Тёмный

【国鉄時代】旧塩尻駅、発着列車のみに再編集しました 

OfficeNakajima 174
Подписаться 3,3 тыс.
Просмотров 11 тыс.
50% 1

Авто/Мото

Опубликовано:

 

27 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 28   
@osakakawachi
@osakakawachi 2 года назад
サハシ入りアルプスや、キロ2両入り赤倉とか、登場する編成が凄くて何度でも見てしまいます!
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 11 месяцев назад
この頃の塩尻駅は隣の昭和電工 塩尻工場から排出される悪臭で結構、大気汚染がひどかったです。 同じく、辰野駅界隈のパルプ工場から排出される悪臭も結構なものでした...。
@nakajiee
@nakajiee 11 месяцев назад
辰野付近はパルプ工場の匂いはすごかったですね。中央道走っていても車内に漂う。 子供のころから辰野と言えばあの匂いが特徴だったと記憶してます。
@ti4016
@ti4016 Год назад
急行赤倉、1度だけ乗りました。気動車なんですよね。 新潟↔️名古屋間でしたでしょうか。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 9 месяцев назад
まだ、急行「赤倉」(名古屋〜長野〜新潟間)に充当する為の165系電車が、用意できなかった様ですね。
@rockarolla4868
@rockarolla4868 Год назад
両親が長野市出身なので、子供の頃から何度も名古屋~長野間を往復しました。塩尻といえば、スイッチバックと釜めし。停車時間にホームに出て釜めしを買って車内にまた戻るという光景をよく見ました。子供のころはスイッチバックに興奮して「さっき来た道を戻ってる、逆行してるよ」なんて思っていたものです。いやあ懐かしいね。
@とおるちゃんねる-n9s
スカ色、湘南色の115系本当に懐かしいです スカ色は当時は三鷹電車区所属で 新宿↔松本(長野)までの運用だったと思います。 湘南色は当時松本運転所所属で 中央東線は甲府 中央西線は中津川 篠ノ井線全線の他に 信越本線では高崎↔直江津(柿崎までの運用があったような) 当時はかなりの 広範囲の運用でした。 この動画にはありませんが 湘南色の115系に スカ色のクモニ併結の列車 過去に小淵沢で見たことありますね。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 9 месяцев назад
スカ色の115系は、「山スカ色」と呼ばれてましたね。
@うしぶたかばぞう
@うしぶたかばぞう 2 года назад
はじめて381系に乗るために名古屋で新幹線から中央西線に乗り換えて塩尻まで振り子を堪能し、塩尻からアルプスに乗り換えたらチョー満員でビュッフェのカウンターに寝そべる若いお兄さんの傍らに立ったままで新宿まで向かったのが1980年。この映像はまさにそのときに目にした塩尻駅の光景そのものでした。当時の編成順などが映し出されており、とても貴重な資料映像です。ありがとうございます。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 9 месяцев назад
381系電車は、「自然振り子方式」なので、乗り心地が最悪でしたね。
@okhan
@okhan 6 дней назад
中津川ー長野間の唯一の客車列車、客車より荷物車のほうが多い 荷物車は名古屋まで行くのかな
@稲岡敬二
@稲岡敬二 Год назад
ビュフェ営業の165系[アルプス☕]に乗車しました。 食堂車連結181系[あずさ🍴]は既に消滅していた😢😢
@itarou3268
@itarou3268 Год назад
急行なのに冷房のない赤倉、お客に貨物列車に乗っていると言われた中津川行客車、サハシが営業していたアルプスなど一日いたい駅!
@suzusuzu4528
@suzusuzu4528 2 года назад
この当時の旧塩尻駅の光景もですが、この当時の車両たちも大半が引退し、ホント貴重な動画です。 幼少の頃、山スカや165系の先頭車+中間車の連結が新鮮に見えたのが懐かしいです。私自身サハシを生で見た記憶が無くこれもまた新鮮に映りますね。 気付きましたが、8:06の山スカがクハ115-404と見えますが、おそらく新宿寄り3両は現在の岡山のD26編成ではないかと… 岡山で湘南色として注目を浴び、9月運転のリバイバル鷲羽に使われますが、その編成の山スカ時代の動画という意味でも大変貴重な動画ですね。
@nakajiee
@nakajiee 2 года назад
コメントありがとうございます。 サハシ165はこの時はすでに営業はしておらず、編成に組み込まれただけでした。後半の5月の映像では編成からも外されています。サロもグリーンの帯が廃止されていますね。サロも窓を開けている様子も見られます。(窓開いたんだ・・)
@岩瀬健二
@岩瀬健二 Год назад
​@@nakajiee 確か昭和40年代の頃は特急あずさには食堂車が連結されて営業していて急行アルプスにはビイフェ車が連結されていておそらく40年代は営業していたかと思いますので当時は豪華な感じだったんですね。ビイフェで飲食が出来たと思うと羨ましいですね。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
@@岩瀬健二 「アルプス」ビュッフェ☕の営業は昭和51年11月まで😉
@hokutoseiexpress372
@hokutoseiexpress372 3 месяца назад
中央西線の列車がスイッチバックしていた旧塩尻駅の頃ですね。 DC急行「赤倉」は架線下気動車と呼ばれていました。貴重な動画であります。
@松本あずさ-d1k
@松本あずさ-d1k 2 года назад
この頃がやはり良い時代でしたね👍️ バラエティーに富んでいて最高でした。
@堀川マサトシ
@堀川マサトシ 8 месяцев назад
懐かしい。実に懐かしい。塩尻に親戚がいたので、祖母と子供の頃、よく行ったなぁ。カボチャ電車こと湘南カラーの80系とかでした。床がコールタール臭い木で、窓の金具が真鍮製なので触ると臭くなって。ブラインドも木の格子でしたよ、ホントに。家族で東京行くときはアルプスでした。特急はゼイタクでしたね。あずさに乗ったのは大学に入ってからです。 アルプスといえば祖母とよく上諏訪温泉行ったんですが、ある日、帰りがいつも乗ってる普通だと夕方の子供祭りの行事に間に合わない。なので急行アルプスを奮発して。駅員さんが「おばぁちゃん、松本までなのに急行でいいだかい?」と気を使ってくれましたが、「いいだ。孫が急いでるもんでそれでいいせ」と短距離なのにゼイタクしました。 客車も映ってますね。中央西線で小学生の頃、乗りました。最後尾のデッキからの景色は素晴らしかった。 スカ色の115系の各駅は、高校の頃、友達と東京行くときに乗りました。松本から高尾まで6時間以上かかったね。
@たかはし大アカ
@たかはし大アカ 2 года назад
昭和~平成初期の映像、素晴らしいものばかりです。あずさ、しなの、アルプスなどの模型愛好者として、いつも編成の参考にさせていただいております。
@makorosako489
@makorosako489 5 дней назад
東海の381系でパンダ2基あげてる
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
いきなり私が乗った中央西線旧客じゃないっすか(乗ったのは塩尻→奈良井、木曽福島→松本)!😍
@岩瀬健二
@岩瀬健二 Год назад
この頃の車両はバラエティーに富んでいましたね。更には辰野がまだ中央線のメインルートだった頃は飯田線との接続乗り換え駅だったので飯田線の旧国の車両との共演もあったかと思いますのでもっと賑やかだったかな?と思います。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 9 месяцев назад
岡谷駅〜みどり湖駅〜塩尻駅間の「塩嶺ルート」が、開通する前のお話ですね。
@山田雅寛-x1b
@山田雅寛-x1b 2 года назад
「しなの11号」のクハが0番台と100番台の混成になってる。
@dskcgvb8798
@dskcgvb8798 2 года назад
駅構内のアナウンスの雰囲気は今と変わらないんですね。
@鴎の運送屋
@鴎の運送屋 2 года назад
赤倉がまだ58で、神領と松本の165は大分SB改造が進むとともに、松本へは169の転入が始まっている、825~2825/836の名古屋持ちマニにも50が混じる………ピンポイントで80年代前半の記録ですね。これは貴重だと思います。更に贅沢を言わせてもらえば、山スカがクモニ・クモユニつきだったらと 笑
Далее
无意间发现了老公的小金库 #一键入戏
00:20
筑波鉄道筑波線 1986年11月
11:11
Просмотров 10 тыс.
ブルートレイン 東京近郊 1988年
1:01:42
Просмотров 169 тыс.
Abandoned trace of the Higashi-Shiojiri Signal Station
10:05
「国鉄 尼崎駅の記録」 #国鉄 #尼崎駅
8:01