Тёмный

【夏の甲子園】公立高校ご無沙汰ランキング!〜東日本編〜 

マルちゃんスポーツ(高校野球メイン)
Просмотров 144 тыс.
50% 1

チャンネル登録してね♪
/ @maruchan-baseball
公立高校がどれだけ甲子園から遠ざかってるかをランキング化してみたよ!
今回は東日本編です。
西日本編はこちら
• 【夏の甲子園】公立高校ご無沙汰ランキング!〜...
#高校野球 #甲子園 #ランキング

Опубликовано:

 

11 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 557   
@kzy473
@kzy473 2 года назад
家が貧乏で公立出身の自分からしたら公立校を応援したくなるけど、なかなか甲子園本戦で勝ちすすむのは厳しいからなぁ… だから金足農のときは自分の中で盛り上がった。
@koukimurakami
@koukimurakami 2 года назад
隣の県でしたから応援してました。
@日本はサッカーの国
@日本はサッカーの国 2 года назад
貧乏でも特待生なら私立いけるけど
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f 2 года назад
金足農は1990年代には甲子園常連だったので、2018年夏の時に「無名校の快進撃」とマスコミが持ち上げたことに私は違和感を感じましたが。
@snowwolf2526
@snowwolf2526 2 года назад
北海道だと私立の進学校は数少ないから、基本は公立校。
@おが-e9f
@おが-e9f 2 года назад
@@snowwolf2526 札幌南は北海道では1番の進学校だよね。(野球部の学力が低いという噂があるけど…)
@nasa1228
@nasa1228 2 года назад
母校 横浜商業 取り上げていただきありがとうございます🤗多くの方の心に残っている事が嬉しいです
@vell-sh
@vell-sh 2 года назад
東東京の雪谷高校、来年で20年ですか…(遠い目) 甲子園で初戦PL学園、えぇ…でしかなかったですが、大会を通して悪天候のなか、唯一くらいに晴れた日で、PLがボードで「雪谷」と作ってくれたこと、アルプスで感動しました。 専用バスがないので、優勝旗を神宮から学校まで電車で持ち帰った話は忘れられないです。池上線パニックだったと思います。 ここまで長々書きましたが、母校ではないのですけどね、そんな学力ありませんでした… 母(卒業生)の代わりにバスで応援に行き、帰宅時に地元に着いたのが日付けが変わって0泊3日でしたが、楽しかったです。
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
ステキなエピソード😊
@neet_no_holiday
@neet_no_holiday 2 года назад
第3位の岩手県民ですが、県の決勝までは公立高校が進出することはあるんですけど、中々私立の牙城は崩せないのが現状ですね。 ちなみに昨今、私立高校において出場選手が県外出身の選手だらけで批判を浴びることが多いですが、大谷選手を輩出した花巻東高校は、野球部の推薦枠が県内の生徒に限られているため、私立高校ではありますが地元での人気は非常に高いです。
@ヘッドボンバー
@ヘッドボンバー 2 месяца назад
花巻東と盛大附属の2強の壁は高いですね😂 お隣宮城でさえ時々公立が代表になるんですがね😅
@chiikawa-cow
@chiikawa-cow 2 месяца назад
佐々木朗希が投げてれば変わってたかもしれない...
@harudai5499
@harudai5499 Месяц назад
ササローの年はモリフが初戦で負けて、花巻東も初戦で負けそう(9回二死から逆転)で、もし負けてたらベスト4全て公立だったんよな
@ヘッドボンバー
@ヘッドボンバー Месяц назад
@@harudai5499 花巻北惜しかったよね。 あと水沢も8回まで1点差の接戦だったし、黒工も準決勝で一時逆転して期待してしまった。
@走る男カラオケチャンネル
国立の市川投手は東大野球部のエースで通算7勝する活躍しました。
@正正-t3r
@正正-t3r Год назад
中村紀洋選手は甲子園出場決めた時に公立の渋谷に入って私学を倒して甲子園に行くのが夢でした最高の気分ですと新聞に掲載しれてたの覚えている。同じような選手いてもいいんじゃ?
@いちこう-m5s
@いちこう-m5s 2 месяца назад
@@正正-t3r でも個人競技じゃないからね。なかなか「キャプテン」や「メジャー」のような漫画みたいにはいかない。
@相模湖
@相模湖 2 месяца назад
石橋の入江もそんな感じなのかな。
@山崎大-k3e
@山崎大-k3e 2 месяца назад
2024年は栃木は石橋高校が出場するのでご無沙汰が止まるんですね
@kagonaka
@kagonaka 2 года назад
堂々トップの西東京・国立高の甲子園出場メンバーは、エース市川さん初め確か4人くらい東大野球部に入って、1980年代前半の六大学リーグ最下位脱出に何回か貢献した。
@HT-nk6ts
@HT-nk6ts 2 года назад
やっぱり公立校出身としては公立校が出ると気持ち贔屓しちゃうな エリート達の集まりも良いけど、THE高校生って公立の子達は良いよなぁ 新鋭校も古豪も織り混ざって常連ばっかりじゃない今年みたいな年はもっとあって良い
@yosukesasaki4577
@yosukesasaki4577 2 года назад
商業高校除くと今年は社、浜田辺りですかね
@yosukesasaki4577
@yosukesasaki4577 2 года назад
鳴門もですかね
@はいさいじいじ
@はいさいじいじ 2 года назад
市船もですね
@yosukesasaki4577
@yosukesasaki4577 2 года назад
富島は違いました
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 2 года назад
@@yosukesasaki4577 能代松陽は、以前は能代商業でしたね。
@無類の亀好き
@無類の亀好き 2 года назад
都道府県対抗駅伝みたいに、出身地の選手だけでで連合チーム作って47都道府県で対決するところをいつか見たい
@user-zj9pt1nb2l
@user-zj9pt1nb2l 2 года назад
都道府県対抗駅伝も高校から越境入学して来た選手が出たり生まれも育ちも全然違う場所だけど所属する社会人クラブの拠点がそこだから出たり高校野球と大して変わらないよ
@天ぷら寺
@天ぷら寺 2 года назад
多分普通の甲子園と変わらず大阪が圧勝する 大阪は全国各地に選手を供給してる感じもあるし
@yunyunkuri4615
@yunyunkuri4615 2 года назад
愛知、神奈川、東京も強いよ
@農耕水産地油
@農耕水産地油 2 года назад
兵庫が最強だと思う。履正社が優勝した時も出身18人中10人が兵庫だったし
@青ゴジラ-j7t
@青ゴジラ-j7t 2 года назад
他の競技なんてむしろ越境入学推奨して県のレベルアップ図ってるし国体なんて開催県がほぼ優勝する仕組みだよね。 けど、野球だけが公立出身者が批判するのは解せない。 単に興味ある分野で公立が勝てないから文句言ってるだけでは?何かデメリットあって他の競技にも文句言うなら分かるけど。
@redboy-osaka
@redboy-osaka 2 года назад
Y校OBです。一応、甲子園出場組です。 夏は90年、春は97年以来出場していないにも関わらず、現役の子たちは『名門』の名に奢った気持ちがあるので今後は出場が難しいと思います。 もはや『名門』ではなく『古豪』です。
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
おおーレジェンド😳 なるほど、そんな雰囲気があるんですね🤔
@yb4wyt7k1y
@yb4wyt7k1y Год назад
少子化もあって、有望な横浜市や県内の中学生は私立に引き抜かれますし
@kanamemotoyama1434
@kanamemotoyama1434 6 месяцев назад
「古豪」という言葉は元来の意味からすると「強豪」と同義で、今は低迷しているというニュアンスはなかったのですけれどね。
@bandaoki
@bandaoki Год назад
岩手は私立2強&一関学院とそれ以外の高校の差が大きくて、公立が決勝まで勝ち上がっても毎回その壁に阻まれる 盛岡四の出場以降は決勝で公立が10連敗で、新たなジンクスになってる
@CDBAKA
@CDBAKA 2 месяца назад
久慈とか黒沢尻工、盛岡一&三、大船渡とかわりと頑張ってるけど、2強+一関にはなかなか勝てんよな 専大北上の凋落は寂しいかぎりよ
@pressurealien
@pressurealien 2 года назад
愛知の記念大会の区割りは見事に尾張と三河に別れますよね。 センバツとなれば豊川や成章、豊田西と出てきますが参加校最多の愛知の予選を勝ち上がるのは、難しいのでしょうね。
@杉本幸生-h4u
@杉本幸生-h4u 2 года назад
豊川は私立ですよ。
@pressurealien
@pressurealien 2 года назад
失礼しました。
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f 2 года назад
@@ゆうと-i6h 様 飯塚(ベイスターズ球団職員)に鎌倉、池田ら大型チームで優勝候補の一角だった(事実、夏はベスト4進出した)日本文理を初戦で沈めましたね。
@jin2296
@jin2296 2 года назад
東愛知→三河、知多 西愛知→名古屋、尾張 ですね。 知多地区の大府が東愛知代表で2008年に出てました。
@tuznel7542
@tuznel7542 2 года назад
名古屋より東の地域は難しい結果!1代表枠で射止めたのは公立勢なら42年前の大府、私学に関しても25年前の豊田大谷が最後となっておりますので!
@ryunoj1
@ryunoj1 2 года назад
神奈川は大阪ほどじゃないが中学野球が結構盛んだからガチガチの外人部隊にはなり辛いため、どこが出ても応援されてますね
@ケンケンパ-n9s
@ケンケンパ-n9s 2 года назад
大阪ほどじゃないって中学野球のレベルは大阪と大して変わらん
@ノアシバオー
@ノアシバオー 2 года назад
基本的に神奈川県民は神奈川の高校野球大好きだから、平等に見てると思う。神奈川予選で優勝が決まったらそこで夏の高校野球終了みたいな感じ。甲子園はオマケ。決勝戦の横浜スタジアム 毎年パンパン。外野も解放。東京の神宮の決勝戦見ると観客少ない‼って思う。
@snowwolf2526
@snowwolf2526 2 года назад
北海道は南だと札幌が人口が多くて私立の強豪校も集まってる。他にも小樽の北照や苫小牧の駒苫など、なかなか 公立が勝ち上がるチャンスは少ない。ただ、札幌の予選でいくつかのブロックに強豪が固まると、そのスキをついて… という可能性はある。今だと札幌国際情報くらいかな。札幌以外だと鵡川あたり。 北北海道は私立は多いものの、抜きん出た強さを維持しているところが少ない。最近は旭川大がよく甲子園に出場しているが他の学校も。白樺学園、帯広大谷、武修館、旭川実、クラーク国際…公立も十分チャンスがある。実際、今年は旭川東が 決勝まで駒を進めたが旭川大に敗戦。これで決勝は11連敗という記録も更新した。
@Sabu_sabu
@Sabu_sabu 2 года назад
今年の南北海道は知内高校がプロ注目のエースに引っ張られて決勝まで行きましたね
@snowwolf2526
@snowwolf2526 2 года назад
@@Sabu_sabu すみません、思い切り忘れてました。函館地区だと函館工が強豪ですね。地方レベルだといい投手がいればある程度は勝ち進めますが、打力が弱いと厳しいですね。
@がんばさんきゅ
@がんばさんきゅ 2 года назад
埼玉の越谷西とかミラクル過ぎるだろw その時の決勝が大宮東との県立同士の決勝とか今じゃ絶対に考えられないwww
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
当時の越谷西には、鈴木功投手と言う左の好投手が居ましたね。
@daikithidaikithi7706
@daikithidaikithi7706 2 года назад
南北海道は春だと21世紀以降でも鵡川があるんだけどな。
@wifi3833
@wifi3833 2 года назад
習志野、市立船橋、銚子商っていう全国でもちゃんと勝ち進めるレベルの公立校を複数抱えてる千葉県はマジで凄いと思う。私立校側の質だって低くないのに
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
ホントだね!たまに他県でたまたま公立が出てもあんま勝ち進めないもんね🥲 こーゆーの公立派の県民的にはどんな気持ちなんだろうか🤔
@chiune9921
@chiune9921 2 года назад
習志野、市船は強豪リトル出身の子が多いからね。
@daikithidaikithi7706
@daikithidaikithi7706 2 года назад
強化しやすい市立な上に東京に近い船橋や習志野は選手集めがしやすい。勝ち進みにくい都立の体育科行くくらいなら市船の体育科や事実上体育科的性格の習志野の商業科(習志野野球部は商業科の生徒)に行く方が名前も設備も優れているので選手が集まる、千葉県の市立高校は千葉県の体育競技で競いあっている等の理由によるものかと。
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f 2 года назад
別記しましたが銚子商や習志野、甲子園初出場(1988年春)以降の市立船橋、蒲原監督時代(1975~92年)の印旛は普通の「公立」と捉えることに千葉県民として違和感を感じます。
@channan8731
@channan8731 2 года назад
東日本だと千葉県、西日本だと兵庫県は公立も強いし出場校が分散傾向。特に兵庫県は公県大会ベスト4に県内屈指の公立進学校が残るほど文武両道も優れている。
@クッキー缶-g4t
@クッキー缶-g4t 2 года назад
私学批判は違うんじゃないかな?と最近思うようになりました。 スポーツは違いますが我が子がそのレベルでやってたので幾つかの強豪校から話があったりチームメイトがあちこちの府県に進学したりしたのを間近で見て、一人一人が中学生なのに大きな決断をして頑張ってるんだと思うようになりました。 公立で5回戦進出を目指す我が子達を応援するのも楽しかったですし、色々あって良いんですよね。
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
うんうん、ホントそうだよね😊 それに高校野球は興行じゃないから(実質興行になってるのはおいといて)そもそも外野がアレコレ言うべきではないと思います🙂
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 2 года назад
私は船橋市出身・在住ですが、市立船橋や近隣の習志野高校は、名門私立と同様にスポーツ推薦しているので、特に応援はしていません。
@ポンどらどら
@ポンどらどら Год назад
公立出身だけど、別にアンチ私立ではないな。設備が違うとか越境入学とかで批判するんだろうけど、中学生が真剣に野球やりたいと思って進学するんだから、私立だろうと素直に応援できる。
@gg-mq3fw
@gg-mq3fw 2 месяца назад
映えある第1位笑西東京の都立野球部出身ですが… ほんとに主さんの仰る通りで 都立は門限あるので夜遅くまで練習 1日中野球漬けなんてこともなく もちろん限られた時間で真剣に取り組んで楽しく青春してましたけども いろいろ犠牲にされてる私立勢が甲子園出場の栄誉に浴するのは何ら問題無いし 素直に応援したいですよね!
@小室K-q2n
@小室K-q2n Год назад
1999年千葉の柏陵高校が春夏連続甲子園出たのが嬉しかったです🥰 母校なので応援してました。
@中根潤一
@中根潤一 8 месяцев назад
埼玉県は、かつて、大宮東が春と夏に1度ずつ出場して、浦和市立が夏に1度出場したのを覚えてる。
@YY-ng3fc
@YY-ng3fc 2 года назад
福島から今後公立が甲子園に出ることはあるのか?ということだけど、近年聖光学院の次に実績を残しているのが光南。安定感で言えば日大東北や学法石川、東日大昌平などの上位私立校より明確に上です。 2018年には福島商が決勝進出しているし、今年も田村高校がベスト4、光南が決勝進出。県外の人がイメージしているより遥かに福島の公立校は頑張っていますよ。
@taka5182
@taka5182 2 года назад
福商OBです。2000年春夏連覇以後遠ざかっている現状。聖光が直ぐ隣りに君臨しているので県北のレベルが上がっているのは良い事だと思う。全国4強で益々有力な生徒が集まるのが、やはり地元出身で固めている福商のFcユニフォーム、校歌を甲子園で・・・
@かなふむふむ
@かなふむふむ 2 года назад
西日本は比較的公立校が健闘していて甲子園にもよく出てきてるけど東日本は私立校が代表を占めるようになってきてるねえ。特に関東、東京は市立船橋のような公立とはいえスポーツを強化している学校などに限られている
@白髭の権八
@白髭の権八 2 года назад
埼玉も昭和の時代は公立校、それも商業や工業でない普通科の高校が出場してそれなりの成績を上げてました。 私立高がけっこうあるのに公立が頑張ってる県、と話題になったこともありました。 個人的には、原辰徳君がいた東海大相模に勝利した上尾、ピッチャー星野君をはじめとして笑顔で本当に「野球を楽しんでいた」浦和市立が印象に残ってます。 ただ、甲子園やサッカーの活躍は「学校のレベルアップ(偏差値)につながる」って私立高が気づいちゃってからは…
@清水健太郎-u2y
@清水健太郎-u2y 2 года назад
おっしゃるとおりですが、立教、秀明、鈴木健の浦和学院以前は、埼玉の私立高校は「単願or公立落ちたら行く確約」オンリーでしたから。過去の歴史上もまったく私立高校、県上位も皆無ですね。まあ金持ちは県南に集中して東京の私立行くのがステータスの県ですから。浦和高校の学力、浦和勢のサッカーはステイタスですけど。大宮高校も凡才学校だったから・・どうでも良いけど大宮高校今行く学力あったら浦和高校受けた方が良い。大宮高校は昭和世代の人間にとっては「普通の人のいく学校」「浦和高校=誰もが知るスペシャル高校だったから」横綱=浦和高校、序の口=大宮高校くらいステータスが違う。
@白髭の権八
@白髭の権八 2 года назад
前半部、なるほどそうですね。スポーツで校名売って偏差値あげて行ったのは、埼玉ではサッカーのほうが先だったような。で、遅ればせながら野球も、という感じで。 後半部、そうなんですか?私らはいまだに「あの3年間はほんと、楽しかったよな~」って語り合ってるもんで。
@日本セカパカ
@日本セカパカ Год назад
浦和市立 懐かしい「爽やか旋風」名称
@斉藤靖彦-s8r
@斉藤靖彦-s8r Год назад
@@日本セカパカ 今は、さいたま市立浦和高校ですね。甲子園出場する前は、サッカー部が全国大会で優勝した事が有名です。
@雪高トシ
@雪高トシ Месяц назад
雪谷、今年夏の東東京1回戦でまさかのノーシードの二松学舎にあたって、延長サヨナラ負け。毎年くじ運悪くてほんとまいる。二松学舎はその後ベスト4まで難なく勝ち進む。うーん2003年の学校創立90周年で運を使い果たしてしまったか。2003年甲子園で今は亡きPLと戦って、1点取ったときは、アルプススタンド大騒ぎ!たった1点だったけど涙出たな。 もう一回行きたいな甲子園。甲子園で勝って校歌歌いたい。
@tsunagi_channel
@tsunagi_channel Месяц назад
いつも楽しい動画をありがとうございます。 こういう比較動画、続きモノのネタを取り扱う際は西日本のリンクを貼ってあったりすると互いの動画がもっと伸びると思うんですけどね😅
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball Месяц назад
ですね!貼っておきました😃
@tsunagi_channel
@tsunagi_channel Месяц назад
@@maruchan-baseball ありがとうございます! 今後もよろしくお願い致します!
@bayyokohama4528
@bayyokohama4528 2 года назад
神奈川県出身ですから、毎年県予選ではY校を注目してみていますが、ベスト8ぐらいで敗退してしまいますね。またいつかあのユニフォームを甲子園で見たいです。
@ナポリタン万歳
@ナポリタン万歳 2 года назад
Y校は公立であれ毎年そこそこの成績を残せるから自力は有るんだろうね。 それにあのスカイブルーのユニホームを着てみたいという憧れもあるよね。
@ノアシバオー
@ノアシバオー 2 года назад
市立ですが、歴史あるからOBから寄付が半端ないので設備は充実してます。ただOB からの圧力も半端ないので監督は辛いでしょう。
@ナポリタン万歳
@ナポリタン万歳 2 года назад
@@ノアシバオー 母親Y高の卒業生だけど寄附金の話きたかな?来ていたんだろうな…
@ノアシバオー
@ノアシバオー 2 года назад
@@ナポリタン万歳  もと卒業生です。横浜なんで崎陽軒 有隣堂などの創始者がOB で色々 寄付がある様です。在学中に 野球部には専用バス2台。800人収容夜間照明付きの専用グラウンド。二階だての室内練習場。バッティングマシン30 台以上。シャワー室完備の部室。こんなの公立高校が持てる訳ないので、どっかからお金が出てると思います。練習試合も対戦チームが甲子園級 覚えているのは、帝京 広島商業。あと、沢山出てた時の一般OB からの甲子園出場の時に寄付金を募ってました。OB 多いんで5000万位いつも集まったらしいです。1 回戦敗退だと残りは余るんで、野球部の為の財源となります。お金の事は推測ですが。ただ 通常の練習終了後、OBかファンからの差し入れがジュース30 ケースとかざらに見てたので 羨ましかったですねぇ。
@斉藤靖彦-s8r
@斉藤靖彦-s8r Год назад
Y校は、今年の夏の甲子園神奈川予選準決勝で横浜に敗退した。私もY校が甲子園に出場に待ちわびているひとりだ。
@伊藤園のお茶ちゃ
@伊藤園のお茶ちゃ Год назад
千葉は末尾が9の付く年は全て公立校が出るというジンクスがあるみたいです しかも2019の習志野以外全て初出場の高校 なかなか面白いデータです
@宮崎吉朗
@宮崎吉朗 2 года назад
神奈川県は戦後すぐに湘南高校がでてしかも優勝したって聞いたことがあります。 主力にスポーツキャスターの佐々木信也さんがいたらしいです。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
その当時、佐々木信也氏は、1年生ながら出場されたそうです。1学年上には、のちに高野連の会長を務められた脇村春夫氏が居り、監督は佐々木信也氏の父親の佐々木久男氏だったそうです。
@黄昏少年忍者ヤマノスケ
公立にとって菅生、日大三、久我山、早実、日大鶴ケ丘、八王子、創価の壁は高い(汗)
@DIO-so9iz
@DIO-so9iz 2 месяца назад
西東京は東の城東みたいな長期間強豪で有り続ける所が無いイメージ
@heruga-o1e
@heruga-o1e 2 года назад
福島大会の決勝って聖光VS光南か聖光VS日大東北ばっかだし光南って案外可能性としてはマシな方だと思う。 聖光の連覇を止めたのも光南だし(決勝で日大東北に負けたが…)
@zenjiromitsubishi
@zenjiromitsubishi 2 года назад
公立がというより昭和から総合選抜制度がの影響もある。 ただ公立でも県外生の受け入れや体育科(スポーツコース等も含む)設置校が強い傾向位がある。 高校偏差値で観れば難関校の頭脳派もあれば低偏差値帯の多様な生徒が集まる高校まである。 ただ大都市圏の受験特化型の私立一貫校や男子校は少ない。生徒の囲い込みも実際受験期(3年3学期)ではなく夏休みぐらいにはスカウトがあるのだろうと思う。
@drbreathe.
@drbreathe. 2 года назад
福島は日大東北と学法石川のイメージで 聖光学院は、まさにココ最近という認識。 それにしても私立の牙城が高い…🤔 埼玉は上尾や熊谷商をしばらく見てない😅
@つかっちゃん-t7r
@つかっちゃん-t7r 2 года назад
関東の公立校が甲子園から遠ざかっている 前橋工業、水戸商業、取手二、上尾、銚子商業、千葉商業、横浜商業とかつては甲子園の名門だった
@นาดะบ้า
@นาดะบ้า 2 года назад
Y高には是非復活してほしい。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
桐生、熊谷商業、所沢商業、印旛(現・印旛明誠)もそうですね。
@TheA9817020
@TheA9817020 2 года назад
桐生は群馬で甲子園勝利数断トツなのに40年出てないね
@パプテマスシロッコ-g3d
@パプテマスシロッコ-g3d 2 года назад
!熊谷商業しか勝たん!
@ネコ年-c5g
@ネコ年-c5g Год назад
習志野が孤軍奮闘
@user-vo4mz2ik2n
@user-vo4mz2ik2n 2 года назад
秋田県は全国の中でも公立高校が強い県だから応援してる。秋田商とか金農とか
@tuznel7542
@tuznel7542 Год назад
富山や秋田も生光学園が敗れたらっていう徳島と殆ど同じ!そもそもコノ3県は私学が少ない事情もありますがね!
@鯉を叩いてベイ退治
@鯉を叩いてベイ退治 2 года назад
栃木はその2005年までは公立がほぼ毎年出てたけど、作新が復活してからは厳しいねぇ
@伊藤園のお茶ちゃ
@伊藤園のお茶ちゃ Год назад
このシリーズは ・初出場校 ・工業高校 ・商業高校 でも応用できそう
@高木紀久-g2i
@高木紀久-g2i 2 года назад
横浜商業が島根県代表の津和野高校に勝利したのは、もう32年前なんですか😵 自分が中学1年生のときでした。
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f 2 года назад
以降、Y校(=横浜商)は1997年春しか甲子園に出場していません(上宮に4対7で初戦敗退しました)。しかも、その年の夏の県大会決勝敗退で当時の監督の解任騒動まで起きて呆れられました。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
津和野の渡辺投手は、体をうしろへ捻るサイドスローでしたね。
@タンケンレッド
@タンケンレッド 2 года назад
宮城は仙商がもうちょい出てもいいんだけど育英に勝った直後に何故か負ける(2011、2021)
@ヒロ-q5t
@ヒロ-q5t 2 года назад
宮城県あるあるですよね笑 しれっと古川工業が先に出てるという笑
@imyme4098
@imyme4098 2 года назад
仙台商が甲子園に出たのは東海大を経てジャイアンツに入った荻原がエースだった時が最後ですかね? だとしたらもう40年近く前。甲子園に“復活”してOBのサンドイッチマンを喜ばせてほしいです
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f 2 года назад
@@imyme4098 様 左腕・荻原満がエースだった1983年夏が仙台商の最後の甲子園ですね。
@ラプテプ
@ラプテプ 2 года назад
育英が転けると宮城大会が盛り上がりますね。 育英の子供達にはなんの罪も無いんですが 正直甲子園見ないです。 横から失礼しました💦
@爆裂爆裂
@爆裂爆裂 2 месяца назад
@@タンケンレッド 古川工業2011年に甲子園出場した以降も2回地方大会準優勝してますね、特に2015年の育英は甲子園準優勝のチームでした。仙商といえば、ヤクルト一筋八重樫さん。
@continent1994
@continent1994 2 года назад
福島の光南は今年も決勝出たし、去年聖光に準々決勝で勝ったし、まだ可能性ある方な気がする。
@マサシイケダ
@マサシイケダ 2 года назад
西東京は1980年に都立国立が出場しましたね。しかし運命のいたずらなのか、対戦相手が前年度春夏連覇した箕島だったんですよね😭
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
当時の都立国立高校のエースは、市川武史氏でした。市川氏は、一浪後に東京大学へ進学されて、東京六大学リーグでも活躍されました。
@Kマサヒロ-w6l
@Kマサヒロ-w6l 6 месяцев назад
鹿児島県も、鹿工(ハンカチ王子の頃)以降出て無い気がする(春の21世紀枠除く)
@yb4wyt7k1y
@yb4wyt7k1y Год назад
神奈川の 横浜市立鶴見工業は 閉校後に 横浜サイエンスフロンティア という企業みたいな学校名に変わりました 追伸.2024年西東京と神奈川は継続
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 2 года назад
福岡(岩手)のバンカラ応援を 甲子園で、また見たいですね。
@jeronimo20002000
@jeronimo20002000 2 года назад
アルプススタンドで声を出す応援は禁じられるし、和太鼓も禁止だし、応援歌練習はパワハラだと言われるしで、バンカラが生き残る可能性は零だ。
@小松和-o9t
@小松和-o9t 2 года назад
コロナ前に、盛岡一高や黒沢尻北高の試合を見に行ったときのバンカラ応援も印象に残りましたね。 ちなみに、岩手は私学と公立の実力差はそんなに大きくはない印象があるんですが、さすがに何校もの私学に勝ち抜くのは厳しいんでしょうね~。
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 2 года назад
@@jeronimo20002000 最近の高野連は訳のわからない理由でクレームをつける場合が多い。沖縄の 「ハイサイ叔父さん」の応援演奏にも、いちゃもんをつけているみたいですし。
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f 2 года назад
初戦で佐賀商に逆転負けした1985年夏を最後に甲子園出場はありませんね。
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 2 года назад
@@小松和-o9t 青森の八戸を甲子園で、また見たいです。あの応援は独特だったな。
@MachizohJP
@MachizohJP 2 года назад
静岡高はスポーツ推薦があり、学区外からも選手を集めているので今でも強いんです。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
静岡県の公立高校で実施されている「学校裁量枠」の選抜のことですかね。
@深谷葱-p3x
@深谷葱-p3x 2 года назад
球技は違うけどサッカーの名門の清水東高(野球では大ちゃんの母校)も静岡高校同様進学校だけど、同じ様な感じなのかな?
@dropshiny9645
@dropshiny9645 2 года назад
静岡県民だけど、いくら各校に裁量枠あるとはいえ、公立高校は学区外の生徒の定員が全体の10%以下と決まってるのでそれほど数を集められるわけじゃないですよ。
@ブーハチ
@ブーハチ 2 года назад
神奈川は1983年に横浜商業が出場して準優勝してますね。
@tabichannel2145
@tabichannel2145 2 года назад
滝西OBとして言わせてください。 よく間違えられますが 「たきがわにし」と濁って発音されますが 正しくは「たきかわにし」です 濁りません
@taka_kat6945
@taka_kat6945 2 года назад
神奈川の「その他出場」欄、横浜商以外の学校との意味ならそうなりますが、他県の説明見ると同じ学校が書いてあるので、同一校でも出場した例、で捉えると、Y校自体が80年代に何度か出場しています。 東愛知の実力校の説明について。 記念大会で出場した学校を基準に書いているのでそうなると思いますが、現実を見ると、豊田大谷はもう厳しいと思います。約20年前の事件をきっかけに衰退していっています。(但し、この夏は健闘しました) 入れておくならば、豊川ですね。選抜大会ですがベスト4進出もありますので。
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
ごめんね💦一応Y校以外だとって説明はしてるけどわかりにくかったね😵
@竹崎浩通
@竹崎浩通 2 года назад
岩手県の公立高校は、制帽をくしゃくしゃにして応援していたバンカラな印象があります。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
黒沢尻工業高校や福岡高校…ですかね。
@竹崎浩通
@竹崎浩通 2 года назад
@@カメイドイチロー 様 盛岡高校や、それに数学のつく盛岡一、盛岡三、盛岡四等です。
@kanamemotoyama1434
@kanamemotoyama1434 2 года назад
21世紀になって変わったと感じる。 それまでも私立は台頭していたけれど、わざわざ公立が〜なんて言い方していなかったし、甲子園の優勝候補に公立校も普通に入っていたし。
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f 2 года назад
「『21世紀枠(=愚行枠?)』が公立校を堕落させた」 上記は松浦清峰で吉田洸二監督(現在は山梨学院大付監督)と名コンビだった清水央彦部長(昨年春に長崎大崎監督で甲子園)の名言ですが、正にその通りですね(苦笑)。と同時に、このような枠を思い付いた元・箕島監督の尾藤公(2011年没)の罪は万死に値すると私は思っています。
@やっさん-c8e
@やっさん-c8e Год назад
​@@大河原仁-d4f お前のコメントが万死に値する
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f 2 месяца назад
@@やっさん-c8e 様 見ず知らずの相手に「お前」呼ばわりされる筋合いなどない以上に、2013年春のいわき海星や15年春の「高校野球百周年枠(=和歌山桐蔭)」、18年春の「SONTAC西岡(=膳所)」、22年春の「福島豪雪枠(=只見)」を見てマトモだと思う根拠を貴殿並びにその賛同者様は私に御教示願います(ただし、『公立こそ正義!』とか『尾藤公は偉大な監督だ!』ならば返信は結構です………)。
@sakuraiyuji19760512
@sakuraiyuji19760512 2 года назад
筑波大付属は唯一国立として全国大会に出てる。
@kanamemotoyama1434
@kanamemotoyama1434 6 месяцев назад
そう、公立(都立)ということなら国立(くにたち)が最初だが、国公立ということなら当時の東京高等師範附属が先に出場を果たしている。
@taku478
@taku478 2 года назад
栃木県のその他の出場に小山西02年をだしてほしかった😔 選手権公立高校最後の勝利校 栃木南99年(栃木翔南)は枠的に無理やね😰
@ishi4576
@ishi4576 2 года назад
足利工業も入れて欲しかった。
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 2 года назад
@@ishi4576 足利工業は、石井琢朗などがいたみたいですね。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
@@亮鈴木-i6p 様 夏の甲子園出場当時の石井琢朗(忠徳)さんは、足利工業高校の2年生エースでした。
@あすか-x8h
@あすか-x8h 2 года назад
富山県は高岡商業が5年連続出場です。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
土肥健二氏(元ロッテ捕手) 前田四郎氏(元南海投手) 進藤達哉氏(元横浜・オリックス内野手) 尾山敦氏(元西武投手) 干場崇永氏(元千葉ロッテ投手) 紺田敏正氏(元北海道日本ハム外野手) 現役では巨人の山田龍聖投手と言った、プロ野球選手を輩出している名門野球部ですね。
@hashitaka8352
@hashitaka8352 2 месяца назад
7:04 石橋高校が19年ぶりの栃木からの公立校出場を果たしました
@Emimint
@Emimint Год назад
忘れた頃に公立が出るかつて住んでいた県 知り合いの母校の初出場が決まった時、 「寄付してって、しつこく言われて喜べない」 と言われました 公立は公立で問題がありそうです
@黒木正尚
@黒木正尚 2 года назад
国立の学校は珍しいなと思ったらクニタチって読むのね笑
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
国分寺と立川の間に所在する街なので、両方の頭文字を取って、「国立(くにたち)」と言う地名になった様です。
@kanamemotoyama1434
@kanamemotoyama1434 6 месяцев назад
実は同じ東京から国立(こくりつ)の学校も出ていて、東京高等師範附(現在の筑波大附)が出場を果たしています。
@KH-fm5ec
@KH-fm5ec 2 года назад
判官贔屓も込で高校野球を見るのもまあ面白い。 しかし、千葉って他に銚子商業とかもいるから何気に公立王国でもある。不思議?
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
習志野、市立船橋もですかね。 古豪ですと、千葉商、印旛(現・印旛明誠)、市立銚子が挙げられますかね。
@gaiaultraman891
@gaiaultraman891 2 года назад
南北海道は知内が惜しかったなー!
@対馬裕也
@対馬裕也 Год назад
函館支部も長い事ご無沙汰ですね。
@kanamemotoyama1434
@kanamemotoyama1434 6 месяцев назад
知内は、(春ですが)甲子園出場歴がある唯一の町立校ですね。
@やおブロ
@やおブロ 2 года назад
興味深い~ 最後の表みながら酒飲めるな(飲めないけど笑
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
それでも飲んで😆
@安西徹-i3t
@安西徹-i3t 2 года назад
神奈川なんですが、1949年に優勝した公立校の湘南が抜けてるけど…
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
脇村春夫氏や佐々木信也氏ですね。
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
まあ出たのを全部書いてるわけじゃないからね🙂
@tkgjatkg8941
@tkgjatkg8941 2 месяца назад
西東京は日野が決勝まで行ったりとまあもしかしたら5%ぐらいはあるかもしれん、神奈川はもうたとえ大谷がいても無理、大谷が2人いて、あと一人いい投手がいれば出れるカモってレベル シードでも7回勝たないと行けないしね
@Style-ii9xq
@Style-ii9xq 2 года назад
千葉の公立高だと我孫子 柏陵 八千代東 成東 市立銚子 千葉商 銚子商 印旛(現印旛明誠)が出てるよ。
@背番号3-p6v
@背番号3-p6v 2 года назад
銚子西もおねがいします
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
@@背番号3-p6v 様 銚子市立銚子西高校は、2008年4月に銚子市立銚子高校と統合されて、銚子市立銚子高校になりましたね。
@背番号3-p6v
@背番号3-p6v 2 года назад
県千葉お願いします
@とらのとらお-g1n
@とらのとらお-g1n 2 года назад
Y校は久々に第一シードになって期待されたけどベスト16で消えました
@m.kohji.7396
@m.kohji.7396 2 года назад
公立高校の問題だけでなく例えば茨城代表の明秀日立は背番号1~9までのレギュラーメンバーに茨城県出身が一人もいないという始末。どう見てもおかしいでしょ?
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
いわゆる「野球留学」には、賛否両論あるようですが…。 やはり地元としては、せっかく地元の学校が甲子園に出場しても、地元出身の選手が全く出場していないのでは、盛り上がらないでしょうし、イマイチ応援にも力が入らないと思います。
@kazuyamichihata
@kazuyamichihata 2 месяца назад
昔の江戸川学園取手高等学校もでしたね。
@越智ぽん
@越智ぽん 2 месяца назад
都立国立高校って地元の人は普通に読めるのねw 他出身者だと「都と国どっちなんだよ」とつっこんでしまう
@こんばんこ-j5l
@こんばんこ-j5l Месяц назад
国立自体が国分寺、立川の間を採ってるからな
@moritanu00
@moritanu00 Год назад
岩手は盛岡三高が今年惜しかったんですよね よりによって佐々木麟太郎がいる花巻東の年
@Kamihama-sityou
@Kamihama-sityou Год назад
新潟の某年に母校が地方決勝まで行って全校生徒で応援しに行ったのが懐かしいです… (公立校)
@伊藤園のお茶ちゃ
@伊藤園のお茶ちゃ Год назад
一県一代表制になってから 公立/私立の出場割合ランキングみたいです 徳島は100%
@吉田順-b1e
@吉田順-b1e 2 года назад
公立高校でも一定の割合で県外出身者をうけいれている自治体もある
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
県境に所在する公立高校には、越境入学を認める特例が有るらしいですね。
@特急さざなみ1号
@特急さざなみ1号 Год назад
一応福島は2020年の甲子園で磐城が出場しましたがあくまで交流試合で選抜の代わりだから今回はノーカン?
@あかさたな-j4v
@あかさたな-j4v 2 года назад
宮城の利府はスポーツ科あるから実質私立みたいなもん
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 2 года назад
市立船橋や習志野も似たような感じですね。
@sakamig
@sakamig 2 года назад
大船渡も決勝で佐々木(いわずもがな現ロッテ)を出していれば、御無沙汰ランキングから遠ざかっていたかもね。
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 2 года назад
岩手県大会決勝で、仮に佐々木朗希を登板させていても、結果は誰にも分からないって思いますよ。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
あくまで、野球は個人競技ではなく、団体競技ですからね。 突出した能力を持つ選手がひとり居ても、岩手大会を勝ち抜くのは、なかなか難しかったのでは…。
@okaki-xk6gm
@okaki-xk6gm 2 года назад
てっきり神奈川がぶっちぎりで1位かと思ったら、まさか上がいたとは…
@inouemutsuki5622
@inouemutsuki5622 2 года назад
東東京は、城東と小山台にチャンスある。 小山台は2年連続で東東京の決勝進出経験あり、城東は上位常連。今年のベスト4で 小山台-城東の対決が実現した可能性があったから、東京で都立が出るとしたらこの2校だと思う。
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f 2 года назад
自力で二回甲子園の城東と2014年春にお情け出場(前年秋の地区大会ベスト8。同校に勝った学校は不祥事がないにも拘らず一般枠落選………)しただけの「エレベーター枠」を一緒にするのは、城東に失礼ではないでしょうか?
@user-zj9pt1nb2l
@user-zj9pt1nb2l 2 года назад
@@大河原仁-d4f なんで今甲子園に近いって話してるのに過去の話持ち出してきてるんだろうこの人 それを言うなら2年連続準優勝を成し遂げた学校と甲子園出場以降20年決勝に進めてない学校を一緒にするのも失礼だな
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f 2 года назад
@@user-zj9pt1nb2l 様 他人に反論するならば本名で反論して下さいね(貴殿のような方には無理な相談か?)
@user-zj9pt1nb2l
@user-zj9pt1nb2l 2 года назад
@@大河原仁-d4f 反論があるなら本名がどうのこうのなんて稚拙な論点逸らしではなくしっかり俺の意見に対する対抗意見を頼むよ (君のようなネットで本名晒してるようなリテラシーの欠片も無い人間には無理な相談か?)
@tma8062
@tma8062 2 года назад
石原慎太郎の学区廃止から、打倒私立の気運が高まり都立は合同研究しているらしいね。あの関東一高も城東に負けた。
@Arta-Melt
@Arta-Melt 2 года назад
北海道の滝川は「たきかわ」だけどサッカー強い滝川第二の影響か「たきがわ」って間違われること多いよな
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
正直に言おう、たきがわだと思ってました😇
@Arta-Melt
@Arta-Melt 2 года назад
@@maruchan-baseball いつも動画で楽しませてもらってます。 こういった同じ漢字で読みが違う地名や学校って漢字だけじゃ正しい読み分からないですよね笑
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
ホントそうですね💦 いつもありがとうございます😊
@QTX1234
@QTX1234 2 года назад
兵庫の滝川第二は分離以前の滝川時代に甲子園に出てますね。 実質運動部は第二に引き継がれたそうですよ。 神戸在住の友人によれば勉学の第一(滝川)スポーツの第二と言うんだそうです。
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 2 года назад
滝川第二は、サッカーほどではないですが、野球部もけっこう強いって思いますよ。
@tystyp
@tystyp 2 года назад
公立ったって1:12みたいな「抜け道」は有るもんぁ 明石商:市立だが実業校故に掻き集め可 社:県立だが体育科で掻き集め 市船:市立だが同じく 習志野:同じく 私立と違い流石に県外掻き集めは 派手には出来ないとは思うが
@三上智紀
@三上智紀 2 года назад
国立、東大の文3に現役で5人入ったんだよね、東大のエースになった市川は理1に一浪して入ったんじゃないかな〜。箕島に8回まで2-0だかで接っていたのに、8回裏だか3点取られたんじゃなかったけ。詳しく覚えている方、返信して下さい。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
1980(昭和55)年夏の甲子園大会第1 日第3試合 箕島(和歌山) 000 021 002 5 国立(西東京) 000 000 000 0 東京都立国立(くにたち)高校のエースだった市川武史投手は、1浪して東京大学理科一類へ進学され、東京六大学リーグでも、通算7勝を挙げました。 東大卒業後は、キヤノンに入社されて技術者になられたそうです。
@三上智紀
@三上智紀 2 года назад
@@カメイドイチロー ありがとうございます。国立は後攻だったんですね。その後、箕島は阪神のクローザーになった中西には、初回から3回まで毎回得点で、5回だか6回にも2点入れて前半で勝負が決まって、やっぱり箕島は強いとなったんですよね、同じ5-0でも。国立は善戦したとなったんですよね。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
@@三上智紀 様 どういたしまして。 仰る通りです。 箕島高は、国立高に勝利した後、2回戦は高知商業高との対戦でしたね。 「球道くん」こと中西清起投手(高知商業高→リッカー→阪神タイガース)ですか。懐かしいですね。この年の春センバツでは、決勝戦で帝京高校(東京)の伊東昭光投手(帝京高→本田技研→ヤクルトスワローズ)に投げ勝って、優勝投手になられてますね。
@丹下団平-h4f
@丹下団平-h4f 2 года назад
埼玉県は公立が強かったが浦和学院が台頭した80年代半ばから私学が台頭してきた
@Bruce-Forsyth-N
@Bruce-Forsyth-N 2 года назад
1番最初に埼玉県から出場した私立高校は1985年の秀明学園です。By a 埼玉県民
@丹下団平-h4f
@丹下団平-h4f 2 года назад
@@Bruce-Forsyth-N 秀明は85年センバツではなかったですか?熊谷商とアベックで
@丹下団平-h4f
@丹下団平-h4f 2 года назад
@@Bruce-Forsyth-N 秀明は85年センバツではなかったですか?熊谷商とアベック出場
@Bruce-Forsyth-N
@Bruce-Forsyth-N 2 года назад
@@丹下団平-h4f 失礼しました。訂正しました。
@koukipp
@koukipp 2 года назад
@@丹下団平-h4f アベックってなんですか?
@arbr100show
@arbr100show 2 года назад
南北海道の札幌南は進学校で、熱闘甲子園の明日の注目校を紹介するコーナーで 志望校は?の質問に京大だ一橋だと答える選手が紹介されて、宿舎で受験勉強する姿も映されてた試合の時アルプススタンドに「浪人覚悟!札南野球部!」のプラカードも掲げられてたな
@いちこう-m5s
@いちこう-m5s 2 месяца назад
こうして見ると都会の公立高校も21世紀枠で出して欲しいな。あと同じ「公立」というくくりでも「県立」より「市立」のほうが強豪があるイメージ。
@ぴえんマン-p4n
@ぴえんマン-p4n 2 года назад
農業高校の中で一番勝ってるのは 金足農業
@バイバイン-h6i
@バイバイン-h6i 2 года назад
福井商業は北野さんが勇退したから今後の出場は難しくなりそう
@yb4wyt7k1y
@yb4wyt7k1y Год назад
男女バスケやサッカーも同じだと思いますよ 女子バスケは私立のある学校が なん連覇もしてましたし。
@特急さざなみ1号
@特急さざなみ1号 2 года назад
西東京の公立で1番強いのは日野でロッテ佐々木千隼投手の出身校。2013年決勝に進むも惜しくも日大3高に負けた
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 2 года назад
野球以外だと、アンジャッシュとかもいたみたいですね。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 2 года назад
西東京の公立校は、今は都立日野高校も強いですが、1980(昭和55)年に、進学校の都立国立(くにたち)高校が、都立高校としては初めて、夏の甲子園大会に出場しました。 国立高校は、前年に春夏全国制覇した箕島高校(和歌山)と初戦で対戦し、0-5で敗れました。
@imkit9840
@imkit9840 2 года назад
西東京ってそんなに出てないんですねえ… 意外でした(東日本編なので西日本には触れませんが) 今後公立が夏の甲子園に出てくる、としたら… 静岡高校のように裁量枠で野球の上手い選手11人獲得すること。 県岐阜商の鍛冶舎監督、藤田前々監督のようにコーチ、監督招聘すること 動画にもありましたが、そもそも野球に力入れてる私学が県内に少ない 春の甲子園21世紀枠で出場して、夏の甲子園に出場(東日本なら利府、山形中央、帯広農の例) のどれかでしょうね
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
裁量枠ってなんで他のとこはやらないんだろうね?静岡なんかは他の生徒と同じ授業って聞いたけどそれならなんも問題なさそうだけどね🤔(実態はわかんないけど)
@imkit9840
@imkit9840 2 года назад
@@maruchan-baseball 単純に県単位の予算の問題でしょうかね 高校でも学区ある県はあるでしょうし
@Kazanerin
@Kazanerin 2 года назад
石川で出てきた遊学館や航空石川ですが、そもそも両校とも元々野球部が無かったか学校が出来たのは最近なのでそれ以前は星稜か金沢でした。 (金沢は寧ろ最近出てない気がしますが) 遊学館は1996年までは女子校でしたのでそもそも野球部が出来たのはその頃。 初出場が創部2年目でした。 日本航空石川についてはそもそも学校が出来たのが2003年なので最近まで名前が出てこないのは当然です。 近年で言えば遊学館は若干落ち気味で、小松大谷(旧北陸大谷)の方が強いイメージ。 ここ数年で何度も星稜との対戦で拮抗した成績(勿論勝ちも有り)出してますし、今年の県大会決勝も星稜ー小松大谷で1点差ゲームでした。 逆に金沢の勢いは近年全然ですね。
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 2 года назад
金沢高校は、中野真博投手が選抜で完全試合達成しましたね。
@tuznel7542
@tuznel7542 2 года назад
@@亮鈴木-i6p 私学だけど28年前の中野真博投手が(今やラクビーで御馴染みな石見智翠館で当時の学校名)江の川相手でジエンゴもあって投打に渡る活躍した!コノ試合は今でも「球春譜」として語り継がれてますね!
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 2 года назад
@@tuznel7542 長い甲子園の歴史でも、完全試合を達成したのは、松本稔さんと中野真博さんの2人だけで、どちらも選抜で達成しましたね。夏の大会の方が試合数は多いですが、未だに達成チームは出ていませんね。
@jin2296
@jin2296 Год назад
遊学館ってまたスゴい名前だよなぁ 遊んで学ぶ館
@pyropegarnet9540
@pyropegarnet9540 5 месяцев назад
一時、寺井が強かった時がありびっくりしたことがある。春の県大会決勝で星稜を完封していた。
@ケロドットーレ
@ケロドットーレ 2 года назад
地元も県予選表を見たら公立4校が合同チームだった・・・ そのうち1校は3回戦までは進めるレベルだったのに合同チームを組まなければならないほど部員が集まらないというのはショックだわ
@河村かかし
@河村かかし 2 года назад
私立高校の教員です。 最近は、私学に助成金が増えたため私立も半分公立みたいになってます。公立も平均倍率1倍台です。私立も公立も学費が変わらない時代が来るかもしれません。
@菊地政春-r7h
@菊地政春-r7h 2 года назад
山形県民です。山形中央もスポーツ推薦あるので、県外人いますよ。 日大山形の方が地元多いので応援する価値ありますね。 酒田南、鶴岡東は県外だらけなので、県代表って気がしないです。 甲子園に里帰りしているのかな?ってなります。 その他の公立高校は統合もあって・・・です。 公立と私立、大会分けるべきです。そして、優勝校同士で1番を決めればって感じです。 その方が公立のやる気が出ると思います。
@長谷川亮-c4w
@長谷川亮-c4w 2 месяца назад
石川県の場合選抜も合わせると2006年に21世紀枠で金沢桜丘が出て以来18年間甲子園出場はありません。 石川県の公立高校で5回夏の甲子園に出ている高校です。 昭和40年代までは桜丘が石川県の高校野球の中心でしたが星稜が頭角を表してからは星稜が時代を掴み、金沢がそれに続いている。
@TakahiroIwata-vw6qm
@TakahiroIwata-vw6qm 2 месяца назад
小松大谷は快挙ですね。
@深谷葱-p3x
@深谷葱-p3x 2 года назад
埼玉も少し前は公立も県大会上位に食い込む事も有ったけど、近年は私立で完全に占めて居る印象。 鷲宮とか狙える時も有ったんだけどなあ。 マルちゃん群かわいいw
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
ありがとー😆
@河合レナード
@河合レナード 2 года назад
鷲宮は元ヤクルトの増渕投手がいたときが惜しかったですよね
@パプテマスシロッコ-g3d
@パプテマスシロッコ-g3d 2 года назад
深谷ねぎ😃
@matsu224
@matsu224 2 года назад
すみません!!北北海道の滝川西は「たきかわにし」ですよ!!!
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
これ最近知りました😅
@matsu224
@matsu224 2 года назад
@@maruchan-baseball ちなみに学校のある滝川市も「たきかわし」です。
@鮎喰小原
@鮎喰小原 2 года назад
まるちゃんスポーツさん大変かもしれんませんが関東と近畿のここ30年の選抜の都府県出場回数ランキングしてほしい
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
思ってるのとはちょっと違うかもだけど近いのは出してるよ 【センバツ】格差がすごい!都道府県別出場回数ランキング! ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-ug2lTLM_oNg.html
@鮎喰小原
@鮎喰小原 2 года назад
@@maruchan-baseball なるほどwすみません、
@beatboxerANBO
@beatboxerANBO 2 года назад
独占ランキングに近しいですが、初出場ご無沙汰ランキングが見てみたいです…!
@八戸太郎-x4f
@八戸太郎-x4f 2 года назад
光り輝く1994年の純情と熱血の八戸高校
@hanchaki129
@hanchaki129 2 года назад
ただただ面白い
@maruchan-baseball
@maruchan-baseball 2 года назад
ただただ嬉しい🥹
@myhometateyama
@myhometateyama 2 года назад
徳島はランク外にしたほうが良いのでは? 野球部がある私立は1校しかなくて今まで一度も私立が出場してないし
Далее
とにかくひどすぎる大誤審集
16:12
Просмотров 6 млн