Тёмный

【和楽器と日本舞踊によるボレロ】ーBolero-Wagakki-Time ticks 

箏・二十五絃箏奏者 喜羽美帆公式チャンネル
Просмотров 205 тыс.
50% 1

《2024.3.16 20万回視聴の御礼》
2023.6.17に10万回、そしてこの度20万回を超える視聴回数、
5000を超える高評価をいただきました。
多くのお褒めやご助言のコメントも、今後の研鑽に活かしてまいります。
また再演のご要望もいただいておりますが、
出演メンバーと今後の再演に向けて準備を進めております。
演奏会情報などはこちらからご覧いただけます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
喜羽美帆
Twitter: @kotomiho
Blog: ameblo.jp/kotomiho1
メルマガ登録:home.tsuku2.jp/merumaga_regis...
【ボレロー和楽器ー刻むとき】
和楽器と日本舞踊によるボレロ。
過去ー現在ー未来と、ボレロのリズムのように時が流れ、各々の人生を刻んでいく時に、
その不変の「とき」の概念の中でも時間が伸び縮みするようなさまざまな瞬間があります。
コロナ禍でも前に進んでいきたい、という気持ちでラヴェルの名作「ボレロ」を
和楽器と日本舞踊で企画・表現することに挑みました。(喜羽美帆)
2021年12月7日座・高円寺(東京都杉並区)にて発表。
英語での字幕付き。
【ボレロ】を和楽器で演奏するという挑戦。
演奏の皆さんの想いと覚悟を受けて…
『古典の美』と、『心のままに躍動する感覚』とを織り混ぜて、踊りを作ってゆきました。
ボレロは最初から最後まで、同じリズムを打楽器が刻みますが、
静と動や、喜怒哀楽を織り成す音楽が、それを同じリズムとは思わせない、不思議な魅力があります。
時は等しく流れているはずなのに、うずくまる時はまるで止まったかのように感じ、
エネルギーに溢れる時は光の速さで流れてゆく…
誰しもが胸の内で、心が死んでしまいそうな時や、燃えあがるような時を繰り返し、
立ち止まり、葛藤し、挑戦し、歩んでいるように思います。
そうした営みの中で生きる全ての方が、きっと、空高く飛び立てるように願って…
今回のボレロは【不死鳥】をテーマに致しました。
一度灰になった不死鳥が、暗闇の中で空を渇望してもがく様から、再び心が鼓動し、炎がともり、
復活の飛翔を遂げるまでの物語です。
和楽器と日本舞踊の描くボレロ、皆さんの胸の内で、心のままに旅して頂けたら幸せです。
藤川澄十郎
Challenge to perform 【Boléro】only with Japanese
traditional instruments.
Inspired from musicians’ expectations and willingness…
I created my performance mixing ‘the beauty of traditions’ with
feelings of lively motion.
Boléro keeps ticking exactly the same rhythm from the beginning
to the end,
the music expresses ‘stillness and motion’ and human emotion
(=Anger, joy, grief and pleasure)
and it doesn’t make us realize it keeps ticking the “same rhythm”
all the time. It is really enchanting.
Although the time is supposed to flow equally, it feels like as if it
stopped when we sink in deep thought, and it flows at the speed of
light when we’re full of energy.
We sometimes find ourselves standing at the edge of the world with
despair
or being motivated with full of passion and hope.
It seems like we repeat to pause, conflict, challenge and step
forward.
I wish to all of you, who are living in your unpredictable lives, will be
able to recognize your life to be filled with happiness,
I chose “the Phoenix” as the theme of this Boléro.
The Phoenix which was burned out completely, struggled and had a
strong desire for the life, then revived in a blaze.
It’s the story of the Phoenix’s resurrection.
I would be happy that you enjoy the spectacle of Boléro with us.
Sumijuro Fujikawa
【出演者】
藤川澄十郎(日本舞踊藤川流家元)
原郷界山(尺八)
喜羽美帆(二十五絃箏)
武田朋子(篠笛・能管)
金刺敬大(太鼓・鳴り物)
内藤美和(低音二十五絃箏)
金刺由大(太鼓)
シンゴ(太鼓)
【スタッフ】
照明/ 菅原渉吾(クレアス株式会社)
音響/ 梶野泰範(ステージマインド株式会社)
舞台監督/ 渡部淳一(有限会社リズム)
映像撮影・編集/ 彩高堂
写真撮影/ 金刺文三夫(スタジオK)
衣装(藤川澄十郎)/ 西村桂子
かつら(藤川澄十郎)/ 永井忠久
翻訳/ 友国麻衣子
制作・運営/ クリエイトラッド・ジャパン
主催/ 株式会社音羽クリエイティブ
otowacreative.com
【Artists】
Japanese Traditional Dance:Sumijuro Fujikawa
Shakuhachi:Kaizan Harago
25-string Koto:Miho Yoshiba
Shinobue / Nohkan:Tomoko Takeda
Taiko:Keita Kanazashi
Bass 25-strings Koto : Miwa Naito
Taiko : Yuta Kanazashi
Taiko : Shingo
【Staff】
Lighting / Shogo Sugawara(Creas Co.,Ltd)
Sound effect /Yasunori Kajino(STAGEMIND Inc.)
Stage manager/Junichi Watabe(rhythm, Inc.)
Video shooting・Editing / Saikoudo
Photographer / Fimio Kanazashi (Studio K)
Costume(Sumijuro Fujikawa)/ Keiko Nichimura
Hairpeace (Sumijuro Fujikawa)/ Tadahisa Nagai
Translator / Maico Tomokuni
Production & Operation/Creatrad Japan
Organizer /OTOWA Creative Inc.
[日本舞踊]
(前半)
一度灰になった瀕死の不死鳥が、暗闇の中で空を渇望しもがくう
ち、再び炎がともり、復活の飛翔を遂げるまでを、日本舞踊の古典
作品『島の千歳(シマノセンザイ)』『道成寺』『鷺娘』を土台に綴る。
(後半)
不死鳥の格調、心理描写、飛翔を…古典の型・振り・美を支柱に踊
ることで、生命力溢れる不死鳥の魂を表現している。
●尺⼋
明治以前は虚無僧(普化宗の僧侶)のみに吹くことが許された修⾏の為の道具でした。
⾃然の真⽵を使⽤し、⼿孔の少ない素朴な構造の尺⼋は⽣み出される⾳⾊も演奏者に
より⼤きく異なるのが魅⼒で、今や世界中に愛好者がいる楽器です。
*Shakuhachi
It used to be a tool for austere training only Komuso (the monks of Fuke sect of Japanese
Buddhism) were permitted to play before the Meiji era. Itʼs made from Madake (Japanese
timber bamboo). Because of its simple structure with a few holes and pure material, the
sounds of Shakuhachi will depend on the players. There are many enthusiasts around the
globe nowadays.
●⼆⼗五絃箏
箏は13本の⽷を持つ楽器ですが、この⼆⼗五絃箏は⼆⼗五本の絃があります。右⼿に
「琴⽖」という象⽛製のピックをつけて演奏します。
*25-strings Koto
Original Koto has 13 strings, but this has 25.
We put on the right fingers the picks called “Koto zume” when we play.
●篠笛
各地の祭りや神楽などの⺠族芸能、歌舞伎⾳曲などで使われてきた⽇本の横笛の総称
です。⽵に⽳を開けただけの構造で、素朴ながら遠鳴りする独特の⾼⾳が特徴的です。
*Shinobue
“Shinobue” is a generic name of Japanese flutes which have been played for the local
festivals, Kagura (Ancient Shinto music and dance), folklore performances, or Kabuki
(Japanese classical drama). Although the structure is quite simple, its high-note can be
heard from the distance.
【Japanese Traditional Dance】
The resurrection story of the Phoenix;
Once burned out completely, the Phoenix struggled in the dark to fly,
and finally revived in a blaze.
We describe the story inspired by “Shima no Senzai”, ”Doujoji” and “Sagi
Musume”, classical Japanese traditional dances.
Dignity, psychological description and flight of the Phoenix
- We express the energetic soul of the Phoenix with Kata (a traditional
Japanese form of motion) based on the theory of beauty in Japan.

Опубликовано:

 

10 сен 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 198   
@user-bf4xg9lm5b
@user-bf4xg9lm5b Год назад
なんか不思議な世界に迷い込んだ感あって好き
@girardsayumi993
@girardsayumi993 Год назад
先日、パリ・オペラ座でのベジャールのボレロを見てきたばかりでした。和楽器と日本舞踊、素晴らしいです。というか、ベジャールのボレロはどう見ても、日本の国旗、日の丸を意図してるとしか思えません。ダンスの動きも、日本の日本舞踊や盆踊りを取り入れてるのではないかと思います。この企画、ぜひ、フランスでも公演していただけたら、すごく話題になりそうです!!
@umiyama7166
@umiyama7166 Год назад
全く違和感がない。 ボレロってこんなにも和風な曲調だったのね。 もう日本や和楽器をイメージして作りましたと言われても素直に納得しちゃうレベル。 ラベルさん、長唄が好きだったようだし、時代的にもジャポニスムの影響も受けてるよね?
@haridevi2000
@haridevi2000 Год назад
東京オリンピックの開会式で、場違いなボレロが流れて不評を買っていましたが、このアレンジだったら好評だったのではないでしょうか。
@Enhikawaii
@Enhikawaii 8 месяцев назад
多分、あんたと俺の感覚が違うだけかもしれんが、別にどっちでも変わらんと思うわ。てか、オーケストラのほうが壮大だから「世界大会」というイメージが感じられるし、どっちにせよあれで正解だったと思う。
@user-rq3oc9mi6u
@user-rq3oc9mi6u 5 месяцев назад
ボレロは世界一長いクレッシェンドと言われるように、徐々盛り上がってく様は世界一を決める大会の盛り上がりを願うのに相応しいと思うし、ボレロが使われたバレエの内容的にも最後にはみんな一体になって踊るという大会のコンセプトにも合ってると思う。オリンピックの閉会式の各国がそれぞれの国の枠組み関係なく一体になってフィナーレを迎えるのは最高に素敵なシーンだよね
@haridevi2000
@haridevi2000 5 месяцев назад
⁠@@user-rq3oc9mi6u 補足すると東京五輪の開会式で聖火点灯の直前に8分程度の尺でボレロが掛かったのですが、曲の途中から始まってフィナーレまで行かずにぶつ切りするなんとも雑な使われ方をされていたわけで、オーケストラアレンジにせよボレロを選曲するならちゃんとフルで使ってよと思った次第です。
@user-rn9kz5wh8p
@user-rn9kz5wh8p 4 месяца назад
やはりプロデューサーのセンスの有る無しで物事は大きく左右されますね。電通の才能もセンスのカケラもないプロデューサーが、利己的な自分の名前を売らんが為に、周りを巻き込み、愚かな演出をしたのが、ああいう結果を生んだのでしょう。
@sengokusan8
@sengokusan8 11 месяцев назад
日本文化は他文化を柔軟に取り入れ自分達の文化へと成長させる。これこそが和文化の真髄です。
@user-fz5bi8iz3l
@user-fz5bi8iz3l 4 месяца назад
昔、民音で来日したモーリス・ベジャールのボレロを見たことがありますが、和楽器と日本舞踊のボレロはこのまま世界に通用する素晴らしいものだと思います。太鼓のリズムの正確さはすばらしい。踊りも曲によく合っていて素晴らしかったです。篠笛、尺八、その音色はボレロにピッタリ。 琴はよくバックを支えていました。すべてが素晴らしい感動しました。
@user-yy4ve9gs5z
@user-yy4ve9gs5z Год назад
美しさの中に哀しさや狂おしいさが日本の音にこの様に表され美しい限りです
@user-ei4sg8ue2r
@user-ei4sg8ue2r Год назад
オーケストラで聴くボレロも大好きですが、和楽器でのボレロも素敵だなと感じました。日本舞踊でのボレロの表現も本当に素晴らしいと心から思いました。日本に産まれてきたことに感謝です。ありがとうございました!
@user-qz2ni1ne4v
@user-qz2ni1ne4v Год назад
これは面白い🎉 素晴らしい🎉 さすが、ラヴェルだ🔔🎺 管弦楽の魔術師✨ 魔術師の作品の様に、本当に素晴らしい名曲は、どんな演奏形態であっても素晴らしい名曲ですね❤
@kuzk2000
@kuzk2000 Год назад
これをアレンジした人、まさにネ申ですね。素晴らしいです。是非海外にも拡散しましょう。日本の伝統美を知らしめる良いお手本となるでしょう。良い作品を見せていただきました。ありがとうございます。
@yuuurah
@yuuurah Год назад
何故か分からないけど、小さい頃はボレロは日本の曲だと思ってたくらい身近に感じていた。ので、和楽器が演奏すると聞き、まさに私のイメージのボレロがこれ!って感じでした。本場のボレロが燃える赤ってイメージだと、今回のボレロは妖炎の青って感じ。 この先に、八百万の神が酒を呑み歌い踊ってるイメージw
@user-ys9el3ud3w
@user-ys9el3ud3w Год назад
天国のラヴェル先生に見せたかったなぁ
@khaomangaikodaira
@khaomangaikodaira Год назад
途中で舞手が衣装替えを行うというのは世界でも斬新なボレロなのでは?と思いました
@user-cw2lz7lb2t
@user-cw2lz7lb2t Год назад
なんとも言えない怪しい雰囲気が妖艶で魅力的。素晴らしいです。
@yoshitoh2585
@yoshitoh2585 Год назад
オーケストラでもボレロと聞くと、ギャオーという程演奏者にとって難しい曲。 それを和楽器で演奏。 すばらしい、お見事。 まるで和楽器のために作られた曲のよう。 演奏者の皆様の技量の素晴らしいこと。 感服いたしました。 動画にアップしてくださり、ありがとうございました。
@yumera1127
@yumera1127 Год назад
和楽器バンドと自衛隊音楽隊が好きな、元吹奏楽部です。 深夜0時超えてるのに、目が覚めてしまいました! 見てて凄く楽しかったですワクワクしました! 凄すぎて寝られません!!wwwww
@user-qk7uh2nu3p
@user-qk7uh2nu3p Год назад
クラシックバレエのボレロは観たことあって、そこに充溢するパワーとは全く違うけれど、強い力を感じる舞踊
@user-kw1cp8hk4c
@user-kw1cp8hk4c 11 месяцев назад
これは素晴らしい、和楽器と日本舞踊、篠笛の美しさ、尺八の響き、太鼓の小気味よさ、、琴の感性、、みんな素晴らしい、、鳥肌がたった、、そして舞踊のすべてを覆い尽くす、、すべてを寛容するような舞、、日本人であることに誇りを持ちました。ありがとうございます。ブラジル在住、80歳、農業者
@ototo11
@ototo11 Год назад
和楽器での演奏への挑戦が成功、違和感なく、独特の音色が活きていました。日本の楽器の音、奏でられる旋律のすばらしさを感じました。そして舞踊には、これまで知らなかった、考えられなかった動きが加わり、その創作レベルの高さに驚きました。演奏家・舞踊家の皆さん、そしてこれを企画、実現いただいた方々に感謝します。
@user-ez9qs3sj9z
@user-ez9qs3sj9z Год назад
前からボレロは和楽器でも良いものができるんじゃないかと、思っていたのですが、 この演奏は舞を加えてよりよいものに昇華したと思えます。しかも動画を公開して広く世界に日本の美を伝える演者の方々の想いに拍手です。
@ochinori4352
@ochinori4352 Год назад
こういうのを動画で見られるっていい時代だなぁとちょっと思った 小さいころ親に親に連れてってもらった劇団カッパ座で感動したのを思い出してしまった 何かきっかけがあれば公演に足運んで生演奏を見てみたいなとは思うんだけど腰が重くてw
@Asaky-v
@Asaky-v Год назад
ラヴェルさんがこれを聴いたらどう思うだろうかと想像するとなかなか面白い
@user-ip6yb6tr2m
@user-ip6yb6tr2m Год назад
ヨーロッパ人もあまりの素晴らしさに惚れボレロ。
@user-ig2im6wo4m
@user-ig2im6wo4m Год назад
舞台に乗せるまで、ここまでの完成度に届くまでどれほどのご苦労があったことかと想像します。やり遂げられたことに感謝いたします。音楽が進み、この曲のキモの転調をどう凌ぐか、と手に汗握りましたが。奏者様の技量は大変なものでした。素晴らしいです。 勝手な感想ですが、琵琶と笙が入れば、さらに音色が豊かになり、音楽が立体的になりそうです。再演、再再演を希望します。
@afanofhanyu2018
@afanofhanyu2018 Год назад
これはその場で聞くべき芸術作品です。 琴の音色が入ったところで鳥肌立ちました。 そして、 舞踊なくして成立しない作品です。 この世界観を体験したかった✨💫✨ これを私の大好きな⛸🪶アスリートの方に 演技して欲しいとも感じました。
@sieihakuyou1975
@sieihakuyou1975 Год назад
オーケストラで聴くボレロは身体の奥底からいろんな力がわいてくるようなイメージなのにたいして、和楽器でのボレロは妖しくも美しい荘厳なイメージがわいてきます。 どちらも大好きです😊
@mameyama2571
@mameyama2571 Год назад
よもやこれ程和楽器に合う曲だとは夢にも思いませんでした そして扇の扱いが美しい ブラボーです
@toko5418
@toko5418 Год назад
誠に以って佳き成るかな 感慨無量にて候
@user-yg6ln4xt7n
@user-yg6ln4xt7n Год назад
和楽器なのにちゃんとボレロだ! すごい。カッコいい😳
@rmorita2552
@rmorita2552 Год назад
これは個人的には、もっと祭り囃子に使うような楽器ばかりで揃えてみて欲しいとも思う。 しかし、楽器のタイプが雅楽の楽器ばかりに揃ったものも聴いてみたい。 なんか、色んなグループの楽器で聴いてみたい。 踊りがもっと神楽みたいな感じでも面白かろうし、おけさみたいな民族舞踊であっても面白かろうし、狂言的であっても面白かろうし。 演出の形でいくらでも形をかえていけるのかも。
@user-dr3ud6er2j
@user-dr3ud6er2j 11 месяцев назад
Bravo Bolero💓🥰🍒
@user-cw2lz7lb2t
@user-cw2lz7lb2t Год назад
日本舞踊と和楽器なのに、こんなにもエキゾチックって、最高の演出でしょ。
@kaorinkobayan5729
@kaorinkobayan5729 Год назад
日本古来の舞、装飾、和楽器、照明等、とても神秘的… 神を祀るようですね🇯🇵⁉️
@mariko_hoshi
@mariko_hoshi 11 месяцев назад
なんだろう〜 琴の音色って色気が滲むんだよなぁ〜情念というか! 聴いてると、ざわざわ鳥肌が立つのは私だけじゃないはず〜‼️
@mitzo
@mitzo Год назад
日本舞踊のゆっくりとした動きがボレロにすごくあってますね。新しい発見です。
@user-cw2lz7lb2t
@user-cw2lz7lb2t Год назад
正直、ここまで素晴らしと、ボレロ以外もやって欲しい。
@user-je4pc8rx6y
@user-je4pc8rx6y 11 месяцев назад
和楽器を聴いたことがない欧州の人にどのように聴こえるか興味がありますね。この方たちのチャレンジに敬服しました。 見事な演奏でオーケストラとは違う味わいを感じました。有り難うございました。
@user-ip6yb6tr2m
@user-ip6yb6tr2m Год назад
静けさや、岩に染み入るボレロの音 って感じが、いかにも日本らしくていいですね。
@BadassmamaT
@BadassmamaT Год назад
アメリカ在住です。鳥肌が立ちました。凄い。素晴らしい。拡散します。
@user-lc9hz3id3q
@user-lc9hz3id3q Год назад
少しだけ聴こうかなと軽い気持ちで動画を開いたらあまりもの素晴らしい演奏に見/聴き入ってしまい、あっという間に18分が過ぎてしまいました。このような名演に出会えたこと、そしてその演奏・企画に携わった全ての方へ感謝をお伝えしたいです。
@user-ov4kw2hn5q
@user-ov4kw2hn5q Год назад
ボレロ大好きです。メンバーの皆様ありがとうございます
@user-bb2yk7ub7w
@user-bb2yk7ub7w Год назад
心の底から震えるような感動を味わったのはいつぶりだろうか? このボレロは素晴らしい🎉心を震わす感動を味わったよ。すごい👍拍手喝采を送ります。
@TheWitchCircus
@TheWitchCircus Год назад
踊り始めのところちょっとベジャールの振り付けへのオマージュ感じて嬉しい
@SebastiaanHolStadsgids
@SebastiaanHolStadsgids Год назад
Perfect performance! 👍 Greetings & respect from the Netherlands.
@saitaka
@saitaka Год назад
ボレロの演奏者、演者を惹きつける魅力を確認しました。
@norikosato9650
@norikosato9650 Год назад
素晴らしい❗️ 演奏も舞も、ボレロです。舞扇の翻りと、さまざまな和楽器の奏でるリズム。ピッタリてした。 ベジャールの舞台を想起させながら、の新しさ。 ブラボー‼️
@user-kx4hm3ye3d
@user-kx4hm3ye3d Год назад
ボレロは1928年に作られたもので、セビリアの酒場で、一人の踊り子(メロディーと言われている)が舞台で足慣らしに踊り始めていつの間にか客も踊り始めるというバレエ作品だよね・・・モーリス・ベジャール版の振り付けが有名だけど、もっと昔の振り付けもあるよね・・・
@kikegonzalitos8124
@kikegonzalitos8124 Год назад
このグループの音楽の美しさに感動しており、心から感謝しています。 「このグループの音楽は美しいですね。聴いていると心が震えます。彼らの才能に感動し、感謝の気持ちでいっぱいです。この素晴らしい音楽を通じて、喜びや感動を与えてくれて本当にありがとうと言いたいです。心から感謝しています。」 このようなコメントで、あなたの感動と感謝の気持ちを表現することができます。 Gracias 😊
@touminsitai
@touminsitai Год назад
ものすごく親和性が高いなぁ
@masauzi.sentoku
@masauzi.sentoku Год назад
お見事どす👏
@user-ih8qb3kh6o
@user-ih8qb3kh6o Год назад
さすが和楽器、渋すぎる。この旋律に共感できる人が世界にどれくらいいるでしょうかね
@user-hf6vq2ye5h
@user-hf6vq2ye5h Год назад
美しい舞いをする美しい方ですね。
@tictactoe101
@tictactoe101 11 месяцев назад
Never would I imagine one would fit western music into traditional theatre like this 😮. Interesting
@user-bd4rg3wb5l
@user-bd4rg3wb5l Год назад
紅白もこういう人達を出演させたら見る!
@Enhikawaii
@Enhikawaii 8 месяцев назад
紅白は「歌」番組です。
@marimo_inaba
@marimo_inaba Год назад
火の鳥のような永遠の命・エネルギーを感じました。素晴らしかったです。
@toratsugumiNUEDORI
@toratsugumiNUEDORI Год назад
和楽器で聞くと精霊の森の中に迷い込んだ感じがする
@user-co5no4uf7c
@user-co5no4uf7c 11 месяцев назад
ボレロといえば、終盤に近付くにつれ波のように積み重ねられる音!音!音! 和楽器文化ではこの表現が無い。と言われればそれまでですが、その点が寂しさを感じました。 ですが「和」で「洋」を表現しようというその挑戦には感動を覚えました! 他の動画も視聴させて頂きます。
@user-zm8ki6ik4z
@user-zm8ki6ik4z Год назад
優美です😊
@user-hg1iu7zs2z
@user-hg1iu7zs2z Год назад
えがったぁ~😸 たまたまタイムラインに流れて来たのでそのまま流してたんですけどえがったぁ~👏 ボレロは大好きな曲の一曲なのでそれを和楽器で演奏するという発想も大好きです😸 ボレロは途轍もなく疲れてる時に聴くといろんなことが再生していく様な癒やしの様な曲に聴こえるので大好きです😘                 和楽器で演奏してくださった方達に 同じ日本人として称賛を贈ります😸 ベッラボ~~~❤👏
@ooguiyamachan
@ooguiyamachan Год назад
全然違和感ないです!
@m5686676
@m5686676 4 месяца назад
感動で鳥肌がすごいです、涙も出っぱなしです。 コンサートとかで目の前で聞きたいです。
@yas5152
@yas5152 Год назад
これは 凄い
@user-ef8zf3xy5n
@user-ef8zf3xy5n Год назад
2コーラス目からの横笛と尺八、お琴の"らしい"吹き方弾き方にやられましたー!ゾクゾクした👍✨
@danielletaane4690
@danielletaane4690 Год назад
Beautiful 🎉🎉🙇‍♀️👍
@user-lc1bt6fe6v
@user-lc1bt6fe6v Год назад
くせになる。他の楽曲も聴いてみたいな😊
@mcroygunn
@mcroygunn Год назад
お見事!ライブで見たかったです。 和楽器の丁々発止のやり取り、日本舞踊のゆっくりとした動作の中の力強さ。 渾然一体となって圧倒されました。
@user-ge2eo9ql2e
@user-ge2eo9ql2e 11 месяцев назад
素晴らしいものを見せていただきました。これぞニッポンの芸能です🎉久々の感動、有り難う御座いました。
@user-we6my3ce6h
@user-we6my3ce6h Год назад
😮アツプありがとうございます。ボレロ、好きです。和、初めて拝見しました。神秘的、異空間の世界観、美しいです。素敵です。ありがとうございます。🎉
@user-ne8kq4mp5h
@user-ne8kq4mp5h Год назад
素敵💓 間違いなく大好きなボレロ😮 幽玄の世界に誘われました…
@user-jg8zh2fi5l
@user-jg8zh2fi5l Год назад
素晴らしい 素敵なものを見せていただきありがとうございました。 感激です♪
@hsieh038
@hsieh038 11 месяцев назад
很美的表演
@user-cw2lz7lb2t
@user-cw2lz7lb2t Год назад
なんか良いね。味がある。
@user-yw4hn8ne3q
@user-yw4hn8ne3q Год назад
太鼓が奏でる拍子リズムが最高👍
@Happysongkla
@Happysongkla Год назад
世界に向けて配信しましょう。
@tizuruhaduki4683
@tizuruhaduki4683 Год назад
ボレロが好きでよく聴くのでお勧めに出たのでしょうが、和楽器?また変なお勧めしやがってと思いつつ、冒頭位は聴こうかと再生しましたが。 素晴らしかったです。各楽器の音色にアンサンブルと、それに合わさった舞踊。思わず最後まで見入ってしました。
@user-yw8mq2nh1e
@user-yw8mq2nh1e Год назад
和楽器と日本舞踊の可能性を再発見させてくれます!感激!!
@tutti8162
@tutti8162 Год назад
おすすめで出てきてたまたま見ましたがすごく素敵でした~!😊
@user-rb6de8gs3h
@user-rb6de8gs3h Год назад
こんなすごいの初めてみました!
@heathht-5396
@heathht-5396 Год назад
圧巻でした‼️鳥肌が止まらなかったです。素晴らしいコラボでしたね✨まさしくジャパニーズボレロ! またこういうコラボが観られる機会があると嬉しいですね✨
@ellenpatto9531
@ellenpatto9531 11 месяцев назад
カッコいい…! 合戦へ向かう様子にも感じます!不思議な空気感、荘厳で雄々しい!
@ithytk6
@ithytk6 Год назад
エキゾチックでとても魅力的です。素晴らしい形で東洋と西洋の融合が昇華されていますね。
@user-ny8oy4tc5v
@user-ny8oy4tc5v Год назад
洋楽でも日舞が踊れるのか?不思議🌸
@user-cv9wi4je3w
@user-cv9wi4je3w Год назад
素敵ですね!    わたしは花魁道中に重厚な曲調のボレロを流したら面白いのではないかな。と考えていました。 日本舞踊とボレロの組み合わせを見る事ができて満足です
@0000syuable
@0000syuable Год назад
「琴」が入って来た時、泣けて泣けてしょうがありませんでした! 素晴らしいです!
@takashisumida7465
@takashisumida7465 5 месяцев назад
池辺晋一郎編曲/日本音楽集団演奏による『ボレロ』を聴いたことがありますが、三味線や琵琶や胡弓、篳篥や笙も入り、ラストは銅鑼の「グヮーン」で終わる素晴らしい演奏でした。ニコニコ動画でまだ残っているかも知れません。
@user-ti6qn4rb5g
@user-ti6qn4rb5g Год назад
すごーい。堪能しました。
@user-xd3vt9xu6x
@user-xd3vt9xu6x Год назад
とても素敵でした。最後、赤い衣装の舞手の方が炎の様に見えていました。
@kaz4689
@kaz4689 Год назад
とてもよかったです。 音色も舞もとてもとても素晴らしく思います。 感謝いたします、ありがとう。 これからも素晴らしいものを世にとどけていってください。
@neo4079
@neo4079 Год назад
これは😳✨ 素晴らしいですね✨
@user-jq5rf6mz3b
@user-jq5rf6mz3b Год назад
ボレロ自体、弦楽器を爪弾く様に演奏する所があるので、琴の演奏はピッタリハマってましたね。 尺八や篳篥の音、徐々に大きくなる太鼓の音も原曲に沿ってて良いと思う。 舞踏のボレロは、波打ち際から上がってきたダンサーを見て、振付師が閃いたというのは有名だけど、曲に合わせて歌舞伎(日本舞踊)というのが、更に映えていいと思う。
@user-ic6ds7gt1z
@user-ic6ds7gt1z Год назад
素晴らしい~全く違和感がないもの。和楽器の独特の、音が心地よく聞こえます。
@danielbrosky
@danielbrosky Год назад
Exquisite and sublime! Thank you!!
@runa-7050
@runa-7050 Год назад
ボレロは大好きな曲の1つなので、演奏して頂けてとても嬉しかったです🥰 にても、和楽器のボレロは癒やし効果抜群です🤗
@ukheroyy2173
@ukheroyy2173 Год назад
素晴らしいです。こうなると、いろんな国の民族音楽と舞踊のバージョンも見てみたくなります。あるいは、ボレロの周回ごとにそれらが加わって、最後はフルオーケストラでジャン!としめる、とか。 🇯🇵🇰🇷🇨🇳🇮🇳🇮🇩🇮🇷🇬🇷🇮🇹🇪🇸🇫🇷
@Yuri-nk8js
@Yuri-nk8js Год назад
それ私も見てみたいです!!
@user-cx3gn9cf4f
@user-cx3gn9cf4f Год назад
これはまだまだ良くなる演目ですねえ。頑張っていただきたいと思います。
@user-bj3es7gm9b
@user-bj3es7gm9b Год назад
これを見て日本舞踊が好きかもしれないと思えた
@mayoi3695
@mayoi3695 Год назад
凄い!凄い! ありそうでなかった! とても好きです!
@nekodesu.4649
@nekodesu.4649 Год назад
すっ…ごい!
@10riniku42
@10riniku42 Год назад
滑らかな手の表現力と、和楽器の音の幅広い音楽に圧倒されました。こんな風に、様々なボレロが聴くことが出来ると、同じ音楽でも色々と視野が広がるのだと、そんな新鮮な気持ちになりました。
@user-rn9kz5wh8p
@user-rn9kz5wh8p 4 месяца назад
日本舞踊とBOLERO、合いますね!!!
Далее
鼓童「族」 Kodo “Zoku” (Full Version)
7:12
Просмотров 1,8 млн
TYLA DANCE TREND😭 | #shorts #emilydobson
00:12
Просмотров 2,6 млн
London Symphony Orchestra (Gergiev) - "Bolero" 🎵
15:50
【BadApple!!】傷林果 【ShouRinka】
5:13
Просмотров 13 млн
Flashmob : Bolero (Ravel)
16:05
Просмотров 184 тыс.
太宰府まほろば衆 『MAHOROBA』- DANCE VIDEO
4:38
日本舞踊 「オムツで供奴!!」
7:05
Просмотров 86 тыс.