Тёмный

【囲碁講座】昔なら怒られた「3手・手抜き」も、アリでした。【AI布石】 

プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室
Подписаться 38 тыс.
Просмотров 35 тыс.
50% 1

最優先で防がなければいけないと思われていたこの形ですが、他によっぽど急ぎたいところがあれば、手抜きも可能のようです。ただし、決して積極的に目指す形でないのも確かであり、安易にマネするのはまったくオススメはしません。特に級位者の方には、絶対避けたほうが良いと自分は伝えます。プロも基本的には避けていますが、ときどきこれをやることもあります。AI同士の対局などでは、わりと見かけるような気がします。使いこなすのは難しいですが、どこかでこの知識が役に立つこともあるかもしれませんので、ご参考までに!
🔻オンラインサロン「柳澤理志の囲碁ラボ」の詳細はこちらから🔻
realabo.com/lp/go_yanagisawa/
・自分の対局にアドバイスがほしい方
・囲碁仲間を探している方
・柳澤六段と直接質問・交流してみたい方
・柳澤六段の活動を応援してくださる方
・オンライン指導碁も、現在ここでのみ募集しております!
ぜひご参加お待ちしております!
●柳澤理志の囲碁教室のチャンネル登録をぜひお願いいたします。
/ @igoyanagi
目次
0:00 オープニング
1:48 隅の生き方・旧型
3:25 隅の生き方・新法
5:32 また手抜きも可能
6:40 今回のまとめ
●柳澤理志(ヤナギサワ サトシ / Yanagisawa Satoshi)
昭和63年3月18日生。長野県出身。吉岡薫九段門下。
平成17年入段、19年二段、21年三段、25年四段、28年五段。令和3年六段。
日本棋院中部総本部所属
 #囲碁 #手筋 #定石 #プロ棋士 #詰碁 #囲碁有段者 #ヒカルの碁 #囲碁教室 #囲碁初心者 #囲碁フォーカス #Go #playing go #
how to play go #go game #baduk #weiqi

Опубликовано:

 

3 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 32   
@igoYanagi
@igoYanagi Месяц назад
改めて強調しておきますが、黒が良くなるわけではありません!説明欄の補足も合わせてご覧ください!
@makki_2023
@makki_2023 Месяц назад
AIは手をかけさせるのがほんとに上手
@igoYanagi
@igoYanagi Месяц назад
不思議ですね!
@viapuso1967
@viapuso1967 Месяц назад
ウソだろ… こん最近柳澤さんの動画が毎日観られて、幸せかよ…
@igoYanagi
@igoYanagi Месяц назад
ありがとうございます!😊
@takakundayo
@takakundayo Месяц назад
AIで勉強してみて思うのは、序盤は「手抜き」が常にかなり有力な選択肢になってるってことですね。 候補に出てくる手でまったく関係ないところに打っても1目もかわんない、みたいなことが多々ある。 自分たちのようなアマレベルだと囲碁は本当に自由度が高いゲームだなってなりますね。 プロレベルだと研究のレベルが半端なくなって大変そうですが…
@tarishihiko
@tarishihiko Месяц назад
そうですか…目からウロコです。ただAIがどう言おうと私は一生、3手で封鎖される事は無いと思います。 中央に出ず封鎖されて負けた碁を、何度も経験しているからだと思います。
@7wayfz21
@7wayfz21 16 дней назад
星の一手ををハサミとカケの三手で封鎖する。同じ三手で左辺と右辺の10線の星下に黒石が置ければ 三三からの生きでも白の厚みが死んでいる、互角。コスミ付け凄いね。黒有利。 ちなみに右下か、左上のどちらかの星周辺にに黒石がある必要条件。白も隅に石がある。 白の三手目で三三に入られた時の黒の対処を詳しく。ただ黒が逃げる一方では悪くなるから捨てるんかね
@yuki2006_kd
@yuki2006_kd Месяц назад
ゲームが終わるほど悪くなかったということかと思いますが、基本は別の手を選びたいし 中央に出るのが原則なので、戦略の理解のためにもおすすめはしづらそうというのと、 AIは、外に壁ができても、しのぎがうまいとかで手にできてしまうとかもありそうですかね。
@igoYanagi
@igoYanagi Месяц назад
そうですね😊
@sotake4891
@sotake4891 Месяц назад
今日も勉強になりました。ありがとうございます! ただ、ダイレクト33もそうですが、シノギや消しがうまくないと、その後うまく打ち切れない気がします。 封鎖後もまだ手残りだと理解したうえで、自分としては封鎖されない打ち方をしようと思います。
@tanaka00001
@tanaka00001 Месяц назад
左下は白が4手かけて約40目くらいですか?周囲に効きが残るのでもう少し割り引かれるのでしょうか? 碁を覚え始めた頃は絶対ダメと言われましたが、以前から3手手抜きやってました。 手割(と言って良いのかどうか)から3手で他に40目以上の価値があると考えていました。また、良い劫材になると考えていたからです。
@nomadkyoto5431
@nomadkyoto5431 Месяц назад
白の手数が4手、黒が1手で 差し引き3手。序盤の1手の価値はコミの倍と考えるので 13目x3 くらいの価値のはずです。それは地の大きさ(25目くらい) + 厚みとしての働きの合計です。
@nori6845akil
@nori6845akil Месяц назад
戦いでも何でも結局人類はAIの手が気付かなかったという事ですね、勝つんだからしょうがない
@tomoakisato572
@tomoakisato572 Месяц назад
これが悪くないんですね……。コスミツケから生きる手法自体は古い棋書でも見かけますしAI以前の基本定石事典にも載っていましたが、外側の厚みが立派過ぎて苦しい、三々に凹んで生きるよりマシぐらいという評価が書かれていました。考え方はここまで変わるものなんですね。
@nomadkyoto5431
@nomadkyoto5431 Месяц назад
生き方の違いよりも. . . . 外の厚みが立派という評価はカケられたときすぐに生きにいくという発想だと思いますが. . . . 生きにいくのはもっと後にして、仮にもう一手 手入れして取り切られたとしてもまだ外からの利きが諸々ある(好きなときに好きな利かしが選べる)という考え方だと手抜きすることは気にならないと思います。 手抜き定石?の中では、高目に小目にカカってカケられたとき手抜き という形がもっとも手抜きしやすいので これから始めるのがいいかと。
@MovieChem
@MovieChem Месяц назад
三手抜きと昔から言うけど、2回しか手を抜いてないよなあ……(屁理屈)。まあ2度も手を抜いて大きく生きられ、外勢にも断点が残るのだから、言われてみればそう圧倒的にいいわけはないですね。
@88r78
@88r78 27 дней назад
定石と違った手を打たれたら正しく打てずに死にそうなので、あんまり打ちたくないですね笑
@takayanto5612
@takayanto5612 Месяц назад
NHK囲碁講座も観てますよ。
@user-ck6qe6yo6d
@user-ck6qe6yo6d Месяц назад
1手で相手の攻め3手4手をいなせるなら得ですね
@user-fu5zp4sz6r
@user-fu5zp4sz6r Месяц назад
大昔、6子か7子を置いて一隅をこの形にした事が有ります。上手の人に良い顔はされませんでした。当たり前ですね〜W
@nomadkyoto5431
@nomadkyoto5431 Месяц назад
むかし、5子(だったと思う)でひと隅を上手に好きに打たせて大場をどんどん打っていこうと本に書いてたプロがいました(橋本昌二さんか苑田さんだったと思う) 立派な打ち方だと思います。
@ynohib
@ynohib Месяц назад
白は33の方が良いんですかね?
@user-ss7qf7mo4k
@user-ss7qf7mo4k Месяц назад
動画の流れ的に白も手抜きかと
@igoYanagi
@igoYanagi Месяц назад
白は1で全く悪くありません!
@user-wo1ix6cg8f
@user-wo1ix6cg8f Месяц назад
ケイマ受けずにそのまま這ってもらうのは無しですか?
@renji00jp1
@renji00jp1 Месяц назад
呉清源先生の研究のお話はしないでしょうか? AIのせいにするのはちょっと・・・・
@igoYanagi
@igoYanagi Месяц назад
不勉強でした!調べてみますね!
@renji00jp1
@renji00jp1 Месяц назад
@@igoYanagi かつての誠文堂新光社の雑誌「囲碁」の連載のなかで触れられていたはずです。年はおぼえてないんですけど・・・
@renji00jp1
@renji00jp1 Месяц назад
あ いってるのは 33でなくてこすみつける手の話のことです。
@user-fy8ge9od7j
@user-fy8ge9od7j Месяц назад
確かコスミツケ→サガリ→2-18トビが呉清源定石ですね。 昔はシチョウ白良しの時、コスミツケに下ハネでやはり黒良くないとされていたと思います。
@sadaharu5870
@sadaharu5870 Месяц назад
確かに呉清源先生の本でこの手法を読んだことがありますね。AIも同じ手を推奨してたので驚きました
Далее
Китайка и Шрек в Домике😂😆
00:20
囲碁初級講座♯18 13路盤の打ち方
18:00
Просмотров 10 тыс.