Тёмный

【失敗しない】半月板損傷 縫合術後のリハビリの注意点 

PTパパンダのリハビリch
Подписаться 2,8 тыс.
Просмотров 6 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

16 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 9   
@すちなバラ
@すちなバラ 2 месяца назад
コメント失礼します。 1ヶ月ほど前に外側半月板縫合術を受けました。 現在、曲げに関しては、120度まで問題なく曲げることができます。 しかし、伸びに関しては膝が少しアーチ状になってしまい、膝を伸び切ることができません。 これはリハビリを続ければ伸び切るようになるのでしょうか。また、半月板縫合術後に膝が伸び切らないことは良くあることなのでしょうか。
@PTpapanda-rihach
@PTpapanda-rihach 2 месяца назад
コメントありがとうございます。 膝の伸びに関しては半月板の前節の縫合でなければ左右差のないところまで伸ばすことはできると思います。 しかし、手術前から伸びきらなかったり、膝のお皿周りの組織の硬さがあったりすると伸ばしが改善するのには時間がかかります。 縫合術後に伸ばしが硬い方は、ほとんどが手術前から制限がある方です。手術前に制限がなければ、伸ばす練習を進めていけば伸びるようになると思います。
@すちなバラ
@すちなバラ 2 месяца назад
@@PTpapanda-rihach ご返信ありがとうございます。 普段は問題なく伸ばせたんですが、ジョギング中に膝がロッキングして膝が伸び切らなくなってしまい準緊急手術ということになりました。 これは手術前から制限があるということになるのでしょうか?
@PTpapanda-rihach
@PTpapanda-rihach 2 месяца назад
ご返信ありがとうございます。 ロッキングされてから手術されるまでの日数がどれぐらいあったかによると思います。 1〜2日であれば制限はそれほど起こらないと思いますが、3日以上あると徐々に制限が強くなってくると考えていただいていいと思います。
@yukoa131
@yukoa131 4 месяца назад
久しぶりのコメント失礼します。昨年8月に右半月板(外側)縫合術をし、10か月が経ちました。 ですが、まだ、膝の腫れや触った時のしびれ感が残っていて、ある程度のところから変わっていない状態です。 私としては、走れたり、しゃがめたり、正座できたりするぐらい元通りになるかと思っていたのですが、こんなものなのか、時間がかかりながらまだ治れるのか、よくわからず過ごしています。 おかげさまで、膝の引っ掛かりはなくなりましたが、代わりに、膝全体がパツパツにきつくて引っ掛かり、とにかく、伸ばしきれないし、曲げきれない。おまけに、曲げ伸ばしの時、膝がミシミシいっています。 リハビリは、少し遠方の病院の主治医の先生が病院を変わられ、一旦卒業となり、近くの病院のリハビリも続かず、3か月ぐらいのリハビリで中断したまま、なんとか生活しています。 半月板の前1/3、後ろ2/3が断裂していてかなり縫合してもらっているからかな、それとも、半月板以外の拘縮なのか、悩ましいところで経過しています。
@PTpapanda-rihach
@PTpapanda-rihach 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 引っかかりがなくなったのはよかったですが、他にも様々な症状が出てしまったのですね。 半月板を広く縫合しているということもあると思いますが、症状から拘縮が原因で起こっていることもあるかと思われます。 半月板縫合部は徐々に安定してきますが、硬さやミシミシ感は柔らかさを出していかないと改善しないと思います。 縫合部が広かった分、時間はかかると思いますが毎日少しずつ進めていただければと思います。
@むーみん-q2s
@むーみん-q2s 6 месяцев назад
4/29手術予定です 半月板内蓋断裂がMRIで判明(昨年6 /13)3/22X線により断裂の壊死が判り 金属を入れることになりました 10ヶ月経過 手術後のアドバイスなど ご熱心な先生のアドバイス頂けましたらと  コメントいたしました
@PTpapanda-rihach
@PTpapanda-rihach 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 今後手術予定ということであれば、なるべく可動域や筋力で臨めた方がいいので、できる範囲でリハビリを行っていくといいと思います。 手術後の成績は手術前の状態が影響することが多いので、動かせる状態でしたら動く範囲を少しずつ広げ、筋力も負荷の少ないトレーニングを進めて行って下さい。 手術後は手術内容にもよりますが、まずは可動域から改善を目指して頂ければと思います。
@むーみん-q2s
@むーみん-q2s 6 месяцев назад
@@PTpapanda-rihach 即 ご丁寧な返信ありがとうがざいます しっかり筋力をつけたらいいのですね ご多忙の中 コメントへのアドバイスに感謝いたしております
Далее
Best Way To Know If You Have A Torn Rotator Cuff
10:22