Тёмный

【囲碁講座】基本定石を学ぶ!ツケ二段への対応は? 

プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室
Подписаться 38 тыс.
Просмотров 32 тыс.
50% 1

白1、3のツケ二段に対してどう受けますか?まず基本の型から覚えましょう!(5級~二段向け) #囲碁 #手筋 #定石
●柳澤理志の囲碁教室のチャンネル登録をぜひお願いいたします。
/ @igoyanagi
囲碁クエスト実況動画はこちら↓
• 【13路盤実況】囲碁プロ棋士が囲碁クエスト実...
🔻オンラインサロン「柳澤理志の囲碁ラボ」の詳細はこちらから🔻
特典・囲碁イベント・オンライン対局など満載のコミュニティーです。
realabo.com/lp/go_yanagisawa/
●柳澤理志(ヤナギサワ サトシ / Yanagisawa Satoshi)
昭和63年3月18日生。長野県出身。吉岡薫八段門下。
平成17年入段、19年二段、21年三段、25年四段、28年五段。令和3年六段。
日本棋院中部総本部所属

Опубликовано:

 

31 окт 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 33   
@user-wm2ho4km5x
@user-wm2ho4km5x 17 дней назад
わかりやすくてとても参考になりました。ありがとうございました。
@user-hm9ck6bf5q
@user-hm9ck6bf5q Год назад
ルールが分かるなどの超初心者への動画や書物は多いのですが、碁は中級者になるためのハードルがとても難しいように思います。 この動画の中でも厚みを得たから互角との言葉がありますが、やはり初心者においては厚みの生かし方、なぜ厚みと地が互角なのか、厚みを作った後の地への発展など、不明な部分が多いようです。 先生に是非とも厚みに関しての詳しいレクチャーをして頂けるととても嬉しく思います。
@hibiki-nj8tv
@hibiki-nj8tv Месяц назад
分かりやすく説明していただいてとても参考になります。😊
@sakamig
@sakamig Год назад
丁度、ソフトと打っていて、ツケ2段のときに0:30のようなキリを打たれて困っていたところでした。 いつもためになる情報ありがとうございます。
@hiroyuki5920
@hiroyuki5920 Год назад
ツケ二段はよく見かけるようになったので基本的な定石は分かっていたのですが、変化に対しての応じ方は知りませんでした。勉強になりました。
@goute0721
@goute0721 Год назад
ツケ二段は AI を代表する定石ですよね。 初めて見た時はびっくりしました。
@user-sc7kl9kr2x
@user-sc7kl9kr2x 23 дня назад
Yokuwakariyasukatta
@igosuki2023
@igosuki2023 5 месяцев назад
疑問点が解消しました。ありがとうございました。
@user-st6ts7wp3m
@user-st6ts7wp3m Год назад
定石って手順覚えるだけではなくて、定石外れの対処も抑えておかないと実戦で役立たないから、この短い動画でほぼ網羅して下さってるのありがたいです(^_^)
@user-vs4dm2vv6d
@user-vs4dm2vv6d Год назад
わかりやすくてよかったです
@kamo4071
@kamo4071 Год назад
物凄く分かりやすかったです!
@user-zq8jw6kf5l
@user-zq8jw6kf5l 4 месяца назад
分かりやすく良かったです
@user-ug9uw1em6r
@user-ug9uw1em6r Год назад
とても分かりやすくてよかったです ありがとうございます!
@user-kp1tq9jy5t
@user-kp1tq9jy5t 5 месяцев назад
良くわかりました。
@user-om3pj2ug9n
@user-om3pj2ug9n 8 месяцев назад
わかりやすかったです
@user-kp4fk4zd1y
@user-kp4fk4zd1y 3 месяца назад
良かったです
@user-df3mu4fb1z
@user-df3mu4fb1z Год назад
良くわかりました😊
@user-zw6fq6el8w
@user-zw6fq6el8w Год назад
子供の頃、二段オサエが気合(かけついだときアタリできる)と定石書で教わったけど、「気合」の意味がよくわからんw。簡明なので好きな手です。
@user-hd8tn8wd5i
@user-hd8tn8wd5i Год назад
ツケ二段は、AIが打ち始めたとき、驚きました。 今ではよく見る形になりましたね。
@nimi2720
@nimi2720 Год назад
小目のコスミ付け定石から一見飛びじゃなくて2件飛びしてきたときの咎め方教えてください😂😂!
@user-gt3fr5lf3p
@user-gt3fr5lf3p 9 месяцев назад
黒も二段に跳ねたら、どうなりますか?
@user-mh5sl9ty5y
@user-mh5sl9ty5y 9 месяцев назад
定石後の進め方の勉強方法は実戦あるのみなんですかね? いつも定石後の展開が分かんない
@user-hu7es1hs8m
@user-hu7es1hs8m Год назад
林先生の指導通り、2線は敗戦なので相手にしませんでした。
@omocool666
@omocool666 Год назад
白ワタリの後、黒サガリじゃなく右に一つ押すのをよく打つのですが、それはあまり良くないのですか?
@ROSENRITTER77
@ROSENRITTER77 Год назад
押しを打って手を抜いて他を打つというのはサガリよりもわずかに優れている場合が多いです。 ただ、サガリのほうが多くのアマチュアにとって根拠が確保されていて分かり易いため、定石の紹介では一般的になっていると思います。
@user-de8su9yp6e
@user-de8su9yp6e Год назад
そもそもなぜツケ二段なんでしょうかね? 昔からあるスベる定石よりも有利とか?
@seigo7924
@seigo7924 Год назад
最後の押しでは2線にノゾカレてイヤな気がして辺に開いたのですが、2ケンに開いたらすぐに4線を押され3線伸びたら石がだぶついてしまいました。辺に打ちたいときは1ケンですか?
@user-hd8tn8wd5i
@user-hd8tn8wd5i Год назад
個人的には、ノゾキにはカケを打ちますね
@ROSENRITTER77
@ROSENRITTER77 Год назад
ノゾキを打たれた時にカケで対抗する手段は、5年ほど前にDeepZenGoがよく打っていた手法ですが、今のKataGoでは素直につなぐ手が最善である場合がほとんどになっています。 1間か2間かという話ですが、優劣の違いはほとんど無さそうです。石がだぶつくということですが、相手も堅いところからケイマに狭く開いているので、ということだと思います。
@kusa-haeru
@kusa-haeru Год назад
筒井ぱいせんだ
@user-sq5qw9vm6t
@user-sq5qw9vm6t Год назад
2:10 ここで終わりということは、黒は2目の上にハネてはいけないということでしょうか
@ROSENRITTER77
@ROSENRITTER77 Год назад
定石後の打ち方としてそこそこ有力のようです。特に置き碁では簡明で有効だと思います。
@theyobo4613
@theyobo4613 Год назад
ヤマカンで単に3-16ツギかな。 昔、勉強したような気もするが、すっかり忘れた😅
Далее
白地に入る時の2つの候補【囲碁#101】
12:26
$15m Russian helicopter destroyed by Ukrainian drone
00:11
БАТЯ И СОСЕД😂#shorts
00:59
Просмотров 1,3 млн