Тёмный

【地理/地学】日本のフェリー運行距離ランキング 

地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Подписаться 119 тыс.
Просмотров 81 тыс.
50% 1

みんなはフェリーに乗ってことあるんだぜ?
ふしぎ魔理沙:食いしん坊でアホな子
ふしぎ霊夢:魔理沙が大好きな知的な子
▼地理ふしぎ発見のおすすめ動画です🔽
【地理/地学】都道府県主要駅大きさランキング!
• 【地理/地学】意外なあの県があの順位!?都道...
【地理/地学】県庁所在地ではないのに所属都道府県名を名乗る5つの自治体
• 【地理/地学】県庁所在地ではないのに所属都道...
【地理/地学】高層ビルが多い都道府県ランキング
• 【地理/地学】高層ビルが多い都道府県ランキン...
【地理/地学】一生忘れない都道府県の形の覚え方
• 【地理/地学】一生忘れない都道府県の形の覚え方
▼チャンネル登録は下のURLを押して登録できます、登録するといいことあります🔽
/ @chirifushigi
▼参考にさせて頂いた素敵な資料🔽
・フェリー航路一覧
www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/...
・ 航路案内
www.jlc-ferry.jp/kouro.html
・飛行機だけだと思ってない?本州から優雅に向かう「北海道上陸ルート」9つ
hokkaidolikers.com/
・船内アクティビティ - 東京九州フェリー
tqf.co.jp/spend/activity/
・船上から見える景色 - 新日本海フェリー|舞鶴・敦賀・新潟・秋田と北海道を結ぶフェリー航路。
www.snf.jp/attraction/scene/
▼「地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】」では、
世界中の地理や地学の不思議、日本の成り立ちを解説する教育系チャンネルです。
コメント欄でみなさんそれぞれの故郷を誇らしくコメントしてくださっているのをいつも嬉しく拝見してます。
基本的にはコメントを削除することはありませんが、他の地域や人を誹謗中傷するものなど見過ごすことができないものは削除することもありますのでご了承ください。(o_ _)o
#ゆっくり解説
#地理ふしぎ
#地理

Опубликовано:

 

9 июн 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 215   
@user-fz3bq7rb5w
@user-fz3bq7rb5w Год назад
太平洋フェリーの思い出は、台風とコアップガラナがあるという事。 30年くらい前だと、名古屋発の便は伊勢湾で台風をやり過ごしてから出発。 船内はテレビは吹っ飛ぶわ、みんな袋やトイレに吐いたりと大変でした。 今でこそガラナ飲料はよく見かけるようになりましたが、当時は北海道限定商品でなかなかお目にかかれない飲み物。
@user-yw1ic1mw9w
@user-yw1ic1mw9w 8 месяцев назад
初めてのフェリー!海が荒れなくてサイコーでした!いしかり!過去は!いろいろ・・・四国なんて電車でなく、煙りだしてたしね!運が悪いと船旅サイテーになるよね!でも!青函連絡船ほどではなかった!私一人の1等座席・・・上の窓から波がばこん!こわかった!船酔い苦手の私しか・・・船室にいなかった!爆弾低気圧???
@okada07223
@okada07223 Год назад
太平洋フェリーは船体がまだ赤いラインだった頃に初めて乗りました。いしかりでした。 あの頃は太平洋沿海フェリーと名乗ってましたね。乗船区間は名古屋→仙台、仙台←→苫小牧。
@user-wj8pj1ij8e
@user-wj8pj1ij8e Год назад
過去には東京〜沖縄もありましたねぇ
@veronicareon7703
@veronicareon7703 Год назад
以前愛知県に住んでた時、名古屋苫小牧間は盆正月の帰省時によく利用してたなぁ
@himegu0906
@himegu0906 29 дней назад
所要時間と運賃を調べて、運転はせずに車も一緒に長距離移動できるのがフェリーを選ぶ最大のメリットだと思いました。
@sunami808
@sunami808 Год назад
今はないRKKの博多~那覇はボロい船だったな
@yuuki2011wwwww
@yuuki2011wwwww Год назад
そういや何故かにっぽん丸とかぱっしっくびいなすとかは乗ったことがあるのに なぜかフェリーは短距離のを1回しか乗ったことなかったなあなんでだろ
@tororo321
@tororo321 Год назад
フェリーオブザイヤーは「いしかり」だけで30年連続じゃないはず「きそ」が新造されてから数年は「きそ」が取っているはず。 おそらく太平洋フェリーとして30年連続なはず。
@user-nr6zu5bv6d
@user-nr6zu5bv6d Год назад
7位の商船三井フェリーの紹介に使われている写真やURLは、西日本を航行している「フェリーさんふらわあ」の会社のものなので、間違っていると思います。
@R1250RS_sakura_mochi
@R1250RS_sakura_mochi Год назад
冬の日本海は地獄…
@mm-qm3zk
@mm-qm3zk Год назад
水産高校出身だったので日本からオーストラリアまで船で行った身からしたらどれも短く感じる(笑)
@hiroshifukushima1512
@hiroshifukushima1512 Год назад
人生始めての一人旅が舞鶴~小樽間の新日本海フェリーでした。 数年前には大阪南港~別府間のさんふらわあフェリーにも乗りました。 長距離トラックのドライバーがゆっくり休めるのもいいですね。
@user-hk8vv9hy2u
@user-hk8vv9hy2u Год назад
長時間トラックを運転していると、当然疲労がたまるため事故につながりやすいですね。長時間ゆっくりできるためこれらの長距離フェリーの需要はもっとあっていいです。
@jji4218
@jji4218 Год назад
初めての一人旅に新日本フェリーを選ぶとはなかなかやる。
@58route50
@58route50 Год назад
私は奄美出身なので、マルエーフェリーとマリックスラインはよく利用していました。 鹿児島から奄美は約11時間かかりますが、雑魚寝の1番安い部屋なら1万円かからないし、奄美からは21時出港で鹿児島には翌朝8時入港、鹿児島からは18時出港で奄美には翌朝5時入港なので、船内で寝てたら翌朝には到着するのですごく便利です。 ちなみにマルエーフェリーは奄美大島にある会社で、リンゼイさん殺害事件の犯人である市橋達也被告を発見し通報したフェリー会社で、2014年に韓国で発生したセウォル号沈没事故も元々はマルエーフェリーが所有した船で、韓国に売却された後に改悪されて事故が発生しました。 私が小学生の修学旅行で指宿に行った際に乗った船がセウォル号になる前の「なみのうえ」でした。 セウォル号で犠牲になったのはほとんどが修学旅行中の高校生。産まれたの日本で良かったなと思いました。
@nanalinn
@nanalinn Год назад
日本が助けに行けば少しは状況が変わっていたのかもしれないが、当時の反日政権により「日本からの救助はNo ,Thank Youだ」と突っぱねたからこんなことになった。国際法以前にSeamanshipも知らない奴が政治家となり更には大統領にまで上り詰めるなんて、あの国は本当に腐った国だ。何とかは死なねば直らない。 マルエーフェリーはもともとは大島運輸という名前だった。あの戸塚ヨットスクールの奄美大島合宿の際に利用した船もその会社の船だった。
@user-dt5fq3hr4q
@user-dt5fq3hr4q Год назад
LCC取れなくて仕方なく太平洋フェリーで仙台〜苫小牧乗ったけど、大当りでした。電話予約の際食事付プランを案内されてそれにして大正解でした。 スパサウナが好きで偶に了解するので、2等の雑魚寝部屋は苦にならなかったし、実質只で移動出来た感覚になれました。
@user-oq1yf1ts5p
@user-oq1yf1ts5p Год назад
ほとんどのフェリーに乗ってますが、特に印象に残ってるのがオーシャン東九はホントシンプルでレストランありませんが自販機冷凍ラーメンレンチンで充分で何より上下の移動もなく徳島バース停泊中にもお風呂入れてうれしかったです。おが丸も新造船になってから揺れも少なくWi-Fiがなくても読書とか飲んだくれたりしてたらすぐでした。太平洋フェリーは仙台~苫小牧は超満員で賑やかでも仙台~名古屋は誰も乗ってなくて静かでそのギャップが笑えます。御飯が一番美味しいのは新日本海フェリーでもつ煮とか居酒屋メニューもあって楽しかったです。売店でも札幌クラシック売ってます。
@user-yy5eq9cm4c
@user-yy5eq9cm4c Год назад
東京九州フェリーの着くこ門司港は、新門司でレトロのある門司港はちょっと離れています。門司港レトロに行くには、下船時に送迎バスが出ますので、それで門司駅まで行くことをオススメします。因みに新門司港は4社のフェリーが着岸する一大フェリー港ですが、港湾施設だけで周りはこれといったものはありません。
@pigssnout6230
@pigssnout6230 Год назад
東北に用事で太平洋フェリー名古屋~仙台間に乗ったけど窓の無い内側の一等室を選んだのもあって同じ距離を新幹線で移動する1/4くらいの費用で行けた。まぁ時間5倍は掛かるけど、飯三食付いて生演奏とか映画の鑑賞も出来て贅沢な旅だった。 個室にシャワー付いてるのも助かった。天候悪くて船が揺れてて大浴場の湯船が波のプールみたいになってたからね。 客の大半はお爺お婆世代で夜中に騒ぐ奴も居なくて快適だった。 時間と金があれば北海道まで行ってみたい。
@user-ld3il4lc7r
@user-ld3il4lc7r Год назад
大洗のイベントで「さんふらわあ」を見学させてもらったけれど、客室は本当に豪華だし中の売店ではセコマの商品も取り扱っていたね❤ レストランも美味しかったし言う事無しだったね❤ 19時と夜中の便があるから、町内で食べ歩きしたあとに乗り込むのがオススメかな❤ 浦安のテーマパークの船の名前は「浦安丸」ですね❤
@user-sx4hq2gt4r
@user-sx4hq2gt4r Год назад
夏になったらバイク満載のフェリーが苫小牧と小樽にやってくる
@marumestriple
@marumestriple Год назад
昔東京から沖縄行きの貨客船に乗ったことあるけど片道3泊4日は辛かったなぁ
@user-eh5ti5ki2x
@user-eh5ti5ki2x Год назад
オーシャン東九フェリーは、有明客船ターミナルを使いません。創業以来、東京港フェリーターミナル発着です。間違えて行ってしまうと、離れているので徒歩客は、地獄を見ます。
@hanamuke2365
@hanamuke2365 Год назад
鹿児島から那覇へ行くマリックスラインは色んな沖縄の離島ではなく、鹿児島の離島ですね…
@user-mm6we2hc1o
@user-mm6we2hc1o Год назад
海を見ながら風呂に入ると凄いキモチいー
@user-fb6ip4bf4u
@user-fb6ip4bf4u Год назад
大阪那覇フェリーがねえよ🚢
@hussyneo
@hussyneo Год назад
太平洋フェリー 昔は船長が操舵室を案内してくれた
@ぴぴ星
@ぴぴ星 Год назад
昔は東京ー那覇の1700km超の航路なんてあったのですけど、2014年に廃止になったんですよねぇ。
@merorin-xt7rq
@merorin-xt7rq Год назад
舞鶴→小樽は昔一度だけ載った。 30時間という長旅ではあったが、若干の揺れはあった。 フェリーの旅やってみたいね。
@user-sp3yi7ut9q
@user-sp3yi7ut9q Год назад
ついひと月前に仙台から名古屋まで太平洋フェリー乗ってきました。
@junseyis.298
@junseyis.298 Год назад
昔、太平洋フェリーで魔改造オンボロ250㏄と一緒に名古屋から仙台に行ったことがあります。 東海地方を台風通過直後ということもあり、温帯低気圧になった元台風を追いかける形での出航となり…正直地獄でした。 内湾の伊勢湾では揺れはそれほどではなかったのですが、太平洋に出て房総半島を北上する頃には窓の外は白波が立ち、2万t超えのフェリーが前後左右に激しく揺さぶられ、「現在本船はフルアヘッド(最大船速)で進んでおりますが、波が高く直進できない状況です。仙台港到着は2時間から3時間遅れる見込みです」「船が激しく揺れる可能性があります。船内の移動は極力控えてください」とのアナウンスが流れ、これは只事ではないと震えました。 雑魚寝ルームはゲロ袋に吐く人たちのせいで酸っぱい臭いが立ち込め、乗船時はハイテンションだったライダーグループが青い顔をして次々トイレに駆け込み、朝食バイキングが始まって食事に行った人が戻ってきてまた吐くという悪循環。 無事仙台港に着いた時は「もう二度とフェリーなんか乗るか!」と思いました。
@user-mn2di8je1r
@user-mn2di8je1r Год назад
短距離のフェリーとしては桜島フェリーが乗客数日本一 15分で鹿児島市-桜島を結び24時間運航
@user-ow6hn5jo3f
@user-ow6hn5jo3f Год назад
しかも桜島側にしか改札が ないから降りなければ金かからない。
@user-kq6cy4dy6l
@user-kq6cy4dy6l Год назад
太平洋フェリーの仙台〜名古屋乗ったけど、エントランスやオーシャンビューの部屋(本州側)なら電波ずっと繋がってた めちゃくちゃ良いフェリー、初めての人にオススメ
@sientekkou
@sientekkou Год назад
だいぶ前に苫小牧から名古屋まで太平洋フェリー乗ったけど快適だったなぁ
@user-he3ks1mz9b
@user-he3ks1mz9b Год назад
バイクで北海道に行くのに太平洋フェリーは検討したけど時間的にきつかったので断念した思い出。一ヶ月くらい休みがあれば。
@an--am353
@an--am353 Год назад
バイク積んで北海道一周するために舞鶴から小樽のフェリー乗ったけど人生で一番のんびりした時間だった スマホの電波も繋がらないし、ワクワクが止まらなかったし旅路の確認の時間もたっぷり使えた
@wasen_
@wasen_ Год назад
ついこの間、太平洋フェリーいしかりで北海道行ってきました。フェリー移動初体験でしたが、まさか30年連続受賞の船だったとは...。
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k Год назад
関西と九州をつなぐフェリーが自分が乗った最長時間ですね。 以前は博多?から直江津を結ぶフェリーもありましたね。新日本海フェリーは乗ってみたいと思いつつ乗った事が無い路線です
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Год назад
東京フェリー 新門司=~横須賀 はすずらん すいせん等も使います。  東九 新門司~東京有明間。 36時間 徳島経由。 徳島からは 太平洋~豊予海峡 荒れてるときは 瀬戸内航路。
@yo-bt2so
@yo-bt2so Год назад
瀬戸内航路は今でも長距離フェリーが数多く就航していて良いですね。 特に大阪-北九州(門司)を結ぶ航路だけでも2社ありますから、選択肢の幅があって良いです。 瀬戸内航路は揺れが少ないですし、陸地が近いので窓が近い部屋だと陸の電波が入るのでネットにもアクセスできたりとフェリー初心者が乗るのにうってつけの場所なので、お時間がある方はぜひ乗ってほしい航路ですね。
@user-wk2ij1fr9g
@user-wk2ij1fr9g Год назад
フェリーの旅、キヤビン豪華でイイですよね。 商船三井とか、ブランドも一流ですよね。 日本海の夕日眺めながらのクルージング、憧れますよね🎉
@yomeshima2
@yomeshima2 Год назад
同じ商船三井系列では、日本を代表する豪華客船の一つ「にっぽん丸」を運航してる会社もあるからね。
@yuubou1986
@yuubou1986 Год назад
ゴージャスなカーフェリーの歴史はさんふらわあから始まったのよね(^_^;)
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
西のさんふらわあと東のさんふらわあも商船三井のフェリー部門として統合されるみたいですね。
@yuubou1986
@yuubou1986 Год назад
@@tabibito6330 統合後の新社名が「商船三井さんふらわあ」…本当に予想を裏切らない(^_^;) 親会社もそんな感じですが。 (大阪商船+三井船舶→大阪商船三井船舶→商船三井なので。)
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
@@yuubou1986 さん、三井住友統合で唯一の三井が勝ち組。元々大阪商船で住友商船やなかったのもあるやろけど。
@user-pf3ig1sb5r
@user-pf3ig1sb5r Год назад
新日本海フェリーの小樽~敦賀を11月に、逆を3月に乗った事があります。軋む船体!トレーラーを固定しているであろうチェーンの悲鳴!そして叩きつける波の音・・・フェリーに乗っているのにふわっとした浮遊感と全方位に揺さぶられ押し付けられる感覚、揺れるとかのレベルじゃないですねw 夏も乗った事ありますけど別物ですw
@sakenokodon
@sakenokodon Год назад
太平洋フェリーは昔、苫小牧-仙台-名古屋-大分だった記憶があります。船内で買ったボールペンがそうデザインされていました。国内の缶ジュースがすべて250mlの時代に、太平洋フェリーだけは北海道仕様で350mlで飲みきれなかったのも思い出です。
@at-ot6wn
@at-ot6wn Год назад
>大分 素人考えですが。 現在、生産拠点が九州北部に集中しているので物流を考えると利益が出そうですね。
@asakazefuji
@asakazefuji Год назад
名古屋から九州の航路は、紀伊半島を迂回する上に伊勢湾での速度制限が大きく 旅客船では時間がかかりすぎるので1970年代に軒並み廃れちゃったんですよねえ その時期にはもう大阪や神戸まで出て乗った方が実用的だという結論が出てます (当時はまだ中国道すら全線開通しておらず、対九州では航路のシェアも今以上に高かったにもかかわらず、です) 有るとしてもRORO船(貨物専業)でしょう 大阪南港から新門司港を結ぶ「名門大洋フェリー」の「名門」とは「名古屋と門司」のことですが 1976年、まだ「名門カーフェリー」時代には名古屋航路を休止しており その状態で「大洋フェリー」と合併して現社名に (つまり名門大洋時代には名古屋航路が存在したことがない…)
@user-tb4iv6sp5y
@user-tb4iv6sp5y Год назад
マルエーの東京志布志沖縄航路の旅客扱いがなくなったのが残念。バイクツーリングに便利だったのになー
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q Год назад
そう、それなんですよね…。
@user-rj4of8pj6j
@user-rj4of8pj6j Год назад
北海道新幹線開通から、2年に1度の頻度で新日本海フェリー舞鶴→小樽航路を使っていますが、夏限定の後部デッキでジンギスカンを焼くのが大好きです… コロナ前だと、出港前にエントランスで乗員さん達が枝豆やザンギ等おつまみやビールを売っていたり、ビンゴ大会を行っていたのを覚えています…
@naoto9924
@naoto9924 Год назад
この前東京で沖縄ナンバーの車見てびっくりしました
@user-fy8ro8hu3p
@user-fy8ro8hu3p Год назад
北海道住み。 約30年前の話。新日本海フェリーの小樽→舞鶴、32時間でした。夜に小樽港を出て、翌々日の早朝に舞鶴湾からバイクで走り出したのを懐かしく思い出しました。北海道から関西に安く行ける航路だったので、何回か利用しました。 また、鹿児島〜那覇には、琉球海運の船に乗りました。直行便で、21時間でした。琉球海運、現在は旅客はやってないのでしょうか。 あと、今はない東日本フェリーの、室蘭〜直江津、岩内〜直江津も懐かしいです。
@user-rn8my3fv8h
@user-rn8my3fv8h Год назад
地元沖縄です 琉球海運は現在 旅客はやってませんね。海上輸送をメインにやってます。
@user-vc7sk5cy5u
@user-vc7sk5cy5u Год назад
長距離航路のお楽しみの第一はやはり お風呂 だな 夏場に湯上がりにデッキで涼んでいると時を忘れてしまう 前に門司からの帰りに丁度山口県あたりの花火大会に出くわして感激したのも忘れられない思い出だ
@user-lu7sk1nf1q
@user-lu7sk1nf1q Год назад
洋上からの花火大会素敵です
@yuuki2011wwwww
@yuuki2011wwwww Год назад
@@user-lu7sk1nf1q 熱海で見たけど凄い良いね船の上から見る花火は
@user-sl8ue4cz2d
@user-sl8ue4cz2d Год назад
仕事でさんふらわあの別府大阪航路乗ったその日に、熊本の地震があって 船内が安否確認とかで大騒動になってたな
@jphone2432
@jphone2432 Год назад
愛知県民なので太平洋フェリー🚢ですかね。船は乗った事ないですけど。
@Tokumei_Kibou
@Tokumei_Kibou Год назад
東京九州フェリーは繁忙期以外は12000円で乗れるからリーズナブル(ただし出発到着ともに夜遅い)
@yukiyukiyukiyuki
@yukiyukiyukiyuki Год назад
寝台列車がほぼ風前の灯の現代。 フェリー乗り場や夜行バスで旅情を感じてる。
@at-ot6wn
@at-ot6wn Год назад
太平洋フェリーに車と乗船する場合。 乗船手続きの時に【車高低い】【低床車】と自己申告すればスロープを下る階下の車両甲板に誘導されることなく岸壁から乗船した車両甲板に誘導してもらえる。
@nikuu1500
@nikuu1500 Год назад
子供の頃、お爺さんの家に行くのに、大阪のどこかから愛媛のどこかまでフェリーに一泊して朝着いてるの好きだったなぁ 乗る前のワクワク感と船で食べるおでん美味しくて。 到着が朝早いから、降りる時は自分はまだ寝てて、親が車まで運んでくれて起きたらもう車で海沿い走ってるの懐かしいなぁ。
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b Год назад
北前船時代から日本海の冬航路はあったが 沿岸沿いの港街沿いだよね 調べると面白いの出てきます
@Y.S.494
@Y.S.494 Год назад
昔、東京から那覇まで運航していた琉球海運(RKK)と大島運輸(後のマルエー)の船乗ったのが最長かなあ。 琉球海運の船の最上デッキにはプールがあった。
@user-lf1cl6fs2v
@user-lf1cl6fs2v Год назад
私は長距離フェリーはほとんど寝てるけどパズル雑誌は必須。 航路によってはスマホは使えないので。初めて乗ったときは暇すぎてタバコばっかり吸ってた。
@kato31142
@kato31142 Год назад
何処でも寝れて時間がある人ならフェリーでの移動もいいかも。 昔乗った時に大阪から高知に移動するのに12時間ぐらいかかったな。
@sinov6185
@sinov6185 Год назад
2008年まで名古屋ー大阪ー那覇ー宮古島ー石垣島ー基隆(台湾)という途轍もなく長い航路を運航するフェリーがあった。 1度乗ってみたかったが、運航会社が倒産してしまった😢
@fliernight4600
@fliernight4600 Год назад
1988年に晴海ふ頭から琉球海運の貨客船で那覇まで、那覇からは宮古まで有村産業のフェリー、帰路は宮古―那覇のみ南西航空を使いましたが、那覇から鹿児島まで琉球海運のフェリーで戻り、そこから先は記憶が定かでありません…(多分スカイメイトを使って飛行機で帰ったような?)。  晴海―那覇航路はその年就役した新造船で横揺れ防止装置装備との事でしたが、途中で低気圧を2つ突っ切り大揺れでした。 2泊3日48時間位の航海だったと思いますが、1フロアしかない旅客区画はこじんまりとしていて、船内TVで流される映画を延々と見続けるか、デッキに出て海を眺めるか、2等寝台でひたすら寝るしか無かったです。  那覇―宮古航路は多客期で混雑しており、場所取り合戦に敗れ一晩中デッキで寝ていました。 よく落水しなかったものですが、風が心地良くぐっすり眠れました。  最後の那覇―鹿児島は車両甲板に増設された桟敷にごろ寝という強烈な船室?で、異様に天井が高くだだっ広い体育館のような空間で、エンジン音もグワングワン鳴り響いて五月蠅かったですが、一応冷房も効いていて思ったよりよく眠れました。  いずれも今となっては有り得ない船旅ですが、よい想い出です。
@vf-1990
@vf-1990 Год назад
6年前に友人と二人で初北海道上陸した時に初めて乗ったのが太平洋フェリーのきそでした。 自分は大丈夫でしたが友人は外洋に出たとたんに船酔いで潰れました。 今となっては良い思い出かな
@ana-toshi7891
@ana-toshi7891 Год назад
今九州、新門司から横須賀行きの〈はまゆう〉に乗って動画みてます、快適ですよ!😊
@nanalinn
@nanalinn Год назад
新日本海フェリーは当時の国鉄の日本海まわりの貨物輸送が逼迫状態だったことから、それを打開すべく立ち上げた会社だと言われています。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Год назад
時速50kmでかっ飛んでたらしい。
@randmax3821
@randmax3821 Год назад
オーシャン東九フェリーのラウンジ&自販機群はなんか好きです。時間も自由だし、価格も高くない。種類も多く何度乗っても食事が嫌になったことはないです。量はちょっと少なめですが。 船上のレストランが高くなるのはしょうがないとわかってはいるものの、それでも何の特徴もないレトルトっぽいカレーが1000円とかになっていると庶民はちょっと手を出しづらいとこありますからね。
@kamishirofumiaki1894
@kamishirofumiaki1894 Год назад
新門司東京間のフェリーに乗ったことがあるけど、レストランなしの感覚は新鮮だった。逆に時間に縛られない食事なので、いっそのこと快適だったかもしれない。w
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b Год назад
新日本海の新潟敦賀航路はあまり使われない 秋田便とかも
@マリアアントニア
@マリアアントニア Год назад
大洗でフェリーは何度か見かけた事があるけど、乗った事は無いです。飛行機ばかり利用してます。老後に時間とお金の余裕が出来たなら、1度は乗ってみようかな。生きてるうちに、やってみたい事が出来た~😊
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Год назад
正確には新門司は門司港の裏側になります。北九州空港の真向かいです。
@Ryotaro-Nagumo
@Ryotaro-Nagumo Год назад
四半世紀前には名古屋から石垣島へ行く航路とかも有ったんだよな😊
@user-st5yk8kp3u
@user-st5yk8kp3u Год назад
時代背景高度経済成長で貨物は国鉄からトラック輸送に変わりつつ有り新日本海フェリーの設立は関西方面〜北海道の路線免許を有してた運送会社等がそれまでは関西方面からトレーラーに2マン乗務の陸送で行き青函連絡船に乗船し函館から陸送で北海道の目的地迄往復していた。しかし、車両にドライバーが二人も拘束され他の仕事が限られる為に各運送会社が関光汽船(RORO船)に依頼し、関光汽船が設立した当時の子会社が新日本海フェリーで有る。トレーラーは港でシャーシー(被けん引車)を切り離し、フェリーにシャーシーのみ乗船、小樽で下船、北海道の支店等がシャーシーを牽引し目的地迄届けると言うシステム、関西の運送会社のトレーラーヘッドとドライバーは翌日も集荷や、下船した北海道からの荷の配達が可能になる。まさしくトレーラーのメリットを活かせるので有る。
@user-hk8vv9hy2u
@user-hk8vv9hy2u Год назад
もっとというなら、トラック運転手の働き方改革とCO2削減のため。
@user-st5yk8kp3u
@user-st5yk8kp3u Год назад
この時代はマイカーやトラック等が爆発的に増え、工場の煙突から煙がたれ流し、光化学スモッグ問題になるくらい、車のエンジン(バイク等)も2サイクルが主流、まだまだCO2問題も働き方改革も問題視されなかった時代背景です。
@kazuhiro-me7vj
@kazuhiro-me7vj Год назад
名古屋〜苫小牧の太平洋フェリーは 残っていますが、昔、別会社で名古屋〜大阪経由の沖縄行きのフェリーがありました。
@arusasu2009
@arusasu2009 Год назад
去年、京都で車買って自分の住んでる北海道まで自走するときに 新日本海フェリー敦賀ー苫小牧乗りました新日本海フェリーは日本海の荒波に対応する為全長が長いらしく苫小牧港に入るとき苫小牧西港じゃなくて、苫小牧東ていう苫小牧から結構離れたとこ港入港するのがちょっと不便だったなぁ
@kitte-dedemusi
@kitte-dedemusi Год назад
小笠原諸島行の「 おがさわら丸 」は 是非とも乗ってみたい処。生物好きにとって日本のガラパゴスは外せないからねぇ😃👍️
@nagisa0202
@nagisa0202 Год назад
距離ランキングとかには入らないけど、神戸~小豆島坂手~高松東航路のジャンボフェリーさんが推しです。 後新門司港と門司港って結構離れててシャトルバスとかで門司駅に行ってから門司港駅に移動するとか言う感じですね。
@user-lu7sk1nf1q
@user-lu7sk1nf1q Год назад
ジャンボフェリー推しに賛成です。加藤汽船時代から四国ツーリングで頻繁に利用しております。
@nagisa0202
@nagisa0202 Год назад
@@user-lu7sk1nf1q 加藤汽船さん運航時代からあたしも愛用してます。日帰りできるし、往復しても5000円でお釣り来るけん、遊覧船2~3回分のお値段で8時間とか乗れるので単に船に乗りたいって理由の時も愛用です!
@user-lu7sk1nf1q
@user-lu7sk1nf1q Год назад
@なぎさ ジャンボフェリーと言えば『2人を結ぶジャンボフェリー』ですね。『瀬戸内の声』も良いですが高松港入港前の放送で四国着いた感Maxなります。神戸⇔高松・小豆島の(オートバイ込み)料金もあ りがたいです。
@user-ts3ry6ro3g
@user-ts3ry6ro3g Год назад
名古屋近辺住み、北海道へフェリーで行こうとして「フェリーってこんなに時間かかるんだ……」って思いこんでたけど、一番長かったのかw
@user-ox3qz8vv7r
@user-ox3qz8vv7r Год назад
去年の夏の終わりに、太平洋フェリーの仙台〜名古屋(いしかり)を利用しました。一人でツインの個室を利用、運賃は一人分でしかも早期予約の割引だったので、かなりお得でした。
@user-yh5qm1ec5y
@user-yh5qm1ec5y Год назад
ありがとうございます!
@ChiriFushigi
@ChiriFushigi Год назад
フェリーも乗る機会が少なくなったんだぜ!!( ̄^ ̄)ゞ
@user-yh5qm1ec5y
@user-yh5qm1ec5y Год назад
本当に、さみしい
@user-yh5qm1ec5y
@user-yh5qm1ec5y Год назад
返信コメントありがとうございます
@punchu2006
@punchu2006 Год назад
3年前に大阪から鹿児島志布志に向かうさんふらわあに乗りましたが、コロナ真っ只中で巨大なフェリーの中はまるで幽霊船のようでした。 ゲームコーナーやキッズコーナーも閉鎖、レストランはビュッフェ中止でテイクアウトの弁当を作っていました。 他の航路もよく今まで残ってくれたと思います。
@Piki_I-am-not-a-bad-slime
@Piki_I-am-not-a-bad-slime Год назад
太平洋フェリー乗りたいです!
@sskssy
@sskssy Год назад
フェリーに乗ったことないから乗ってみたい⛴️
@taxi6185
@taxi6185 Год назад
鹿児島から那覇への10島めぐりは寝れないww
@gorotame1425
@gorotame1425 Год назад
20数年前、今は無き九越フェリーの室蘭〜(直江津経由)〜福岡に乗った事があります。新造船で当時としては珍しく大部屋も二段ベッドも無かった。当時の船名はニューれいんぼうらぶ、今はさんふらわあだいせつとして、苫小牧西〜大洗間を就航中。《積込車両火災で一躍有名になった船です》
@pauf1420
@pauf1420 Год назад
北海道の人なら年末年始の帰省にも結構有用ですよねフェリー、飛行機が高かったり時間があるので利用しやすい 大洗から苫小牧の太平洋フェリーは比較的早くて1万円ちょっと、夜行バスの安い東京→新潟でちょっと観光してから新日本海フェリーなら1万円切りますね
@chwat9549
@chwat9549 Год назад
冬の爆弾低気圧発生中に、新日本海フェリー(新潟-小樽間)乗ったことあります。 揺られる船で、(無意識に)足踏ん張って寝れた自分に今でも驚いてる。 食堂も閉鎖されて、弁当販売に切り替わってた。ある意味貴重な体験だったかも。
@king-tom
@king-tom Год назад
36年前に新婚旅行で舞鶴から小樽にバイクを積んで行った時は30時間かかったけど今は随分早くなったなあ。フェリーの性能が上がったんだろうな。
@user-bm1vy3rw8i
@user-bm1vy3rw8i Год назад
ゴールデンウィークに横須賀から新門司へフェリーで行きました。 豪華な船内で優雅な時間を過ごせました。 福岡や山口へ行くのなら飛行機や新幹線よりオススメですね。
@akihiroshimouchi6972
@akihiroshimouchi6972 Год назад
仙台ー苫小牧、新潟ー苫小牧or小樽、那覇ー鹿児島、東京ー父島航路に乗りました。正直する事がないけど、のんびりできるのが好きです。仙台航路の時は浴槽の湯がうねりで溢れ出し、半分以上なくなっていましたね。😅
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q Год назад
昔はマルエーフェリーに那覇-東京間の航路があって、これが47時間と最長だったんだが…。
@cronoss416
@cronoss416 Год назад
先日、大洗~苫小牧航路に乗船しました。最初、晩御飯にビッフェを考えていたのですが、定食のビーフシチューにひかれて、なんかまかないと書いてあったのですがこれがかなりの大当たりでした。メインのシチューにご飯・サラダ・冷奴・味噌汁が付いて1000円でした。十分お腹いっぱいになりました。他にもお風呂に入り部屋でまった~り過ごしてかなりの良い船旅でした。ちなみにほとんど揺れませんでした。動いているせいか微振動はありましたが、基本、波無しと言っていいほどの海原で、船長さんも放送で言っておられました。時間があるなら船旅おすすめです。料金も航空運賃とさほどは変わりません。
@wakuwaku1966
@wakuwaku1966 Год назад
昔は、もっと長い距離を航行するフェリーがあったようですが。 クルーズフェリー飛龍 は、名古屋〜大阪〜沖縄〜宮古〜石垣〜台湾と国外へ向かう船ではあります。名古屋から石垣までは国内なので、国内で一番距離の長いフェリーだったのではないでしょうか。
@onefuel4619
@onefuel4619 Год назад
乗りたかったなぁ
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h Год назад
@@user-uo5zv2il3mさん これが無くなってから減圧症(潜水病等)や中耳炎等、 気圧変化が原因になる病気の患者は事実上石垣島や宮古島には渡航できなくなってます。 理由はこれらの患者は航空機利用が禁止されているからです。
@hankoko999
@hankoko999 Год назад
舞鶴神戸大阪の各港の中間ぐらいに住んでるもんで、新日本海フェリー(小樽)とさんふらわあ(大分・志布志)はよく利用します 門司や東京ぐらいならわざわざ徳島行くより直で陸走したほうがはやいし、 北海道行ったらどうしても大函フェリーで大間へ渡って恐山温泉寄りたくなっちゃうので太平洋航路は縁がありませんな 一度、沖縄まで愛車持ってってやりたいんですが(46都道府県制覇)、鹿児島まで行って更に往復14諭吉は高すぎやでぇ…
@Beam-onthe-road
@Beam-onthe-road Год назад
昔、第三位になっている新日本海フェリーで小樽~敦賀まで乗ったよ。懐かしい。ほぼ丸1日乗船した記憶がw 乗った当日晴れてたせいもあって荒波は全くなく、船が巨体なせいか揺れもほとんどなく快適だったけど起きたら日本海のド真ん中まで来ててデッキには誰もいなかった(笑) 見渡す限り360度海しか見えないの日本海は6月だったけど寒かったよ。
@graygull771
@graygull771 Год назад
太平洋フェリーをずいぶん利用しました。「いしかり」「きそ」「きたかみ」全部乗ったかな?そう言えば最近「きたかみ」が新しくなったんだよねえ。 長距離トラックを運ぶと言う役目もあるため、一般客よりそちらの船室から埋まって行く、ドライバー専用室があるのも特徴ですね。
@user-fz3bq7rb5w
@user-fz3bq7rb5w Год назад
先代きたかみは、エントランスやチェックインカウンターが木目で落ち着いた雰囲気で好きでした。 運用上、名古屋に来ることは滅多になかったので乗れたらラッキー。
@user-coco_tatara
@user-coco_tatara Год назад
新潟小樽線はオススメ。 新潟発だとお昼出発だから明るい海の景色を楽しめて、小樽に朝一番に着く。 小樽発だと夕方17:00出発なので、おたる水族館行って、ご飯食べて、運河をちょろっと歩いてから乗れる。 小樽には人力車がいるのだが、無茶を言えばフェリーターミナルまで走ってくれる。 フェリーの旅は北斗星の旅を思い出させてくれるの。在りし日の寝台特急に乗れなかった人たちにもフェリーはオススメなの。
@chantama13
@chantama13 Год назад
フェリーは遠くて新島で、短い距離しか乗った事が無いですが、駿河湾フェリーは風もなくて、湾内は波立ちもなくて、天候も良好なのに、二階に登って落ちる感じに揺れて、まさかの乗り物酔いで気分最悪でした。帰る船に乗る気が起きなくて、バスにしましたよ。紹介された中では、大洗に行く事があっても、フェリーには乗った事が無くて、何故こんな所にフェリーがあるのか気になってました。北海道は一回しか行った事が無くて、飛行機は早いのは良いんですが、乗り物酔いが酷くて、船の方が安定していれば、全く酔わないので、いつか乗って見たいです。
@tetsu.68
@tetsu.68 Год назад
新日本海フェリーよく乗ってます。他の瀬戸内海航路の長距離フェリーの紹介もあればよいですね 12:40 舞鶴~小樽便では積丹あたりに着く頃には暗くなるので見えないかも? 新潟便の南行きは夕方出航なのでギリギリ見えるかも 13:20 奥尻島は遠くから眺めるだけなので楽しめないと思います。新潟便乗ってないので知らんけど、島の近くは通るけど夜なので見えないような
@suoHnokami
@suoHnokami Год назад
残念!(運行距離だったのかw) 瀬戸内航路のフェリーも今度特集して下さい!
@MT-re7gr
@MT-re7gr Год назад
東京九州フェリーは発着が「新」門司港であって「門司港」じゃないぞ!新門司港から門司港は結構離れているから注意な。
@mock-dv5fb
@mock-dv5fb Год назад
苫小牧ー大洗は20時間だけどかつての東京港までは30時間だった。 時間は掛かるけど房総半島回り込んでからがおもしろかたなあ。 大型の貨物船や海上自衛隊やら目の前を横断する漁船、建設途中の海ほたるとか、 最後フェリーターミナルに着く直前にガラス張りの海上バスがはるか下に見えると 下船準備で車両甲板に降りて行くんだわ。
@user-fy8vz1mz6l
@user-fy8vz1mz6l Год назад
運営さんへ。 東京九州フェリーで紹介されていた画像は門司港で、新門司港ではありませんよ。 門司港は関門海峡にトンネルや橋がかかる前に栄えた港で、今はレトロな建物が多いので観光地となっていて港としての機能はほとんどありません。新門司港は2位の東九フェリー他多くのフェリーの発着基地となっている巨大な港です。
@user-mu7vj1vq3r
@user-mu7vj1vq3r Год назад
動画主はハートは押すけど訂正する気はないぞ。
@100EIZO
@100EIZO Год назад
電車なら読書なんだが、フェリーの読書は酔いやすいのがきついんだよなあ ……フェリーが車を積むて、実はあまり知られてなかったりするの???
Далее
Beautiful gymnastics 😍☺️
00:15
Просмотров 14 млн
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:26
Просмотров 1,7 млн
شربت كل الماء؟ 🤣
00:31
Просмотров 15 млн
Japan's Smallest Inhabited island "Aogashima"
1:21:28
Beautiful gymnastics 😍☺️
00:15
Просмотров 14 млн