は多いです。天才が良い指導者になりにくいってのは良くある話
@jap656
@jap656 2 года назад
怒られるのを気にすんな
@user-nt9xz5ld2r
@user-nt9xz5ld2r 2 года назад
@@jap656 怒ることじゃなくて怒りすぎて教育の本質がどこかにいってることだね
@ouk9312
@ouk9312 2 года назад
DIYで半自動溶接始めて4日目。 今まで全くできなかったのですが、昨日この動画を見てやっと出来るようになりました。 キッカケありがとうございます。 下手は勿論ですが電流が弱かったようです。 もっとキレイに出来るように練習します。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
ありがとうございます^^ めっちゃ嬉しいコメントです!!最近できておりませんが、今後もいい動画が作れるよう頑張ります!!
@iso4646
@iso4646 2 года назад
バイクのカスタム動画を検索していてこんな神動画に巡り合えた。感謝。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
嬉しいコメントです!ありがとうございます!!涙 3月にノンガスですが、今回と違って仮付けも含め、1度も溶接をしたことがない人に溶接を指導する動画も公開します! よければ見ていただけると嬉しいです^^
@fuw6917
@fuw6917 Год назад
溶接池の真ん中に ワイヤーが有る事を確認できれば ビードはそろいます ワイヤーの先端赤い部分は 母材とワイヤーが溶けてできる プールと呼ばれる箇所です 溶接プールの移動で 溶接ビードができます 経験をつめば 良い仕事ができる様になります。
@user-dp3en8kp2k
@user-dp3en8kp2k 2 года назад
保全をしています。製缶工、溶接工が専業ではないので毎日溶接してるわけではないけど、設備保全時に使用したり、現場から製缶依頼あれば自分でできるものは製缶してます。非常に参考になり今一度初心にかえり勉強になります。独学できたので、このようなチャンネルはありがたいです。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
コメントありがとうございます! そういうコメントをいただけると非常に嬉しいです^^ 今後もいい動画がつくれるよう頑張りますね!!!
@user-xy7tq7lb6v
@user-xy7tq7lb6v 2 года назад
とても参考になりました! 特にリズムを取るということを意識したらビードが揃いやすくなりました。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
コメントありがとうございます^^ まじすか!うれしいっす!! お互いに頑張りましょう!!!
@osshiii_garage
@osshiii_garage 2 года назад
最近半自動始めだのですが、周りに知ってる人がいなくて困ってましたがこの動画を見て早速練習してみようと思います‼️👍
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
コメントありがとうございます! 来月になると思いますが、初心者の指導動画を編集しております^^ 是非、そちらもご覧いただければと思います!!
@michiyasato9151
@michiyasato9151 6 месяцев назад
これから始めるので真剣に見ました。細かに溶接の仕方を見せてくれました。トーチの動かし方、姿勢、見る位置についてよく見ました。参考にして上達を目指します。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 месяца назад
励みになります!ありがとうございます!
@user-kf3qd4bv1z
@user-kf3qd4bv1z 3 года назад
指導力とても参考になりました!
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます!そのようにご評価いただいて光栄です^^
@makitoito2221
@makitoito2221 Год назад
ありがとうございます。勉強になります。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 Год назад
こちらこそ、ありがとうございます^^
@azuazuazuazuazuki
@azuazuazuazuazuki 3 года назад
就職支援学校で初めて溶接を触りました。他の人の動画と比べて凄くわかりやすく為になりました。 こう言った基本の基本の視線で他の溶接方法や仕方を解説してもらえると嬉しいです。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます!とっても励みになります!!! なでしこ達も経験が浅いので、基本から学んでいけるような動画が作れるよう頑張ります! 今後ともよろしくお願いします!
@user-jl9js3hn7h
@user-jl9js3hn7h Год назад
お疲れ様です、チョイチョイ拝見していますが、この様な思いが有るとは素晴らしい方ですね。 私は現場で鍛冶屋+機械工の作業をしています。 動画内で話された「最近の若い子の傾向」は 凄く解ります! でもお互いに協力していかないと仕事を納め切れないので私等(ベテラン層)は 互の価値観を見極め、知恵をしぼり、怒り抑え、「新人教育」では私共が勉強中です。 まだ毎日暑いですが御身体にはお気を付けて下さい。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 Год назад
お疲れ様です^^ご覧いただいてありがとうございます! 世代が変わると、感覚が違うので、理解するだけでも大きな1歩ですね! 最近は「教育」にあまりこだわらないように気をつけてます!「教育」になると、考える能力を伸ばす所にたどり着くんで、その段階で反発が出ます。 「訓練」を経て能力だけをまず伸ばし、その能力で稼げる組織体制にしていく事が大事かなって思ってます!考える能力から大きく成長する方にはその方が活きるステージと評価を用意して、仕事に重心を置きたくない人は訓練で能力は得てもらうイメージでやってます!
@gundankame7508
@gundankame7508 2 года назад
わかりやすい。カワイー
@user-dn1ut8nj5h
@user-dn1ut8nj5h Год назад
手面で半自動溶接をされる方へ 自分は薄物溶接 足場板を作る溶接職人でした! 左手の人差し指と親指で面の棒を掴み 中指と薬指でトーチを挟み 小指は部材に軽く触れさせて距離やスピードを調整していました! ワイヤーは1.2と0.9を使ってました 面ガラスは 7とか8を使ってました透明ガラスは黒ガラスを挟むように顔側に1枚溶接側に2枚 黒ガラスの四方はガムテープ5~7ミリぐらい貼ってがたつかないようにしていました! あとは コントローラーで電圧と電流の調整が部材の厚みによって上手く変えられるようになれば 最高です!
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 Год назад
こういうコメント最高です!ありがとうございます!
@user-vh3om2cq6h
@user-vh3om2cq6h 3 года назад
今頃のコメントでスミマセン。松村さんは教師になれますね!!指導の仕方やスタンスが素晴らしかったです。怒らない、指摘するのとは違う、気付かせる、実感させ喜ばせる指導が大切なんだなと感じ、溶接以上に(笑)とても勉強になりました!!ありがとうございました。溶接産業界での溶接女子の皆さんの活躍を応援しています!!むしろ女性の方が繊細で起用で溶接に向いているのはとても同感です。TIGなんか女性には最適かもしれないですね。今後も楽しく拝見させて頂きます。またご相談させて頂きたいことがあるのでホームページのお問い合わせからメールさせて頂きますのでよろしくお願いします。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます!非常に嬉しいです^^この動画で何かを感じていただけるのは、チームをまとめたり、指導をしたり、どこかで中心となって戦っていらっしゃる方だと思います。お互いに頑張りましょう!今後もよろしくお願いします^^ お問い合わせはお気軽にメールいただければご対応させていただきますのでよろしくお願いいたします!
@seijirou0125
@seijirou0125 2 года назад
懐かしい、この練習!
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
ほんと、懐かしくなりますよね^^
@cassis-SAGA
@cassis-SAGA 7 месяцев назад
最後のスモールウィービング? あまりの変化と感動に声が出てしまいました! めちゃくちゃ分かりやすいし勉強になります! あと、しおんちゃんが可愛すぎる🎶 ありがとうございます。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 месяца назад
コメントありがとうございます^^
@user-he5zu8hh6o
@user-he5zu8hh6o Год назад
勉強になりました。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 Год назад
嬉しいです^^ありがとうございます!
@sollalice_JP
@sollalice_JP Год назад
半自動溶接、楽しそうだなぁ。そう思いつつアルゴンガスとか個人では調達がめんどくさそうなの漢(?)の手棒溶接かなぁとか思ってみたり。 そしてそんな私は高校の時にガスとアーク溶接の終了証を貰ってから一度も溶接をしたことがない。
@user-wr7fm4if8f
@user-wr7fm4if8f 5 месяцев назад
この子は才能があると思う。 こんなに原因追及しながら教えてなんてもらえなかったなぁ‥ いきなり現場に放り込まれて、泣きながら昼休みもなく仕事してた。
@gajya3737
@gajya3737 Год назад
素晴らしい指導ですね。 私もとある業種で初心者の立場から経験者に質問したことがあるのですが、忘れていた人に再認識させるような回答をされて非常に困ったことがありました。こちらも何がわかっていないのかがわかっていないので、枝葉末節のような質問にならざるを得なく苦労しました。挙句には理解力が無さすぎる!と怒られる始末。
@TrungPham-JP
@TrungPham-JP 3 года назад
あなたがめっちゃ優しいんですね 熱心で彼女に教えてもらう 良い環境労働だと思うよ
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます!より良い労働環境目指します!ありがとうございます!
@user-dy1nt5to2y
@user-dy1nt5to2y Год назад
え、上手くなりすぎ!!!すごい!!!
@user-bo7pn6cz2z
@user-bo7pn6cz2z 3 года назад
自分も今年高卒で溶接工になりました。 今まさに隅肉溶接などを教えて貰ってる最中ですが、一定の距離、速度、そしてブレないようにする。そう指導されて頭では分かっていても実際本当に難しいです。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます! 私も高卒で溶接を初めました!^^今は考えて行動したり仕事してますが、実は高卒で社会人になりたての時は頭を使って何かをするってしてきませんでしたwなのでよく怒られました!感じたままに行動してたんで! これは、仕事の成長あるあるなんですが、一生懸命しているのに、なかなか結果がでない時、正月などの長期休暇明けで急に成長することがあります。私は社会人1年目で初めての正月休み明けに、苦手だったアルミが急に簡単になりました。 なでしこたちも同じような体験をしているはずです。 今、若い時は仕事も遊びも本当に大事です。コロナなんで遊びにくいと思うんですが、両方を大事にして欲しいです! またコメントくださいね^^
@kazuhikoshiote3366
@kazuhikoshiote3366 2 года назад
@@Odd-Welding7 さん  優しいな~。教育・学習理論を踏まえた指導をなさっておられ、その背景にある若い方に対する温かい思いがあふれるコメントですね。私も分野は異なりますがこうありたいものだと思いました。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
@@kazuhikoshiote3366 ありがとうございます😄教育は難しいですよね。汗 私も時に嫌われながら試行錯誤で努力し続けてます。笑
@user-uj1mm1ri8l
@user-uj1mm1ri8l 2 года назад
勉強なります
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
私達ももっと勉強していきます!お互いに頑張りましょう!
@tanipororin
@tanipororin Год назад
いやー素晴らしい教え方だと思います。 最近の若い方は失敗に対して怖いと思う気持ちが大きくて萎縮してしまうのかもしれないですね。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 Год назад
あと、仕事ってほんとに大事なものじゃなくなっちゃったんだと思いますね。 だから、そんな事のために何でリスクおってんの?ってなるのかもしれないです。
@568gen2
@568gen2 2 года назад
教え方がうまい
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
ありがとうございます!励みになります!
@kkg3191
@kkg3191 2 года назад
お疲れ様です。どうしてもものづくりをしたくて、今職業訓練校に通い始めて半自動溶接の実習をしているのですがどうしてもアークが安定しなくて、トーチが高すぎたり低すぎたりしてうまくいきません。このように丁寧に指導して頂ける社員さんが羨ましいです。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
お疲れ様です^^ ものづくりは最初の下積み時代は確かに、大変かもしれません!汗 でも、思ったものを作れたときはとても達成感あります!頑張ってくださいね!!! 自分の体の固定(上半身・下半身・腕・手・頭)一つ一つ気にしてみてください! 一気に全部やったら駄目です。一本溶接する毎に、1個の課題を自分で決めてやってください! 必ずできます!!頑張ってください!
@kkg3191
@kkg3191 2 года назад
@@Odd-Welding7 返信ありがとうございます‼️少しずつ頑張っていこうと思います。このように返信頂き有り難く思っております🙇初心者の今しか経験出来ないことを一つずつ挑戦して上達出来るように頑張ります‼️お忙しい中本当にありがとうございました。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
@@kkg3191 どうしても駄目なときはまたインスタのDMとか使って詳しく教えて頂ければ、可能な限りはアイデアですとか、アドバイスさせてもらいます^^ お互いに頑張りましょうね!!!
@user-qg6te8bk3c
@user-qg6te8bk3c Год назад
すっご!
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 7 месяцев назад
ありがとうございます!
@user-gb8lh9jd7f
@user-gb8lh9jd7f 2 года назад
このような上司だと部下も確実に成長するだろうし、すぐ辞めたりしない
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
ありがとうございます!励みになります!
@user-bm2eg9wn8q
@user-bm2eg9wn8q 2 года назад
たしかに俺学校ですぐ怒られて溶接するのが結構怖い
@ebi001
@ebi001 10 месяцев назад
自分のいる会社で見せてあげたい。溶接専門職ではないとはいえ、この動画のビードになるまで半年以上掛かってます。 教育がいかに大事か。昔ながらの良い職人は勘頼りで説明できない人が多すぎますね・・・。 「俺は教わらなかった」という言葉は、妬みなのか本気で良いことだと思ってるのか、聞くたびに悩みます。 こういった指導法が普及することを切に望みます。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 9 месяцев назад
ありがとうございます。僕もずっと悩んでます!
@user-dy1nt5to2y
@user-dy1nt5to2y Год назад
母材が1センチとか隙間がある時うまく溶接できなくなるんですよね
@TOMOYAnoKISEKI0510
@TOMOYAnoKISEKI0510 3 года назад
半自動溶接をしています。 社内には溶接が出来る人は私を含めて2名しかいなのですが、 二人とも本格的な溶接経験がありません。 私は、彼に触り程度は習ったのですが、お互い経験が少ないのでなかなか上達しません。 貴方のような指導者が近くにいれば良いのにとつくづく思います・・・
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます! もしよければ、お困りの事などをコメントやメールでくださいね^^ 動画化できてお伝えできる事や他の方法などあるかもしれませんし! コンサル依頼もちょくちょくいただきますが、会社を通してとなると大変だと思います!ただ、できる事があればやりますよ^^お互いに頑張っていきましょう!!
@88op11
@88op11 3 года назад
共感出来ました!そして共感よりも沢山の勉強になりました( ^∀^) 万人受けする動画ではないかもしれませんが、少数の人に深く刺さる物だと思います 応援します!
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます!本当に嬉しいです!弊社スタッフもこのような温かいコメントが来ると会社で凄く喜んでいるんです^^ 今後も頑張ります!
@user-rs7zy6pv7f
@user-rs7zy6pv7f 10 месяцев назад
初めまして、当方47歳で半自動アーク溶接を習い始めました。 動画を見て参考になりました。 若い方の方が吸収力は早くて羨ましいです。 溶接自体全くの初めてで、今は隅肉と突き合わせのビードを真っ直ぐに置く練習をしています。 師匠からは、数を練習しても駄目です、溶接はセンスです。と怒られてます。 何かアドバイスあれば教えていただきたいです。
@h130310
@h130310 3 года назад
理想の上司だと思います。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
ありがとうございます😄
@user-cs4tg1fd5i
@user-cs4tg1fd5i 2 года назад
中国語の取引ができ中国からの商品や資材買付で雇われたのに人手が足りないので手元作業員みたいな感じで色々勉強中ですw凄く面白い、役員が直に面倒見てくれて褒めて伸ばしてくれるからガンガンスキルが上がってるのが実感できます。溶接は工場内で頻繁にやってるので是非ともゲットしたいスキルですねw溶接できるようになったら廃材使ってロケットストーブを作りたいw
@user-mk7cq1jn9g
@user-mk7cq1jn9g Год назад
うちの職場には無い教育環境で羨ましいです。 技術があるからとか言う理由で指導者を任せられている老人が居ますが、理不尽に怒るばかりで誰一人として育てられない。 でも上司どもは老人を持ち上げまくるから雰囲気も悪るくなるばかり。 結局、個人個人の才能頼りで、我流で育つしかなかく、育つと転職していくループです。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 Год назад
私もどう運営すべきか色々試行錯誤してます!いい情報があればまた共有します!
@josealbertorioscasana9442
@josealbertorioscasana9442 2 года назад
Arigatou, gracias 🤩
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
こちらこそありがとうございます!^^
@user-wz7gk7uc8v
@user-wz7gk7uc8v 7 месяцев назад
54才になりますが 溶接を仕事にしたいです。 私の父が溶接工業所をいとなんでいて 今まで営業職にいましたが 昨年の1/5に他界し 私も知らない父の生きざまを 調べて やりたい!という気持ちです。 が しかし 溶接の仕事 54才からでは未経験で募集してないのが 悩みです。
@No-lo5cq
@No-lo5cq 4 месяца назад
経験者って言えば入れるよ。入ってしまえば試用期間でも簡単には解雇できない。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 месяца назад
どんな業界の溶接かにもよりますけど、大物されているところや、小物、店舗ものとか装置ものとかプラント関係などでも溶接の環境ってびっくりするくらい違うんですよ!なんで、トータル的に見たほうがいいと思うんで、溶接だけで判断せずいろいろ見てくださいね!
@user-rj7zy1hv8w
@user-rj7zy1hv8w 3 года назад
僕はこれから半自動の溶接やるんですけど そこでは仮面を片手で持ってやるんですけどその場合の溶接の仕方とかをアップして欲しいです なかなか本溶接が難しすぎて…
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます! 仕事の合間に動画を作っておりますので、時間がかかります。なので申し訳ございませんが、文面で思いつく事を書かせていただきます。ご参考にならなければ申し訳ございません。 まず、まっすぐに溶接できない場合には動画のように大きく2パターンあります。 1つは真っ直ぐ動かせれない。2つ目は真っ直ぐできているか溶接中見えないかです。 1つ目の場合、足から体勢を考えるのが大事です。私達みたいに小物部品加工で椅子に座る場合も足の固定をしています。そして、上半身、ひじ、腕など、どこで固定させて安定させられるか考えます。大型製品でしゃがんで溶接する場合も立って溶接する場合も同じです。身体がぐらつかないように足から工夫が必要です。もちろん慣れればある程度ぐらついても十分な溶接ができますが、最初は固定を優先してでも綺麗な溶接を目指すことは大事だと思います。脇をしっかり締めて自分の体の動きに注目してみてください。 2つ目は自分の目に合った視点を理解する事が大事です。利き目の影響もありますが、必ず見やすい位置があります。色んな角度から見てみると発見があるかもしれません。私の場合、逆立ちしながら溶接してみたりした事があり、非常に周りから怒られましたし、バカにされた経験があります。が、そんな馬鹿な実験をしまくっていたからいきなり現場溶接になって、配管だらけのジャングルジムみたいな狭い場所でもなんなく溶接できました。 やりすぎは怒られるのでダメですが、練習するときは、極端な実験はいいと思います。昨日と同じ事してても明日同じ事が少し丁寧にできる程度にしかなりませんが、極端に、例えばめっちゃ電気下げて溶接してみたり、それこそ逆立ちやブリッジしながら溶接してみたら、イレギュラーにも余裕で対応できる職人になれます。 3つ目にある程度溶接ができているけど、ビシっと揃った溶接にならない場合、一つの課題に絞るやり方が一番効果があります。漠然と全体的にまだダメだと思わず、まずは最初の10mm下のキワだけでも揃えてやる!といった感じで、ハッキリと具体的な狙いを決めてやってみてください。ダメなら次々と試します。グッテツさんの溶接を見ていないのに無責任に聞こえるかもしれませんが、必ずできます。頑張ってください。 他は、片手で面を持っていると思いますが、その手にトーチを持っている手を沿わせて両手持ちに近い感じにするのも効果があります。 溶接はよくセンスだと言われます。でも私はそう思いません。「あいつはセンスないから無理だ」と言われた人達を何人も指導してきましたし、皆んなきちんと成長し、活躍してくれました。努力で成長できます。 もし、それでもお悩みになる場合は、自分のビードの画像をご提供いただけたら、もう少し具体的にお話しできるかもしれません。(製品を写すと情報漏洩なので、ご注意ください)その場合はメールしてみてくださいね。 私達ももう少しテンポよく動画を作れるよう頑張りますので、お互いに頑張りましょう!! 長文失礼しました。
@user-ve5xz5jb6n
@user-ve5xz5jb6n 2 года назад
半自動溶接の職種に転職して4ヶ月弱になります。入社当初よりはまともにビードを引けるようになりましたがまだまだ綺麗にひけません。座って手を固定してやっているのでは少しはまともに引けるようになったのですが、体勢が変わったり少しの隙間があったりするとうまく出来ません😖また円の溶接が難しいです。溶接が上手くなるコツありますか?
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
私が変わったキッカケを書きます。 1.難しいものも挑戦してると簡単なものはもっと簡単に思えるようになったり、応用がきいた 2.なるべく今の状態を細分化して課題を明確にして取り組んだ 3.まっすぐならない所や、円は脚長部にラインを書いて、正しいラインをイメージする練習をした 4.長期休暇が明けるとなぜか上手くなった(しっかり休んだ) です!特に、むちゃくちゃ伸び悩んでた時期があったんですが(やりだして半年くらい)、その時に長期休暇は非常に効果ありました!とことん取り組んで、もう駄目だ!ってなったらしっかりリフレッシュされることをおすすめします!
@user-nq2nw2nr4r
@user-nq2nw2nr4r 2 года назад
今職業訓練校で溶接してるのですが遮光ガラス12にしても目がひりひりします。目がヒリヒリしない方法とかはありますか?あと動画とても参考になります。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
安全に関わる大事な事なので詳細はすぐ解説動画だします!!すいませんが、ちょっとお時間ください! あとは、まず下記を気にしましょう! 1.反射光も防ぐ 2.保護めがねで側面を防ぐ 3.ドライアイも疑う まず、現状、ブースで作業されてるかと思います。自分の後ろでも作業されている方いませんか? 溶接の光は壁などで反射したものも眼球に蓄積されます。(なぜ眼が痛くなるのか等は動画をお待ちください。) あまりカッコよくないんですけど、保護めがねのツルの部分にもシールドが付いためがねもあります。(側面を防ぐようなもの)レンズは透明でも少しだけ眼球ダメージを防いでくれます。 自分のアーク光以外の光にも気をつけましょう。 あとは、凄い集中されてて、ドライアイのような状態になっている可能性もあるかもしれません。 目薬や、作業以外で目を休めてあげる意識をもつだけでも、十分かわってくるかもしれません。 もし、それでも駄目な場合はインスタDM等でご相談いただいても大丈夫ですので、お試しください^^
@user-fy1ik2oh9n
@user-fy1ik2oh9n 7 месяцев назад
こんな指導者に教わりたいです。転職先の会社は一回見せてもらったら放置です。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 месяца назад
励みになります!ありがとうございます!
@user-kt6px6we2m
@user-kt6px6we2m 3 года назад
トーチのスイッチの向きを逆にしているのを初めてみました。 何か意味があるのですか?親指で押す必要がでてくるため、一般的な人差し指で押す方向より、保持位置とトーチ先端との距離が大きくなり、初めに話された原則に反するように感じるのですが・・・。 また、スパッタがスイッチの隙間に詰まる、他社や現場で作業する際の汎用性が無いなどデメリットを感じるのですが。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
オノ高揚さん、コメントありがとうございます!メインのお仕事で色々試した結果、反対がやりやすかったのです!次回の動画でもご説明できればと思いますので、今後ともよろしくお願いします!
@user-ok5px7qo6d
@user-ok5px7qo6d 3 года назад
こんにちはとてもわかりやすく勉強になりました。評価試験のN-1Fの半自動溶接で薄板裏当無しのコツなど教えて下さい。溶け込みを意識しすぎると穴が開いてしまい早く送り過ぎると裏に出なくて感覚が掴みきれていません。アドバイスなどいただけるとありがたいです。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
こんにちは!動画化は時間がかかってますので、ご返信でまず私がわかる範囲でお伝えします! Nは一発勝負になるので難しいですよね💦私も、過去にNー1F必須の会社に勤めていたので何度かやってます(今はもう流してます。) まずは練習等されているかと思いますので、ご自身のやりやすい条件はもう掴んでいる前提でお話させていただきますと、設定電流と実際の電流の違いを意識した練習をされるのがいいかと思います。 試験場で、その時何人がアークを出しているかで、設定電流から実際の電流がズレる事はよくあります。しかし、N-1Fは1Aの変化で感覚が変わってしまうくらい繊細だと私は思っています。 なので、私は練習の時は電流を自分好みから前後5Aくらいはずらしたりしながら練習をしてました。 そうしてもキーホールをよく見てある程度のコントロールができるようになれば、合格率はグッと上がります。練習の際は、ベストの状態だけでなくて、試験場の不確定要素を取り入れた練習が特に裏波溶接の場合は大事だと思っています。わざと、自分のベストを崩しながら、それでもいい溶接をキープすることを取り入れてみてはいかがでしょうか? そのような変化を取り入れることで、今はスピードあげた方がいいなとか、今あまり裏出てないかも、っていう感覚が少しずつ研ぎ澄まされるかと思います。 私が意識していたのはキーホールの大きさをキープする事だったと思います。そこが一番裏波の状態がわかったので、是非視線も近づけてよく見ながら、変化をわざとつけてみてください。 もし、情報として足りなければ、今どのような練習をされているか、よければ教えてください^^
@user-ok5px7qo6d
@user-ok5px7qo6d 3 года назад
お忙しい所ご返信ありがとうございます。まさに設定電流と実際の電流の違いに戸惑いました。練習ではダイヘンの機械でやっていたのですが本番ではPanasonicの機械でした。感覚的に少し弱いかなと思いながら調節してなんとか試験は終わりました。良い条件からわざと外す練習を今後心がけてみます。専門級も取ろうと思っているのでまたアドバイス頂きたいです。ご丁寧にありがとうございました。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
こちらこそ、コメントありがとうございました^^ お互いにレベルアップしていけるよう、頑張りましょうね!!!
@user-nq2fj5rk4g
@user-nq2fj5rk4g Год назад
自動車の外装のレストアを今後進めていくので、0.8mm程度の鉄を100V半自動や手棒アークで溶接するやり方の動画が見たいです。 穴があく予感しかしません😅
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 Год назад
0.8ですね! ちょっと繁忙期なので動画製作が遅いんですが、動画作成の予定には薄板も入れてますので、頑張ります!
@user-ei9gg3xj6s
@user-ei9gg3xj6s 10 месяцев назад
初めまして。 私は溶接3年目の素人に毛が生えたくらい何ですが、まだまだ脚長管理がうまくいきません。 そこで隅にく溶接の疑問です。 ソリッド0,9とフラックス1,2のワイヤー使い分けで作業してますが(薄物と中厚物) 今、まさにですがフラックスで1パスで脚長12㎜を溶接してます。ss400で25㎜と12㎜の隅にく何ですが… 頑張って10㎜くらいからなかなか上の脚長が上がりません。 本題は1,2フラックスでどこまで脚長が上がるか?知りたいです。 いつも結果的にグラインダーで磨りまくってるので時間がかかる気がします。 多層でのが正解何では? どうでしょうか? 返事待ってます。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 9 месяцев назад
1.2で脚長12mmを1パスは僕もしんどいです。あまり脚長が高い溶接の案件は弊社で受けておりませんので、経験的には少ないですが、9mmまでは1パスで、10以上は2パスとかにしますね。あくまで僕はですが。 正解でいうと、曖昧な答え方をすることになります。申し訳ございません。 僕は色んな業界の仕事をさせていただきました。プラント・造船・鉄道・公道・建築・装置・真空・装飾など、様々やりました。 その経験でいうと、お客さんによっての正解が本当に異常なくらい違います。溶接はグレーゾーンが多いから特にお客さんの正解が違います。 僕の答えで言うと、お客さんの求めるものを実現させることが正解です。職人時代もそれを念頭においていて、他部署やお客さんとのコミュニケーションを大事にしていました。それの延長で自然と経営者になっていました。 なかなかハッキリしない中でもやっていかないといけないことって結構あります。しんどい事ですが、それを解決するには戦うしかないかなと思います。
@user-ei9gg3xj6s
@user-ei9gg3xj6s 9 месяцев назад
@@Odd-Welding7 コメントありがとうございます。 作業は終わって写真は無いですが半自動で9~10,5くらいの脚長でした。 全体的にオーバーラップだったので棒溶接(B14の2,4㎜)で多層盛りで行きました。 図面を書いたのが自社だったのでギリギリセーフでした。 ひとつひとつを修行と思い頑張っていきます。
@mki8393
@mki8393 2 года назад
トウチのノズルをどうして逆向きに組んでるんですか?
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
そのほうが効果的な仕事がリピートで来てるんです^^
@user-xt7cu4sx9r
@user-xt7cu4sx9r Год назад
これからこの業界入る人間です。非常に参考になっております。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 Год назад
よかったです!頑張りましょう!
@michaedrock7868
@michaedrock7868 3 года назад
内容よりも、歯科衛生士が来たってことに羨ましさがある
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます!若い世代の方に興味を持ってもらえるような企業づくりを頑張りたいと思ってます!そういう努力でご縁を頂けたと思っています。
@imanori6071
@imanori6071 9 месяцев назад
俺はティグ専門で鉄、ステンレス、アルミやってるのですが、半自動だけすごい苦手なんですけど、たいがい板金屋で置いてある半自動用の面は片手用なので、素人なのに片手でやるのですが、いつもぶれぶれです、片手の上手くやる方法はありますか?
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 9 месяцев назад
僕は、立ってやる場合は、体の一部預けられるところがあるなら少しもたれかかってます。 もし何もなければ、面をトーチのもち手に近づけて、面を持っている手とトーチを持つ手を触れさせて両手持ちのような形でやってます。 基本的には体とか、手・腕を固定できるものが近くにあるほうが綺麗にできやすいです。
@imanori6071
@imanori6071 9 месяцев назад
@@Odd-Welding7 ありがとうございます、今度半自動の仕事来たらやってみます。
@worksgolf6572
@worksgolf6572 Год назад
お疲れ様でした。 色ガラス薄い方が見えやすいですかね。❓ なれたら スタートブローが 入らない溶接 教えてあげてください。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 9 месяцев назад
遅くなりすみません。結構人によりますね。僕は最初のころ9とかだったような気がしますけど、今は11とか10だったと思います。
@user-ox2st7px5j
@user-ox2st7px5j 2 года назад
片手で溶接面を持って溶接する場合の説明動画ってありますか?どうしても片手で溶接するので安定に欠けて綺麗なビードができずに悩んでいます。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
今はないんで、またつくりますね!汗 動画つくるのが今は時間がかかってますので、文章でポイントをお伝えしますが、何を溶接するかで変わってきますので、参考にならなければすみません!汗 1.同じ環境で作業されている方の姿勢を良く見ましょう!   (脚・腰・肩・腕・頭など、どこかに触れて固定していないかよく見ましょう) 2.下半身、上半身でどこかに触れさせて固定できないか作業エリアを良く見ましょう! 3.難しい部分は面を持つ手をトーチを持つ手、もしくはトーチに触れさせて、擬似的に両手で溶接しているような感じにしましょう! 4.隅肉溶接の場合は、ノズルを母材に当てながら溶接することも考えましょう! 溶接するものにもよりますが、この4点がしっかりできれば、大分かわるとは思います! また動画つくってみますね!
@anhel1776
@anhel1776 2 года назад
何をどのような体制でやるかにもよりますが、肩から先が固定出来ないなら体を壁に預けて脇を締める。しゃがみなら片膝に肘をつく。等固定出来る位置をいろいろ探ってみてはいかがでしょうか。 両脇を締めて面側の手首辺りにトーチ側の肘を当てても意外と固定出来たりします
@kaba6595
@kaba6595 3 года назад
ピョンチャンかわいい
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
ピョン…新しいキャラが追加されましたね笑
@user-gc2of4kw1f
@user-gc2of4kw1f Год назад
(ФωФ)…👍 凄い。 自分も完全に自己流で覚えたので、この様な動画は迚も参考に成ります。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 Год назад
ありがとうございます^^
@オタクキングタグもん
@オタクキングタグもん 11 месяцев назад
ポリテクで勉強してましたが、右眼しか見えなくて右眼も手術で本当の目じゃないので半自動にしても被覆にしてもTIGも物凄く苦労で一番出来の悪い人でした
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 9 месяцев назад
かなり厳しい戦いをされているんですね。応援してます。
@オタクキングタグもん
@オタクキングタグもん 9 месяцев назад
@@Odd-Welding7さん ありがとうございます♪ 結局企業実習で左腕怪我して終了してポリテクセンターも強制退所になりました。 精神の障がいもあり面接までに行かないのがほとんどですね。 嫌がられてます。合同面接会でも障がいあるので、、、と言われて駄目も。なので色々就職活動も不発です
@user-xu5dj2gq1p
@user-xu5dj2gq1p Год назад
歯科衛生士から鉄工所😮
@user-lr9nw8sq4z
@user-lr9nw8sq4z 2 года назад
どうしてもアンダーカットが入ってしまいます。指導されたことを意識してもカットやオーバーラップばかりです。難しいです😞
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 2 года назад
コメントありがとうございます^^カットもオーバーラップもとなると、結構ブレがありますね! 固定を意識する事と、隅肉の場合は、ノズルを母材に触れさせながら溶接すると安定しやすいですよ^^
@malenihima
@malenihima 3 года назад
最初、王林チャンが出てきたと思ったwしおんちゃんが居れば登録増えそうww
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます! 確かに、輪郭とか似てますねw動画の内容も必要だと思いますので、いい動画を配信できるよう、みんなで頑張りますね!
@user-dy1nt5to2y
@user-dy1nt5to2y Год назад
かわいい
@user-pn9ge7bf1z
@user-pn9ge7bf1z 3 года назад
仮付できれば・・・。 分かってんじゃん!? 素人はできないなぁ
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます!素人の定義って難しいんですねw
@user-fn3rt3rd2n
@user-fn3rt3rd2n 7 месяцев назад
上手い人の溶接してるのを見てもらってその後新人の子に溶接をやらせた方がいいと思いますね。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 месяца назад
大事ですよね!普段は見せるのもやってます^^
@REBECCA-pn7xf
@REBECCA-pn7xf 3 года назад
初心者向けの動画とありますが、薄板で短い距離しか走らない溶接の仕方って事も説明しておかないと、そのトーチの持ち方では厚板溶接や、長い距離を走るのは難しいと思います。 それと、初心者に仮止め(タック溶接)をさせてるとおっしゃっていますが、仮止めはその後の本溶接の出来を左右するので、仮止め(タック溶接)は、ベテランがやるべきだと思います。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます! そうですね、次の動画内容でその説明にも触れるような内容を企画しておりますので!投稿予定はまだ立っておりませんが、ぜひそちらもよろしくお願い致します! 仮止めに関しても、基本的にはおっしゃる通りだと私達も考えてます! そういう内容も動画にできればと思います! ご意見ありがとうございます!
@user-zz3oo2bw1b
@user-zz3oo2bw1b 2 года назад
そんな細かい指摘せんでもえーでっしゃろ。 あくまでも基本教えよんやから、意味が理解出来れば厚物~薄物全部理解していくがな。 どれだけ頭で理解できても、身体が理解せな意味ない。 仮付けも本人がやればよろしい。
@kaishiraishi6212
@kaishiraishi6212 3 года назад
この人上手くないか
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます!材料サイズも実は影響あります!本人も喜びます!
@user-ei4sx1wo3n
@user-ei4sx1wo3n 3 года назад
アークは好きだけど半自動は先つまっちゃうし壊滅的に下手くそなんすよねー。マジで弟子入りしたい。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます!見ていただいている方に参考になるような動画を頑張って作ります!指導をしてほしいというありがたい意見もいただいておりますので、何かで実現できないか考えてます^^ コロナもあるんで、時間はかかるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします!
@user-ei4sx1wo3n
@user-ei4sx1wo3n 3 года назад
@@Odd-Welding7 何か機会とご縁があればよろしくお願いします(´- `*)
@184._.you3
@184._.you3 3 года назад
これ、トーチの先端の向き逆じゃね?こういうやつなん?大体人差し指でトリガー押すと思うが。。??
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
次の動画でトーチの向きの説明してますので是非見てください^^
@certain_mana8013
@certain_mana8013 Год назад
いじわるな、質問をしてる典型です。 いかにも優しく説明しているように見えますが、指導者は自己満足に浸っていることは明らかです。 指導者も習い事を習った経験がないのかもしれませんが、指導者たる前提の心構えが欠落しているとしか言いようがありません。 しかし、指導者は自動車の運転教習を受けていると思われるので、習い事を習った事は無い、とは言えないと思います。 ハンドルの持ち方、座席の座り方などを最初に指導・教習を受けているはずです。自動車のハンドルを逆ハの字みたいに、あるいは、片手で持つ様にと、教わらなかったでしょう。 溶接は、ある意味、身体を使って、身の危険をさらして、同時に綺麗に、強度などを保たせながら、上役から文句を言われないだろうか、と気を使いながら作業を行なっているものです。このことは、指導者も経験しているはずですが。。 なので、先ずは、作業の姿勢(体勢、構え)をキチンを習得させた後に作業をさせる必要があるのです。 正に、今後、後輩のあるいは、熟練されていない方に対して、ずーっと、マウント取って行くから、覚悟しておきなさいヨ、っていう指導方法ですね。 技能なり、理論も持ち合わせているかもしれませんが、イヤミな指導者ですね。。
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 Год назад
動画のテーマですが、中小企業では指導や教育時間をどうしてもとれない環境がよくあります!そういう中で戦っている方に何かいい方向に転じるきっかけが生まれてくれたらなと思って、動画つくりました! 個人的には、最初大手で勤めていたので、指導はかなり時間をつかっていただきましたが、毎日どつかれまくりながら練習していたので、地獄でした! そこから中小企業も経験して、時間がない苦しさの中からいかに即戦力になっていただけるか研究してきた結果がこのような指導でした! こういう伝え方も人によっては嫌な気持ちにさせるんだと気づかされました! 指導というか、伝え方は日々悩みながら試行錯誤してますんで、今後も精進していきたいと思います!
@user-gr7vm6tn2p
@user-gr7vm6tn2p 3 года назад
めっちゃ叩かれてて草 これは普通にやらせですよねトーチ意味わかんないことなってるし😂
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
コメントありがとうございます! 同じような内容でTIGの動画作ろうかと思っていたので、トーチとやらせ叩きとかイジリがまた出たらどうしようって思ってますw もし、また同じ現象になってたら、「草」ってコメントしにきてくださいw
@user-ik4kl3iz7t
@user-ik4kl3iz7t 3 года назад
お初です。 彼女、初心者🔰? にしては飲み込みが早いのか、 「やらせ」なのかな? 私はアークはやった事が有りますが、半自動はさっぱりです。 そこでお尋ねしますが、彼女は右利きでしたが、なぜ右から左方向にはしるのですか? 左から右に走れば綺麗に溶接出来ると思うのですが・・・。 右からスタートするには何か訳でも有るのですか? それと「初心者向け」との表題でしたが、溶接するに当たって肝心要の「電気」関係の説明をして欲しかったです。「電圧」と「電流」を板厚を通して説明して下さい。 数字では抵抗器・メーカーによって個体差が有りましょうから、数字では無く低ければこんな溶接に成る、高ければこの様な溶接に成る。「送り」に関しても同じです。 他の動画も保々同じ様な内容でした。(虱潰しに探した訳では有りませんが)
@Odd-Welding7
@Odd-Welding7 3 года назад
初めまして!コメントありがとうございます! 作業者の経験値や状態は、動画でご説明した通りで、仮付けのみした事がある状態でした。後の指導編でも触れておりますが、弊社の中では、指導が難しいタイプでもございましたので、やらせと感じるレベルで指導できていたのは、嬉しいです。ありがとうございます。 溶接の方向に関して、ご質問ありがとうございます!こちらは、半自動をされてない方でもなるべくわかりやすくなるよう、動画化できればと思います!いいご説明になるような動画にできるか、わかりませんが、一生懸命させていただきます! あと、電気関係の説明ですね。説明がなくてすみません!動画の狙いとしては、そういう知識に関しては、所属する企業や組織で(その他ネット等)で得られると考え、その他の課題に対してのアプローチや、固定に関して動画にしたかったので、電気の説明ができておりませんでした。(動画長くなっちゃうので) そちらに関しても、弊社の教育資料としても使用できますし、できれば動画化していきたいと思います! 貴重なご意見ありがとうございます! 弊社の編集チームも、仕事の合間での編集や、撮影も基本的に月1イベントの日にまとめて撮っておりますので、すぐにできるかわかりませんが、今後ともよろしくお願い致します。
@user-tr4no7pu9z
@user-tr4no7pu9z 3 года назад
左から右の方が綺麗に溶接はできるけど右から左の方が溶かす線を見やすいからだと思う
@user-ik4kl3iz7t
@user-ik4kl3iz7t 3 года назад
@@user-tr4no7pu9z さん 納得です。
@user-zz3oo2bw1b
@user-zz3oo2bw1b 3 года назад
@@user-ik4kl3iz7t 右利きで、左から右へ走るのはアーク溶接。 半自動溶接の場合右利きの人が左から右へ走ると、大概ノズルの向きが進行方向と逆になるので、この溶接方法は後進 法(後退法)言いまして、溶け込みが深く、ビード幅が狭くなります。 また、右から左へ走ると大概右利きの人はノズルが進行方向に向きます。これは前進法言いまして、後退法より溶け込みが浅く、ビード幅が広がる傾向にあります。 見た目も綺麗になりますね。 他の方が言ってるように、初心者の方には前進法の方が溶融池(溶け込み)が見易いと思います。 ですから、左利きの方も上記とは真逆になります。 長々失礼しました。
@user-ik4kl3iz7t
@user-ik4kl3iz7t 3 года назад
@@user-zz3oo2bw1b さん なるほど、です。5年アークをやり、その後事務所勤めと成り、TIG、半自動はサッパリです。家に溶接機があると何かと都合がいい(バイク弄り)ので半自動溶接機を求めました。これから練習有るのみです。参考にさせて頂きます。
Далее
Это iPhone 16
00:52
Просмотров 630 тыс.
🎸РОК-СТРИМ без ФАНЕРЫ🤘
3:12:10
Просмотров 1,4 млн
ТОРТ ИЗ АРБУЗА С ГУСЯМИ🤪🍉
1:00
Водитель на каблуках
0:10
Просмотров 2,7 млн