Тёмный

【受験学年で伸びる子、止まる子】今やるべきこととは? 

にしむら先生 受験指導専門家
Подписаться 106 тыс.
Просмотров 189 тыс.
50% 1

▼関連動画
【夢中になる】算数の思考力が高まるふたり対戦アイテム TOP3
• 【夢中になる】算数の思考力が高まるふたり対...
【絶対ハマる】算数の思考力が高まるひとり遊びアイテムTOP5
• 【絶対ハマる】算数の思考力が高まるひとり遊...
【最終手段】読書しない子を読書好きにする方法 TOP5
• 【最終手段】読書しない子を読書好きにする方法...
【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語/小説文読解の裏ワザ
• 【偏差値5アップ↑】中学・高校受験国語/小説...
▼『保護者のための中学受験 3分メソッド』
・「中学受験」に特化した音声&ミニコラムを毎日配信中!
・RU-vid動画ではお伝えしていないネタや、保護者の質問・相談にお答えしています。
imakara.site/
▼「にしむら先生」動画
小中学生の保護者に教育・受験に役立つ動画を配信しています!
特に、わが子の勉強、進路に不安を抱いている方におすすめです。
〜チャンネル登録よろしくおねがいします!〜
【にしむら先生 プロフィール】
西村 創/教育・受験指導専門家
塾講師として生徒指導歴25年、指導生徒3,000人以上
◎経歴
▼早稲田アカデミー(新卒入社〜2年勤務)
入社初年度に「生徒授業満足度全講師中1位」受賞
▼駿台(5年勤務)
・シンガポール校講師3年
・香港校校長(社歴80年初の20代校長)を2年務め、過去最高の合格実績を出す
▼河合塾Wings(11年勤務)
講師、教室長、エリアマネジャー、講師研修などを担当
▼その他
・中学受験情報webメディア「中学受験ナビ」(株式会社マイナビ)監修
・オンライン生活情報サイト「All About」の教育・受験ガイド
・全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆
・テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演
◎書籍
書籍出版、累計15万超(本当にありがとうございます!)
www.amazon.co.jp/%E8%A5%BF%E6...
▼著書
・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版)
・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所)
・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA)
・『高校入試 塾で教わる 面接の受け方』(KADOKAWA)
・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『中学社会の点数が面白いほどとれる一問一答』(KADOKAWA)
・『超短編小説で学ぶ日本の歴史 54字の物語 史』(PHP研究所)
・『改訂版 中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『改訂版 中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
◎にしむら先生のX(旧Twitter)
/ nishimura84x
◎企業・メディア・学校関係の方からの連絡先
nishimura@school-post.com
(お子様の学習、受験相談は「3分メソッド」からお願いします)
■動画制作
原稿:西村 創
編集:秋月千津子
サムネ・ロゴ&オープニング・エンディングモーション制作:tono.megu

Опубликовано:

 

6 июн 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 47   
@honryuu
@honryuu Год назад
いつも愉しい動画配信、ありがとうございます😊 小学校に入学した娘の教育に、大変参考となる提言でございました👍 これからの西村先生のご活躍を心から祈念しております🙏合掌 真言宗康明院 住職 康明 拝
@nishimurasensei
@nishimurasensei Год назад
真言宗のご住職様からなんと有難いお言葉!🙏 私、最も尊敬する人が空海で、3カ月に1回東寺に足を運んでます(金剛峯寺にも行きました)。 ありがとうございました!!🙏
@honryuu
@honryuu Год назад
@@nishimurasensei こちらこそ、ユニークで愉しくなる動画を配信くださいまして、いつも感謝しております😊 信じられないかとは思いますが…、お大師様が現代に生まれ変わって来られていて、RU-vidも配信されている感じですよ🙆‍♂️ 99%の真言宗の僧侶をはじめ、檀信徒さんは信じられないとは思いますが…というか信じられないし、信じたく無いかもです…😅 にしむら先生が転生輪廻を信じられるなら、動画から感じ取れるかも👍 お名前は、『内山弘一』さんという熊本県にいらっしゃるお爺さんです✨ 魂とは何か? 人生の意味とはなんだろう? 神佛は本当にいらっしゃるのか? などの疑問がありましたら、内山さんの動画を暇な時にでも観て頂ければ幸いです😊 コメントのご返信、誠にありがとうございました🙇‍♂️ 教育についての動画配信から、生徒や親子さんが人生について、色んな考え方ができる人達に成長されることを陰ながら祈念しております🙏合掌
@user-xp2lm8hk9x
@user-xp2lm8hk9x Год назад
にしむら先生! 今回も楽しく拝見しています!! 息子がせっかく学校の話をしているのに、結局意見を言ってしまったり。 ぎん太さんのお母様の真似で、お風呂にペットボトルを置いたら、子どもはニコニコ母に水鉄砲して楽しそうでも、こちらは喜べなかったり。 この頃一緒に料理をしたがり、 包丁持ちたがる息子に「あぶない!あぶない!」を連呼してしまったり。 ダメダメな母ですが、 息子のありのままを喜べるように精進したいです。 これからも動画楽しみにしています。
@syumi7434
@syumi7434 Год назад
西村先生 この回は神回です。 本日もありがとうこざいました。
@user-kx2ud4hk9e
@user-kx2ud4hk9e 27 дней назад
子供が通っている英語塾で、楽しく英語を学ぶことは無理ですっと言われました。子供も厳しい授業を嫌がっています。動画を見て塾を変える事を考えました。ありがとうございます!
@mir4102
@mir4102 11 месяцев назад
小6の息子が全てに当てはまっているようで嬉しかったのでコメントしました。宿題以外の勉強は何もせずスポーツに力をいれた生活をしていますが、授業中も全力で楽しんでいるので成績は全教科ほぼ満点です。 家庭学習をする習慣がなくこのまま見守ってていいのか心配していましたがお話を聞いて安心しました☺️
@user-wq6uc8kw8y
@user-wq6uc8kw8y Год назад
神回😮腑に落ちる話が多く受験関係なく実践したい内容ばかりでした🎉話も面白い🤣
@kayokondo4712
@kayokondo4712 Год назад
にしむら先生のお母様 子どもの頃の関わり、等々、 先生が、素敵な人生を送れるようになった お家での教育方針等々の お話しをお聞きしたいです。
@crmlmcccht
@crmlmcccht 11 месяцев назад
素晴らしい動画でした! 心を打たれました
@user-ky2mg8pc9c
@user-ky2mg8pc9c 8 месяцев назад
貴重な情報提供に深謝申し上げます。共感しています。「好きこそ物の上手なれ」  15歳で社会人となり働き学び数学教師の端くれとなった者67歳より 追伸  恥ずかしながら自らの拙い体験を元に、生きるコツや学ぶコツをまとめています。自著を持つことが、夢です。2023.10.20
@user-yu5qo3ut5g
@user-yu5qo3ut5g Год назад
本当に勉強になりました。反省することがたくさんありました。ありがとうございます。
@user-nw3dn2rf2r
@user-nw3dn2rf2r Год назад
中学受験予定ですが6年になってもこちらのベスト10に入る要素だらけです。どうしましょう😂マイペースすぎてなるようになれ。としか思えない状況にいます😅
@user-xp5ns4vt8y
@user-xp5ns4vt8y Год назад
はじめまして。 いつも楽しみに拝見しております。 小5の息子の親なのですが、栄光系列の塾に通っております。 塾内模試での偏差値は60台後半~70台前半でしたが、ここ数回の試験では60台前半と成績が下がってしまいました。 とても大雑把な子供で、ケアレスミスも多いのですし、とても個性的な子供で授業態度もよく注意されているようです。 勉強は楽しいようですので、今後の成長に期待したいと思っております。 これからも先生の動画を励みに、親子共々頑張っていけたらと思います。
@makikokondou9289
@makikokondou9289 Год назад
今日の髪型カッコイイです😊(笑)
@user-co4jq6qg7q
@user-co4jq6qg7q Год назад
楽しんで(興味を持っている)勉強、学習することを教えるには、親がそんな子供時代を過ごしてない(自分の事)と伝えるの難しいですが、目的目標を超えて行く楽しさを感じて欲しい受験生の親です
@xingxing1628
@xingxing1628 Месяц назад
こんにちは、「どう話すか?ではなくどう聞くか!」です^_^ 勉強になりました。頑張ります。
@user-ri3mp5te8d
@user-ri3mp5te8d Год назад
子供の話を聞く事はやはり大事ですよね💧聞いてると修正したくなってしまうので、我慢❗たくさんの読書はもう間に合わないので、聞き役に徹して、話を広げられるような会話を心がけるのが一番出来そう?です!後のびすると良いな✨ それでは7月にお会いしまっしょ~🖐️
@user-ht2dw3fb8u
@user-ht2dw3fb8u Год назад
成長の要素が詰まってました!
@maronmamam
@maronmamam Год назад
ひとりの時間は思考を高める…納得です…。 長女には色々習い事をさせたり参考になりそうな問題集や本を用意し過ぎました💦本を読むのは好きなようですが、なんとなく受け身な感じに育ってしまった感じありますね~😂 閃緑岩初めて聞きました…凄い字ですね…私は字から色々イメージを想像して漢字を覚えるのが好きでした。 自分にあった勉強法だったのかもしれませんね~今たまたま、ZIPで東大生に聞いた簡単!成績UP勉強法を特集していました。(朝が弱いにしむら先生はきっと見てないですね🤭)なるほどなぁ…と思いつつも、それぞれ自分に合った勉強法を見つけられた結果が東大生になった事に結び付いているんだろうなぁ…と感じました。 話を聞くに徹する… これは本当に重要だと思います。子供が夢中で話している時に修正されてしまうと…またテキトーに聞いている振りをすると、一気に話す気もそれ以上の事を深掘りしようとする事をもやめてしまうような感じがありますね。子供の話す内容に合わせこちらもなんとなく興味を持って情報収集しておくようになったかもしれません…一番欲しそうな感想や疑問を投げかけるようにしていますが😅そうした対応も結構大変ですね😂 でもそのかいあってか、なんとなく自主的に物事を追求したり調べたり勉強したり…に繋がっているように感じます。私自身がそうした考えになれた一つのきっかけには、にしむら先生の動画を見ていた…というのもありますね❤ありがとうございます😊
@ik_a4097
@ik_a4097 Год назад
にしむら先生、いつもありがとうございます。 小6男子、ADHDとASD持ちなので、こだわりは強いしアウトプットは苦手だし… あまりに大雑把で同じミスを繰り返すので、もうほんとうに撤退したいところで「第10位」希望が持てました… いや、もともと彼の特性からしてそうであることも前提で伴走していますが、親としても早く諦めたい気になってしまっておりました。自信満々で終えたテストが過去最低で返却されて、励ましながらも本人より落ち込む母です。本人はショックは受けるけど復習から逃げてばかりで。 そもそも、母である私は中受どころか大学までエコノミー育ち(中高大私立を受けたことすら未経験)なので、特性持ち=私立受験を勧められたところでいまだに勉強漬け生活は親子ともども乗りきれないのですが… 人生、勉強は逃れられないもの、むしろ楽しい・自分にとっての武器になるように(間違っても勉強嫌いにならないように)三人を育てるのが目標です。 あと半年…がんばります。
@ik_a4097
@ik_a4097 Год назад
追記です。 あ、なんと最後まで見たら私の考えていることとリンクしていました(勉強は楽しいと知り、好きになればより良い人生確定!) 脱線しますが、遺跡、ロマンですよね! 私も理系国立大で建築の勉強していましたが、最終的にはヨーロッパを旅して遺跡巡りしてました(無理やり卒論にしました) あと伸びする条件には9割当てはまってるんだけどなー、中学受験するには幼すぎるかもしれません。 とにかく、親としては可能性を信じて長い目で…、こどもたちには目先の目標にとらわれることなく豊かな人生に向かってほしいですよね。
@kt.k_boo___8888
@kt.k_boo___8888 Год назад
オススメに出てきたので懐かしい気持ちで拝見させていただきました。 現在、社会人になった我が子は、中学受験を選択したので希望通りやらせました。 近所の小さな塾だったので、様子をよく見てくださっていたのだと思いますが、我が子は雑なところがあると何度か言われたことがあります。 私はそれが悩みでした😅 また我が子は夢中になるほど好きなこともありましたし、個性的なところがあり、未だに変わらないところがあると思います。 結果は中堅校ですが第一志望に合格をいただけました。 確かにスケジュールが詰め詰めより、時間にゆとりがある方が良いですし、何事も体力は大切ですね。 中学受験をされるご家庭の皆様は、くれぐれも体調管理に気をつけて頑張ってください😊🍀
@user-og8dp7jg7k
@user-og8dp7jg7k Год назад
3人子の上2人の受験を終え、今度は末っ子の番です。お恥ずかしながら、私がサポートできず、これまで有名な先生等に、塾にプラスで課金もしまくってきました。 ですが、課金のリターンは得られませんでした...苦笑 その経験がある中で、西村先生のお話は、本当に腑に落ちることが多く、毎回動画が出るのが楽しみです。振り返れば、課金するより、ためになってます。 前回の3人の先生とのコラボ動画で、コメントもらうと励みになると仰ってたので、先生にエールを送りたく、初めてコメントしました。 いつも本当に ありがとうございます。
@nishimurasensei
@nishimurasensei Год назад
ありがとうございます! 励みになります!🙇🏻‍♂️
@lemonharukaze
@lemonharukaze Год назад
いつも楽しく拝見させていただいてます。 今年受験生の、いい加減で作業が雑過ぎる息子がおります。 地方なのもあり、中学受験する方が珍しいです。 なので周りは受験モードではないので本人も遊びに引っ張られます。 私もあまりうるさく言わない様にしてますが、そろそろ焦ってほしいなと思ってしまいます。 後伸びすると信じたいです。
@itomaho
@itomaho Год назад
いろんなチャンネルみたけど、先生の話が一番納得です😊 自分なりに試行錯誤して、この動画の10までの事を自然に実践してました。 我が家は受験はしないけどクイズ感覚で子供と一緒に問題を解いたりしてます。 やり方が間違ってなさそうなので、自信を持って子育てしたいと思います。
@takashimasuda2522
@takashimasuda2522 Год назад
だいたい当てはまってますが、中学受験ではイマイチ伸びませんでしたが、大学受験ではしっかりリベンジしました(もう、大昔の話ですが)。サイフォンの原理とか帝大でのじいちゃんが繰り返しお風呂に入ったときにホースを使って教えてくれてそれがお風呂の楽しみでしたし、当時の受験テキストに出てくる文書は気に入って本を買って読みました。例えば、川は生きている、とか、灰谷健二郎の本とか今も原点というか血肉になっていますね。と自分語りばかりしてみるw
@TsukurukiNashiko
@TsukurukiNashiko Год назад
いつも拝見しております! 勉強はやらない、スポーツONLY な子ですが、最近は解らなかった問題を解けた事で塾の先生に褒められ嬉しかったようで問題に取り組むようになってます❤ 大人にとってはささいな事でも子供にとって出来た事は大きな経験で楽しさ に変わるんですよねー😊 先生は何がキッカケで勉強が楽しくなったんですか?
@nishimurasensei
@nishimurasensei Год назад
褒められるの嬉しいですよね! 私もコメントで褒められるとテンション上がります! 私は林修先生の授業受けて勉強の面白さを知りました
@user-ht2dw3fb8u
@user-ht2dw3fb8u Год назад
大雑把で全体像を把握できる能力は大人になってもできてないことがあります。
@takahasih77
@takahasih77 Год назад
子どもの可能性を信じ、良き「成長」へと意識できる、とても良い動画だと思います。私も含め親たちに良い気付きを与えてると思います。 特に、今回は「悩み」を逆手に取ってるのが、多くのお母さんお父さんに福音として聞こえてるかなとw >個性的、体力だけある、ゲームばっかり、暇な子、などなど。 ただ、うちの子もそうですが、中受という日々厳しい環境の中で「楽しむ」というのは、めっちゃ解りますが、やや理想論な気がしました(*´з`) もっと、楽しく学びを、世界が広がる、と思い伝えつつも、目の前の宿題山や難解な算数を解けるようにならねばいけない(ナチュラルなアルファクラスは別ですが) 小学生の幼さの中での中受受験と、学びの楽しさという知的好奇心を両立させるのは、難しいなと日々感じています。
@ryoko6758
@ryoko6758 Год назад
いつも拝見しております! 今回も、配信ありがとうございます。 小4娘は、読書が大好き! 宿題をやっているのと思えば、早く寝たかと思えば、本を読んで。 低学年の頃に受けた、全統模試は明らかに国語は点数がよかったけど、今はさがりっぱなしです。 問題文が気になって全部読んでしまい、時間がなくなるそうです、、。 読書好き、本当に後伸びするんでしょうか笑。
@nishimurasensei
@nishimurasensei Год назад
後伸び、します! が、小6で伸びるとは限りません 私は最近やっと伸び始めてきたかも……
@Mojo-lp1dc
@Mojo-lp1dc 10 месяцев назад
小学6年生の息子、モンテシュタイナーミックスの教科書がない体験型メインの特殊な学校へ行ってます。つい先日中受を決めましたが本人の意思はそこまでないです。試験などもない学校のため息子のレベルすらよく分かりません。2-10位がぴったり当てはまりますが、1位に関しては、現在の学校の勉強にかんしては楽しんでいますが日本の一般的な受験勉強が楽しんで出来るのか不明です。塾へ来週から行きますが、あと半年ほどでどれほど伸びるか、伸びないか、実験気分で楽しみたい思います😅
@user-fgej5jsg8ji
@user-fgej5jsg8ji 9 месяцев назад
8:40 話し言葉で書かれてる参考書ってことですよね。小学生で有名なやつって何があります?重要な勉強法のことさらっと言ったぞ。
@mema4577
@mema4577 11 месяцев назад
イケメンになっている
@user-wj1mc6nu9c
@user-wj1mc6nu9c Год назад
伸びるためには、プライドと楽観主義が必要。あとは親のサポート。勉強以外のことをやらせてたら無理。特別な体力なんか無くても子供は1日9時間以上勉強することはできるから体力はサポートにならない。そんなのは年寄りになる手前でいい。 必要なのは勉強し続けることができる「脳の体力」と勉強の効率を上げる工夫を自らできるか。 退屈な授業で寝てない子は自学自主が足りないから最終的には負ける。ノート必死で作る子もダメだが、予習していく子もダメ。 先生の説明と競争して授業中に予習すると、時間に追われて短時間でとても能力が上がる。勉強法を自ら改善することができる子はそういう普通では得られない効率化ができる。 ぶっちゃけゲーム上手い子は伸びると思う。 ゲームしてたら伸びるんじゃないよw
@user-yw1ff8vv9u
@user-yw1ff8vv9u Год назад
10位から9位まで全て当てはまってましたが… 1位の楽しんで、が難しいです😭サーフィン、ダンス、スノボ、キャンプ…親がサポート可能な経験は大概させてウェイウェイ系の自己肯定感マックス陽キャに成長しましたが、勉強を楽しんでるかというと楽しくはない様子で😭 算数を体験で楽しくできる動画、これから見ます🔥 ちなみに、公立(サイ○ンス)を受験するにあたり公立小学校の内申の付け方に疑問があり、無駄なことは辞めようか悩んでます。また、公立の小学校にそもそも絶望してるのに、公立中高一貫校も同じような状況なら(お察しください)向き不向きの家庭もあるのかと思いますのでその辺りの考察をしていただけましたら幸いです。もしすでに既存でしたら申し訳ございません💦
@user-sw9oj2sp8z
@user-sw9oj2sp8z 7 месяцев назад
サイ○ンス 高校から入学した男子がいます。(県内市外なので) 中学受験 国立、K成落ち、地元の公立中学進学、中3ガンの疑いで10ケ月入退院し勉強出来ず、、で、当日点数のみで合格しました。 公立小学校より、公立中学の方が成績(内申)謎ですよ。 サイ○ロは、とりあえず入った学校ですが、今では良い学校だなぁと感じています。先生方の熱意があり、良い意味で変人で、生徒の人格を大切にしてくださいます。 一般的な公立は 先生を崇める子を大切にしますからね。 サイ○ロで 待っています‼️ 頑張って❣️
@MarkWater
@MarkWater Год назад
小学生ですでにジャニオタとBL好きの女子はほんと伸びますよね。夢中になるものを持つことは大事です。
@user-hn2wt6vl3n
@user-hn2wt6vl3n Месяц назад
睡眠不足が飲酒1合に相当すると言うお話、根拠にされた論文等を詳しく教えて頂けませんか? 睡眠大事!同感です。飲酒に置き換えてのお話、気になります。
@user-hn2wt6vl3n
@user-hn2wt6vl3n Месяц назад
ブレイン メンタル 強化大全が何を根拠に、上記を例としてあげられたかが気になります。
@nishimurasensei
@nishimurasensei Месяц назад
『最高のリターンをもたらす超・睡眠術』という書籍のペンシルベニア大学の研究です amzn.to/3WvnxN0
@user-hn2wt6vl3n
@user-hn2wt6vl3n Месяц назад
​@@nishimurasensei ご返信ありがとうございます! この手の本では良く見かける表現ですが、睡眠学会や睡眠関連の教科書ではあまり見た事がなくて、不思議に思っていました。買う気にはなれませんが、図書館で借りてみます🙏
@akihiro8811
@akihiro8811 Год назад
遺伝だよ。
@kazuyoshitakayanagi4215
@kazuyoshitakayanagi4215 10 месяцев назад
結果論だから。。。 データを2000件集めたわけじゃないでしょ。 そういう生徒を、2、3人見て、印象に残っているだけだから。 あと、ビリギャル(推薦で慶應合格)って有名だけど、意外と偏差値40弱から70を超える、慶應の経済に一般で受かるとか、たまにあるから。 でも、その特徴を掴むにしても、そういう生徒って、ガンガン偏差値上がっていくし、最後に伸びるっつっても、それまで勉強してなかった生徒が、99%だよ。
Далее
skibidi toilet multiverse 039 (part 1)
05:29
Просмотров 3,9 млн
Gale Now VS Then Edit🥵 #brawlstars #shorts
00:15
Просмотров 745 тыс.
I Built a SECRET McDonald’s In My Room!
36:00
Просмотров 15 млн
skibidi toilet multiverse 039 (part 1)
05:29
Просмотров 3,9 млн