Тёмный

【宗教の最終段階だと思ってます】教義・創始者不明。日本人だけが持つ特別な神様像。謎多き宗教「神道」の謎に迫る。【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/としおを追う/神道はなぜ教えがないのか/心霊】 

としおを追う【岡田斗司夫切り抜き】
Подписаться 294 тыс.
Просмотров 683 тыс.
50% 1

【チャプター】
0:00 ハイライト
0:32 日本人は無宗教では無い
5:01 日本人にとっての「神様」
7:22 悩みがあるなら神社へ行け
9:50 ピラミッドの謎
↓元動画↓
• 岡田斗司夫ゼミ#220(2018.3)ガイナ...
• ジブリ特集7 君はまだ“本当のトトロ“を知ら...
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。
↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
/ toshiookada0701
===人気の再生リスト===
▼日本人って実はとんでもない民族です▼
• Video
▼【閲覧注意】禁断のマウス実験「UNIVERSE 25」人類滅亡を示唆▼
• 【閲覧注意】禁断のマウス実験「UNIVERS...
▼【衝撃】知能の遺伝率は脅威の“80%”「残酷過ぎるデータが出てきました...」▼
• 【衝撃】知能の遺伝率は脅威の“80%”「残酷...
#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ
★【岡田斗司夫公式】Twitter
/ toshiookada
★【岡田斗司夫公式】Facebook
/ frex.otaking

Опубликовано:

 

16 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 326   
@user-re5su9nl6i
@user-re5su9nl6i 6 месяцев назад
今の時代すべての日本人が同じ言語で知性もあり、大きな争いもなく宗教について自由に語ることができてしまう。 そこに日本の文化の力や神的なものを感じるし、こんなん海外じゃ殺しあいが起きちゃうよ。
@pleiades6293
@pleiades6293 6 месяцев назад
兼職で神主をしている者です。 神道というと一つの宗教のように感じますが、実態は生活や社会、伝統、習慣に染み込む敬神的な思想だと思っています。 多くの日本人は宗教に依存しませんが、神社仏閣、他の宗教に対しての一定の敬意もありますし、歴史的に宗教、思想、社会システムを実装し続けています。 なんとなく、融通の効いて自由にカスタマイズ可能なUNIXのようなOSが神道という感じでしょうか。 古代神道では自然を敬愛し、弥生時代に文明化されて米と渡来人を神聖視し、道教、仏教、キリスト教、西洋文明、産業文明、科学というアプリケーションを日本社会に実装。
@user-ob6nk9jh4h
@user-ob6nk9jh4h 6 месяцев назад
それってイスラムやヒンドゥーと変わりませんって
@GivemeGenuine
@GivemeGenuine 6 месяцев назад
思わずスクショして保存させて頂きました 日本人はミラーボールのようにどんな文化も受け止めて自分の色にしてしまう民族だなと、ぼんやりと思っていましたが それは神道というOSが根底にあるから。初めて聞いた言説なのに、漸く思い出せたかのような気持ちです
@user-vf6pk7po7k
@user-vf6pk7po7k 4 месяца назад
日本人として神道は素晴らしいと思う。 万物の物に対して敬うという立場これって日本人の謙遜とか国民性に必ず影響されてると思う。 一神教の悪い所は現代が顕著に現れているが、違う宗教を受け入れられない所だよね。そこから戦争に発展してる馬鹿みたいな話なんだけど。
@hiros.3817
@hiros.3817 4 месяца назад
明治以降に神社本庁を頂点とした一系統に纏めてしまったからですね。 元々はそれぞれの土地で土着の神を祀っていたように、いくつもの信仰があり精霊や妖怪の類も含めて祀っていたものを一絡げにした事で、我々の受け止め方がズレてしまっているのです。 伊勢神宮と出雲大社だけで神道を語る事が間違いなのですよ。
@so8661
@so8661 3 месяца назад
@@user-vf6pk7po7k 神道の根幹は、「自然」対「人」の繋がりですからね。 他の主となる宗教の多くは、「自」対「他」。 神を信じた者のみが救われるのは「自陣営につけ」という事だし、ユダヤ教は、ユダヤ人が生き残り繁栄する目的。 ヒンズー教のカーストは社会の階層化で、やはり自己の相対位置を固定して社会を回すため━━ひいては自己の民族・社会を強く保ち、外敵に打ち勝つため。 イスラム教は、より計画的に立てられた自衛宗教。 強くなければやられる、やられる前にやる━━多くの民族が地続きな大陸ならではの発想かと。 イエス(後のキリスト教そのものではない)やブッダ(同じく)が特異点なのは、それらの宗教観を土台としながらも、「自己研鑚」が主眼だった所。
@sagawa0118
@sagawa0118 4 месяца назад
「苦しいときの神頼み」は、ネガティブにしか思えなかったけどこれを聞いたらすごくポジティブなんだなと思えることができました。
@user-bh7er1vz1m
@user-bh7er1vz1m 6 месяцев назад
沖縄に住んでいた時、なんだかわからないゾクっとする場所、近づきたくない場所がちょこちょこあった。それはだいたい地元の人しか知らないような御嶽だったんだけど、観光地じゃない御嶽はむやみやたらに入ってはいけない場所なんだよね。
@GORILLA_GORILLA_GORILLA
@GORILLA_GORILLA_GORILLA 5 месяцев назад
個人的には日本の神道は宗教のあるべき姿なんでねぇかなと思ってる 特定の時間にお祈りだの断食だのなんかしらの宗教的行為を強制されるわけでもなく、皆が信じてるかって言うと特に強く信仰してる訳でもないけどなんとなく皆の心の中にあるって感じが好き 自分は無宗教だって思ってる人もお天道様が見てるとか、悪い事をしたら罰が当たるとか、なんとなく思ってるし、例えばお守りとハサミを渡して「このお守りを真っ二つに切って」と言われたら大多数の日本人は切れないはず(このおじさんはノータイムで切りそうだが) こんな感じで見えないけど皆の心の根っこに確かに根ざしてる感じが好きだよ
@zako1919
@zako1919 Месяц назад
ただの多神教優位論とナショナリズムでしかない。
@user-ni2gv6cn7y
@user-ni2gv6cn7y Месяц назад
宗教的習慣を強制するのは、それをする事で組織に逆らえない様にしてるだけだと思いますよ。 ユダヤ教で言う「十戒」なんて、人間の生活で守るのが当たり前の事しか言ってないから、逆の見方をすれば決まりでも何でもない。
@user-ni2gv6cn7y
@user-ni2gv6cn7y Месяц назад
​@@zako1919多神教やナショナリズムの何が悪い?
@zako1919
@zako1919 Месяц назад
@@user-ni2gv6cn7y 良い悪いではなく、多神教優位論やナショナリズムに過ぎないものを「宗教の本質」などと言ってしまう危険な宗教右派的な態度を批判しているだけです。
@user-ni2gv6cn7y
@user-ni2gv6cn7y Месяц назад
@@zako1919 個人的には、多神教とか一神教とかどうでも良いですよ。 宗教と呼ばれるモノは民衆支配の道具に使われているだけだと思っているので。 神道と言うか、日本が古来から守って来たのは「八紘一宇」です。同じ事を、ロシアのプーチンさんやアメリカのトランプさんも提唱しています。 各国それぞれが自分の国を第一に考えるべき。
@joseph_anet
@joseph_anet 6 месяцев назад
私は、日本人的な精神の形成に、幾多の自然災害に被災する経験が関与しているのでは無いかと思います。  日本人にとって、この日本列島に長年住み続けるためには、そこにある自然災害と付き合わなければならない。  台風に大雪、地震だって日常だし、火山の噴火だって珍しくない。  こんな土地に住み続けるだめに、日本人は世界に希有な精神を身につけたと思います。  違いをあげつらって、自論を強引に通すよりも、違いを乗り越えて、妥協点を見つけ出して協力しあう方向に向かう。  圧倒的な自然災害に見舞われる状況下で、日本人が獲得した宗教観が、神道を宗教としているのかもしれませんね。  ん~、誰か、自然災害と日本人の精神を論じて欲しいな(^^;)/
@user-hd8zv1ii1i
@user-hd8zv1ii1i 6 месяцев назад
めちゃくちゃ良い仮説だと思います。
@本Dトーマス
@本Dトーマス 6 месяцев назад
近いのは和辻哲郎の風土の類型ですかね?
@vol.8465
@vol.8465 6 месяцев назад
正確には災害と恵みのセットだと思いますね。 荒廃した自然と害しかない地理条件で生まれたのが一神教の宗教だからです、 極端な災と恵が共生しているのは日本の自然環境で起きる表裏の関係ですよね。 民俗学で面白い話があります。 一神教の国では善と悪という概念で物事を捉える倫理観に対し、神道影響の日本においては美と醜で倫理観を判断するのです。 日本神話にはくだらない話もたくさんありますが、悪のようには描かれていません。あくまでその行いが穢れているかどうか醜いかどうかで語られているのです。 侍の武士道精神は善悪論でしょうか。あれは生き様と死に様の美学ですよね。 日本は貧しい頃から衛生に気を配っています。汚れも穢れも我慢ならないからです。 他人に配慮する民族性も日本の自然の荒魂と和魂が共生しているのを感覚で理解しているからです。 侍は高潔な身分として語られがちですが時に物凄く残忍ですよ。 伝統が薄まった現代日本人ですら無意識の美学で物事を判断しているんですよ。 …とある芸能人が不倫をしていた。 批判できるほど関係ないあなたにとって悪いことでしょうか?悪くはないですよね。 しかし美しく見える行為でしょうか?と聞かれたら日本人が不倫に対してうるさいのも少しは納得いきませんか? ちなみに不倫程度で芸能人や政治家をあそこまでこき下ろすのは日本人くらい特殊なことです。 中国の五行陰陽などがすんなり受け入れられたのも白黒とはっきり分かれていない。混ざり合って循環しているイメージの神道と相性が良いからでしょう。
@user-cw9gz6fu7c
@user-cw9gz6fu7c 6 месяцев назад
全く 同感!😊
@user-jv3en4bh1b
@user-jv3en4bh1b 6 месяцев назад
(*´꒳`ノノ゙パチパチ
@basis20001
@basis20001 6 месяцев назад
神様はコスパがいい。精神衛生上とてもよい。いたら祈ったほうがいいし、いなくても精神衛生上はよい。だったら祈ったほうがいい。
@user-gk3xd7qm4k
@user-gk3xd7qm4k 6 месяцев назад
なるほどなあ、形式だけが残っていくのか、確かに柏手ひとつから、もう深い意味を理解してる人っていないんだろうな。 でも、それでも神道は残っているし、みんな神社に行くし、これでいいんだね。 深堀りして考えてくれる人がいるってありがたいですね。 あんまり真剣に考えたことなかったから、とっても楽しかったです。
@lucysan2525
@lucysan2525 6 месяцев назад
昔、神社で巫女さんしてて踊りもしてました。 柏手は、神様を呼び出すときにする動作だときいたことがあります。 そういえば浦安の舞も太古からの踊りではなくて近年作られたものなんですよね。
@camelemonglass
@camelemonglass 6 месяцев назад
信仰をコスチュームのように着せ替えるのが良いね
@user-lm5kx8fz9m
@user-lm5kx8fz9m 6 месяцев назад
生まれ育った土地で結婚し、子育てをしています。よく地元の神社行きます。 なにか特別なことがなくても行くんですよね。なんとなしに挨拶、ほんの数分深呼吸しに行く感じで。
@user-KOISHI
@user-KOISHI 6 месяцев назад
まず神とかあんま信じてなかったり、信仰してない人でも、おみくじとか初詣に行くっていうのはまじで凄いことでしょ。
@mrchi1dreds
@mrchi1dreds 6 месяцев назад
cultは時間が経ってばcultureになっていくのか
@so8661
@so8661 5 месяцев назад
宗教ではなくても、「発案者・考案者が居なくなっても続いているもの」が文化ですね。
@user-vo1jy3my4k
@user-vo1jy3my4k 5 месяцев назад
英語って面白いなぁ
@hyperion0710
@hyperion0710 22 дня назад
cultはもともとは「耕す」という意味がある一方で、作物への崇拝から「信仰」を意味するようにもなった。 だから、土台を耕したのは創始者でその人が生きているうちは宗教。亡くなってもなお残るならそれは文化になる、と考えることもできるね。
@kani379
@kani379 18 дней назад
cult(信仰)+future(未来)=culture
@user-ec1bp8nb7p
@user-ec1bp8nb7p 3 дня назад
​@@user-vo1jy3my4k 教祖が生きている時は「cult」、なんて定義は何が根拠? 聞いたことないし、辞書にも載ってないけど。
@nagare30
@nagare30 6 месяцев назад
そういえば神棚について神社に教えてもらったときも「神棚を置いてある場所、御札を祀ってある場所が『神様のいる場所』なのであって、あのモノそのものではありません。捨てるときも魂抜き(?)をすれば普通にゴミとして捨てていいです」って説明された
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 6 месяцев назад
いつも配信ありがとうございます。
@user-py3ly1rs3p
@user-py3ly1rs3p 6 месяцев назад
古神道になるとまたまた人間では計りがたい… 奥が深くて中々に興味が尽きない…🌿
@user-wx4ik4ce7l
@user-wx4ik4ce7l 6 месяцев назад
日本人は器用だから 考えることもスゲェ
@user-mm9dy9qx5p
@user-mm9dy9qx5p 6 месяцев назад
古神道なんてのは正しく形すら失われた神道であって、残っていない。 今この時代に古神道を名乗るモノは原理的に100%詐欺でしかないのでお気をつけを。
@lastone974
@lastone974 5 месяцев назад
神道はどちらかと言うと自然を敬うという行為だと思う
@user-bg1oz4me5y
@user-bg1oz4me5y 12 дней назад
自然を信仰するもんね。素晴らしいと思う。
@milagromiracle864
@milagromiracle864 6 месяцев назад
土地の神様にお酒を撒くよね、お米と盛り塩も。日本人は自然を神としている。
@user-wq3qi1rf3q
@user-wq3qi1rf3q 5 месяцев назад
島田先生に御手紙書いた事がありまして、出版社通じお返事戴いたこと有りました。凄く真面目な先生だと想えます。
@shigu7075
@shigu7075 4 месяца назад
7:22 気持ちを楽にする方法の中で一番コスパが良いって考え方すごくいいな。すごく宗教関連の施設に足を運ぶ理由としてスッと入ってきた。
@user-yt3db9og3g
@user-yt3db9og3g 5 месяцев назад
ただマジで病んでた時に神社行ったら心がクソほど楽になったけん神様信じる。
@bahamuto717
@bahamuto717 6 месяцев назад
だからこそ日本を守らないと
@kenkishi8042
@kenkishi8042 6 месяцев назад
よく分からないけど、正月は家族で神社へ初詣に行っちゃうんだよね。子供のころ親が神社に連れて行ってくれてたから、自分が親になってみると同じことしてる。
@user-wn6dh1rw2o
@user-wn6dh1rw2o 6 месяцев назад
この本買いました 浅い知識欲で薄い理解力しかない私でもスラスラ頭に入ってくる、とても読みやすい本。 この動画を見ると改めて深く考えさせられます
@user-vy4ug8ru4c
@user-vy4ug8ru4c 6 месяцев назад
日本って、【空気】が神の様に存在する国なんですよね。協調性・同調・和の思想なんかですよね。 多分ですが、縄文時代の漁撈で、複数人が丸木船に乗っていた文化から来ているんじゃないでしょうか? 丸木船では【個人】が勝手な事をすると転覆するんですね!
@sns4977
@sns4977 6 месяцев назад
欲望や罪悪感のリリース、めっちゃわかる
@user-wg9qh7vd8m
@user-wg9qh7vd8m 5 месяцев назад
神道って神智学と結構本質的に近いと思うんですよね。 基本的に全てのものに神が宿るというか、全ての魂は宇宙全体を占める霊的存在の一部分である、みたいな解釈ですね。
@n506higo
@n506higo 6 месяцев назад
コロナ禍が始まった頃から僕の住む県やその周辺の神社を訪れて参拝して動画撮ってRU-vidにあげてます。どうしてそんなことをする気になったのか自分でもよくわからなかったのですが、お話を聞いてスッと腑に落ちるものを感じました。
@user-li4qt8cd9d
@user-li4qt8cd9d 6 месяцев назад
確かに神道は最終段階のものだと思います。
@user-bg2le9tg1h
@user-bg2le9tg1h 6 месяцев назад
ということは弥生時代にはもしかしたら神道はカルトだったかもしれませんね。そして、その当時の教義を一番知っているのが実は天皇かもしれません。国民に知らされてない儀式や呪術が色々あるみたいだし。
@RN-cm4rq
@RN-cm4rq 6 месяцев назад
天皇陛下もディズニーランド行ってますね。
@user-yg2we5qd8b
@user-yg2we5qd8b 6 месяцев назад
日本人とは ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Al_2IuXpzYQ.htmlsi=7mquiMmzgMCkPclB
@user-yu7rr5pp6g
@user-yu7rr5pp6g 6 месяцев назад
@@user-yg2we5qd8bスパムはやめましょう
@user-un1gg7ub1p
@user-un1gg7ub1p 5 месяцев назад
ディズニーランドは宗教と関係無いよね。
@JP4maguri
@JP4maguri 5 месяцев назад
@@user-un1gg7ub1p ミッキーとかを愛でたり凄いものだって思うとこが原始的な偶像崇拝に通じるからじゃない?
@noppe18
@noppe18 4 месяца назад
単純に動画の中( 1:49 )でディズニーランドを引き合いに出したから、それについてコメントしただけかな。
@user-uk3ru9hc6t
@user-uk3ru9hc6t 5 месяцев назад
家から南の方向に小さな社があって、小学校から中学校まで毎日通りすがりに頭を下げていたんだけど、高校に上がって家から東にある駅で通学するようになってから、めっきりその社に近付かなくなってしまった。忙しい高校生活に追われて心が疲弊しているのを感じていたんだけど、この前たまたま用事ができて久しぶりに以前のように頭を下げたら少し心が軽くなったような気がしたのを思い出しました。本当に不思議なパワーがある。試してみて欲しい。
@yuta2589
@yuta2589 Месяц назад
【お礼】【岡田さんに届け】 今回のお話もとても面白く、最後にご紹介くださった書籍が気になったので購読したところ、今まで読んだ本の中で一番興奮しました。ありがとうございます!!! またおすすめの書籍があったら教えてください!追います!
@user-ph3ps6hw9d
@user-ph3ps6hw9d 6 месяцев назад
7:21 幸せとは集中する事
@wbgu1561
@wbgu1561 5 месяцев назад
自然の力ってキレイな心が大好き。不当な扱いや、死を前にしても、周りを良くしたり、笑顔な心でいられるか。
@user-fv6eo4vy5j
@user-fv6eo4vy5j 3 месяца назад
9:39 この考え方めちゃすごい 俺もやろー
@user-pe5vt7me9x
@user-pe5vt7me9x 6 месяцев назад
ほんとにこの人おもしろいわ
@harutora1500
@harutora1500 6 месяцев назад
寺や神社をバンバン使え!ってのは面白い価値観ですね!
@user-po7uv3hb7d
@user-po7uv3hb7d 6 месяцев назад
子供にプレゼントを上げたいから、クリスマスでサンタさんになる。 神社に自分の家族や子供の安全や成長を感謝したいから、主体となって神社で感謝の祭り事をする。 亡くなった人の為に、その宗教行事に参加して故人の冥福を祈る。 キリスト教は迷える子羊の自分の為に神に懺悔し、神に誓い、 神から与えられた十戒を守って従って自分の安泰を祈る。 この違いなんだろうね 日本で結婚式の時の片言の神父さんも、あれただの一般人に片言で神父の振りをしてもらっているだけだからね。 本当の神父が他の宗教の奴に、神の祝福なんて絶対しないからww
@user-rw3xb8yr2d
@user-rw3xb8yr2d 4 месяца назад
一神教でも他者のために祈りを捧げるなんて普通にあるよ
@user-lv4nl1mj1e
@user-lv4nl1mj1e 3 дня назад
祈りますよ。他の宗教の方へも。
@junkomisumi8975
@junkomisumi8975 6 месяцев назад
昔恵比寿駅前に山手線から「うつ研究所」という看板がありました。そこの先生が本を出して、うつ病の治し方って。ともかく早起きして日の出を見るその途中神社にお参りすれば治ると書いていました。おそらく狂った体内時計が治って、毎日リフレッシュできるのでしょう。
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
@GONDAINAGONDAINAGOYAN 5 месяцев назад
日の出は美しいし、太陽の光を浴びると、人間の身体はビタミンDを体内で生成するし、健康にいいことは確かですね。日光浴しすぎもダメですけど。
@user-js1lk6kx4m
@user-js1lk6kx4m 5 месяцев назад
大学で考古学ちょっと勉強してたんだが、石棒は宗教的なものって言われてるけど使い道わかんないし、そう言っとけばほぼ文句言われないからからそう言ってるんだ皆って言ってたな……
@user-zo5mp5uq2z
@user-zo5mp5uq2z 3 месяца назад
御慧眼。さすがです。
@niyan_g
@niyan_g 20 дней назад
今月納車されてシエラAT乗ってます。全ておっしゃる通りです。安心感、運転の楽しさ半端ないです。短い時間の試乗でこれだけシエラATの本質を解説出来るのは流石だなと思いました。
@user-ki7ou5bv2t
@user-ki7ou5bv2t 6 месяцев назад
激しく共感するw 神様は居るか居ないか分からないけど、居ると仮定した方が人類には良いと思うw
@siberianhigh
@siberianhigh 6 месяцев назад
宇宙が解明されたら人類の死生観の変化を想像すると怖い
@user-ec8un7kf3u
@user-ec8un7kf3u 6 месяцев назад
マザー鶴子乙
@user-mh9bh6pn1e
@user-mh9bh6pn1e 5 месяцев назад
8:33 慈悲の瞑想と同じ効果なのか!
@adgjajmj
@adgjajmj 6 месяцев назад
ナイル川が増水する雨季は農業ができないのでその間の仕事を国民に与えるためにピラミッドをつくらせていたと学んだ覚えがある
@sunsun2181
@sunsun2181 6 месяцев назад
岡田先生、まじ天才です。あまりにも長く続いた宗教は、空気のようになるのかなあと思います。
@user-jt6bd2pd5l
@user-jt6bd2pd5l 6 месяцев назад
神社仏閣で手を合わせると、何も考えてない自分に気付きます。普段からボランティアをしたり善人であろうとしていますが、願いがない空っぽな自分に驚きます。
@atlantisstudio7788
@atlantisstudio7788 6 месяцев назад
仏教では涅槃と言われてるやつですね。
@minao_369
@minao_369 3 месяца назад
私は家内安全を願う。そして感謝。
@marumeco
@marumeco 5 месяцев назад
蘇我氏ではなく物部氏が権力闘争に勝っていたらどうなっていたのかな?
@user-jh1hr3wj3t
@user-jh1hr3wj3t 6 месяцев назад
初めて伊勢神宮の外宮に行った時、足がすくむような底知れない不気味さを覚えたのを思い出した。 内宮はパワースポット感満載なんだけど、外宮はなんか他の神社とは別ルートの隔絶されたものを感じた。 伊勢周辺の神社めぐりましたが総じて日本の神社のイメージとは異なる様式で(日本ではないような)面白いなと思いました。
@user-pc8hx5rz9j
@user-pc8hx5rz9j 3 месяца назад
なるほど🤔
@namaco-umai
@namaco-umai 6 месяцев назад
これ。教義とか宗旨とか言ってる時点で嘘くさい。"信仰だけ""祈りだけ"するってのが真の宗教と思う。 ましてや教義宗旨に従ってテロだの勧誘活動だのしているのは「神を信仰しているのでは無い。神の"力"を信仰しているのだ。」としか感じられない。
@snow-bh1ni
@snow-bh1ni 6 месяцев назад
ほかの宗教は分からんけど。 何か周期的な事とか、よく考えても分からんことを神様のせい。にしてるから、神様をその場で作れるのも日本人の特徴なのかもしれない。 神の始まりはきっかけがあれば なんでも神に出来て、それは個人もしくはとても小さなグループ間だけの神が存在できる。そんな宗教って、他にあるんかな
@user-pm1ye9hn1z
@user-pm1ye9hn1z 6 месяцев назад
君の名は。の三葉のおばあちゃんが言ってた、紐編んでそれ使って舞う行事とかがなんのためにやってるのかよく分からないってのも宗教が形骸化したからなのか。
@gra2463
@gra2463 4 месяца назад
神殿がないというか、「拝殿」がありますね。ご神体は「山」ですみたいな…
@macsy1955
@macsy1955 5 месяцев назад
確かに日本において神道は風習、文化になっています。行政の都合で宗教法人とかになっていますから宗教なのですが、、。日本人の普段の生活の中には意識しなくても神宮暦が存在しています。四季の移ろいに合わせている生活や産業は古くからの慣わしの上にあります。食事の時に戴きます、ご馳走様でしたという習慣もそうですね。
@Misica_tousan
@Misica_tousan 25 дней назад
いただきますとご馳走様って仏教ちゃうん?
@macsy1955
@macsy1955 25 дней назад
いただきます.ご馳走様.という言葉は明治以降使われるようになった風習ということですから宗教と密接には関係していないでしょうが、日本の文化から考察すると日本人が元来身につけている感謝の心を表現するものですから神道とも通じますし、馳走という言葉は仏教由来ですね。日本に仏教が伝来して以降は神仏混合時代が長き続きましたから双方からでしょうね。
@Misica_tousan
@Misica_tousan 25 дней назад
そうなんだ!いいこと知った 解説ありがとうございます!
@AzkaOmeraFamily
@AzkaOmeraFamily 5 месяцев назад
神社で祈る前に手を清めるとかイスラムも祈る前に手やあしを洗って清めるとか、結構色々共通するものもある
@zako1919
@zako1919 4 месяца назад
ウドゥーですね。
@user-po1xv8ur1l
@user-po1xv8ur1l 6 месяцев назад
教義がない器だけの宗教だからね。まさに究極。
@user-pt3ci5xi2t
@user-pt3ci5xi2t 6 месяцев назад
俺の職場も聖域だったのか
@user-gu4ib7lp2x
@user-gu4ib7lp2x 6 месяцев назад
もはや、神社は犬の、散歩の為に便利な所、ありがたいね。
@geidai1017
@geidai1017 5 месяцев назад
同じようなアニミズム系の土着信仰は世界各地にあるので、日本や神道が特別なわけではないと思うけど…
@Bought243
@Bought243 4 месяца назад
策だよ
@user-ty9pb7ec9z
@user-ty9pb7ec9z 6 месяцев назад
これは素晴らしい動画!日本人であることを誇りに思います!
@miliongod8907
@miliongod8907 6 месяцев назад
訳「私は昨日うんこしました」
@user-ec8un7kf3u
@user-ec8un7kf3u 6 месяцев назад
@@miliongod8907 誇らしいです。世界が日本を羨むよおおお!
@3eqh
@3eqh 5 месяцев назад
​@@miliongod8907ガバガバ翻訳ワロタ
@KUSANAGI_Teppei
@KUSANAGI_Teppei 4 месяца назад
宗教成立100年後まで・1000年後まで・それ以降の話は、もしかするとお釈迦さまが言ったとされる正法・像法・末法の話と同じなのかもしれませんね。
@user-jx9rk3uv6p
@user-jx9rk3uv6p 6 месяцев назад
来年も初詣行こうっと。
@kansai-kambey
@kansai-kambey 2 месяца назад
04:29 「ここの場を神聖なものにする・・・」    だから駅前のモアイ像が神格化して、注連縄が結ばれ、賽銭が投げられる
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 6 месяцев назад
神道は建物が無いって言うけど明治になる前は神仏習合してたから社があるんじゃね?
@user-rd1or1in6r
@user-rd1or1in6r 6 месяцев назад
それより以前はなかったって話かと。大陸から仏教が渡来してきてから漸く建造物ができたと。
@HosoKT
@HosoKT 2 месяца назад
祈れば良くなると信じたほうが都合がよいから、信じて祈る。
@user-hr5sq4lf3w
@user-hr5sq4lf3w 6 месяцев назад
西欧人たちの神は「絶対王」です。 だから 仏教や神道などの複数の宗教を平気で両立させている 日本人の宗教心を全く不可解に感じるのです。 西欧人たちが考えるの宗教の本質は 「絶対王」としての神への忠誠にあるからです。
@tochan2520
@tochan2520 6 месяцев назад
英語圏では必ず私はとかあなたはとか誰のことを言っているのかを神様に伝えてから発言をする。絶対的なものだから。日本語は私はとか言わなくても発言内容が理解できるという言語からくる神道の解釈がある。
@user-pe6ir6io2m
@user-pe6ir6io2m 6 месяцев назад
"他を認めない"ってのを他所の国にまで行って押し付けてくるから宗教って響きそのものが嫌われるんだよな
@phononmaser1024
@phononmaser1024 6 месяцев назад
⁠@@user-pe6ir6io2mそれこそ多様性の敵・ポリコレの敵のはずなのに、何故かそいつらは日本をよく叩いてる気がするんだよなあ
@user-fj1uj1fl9j
@user-fj1uj1fl9j 5 месяцев назад
絶対王と言うか、創造主ですよね。神道仏教は世界が作られた後に産まれた神や教えを感じるものが多いけど、「そもそもこの世界は誰が造ったのか」を日本ではあまり考えないと思います。それはそれで不思議ですよね。
@user-hr5sq4lf3w
@user-hr5sq4lf3w 5 месяцев назад
「和を以て貴しと為す」 完全な賢者も純粋な愚者も世の中には存在せず、人は皆「賢愚合わせ持つ凡夫」にすぎない。 物事は独断で行ってはならない。 必ず衆と論じ合うようにせよ。 多くの人々と相談し合えば、道理にかなったことを知りうる。 (十七条憲法) 「神は人なり」という考えなので 誰でも神になれるのです。
@user-jv4vu3eh6x
@user-jv4vu3eh6x 4 месяца назад
出雲大社は神殿あったけどね。
@st9730
@st9730 6 месяцев назад
おもしろーい😂
@msn-0256
@msn-0256 5 месяцев назад
こういう考え方で得体も理由も根源も解ろうとは思わないけどなんとなく神性を感じるモノ、嫌いじゃない。
@user-Libra112
@user-Libra112 6 месяцев назад
自然そのものを祀るのと同じ感じなのかな?
@phononmaser1024
@phononmaser1024 6 месяцев назад
神道が高度に抽象化された宗教と聞いて、抽象的になった神道のその先(より抽象度が高まった先)が日本人の推し活だとはっきり分かった。 日本人ほどアイドルとかアニメとかを神聖なものと捉える国民はいないと思う。 自分の好きなアイドルを神の如く扱ってるし、アニメや漫画の作家を他の宗教でいう預言者のように扱ってるのも、まるで新しい宗教のようだし。
@key_1023
@key_1023 Месяц назад
本地垂迹説と反本地垂迹説は偉大
@user-or5fd4ee6r
@user-or5fd4ee6r 2 месяца назад
自然現象を分析して法則を見つけ出して快適に生きるための手段を講じていく自然科学こそが宗教の究極系だね
@user-kj6dd9xk3t
@user-kj6dd9xk3t 5 месяцев назад
いろいろなことがあって、伊勢神宮の外玉垣の中に入れてもらった(4つあるらしい門の一つ目。伊勢神宮の宮司さんでも三つ目までしか入れず、天皇様しか入れないらしい) 1つ目の内側ですら、じゃり道で綺麗だし、隅っこにしか居させてもらえなかったけど、なんか恐れ多くて怖い気持ちになった。 でも岡田さんの話を聞いてただの雰囲気にビビってただけだと安心した😊
@user-hv2rc4ph9n
@user-hv2rc4ph9n 6 месяцев назад
昔の宗教は何の知識もない人たちが生きていくための指針ですからね。みんな色々考えてるようだけど、そんな大層なものではない。
@kingofmarty
@kingofmarty Месяц назад
確かに神社に毎日通うと、 全てがうまくいく様になる
@moetaroumoegi2071
@moetaroumoegi2071 2 месяца назад
深い話してるなあ、感心… フランスの哲学者ロラン・バルトは日本の中心に「聖なる空虚(皇居)」があると言ってた。なにごとの おはしますかは しらねども かたじけなさに なみだこぼるる 『西行法師歌集』
@hachikou_orz9876
@hachikou_orz9876 4 месяца назад
そういえばキリスト教の習慣も、仏教の習慣もあんまり染み付いて無いけど、神道の習慣は不思議と生活の中にあるな あるいは日本人が自然とやってしまうこれらの習慣も神の意志か。
@left912
@left912 3 месяца назад
そうですね、聖書は神の言葉と言われているけれど、この21世紀には古過ぎる情報が有りすぎですね。2000年前では大ヒットしたんでしょうけどね。
@keeppurple
@keeppurple 5 месяцев назад
ハロウィンの催しだって無関係の人にしてみればナゾの信仰心に映るし、宗教とそうじゃない信仰との位置づけはどこに差があるのか。音楽のロックも不良の聞くものと言われたりしたし、偶像を心の拠り所にするアイドルや二次元キャラとか挙げれば無数にある。そこに拝金主義もあるし、それで人生転落する者も生活充実している者もいる。スポーツだって無興味の人が言うには球遊び。その熱中ファンには危険な行動を起こす者もいる。
@tokumeikiboudesu
@tokumeikiboudesu 2 месяца назад
宗教のように信ずるものがある方が人は幸せなんだと思う。
@peropico3652
@peropico3652 Месяц назад
カルト宗教の定義、同感しました!
@nynyundiori
@nynyundiori 4 месяца назад
心の拠り所か。。。
@user-pj3hi7ii2q
@user-pj3hi7ii2q 6 месяцев назад
なんかパスカルの賭けみたい
@user-di4gw4xi3p
@user-di4gw4xi3p 6 месяцев назад
神が忘れられてからが真の宗教
@yoshiohirota5234
@yoshiohirota5234 4 месяца назад
親父が創価学会だったので これに気付くのが40歳過ぎてからだった 神社に行って無病息災を祈って不幸にして亡くなられた方を慰霊するのが習慣になってます おかげで自分の死というものが怖くなくなりました
@user-lv4nl1mj1e
@user-lv4nl1mj1e 3 дня назад
私は日本で1番大きな規模のクリスチャンですが、毎日祈ります🙏信仰があると言うとカルトとか、祈らせて下さい系は逆にすぐ引き下がります。 カルトはカルトの自覚があるんですよね。
@yukiyukiyukiyuki
@yukiyukiyukiyuki 3 месяца назад
日本人は神様について深く知ろうとしないし、でも何か大切で壊してはいけないものだと教えられる、ただそれだけで神を祀る不思議な人種だと思う。
@tkq9570
@tkq9570 6 месяцев назад
9:41 くそおもろ
@user-ue7hi6rg8e
@user-ue7hi6rg8e 6 месяцев назад
この世のすべてに神が宿っている。そのすべての中になぜ人間は、自分が含まれないと思うんだろう。神は人間の中にも宿ってる
@zako1919
@zako1919 4 месяца назад
シク教の世界観ですね
@n1b2k3f5
@n1b2k3f5 6 месяцев назад
宗教が形骸化して教義が失われ異文化異宗教を受容するようになるのは西洋ならヴォルテールの時代を思わせます。 神道はその名前も、教義が重要視されず儀礼ばかりであるのも中国の道教に多大な影響を受けているように感じます。 ヨガはヨガ・スートラが経典として存在して現在もその根拠とされているので禅と違って形だけが残っているわけではないです。
@lucysan2525
@lucysan2525 6 месяцев назад
そういえばイギリスだってドルイド教とかあったもんね。 例のハロウィンだって古代のお盆みたいなものが形骸化したものだし。 イースターだって春の訪れのまつりと 今やキリストの復活が合わさったものですし。
@user-tj3qy3os9g
@user-tj3qy3os9g 6 месяцев назад
ディズニーも宗教
@user-vk5de2xr3f
@user-vk5de2xr3f 6 месяцев назад
私も神様の子ども^ ^えへ
@xiaojin620
@xiaojin620 6 месяцев назад
みるなの怪ってヤツですね。 アブラハムの宗教においても神はみてはいけないと言われてますね。 確かに、見ちゃいけない存在ってありそう。
@useMaru
@useMaru 3 месяца назад
神は何かわからない怖いものだから祀るというな
@user-wj6mi1yw5d
@user-wj6mi1yw5d Месяц назад
他者の信仰に介入しないから純粋な「信じる気持ち」だけが残ってるのかなと思う。
@user-pv3xl3iw6t
@user-pv3xl3iw6t 28 дней назад
いいこと言うね
@nynyundiori
@nynyundiori 4 месяца назад
神道は「道」であって、宗教の「教え」が無いと思ってます
@MOKINTOP
@MOKINTOP 3 месяца назад
ピラミッドの石運び方法として、一番説得力がある解説でした。 あちらが砂漠化になったのも、木の大量伐採によるものですかね。 有難うございます。  もう、他の仮設は不要で聞きたくもないですね。
Далее
Приметы
01:00
Просмотров 229 тыс.
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Просмотров 1,3 млн
▼ЕГО БОЯЛИСЬ МОНГОЛЫ 🍣
32:51
Просмотров 432 тыс.
Приметы
01:00
Просмотров 229 тыс.