Тёмный

【将来の自分たちのため】新築でやっておくべき老後対策7つのポイント 

HAPINICE【愛知県 豊橋市の工務店】
Подписаться 112 тыс.
Просмотров 394 тыс.
50% 1

今回は「新築でやっておくべき老後対策7つのポイント」について話しています。
「今の家はどれも段差とかないから大丈夫でしょ」って安心しているなら、ちょっと危険かもしれません。
老後に使いにくくなったり、危険になったりするのは段差だけではないし、歳を取ってから直そうとすると、時間もお金も割高で余分にかかってしまう可能性があります。
20年後30年後の老後にも、建ててよかったなって思える家づくりのポイント7つをご紹介します。
■関連動画
【誤解多発】創業50年の工務店社長が「平家が人気の理由」を解説!
• 【誤解多発】創業50年の工務店社長が「平家が...
■HAPINICEでは一緒に働く仲間を大募集しています!
下記リンクから応募待ってます!
<募集職種>
・一般事務
・広報、マーケティング
・インテリアコーディネーター
・大工
・設計
・建築現場監督(現場管理)
・営業(アドバイザー)
recruit.fuerubo.com/hapinice/top
■HAPINICEホームページ
www.hbk8.com/?...
■資料請求はこちら
hapinice.goddess-c.com/event/...
施工エリア:愛知県東三河(豊橋・豊川・新城一部・田原一部・蒲郡一部)
ただし、弊社から30㎞・60分圏内であれば施工エリアとさせていただきます。
※現在、県外にお住まいの方でも、上記エリアに建築予定の方は資料送付をいたしますのでその旨をお伝えください。
■Instagram
代表Instagram / takumi_hayashi_hapinice_
HAPINICE公式Instagram / _hapinice_
Instagramではお家づくりに役立つ情報や、沢山の施工例をご紹介しております。
お気軽にフォローしてください!
■プロフィール
HAPINICE 代表取締役社長
林 拓未 (はやし たくみ)
高校を中退し大工の道へ。
27歳で創業50年の工務店3代目社長となる。
「住まいづくりを通して、家族の笑顔と幸せを拓くこと」を理念に掲げ、地域No.1を目指して運営しています。
出身住まいは愛知県。現在、妻、娘2人、息子1人の5人家族で暮らしています。
■RU-vid関連のお問い合わせはこちらから(企業案件・コラボ等)
hapinice.y@gmail.com
※サムネイル及び動画本編等で使用している画像や素材は、商用利用の許可が降りている素材から使用しておりますので、ご安心くださいませ

Хобби

Опубликовано:

 

28 авг 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 151   
@hapinice
@hapinice 3 года назад
【留意事項】 この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。 全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。 そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。
@zacharydeshawn5703
@zacharydeshawn5703 2 года назад
sorry to be offtopic but does any of you know a way to get back into an instagram account? I stupidly forgot the password. I appreciate any tricks you can offer me.
@user-ob3hu5jr4q
@user-ob3hu5jr4q 3 года назад
建てる時には老後のことなど考えない。私は30で家を建て40年すぎ家中にセンサーライトを置き転倒に気をつけています。外よりも家中転倒骨折が多いとか😭手さぐりでの戸建、業者さんの言いなりだった昔に比べて良い時代になりましたね☺
@user-im8xj5ve1o
@user-im8xj5ve1o 3 года назад
老後はなかなか考えにくいですが、最後までその家で生活するとなると考えると着地点として、老後に合わせたスタイルは着眼しておりました。田舎なので平家で玄関含めて引き戸としたい考えは同じでした。
@yka-ry.8362
@yka-ry.8362 3 года назад
アラフィフで、介護経験者です! まさに聞いてみたかった お話です。 もっと この様な お話で為になる様な お話があったら、また お願いします!
@hapinice
@hapinice 3 года назад
ありがとうございます🙇‍♂️
@user-mi2rc1hm1x
@user-mi2rc1hm1x 3 года назад
家を建てる予定も無いんですが、社長さんの話に引き込まれます。気がついたら家を建てるための知識があっという間に付いてしまいました☺素人にすごく分かりやすい言葉で話してくれてます。お客様の考えに対する否定的な言葉ではなく、プロがプロとしての仕事を提供する姿勢が見られてます。安心して任せられる工務店さんなんだなと思いました。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
ありがとうございます🙇‍♂️恐縮です🏡
@user-oj5ro2ss1m
@user-oj5ro2ss1m Год назад
いつも参考にさせて頂いております。今回60歳の誕生日を機に、これまで28年間住んでいた家を買い替えました。設計するに当たり、これから残りの人生をどう暮らすのか?のとても参考になり、取り入れさせて頂きました。ありがとうございます!
@user-me5fp4di5q
@user-me5fp4di5q 3 года назад
リクエストに答えていただきありがとうございます😊✨とても参考になりました。確かに、私の母はまだ50ですがもう2階のベランダに洗濯物を干す事をしんどいからとやめてましたし、実家は北海道なのですが廊下は本当に寒いです😰
@hapinice
@hapinice 3 года назад
いつもご覧頂きありがとうございます🙇‍♂️
@mihok6823
@mihok6823 3 года назад
その通りだと思います。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
🙇‍♂️🙇‍♂️
@MM-qb6qw
@MM-qb6qw 3 года назад
素晴らしいプレゼンです。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
ありがとうございます🙇‍♂️
@user-kl1tv3kt4p
@user-kl1tv3kt4p 3 года назад
いつも拝見しております。本当に全部ためになります‼️ 今回の内容はほぼ全て図面に盛り込んでもらいました。 老後って不安ですものね。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎
@user-po3qu2rn5w
@user-po3qu2rn5w 3 года назад
大変参考になりました!換気システムについて解説していただければ幸いです。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎考えてみます🙇‍♂️
@mihok6823
@mihok6823 3 года назад
親の築38年の家を来年リフォーム予定です。両親は まだ元気ですが、両親、自分自身も含め老後対策で 玄関は引き戸でスロープ設置予定。建具は ほとんど引き戸にしてます。年を取ると2階には あまり上がらなくなり子供が巣立つと更に 上がらなくなります。祖母や両親を見て、また老人施設で働いている経験を生かし、リフォームします。介護保険で住宅改修という手もありますが、その前にやってしまおうかと…。
@user-ul9kk4bq7m
@user-ul9kk4bq7m 3 года назад
最近動画を見させていただいています。 新築を考えて色んな方の動画を見ています。 私は、60才を少し過ぎました。今回の動画は、まさに私の思っていた事とぴったり一致しました。まだバリアフリーとかユニバーサルゼザインとかの言葉もない20代の頃からなぜ家の中には小さな段差(敷居など)があるのかと思っていました。 収納も小屋浦収納とかロフト収納とか、これから荷物を持って上がるのは無理! と思って一階に充実させようと思っていました。 答え合わせが出来ました😃 ありがとうございます‼️
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎
@user-if2wr6zx9o
@user-if2wr6zx9o 3 года назад
こんにちは。 私、(HAPINICEさんではありませんが)10数年前にマイホームを建てて住んでいる“施主OB”の一人です。 林さんの動画を拝見するたび、マイホーム計画時や建設時の高揚感を思い出します。 それはさておき、林さんの動画作りの上手さに感心します。 1.テーマとなるポイントを列挙する。 2.そのポイント一つ一つについて丁寧に解説する。 3.最後に、まとめ・復習(復唱)する。 口調も歯切れよく、ゆっくりで、とても見やすい(聞き取りやすい)です。 ご本業である住宅の設計・施工も、さぞ“明快でわかりやすく丁寧”であろうと想像します。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます😊 今後もよりよい動画づくりを心掛けたいと思います🙇‍♂️✨
@harumiueno209
@harumiueno209 3 года назад
我が家は全て引き戸にしました。 その他、提案全てクリアーです・・・あっ、子供部屋のため平屋ではなかったんですね。 子供部屋もアコーディオンカーテンでの区切りで空いたら広いフローリングになります。 最近、この動画を見ながら色々勉強しています。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます😊 すべて提案クリアすばらしいですね👍✨
@user-tr6ss9mn8z
@user-tr6ss9mn8z 3 года назад
傾斜地や丘陵地、極小3階建ては絶対に買うべからず! 高齢者になると外出どころか道路を横切る事すら辛くなる!
@user-tr6ss9mn8z
@user-tr6ss9mn8z 3 года назад
ヒートショック対策で1階は廊下を作らずに玄関トイレ浴室脱衣場はリビングダイレクトが1番www浴室ドアは3枚スライドドアで車椅子♿でも入れる開放的な仕様にする
@tama-wo4sl
@tama-wo4sl 2 года назад
以前新築マンションに長年住んで親が若いときは大丈夫でしたが、今は親は高齢になり、お風呂の入り口、トイレに段差で転倒し、頭や、足をぶつけたりして大変でした。廊下が狭すぎて日当たり悪くトイレや部屋まで歩くのに苦労の毎日でした。若いときは大丈夫でも老後の事考えて住まいを変える、リノベーションするが一番ですね。新築マンションに、一戸建てはお金かかるて事を理解しました。
@ponx3358
@ponx3358 Год назад
平屋も考えましたが敷地的に無理でした。 ただ、階段が心配だったので階段は踊り場階段にしてもらいました。 すこし場所を取りましたが、廻り部で踏板が狭くなることがなくなったので安心して降りることができます。
@popai9630
@popai9630 3 года назад
老後対策ですね 子供部屋のことを考えて作る・・・子供はいずれ家を出ていきますので むやみに大きな子供部屋にしないことかな 我が家はそれで失敗 今はその子ども部屋は 物置(不用品倉庫)になっています コンセントの位置は低くしないこと 歳を取ると低い位置のコンセントの抜き差しが辛い場合があります
@hapinice
@hapinice 3 года назад
貴重なご意見ありがとうございます😊
@user-hatopopo000
@user-hatopopo000 3 года назад
平屋最強ですね!リビング、風呂、寝室をどうしても一階に作れなさそうで悩んでましたが、参考になりました!
@hapinice
@hapinice 3 года назад
良かったです! ありがとうございます😊 老後や動線を考えると、平家は最強ですね🏡
@user-zc8mq4ne4z
@user-zc8mq4ne4z 3 года назад
林様はじめまして。仰る通りだと思いました。予想もしていなかったのですが親が突然歩けなくなりトイレやお風呂まで連れて行くのも大変で、さらにドアが引き戸でないため3mくらいの移動に一時間くらいかかりました。若いときにはピンときませんが皆必ず通る道でしょうから、とても貴重な動画内容だと思いました。チャンネル登録させていただきます。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
ありがとうございます🙇‍♂️これからも宜しくお願い致します🏡✨
@user-dy2ei6gh9o
@user-dy2ei6gh9o Год назад
老後に限らず、の話だと思います。 私の姉は40代前半で、脳梗塞の後遺症から車椅子生活になりました。身体障害は1級、入浴トイレ食事、生活全般に介助が必要になります。 幸い姉夫婦が中古で購入していた家が、2階に子供部屋が2部屋の5LDK、リビング横に大きめの和室があったので 姉の介護ベッドはそこに置いて、就寝中の家族はその横のお布団で寝て、寝返りの手助けをしています。 これがもしも、2階リビングの家だったりしたら、姉は在宅介護は難しかったと思います。 家に入るための段差は、リフトを取り付けましたが、あれは場所をとるし、 病気や事故などで、老後でなくても車椅子になったり、体が不自由になることはあります。 もちろん、住み替えとかも検討すればいいことなんですが、家族がその状態で、条件にあう住まいを見つけることは 精神的にも、肉体的にも、経済的にも、ほぼ不可能なことです。 家族の健康状態は、日々変化していきます。家を建てるタイミングって、子供が小さいファミリー層が多いと思うので どうしても「子育てしやすい」が主目的になりがちですが、子供が巣立つまでなんてせいぜい20年くらいの期間。 長い目で考える家作りって、本当に大切だと思います。
@user-yl7jt8gz5l
@user-yl7jt8gz5l 2 года назад
新築ではないですが、浴槽が壊れたのを契機に水回りをリフォームしました。花粉症ということもあり、2階のベランダに洗濯物を干さなくて良いように、ランドリーパイプ、乾燥機、浴室乾燥を導入しました。洗濯物を1階に干せると本当に体が楽ですね❗
@hapinice
@hapinice 2 года назад
洗濯の流れが、ワンフロアで完結できるのは魅力ですよね🏡✨
@user-vb5ek6qz3p
@user-vb5ek6qz3p 3 года назад
一度参考図面を見て見たいです。 敷地50坪2階建てと平屋
@user-vc5jw3xm8l
@user-vc5jw3xm8l 3 года назад
全部クリアしてました!平屋だし(笑)
@unagijaponica
@unagijaponica 3 года назад
お風呂(浴室の洗い場)を広くして干し場にする。衣類乾燥機や除湿乾燥できる環境にするとカビも生えず、洗濯導線もかなり近くなりスペースも有効活用できる、めちゃくちゃ楽です。 お風呂に床暖入ってるヒートショック面でもベストかと。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
なるほどです!🏡😊
@user-md9ff6qh8x
@user-md9ff6qh8x 3 года назад
当初は平屋を検討していましたが、26坪から19坪になってしまう為 一戸建てを改装工事しました!1階は水廻り 和室を洋室にして主寝室に!10年前に和室を10帖のリビングにしてダイニングキッチンと合わせて16帖です!🙏😊🏠2階は子供部屋4,5帖と6帖の2部屋です!リフォームなので100%満足とはいきませんでしたが、私達夫婦は60代と70代なので、1階での生活なので安心感があります。🙏😊🏠いつも為になるお話を聞く事が出来て有難いです!有難う御座います❗🙏😊☝💗
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます😊素敵なリフォームですね🏡✨引き続き宜しくお願いします🙇‍♂️
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du 3 года назад
老後は、家ごと土地を売る想定なのと、都心への通勤が出来る様に駅近くの土地を選びました。介護とかしたことありますか?祖父の介護してましたが平屋でも車が無いと生活できない場所だと免許返納後は厳しいですよ。介護が必要になるくらいになるとデイサービスに頼んで入浴するから、そっちの動線に対応した方が良いですし。トイレも動けなくなったら簡易トイレをベッド横に設置します。 逆に動けるうちは、出来るだけ動いた方が良いんですよ。動く量が少ないほど弱ってきます。安全に動ける様にするのが肝心。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎
@user-ec6us7gn3h
@user-ec6us7gn3h Год назад
内側に半分に折り込める扉にすれば問題解決しますよ。お風呂の扉も、壊せるプラスチック扉にすれば良い。中で倒れられると、、、。家が狭いから、引き戸は無理です。
@user-zl5zt1zv6n
@user-zl5zt1zv6n 3 года назад
家を建てるとしたら、トイレは坪(1)サイズを考えてます。 もちろんスライドドアです(*^-^*) 将来、車いすに乗ることがあった場合に対応するためと、 床掃除のしやすさで坪サイズあるいはやや小さくした形を考えております。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎
@225rin8
@225rin8 3 года назад
いつも分かり易い動画をありがとうございます。 私は平家は怖いです。近隣に大きめの川があり、ハザードマップでは氾濫時3mまで浸水予想です。 平家の診療所で医師が逃げられなくなり溺死した事例がありました。 将来的に1階にいるとしても2階に上がれると助かる可能性が高いですから。 やっぱり2階は欲しいかな。地域によってかわりますね。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎
@shirotan-nyanko
@shirotan-nyanko 2 года назад
二階、三階からの展望や日当たりは自宅 滞在時間の長いお年寄りには癒しになります。😊 将来を見据えて、大きめのエレベーターを設置出来る構造と場所(押し入れ、クローゼット)等を確保しておくのも選択肢の一つかと思いました。 平屋でも土地形状によって玄関からのアプローチ、車からの乗り降りに工夫が必要な場合があるので 車イスを想定するならインナーガレージで段差のあまりない玄関上がりかまちからのエレベーター利用がグッかと。
@hapinice
@hapinice 2 года назад
コメントありがとうございます😊 仰る通りで、将来を想定して間取りやアプローチを考える事は大切ですね🏡✨
@user-xq4wg2pw7e
@user-xq4wg2pw7e 3 года назад
いつも動画を拝見させていただいております。 現在、新築を検討中で、二階に水回りをもってくることも選択肢の1つと思っているのですが、老後のことを考えるとやはりデメリットになりますか?? 二階水回りへのお考え教えていただけたら嬉しいです!
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎間取りプランにもよりますが、二階水回り、良いと思います🏡✨
@akiume2052
@akiume2052 2 года назад
これから新築を考えているのでとても参考になりました! 開き戸が一歩下がる必要があって転倒のリスク…本当にその通りですね💦 キッチンの動画の時も一つ気になったのですが、家事は奥様がするもの、料理の手伝いも娘がするもの、と仮定してお話しされています。 実際のところそのような家庭が多いのかもしれませんが妻の立場から見ると少し気になりました。 家事も料理も奥様や女の子だけの作業ではないと思うので。
@hapinice
@hapinice 2 года назад
ご指摘ありがとうございます! 仰る通りですので、気をつけます🙇‍♂️
@junmatu9531
@junmatu9531 3 года назад
福祉住環境コーディネーターもってれば常識レベルの話なんですけど、施主にこの手のアドバイスする業者さんってほんっとに少ないですよね それとも、業者さんも認識できてないのでしょうか?
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎どうなんでしょうか...🙇‍♂️
@user-lf4ie8rf6j
@user-lf4ie8rf6j 3 года назад
トイレの引き戸は盲点でした。勉強になりました!
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎
@4spd2365
@4spd2365 3 года назад
ですね、しかし我が家は基本トイレのドアは開けっ放し(笑)
@y33lamp
@y33lamp 3 года назад
新築戸建を検討しており、動画内容を参考にさせて頂いています。 機会があれば内装(調湿壁紙、ビニール壁紙、珪藻土塗壁、漆喰塗壁)などのメリット、デメリットなども教えて下さい。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎考えてみます🙇‍♂️
@user-tf5hn8nk7h
@user-tf5hn8nk7h 3 года назад
うちは、リフォームで壁に漆喰を塗って貰いました。 エアコンの掃除をお願いしたところ、大手のお掃除業者には、漆喰壁に設置してある場合は対応できないと言われました。 別の業者では、状況によるので一度現場をみないとわからないと言われ、面倒くさいので自分でできる範囲でやりました。なぜなのか?わかりませんが、漆喰壁でのデメリットの一つかと思います。
@user-ik9xg3vs4l
@user-ik9xg3vs4l 3 года назад
本当にこの動画の通りです。 あと寝室にはコンセントを多めがいいです。 ベットも病院のようなものを使用するのでコンセント必要です。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます😊 確かにそうですね🏡✨
@0902133
@0902133 3 года назад
高齢者施設でリハビリやってますが、ためになります~。引き戸だと壁が薄くなるらしいですが、トイレの音が気になる場合はどうしたらよいでしょうかね。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
音の事を考えるとドアの方が良いですが、難しいですね🏡💦 トイレの位置を考慮するか、座ると音楽が流れる便器もありますので、そちらも一つの手段だと思います😊
@user-zj3pg4uf9l
@user-zj3pg4uf9l 2 года назад
20年前にこの動画があれば良かったなあ。。
@hapinice
@hapinice 2 года назад
恐縮です🙇‍♂️
@user-os3wo7ld4y
@user-os3wo7ld4y 3 года назад
引き戸はよくわかります。 ただ余りにも体に負担を かけない作りにすると 体が弱くなります。 あえて負担をかける作りに することで体を鍛える 意味で考えたら どうなるのか?
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎
@user-tf5hn8nk7h
@user-tf5hn8nk7h 3 года назад
それもありですよね!でも扉はやはり引き戸が便利ですよ! それよりはある程度の段差とか階段は若い間はあっても良いと私は思います。足腰が鍛えられます~(^_^)/
@user-kb4rn6kk5n
@user-kb4rn6kk5n 2 года назад
負担と云うより車椅子でドアを開けて入るのは難しいです。広くないと無理ですね。
@user-tf5hn8nk7h
@user-tf5hn8nk7h 3 года назад
新築から老後を考えてバッチリというのも良いとは思いますが、30年程経ったらどうしても傷みがあちこち出てきますし、リフォーム時にバリアフリーとかに変更するのも良いと思います。年をとればもしかしたら要支援認定くらい受けるかもしれないし、そうなってからリフォームして、手すりや間取り変更やトイレ、お風呂、ウッドデッキまで介護保険で安くできるんじゃないでしょうか。
@user-ri4qe3ob8v
@user-ri4qe3ob8v 3 года назад
山本玲子 実家の改築の際、要支援2で、介護保険でできるリホームは1回8万位でした。全て介護保険ではまかなえませんでした。
@user-ro2vn4cu5c
@user-ro2vn4cu5c 2 года назад
理学療法士で訪問リハビリをしていますが、ほとんどの方が「年取ってから2階は本当に使わない。」とおっしゃいます。むしろ、2階に上がると子どもさんたち怒られる方も多いです。  介護保険での住宅改修が行われる箇所も、多少の違いはあれど、だいたい決まっています。今の時代、高校卒業とともに家を出る子が多いので、子ども抜きに自分たの老後の生活のしやすさメインで考えてみるのも、1つかもしれませんね。
@hapinice
@hapinice 2 года назад
そうですね🙇‍♂️ 貴重なご意見ありがとうございます😊
@mrhiro1218
@mrhiro1218 3 года назад
やはり1階の和室は必要ですね。両親や兄弟家族の来客があったときでもそこで泊めることもできる。
@user-dc6dp7fd5l
@user-dc6dp7fd5l 3 года назад
近所に泥棒があり、家を建てるまえに父と相談して二階に寝室にすると泥棒が入りやすくなると分かったので、一階を寝室にしたらわたしの家には来なかったです。でも、近所は数々ありましたが…💦だから、雨戸を全て閉めている状態ですね。 二階は子供部屋、残りは趣味の部屋にしています(笑)
@gosunpapa
@gosunpapa 3 года назад
とても参考になり、過去動画も見させていただいています。 私が25年前に考えた事、尺モジュールかメートルモジュールの住宅にするか? 1モジュールで考えれば、メートルの住宅の方が広くなりますが、それでも廊下、階段は狭いんです。結局、尺モジュールのクオーターモジュールを駆使して、廊下、階段は3.25尺としました。 誤算は、年寄は、皆、畳に布団敷いて寝るのが常識だったのが、皆、ベットになってしまった事。 92歳のバアチャンは、毎日、数回、2階まで往復していますが、逆に、リハビリだと思って頑張ってもらっています。(デイサービスは利用していません)・・・可哀想かナ?
@hapinice
@hapinice 3 года назад
どちらの考え方もありますよね🙇‍♂️
@unreal3e
@unreal3e 2 года назад
まさにここに書かれていることが、老後は今の家を売って、地方都市の平屋の実家に移り住みたい理由ですね。 今そこ目指して、少しずつリフォーム中です。 二階建てって老後はダメですね・・・ まして三階建てとか絶対有り得ません。
@hapinice
@hapinice 2 года назад
コメントありがとうございます😊 平家の方が老後には優しいですね🏡✨
@user-eu5jk9lg3l
@user-eu5jk9lg3l 3 года назад
三階建て狭小地の場合はまた注意点が変わりますか?
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎仰る通りで、造りによって考え方を変えた方が良いです🙇‍♂️
@user-kb4rn6kk5n
@user-kb4rn6kk5n 2 года назад
平屋でなくても階段昇降機やエレベーターを付けられれば足が痛くても少しは長く住めるかしら。 平屋好きですが水害も心配です。建て替えを予定してます。
@hapinice
@hapinice 2 года назад
コメントありがとうございます🙇‍♂️ 確かに水害のある地域では心配ですね🏡💦
@pppp7467
@pppp7467 3 года назад
60代前半で終の棲家の新築を考えています。 近い老後を考えて、考え抜いて出た結論がこの動画の7つのポイントでビックリしました。 2階建てを考えていますが、最終的に2階は介護してくれる子供のスペースで、年寄りは2階スペースは使わないと考えています。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎
@user-ey1rj9uo6z
@user-ey1rj9uo6z Месяц назад
一階に寝室が確保しでも、LDKが二階に設置されると快適な老後生活にならないですよね
@user-sb9fu8ho1w
@user-sb9fu8ho1w 3 года назад
いつも為になる動画をありがとうございます。参考にいたしております。 私事になるのですが、現在家を建て直しを検討中です。狭小住宅、3階建て、2階リビング。母は足が悪いので1階、キッチン以外の水回りも1階で考えております。母の階段移動は階段昇降機を検討しております。よく2階リビングは老後大変だと言われますし、それは私も承知しており、階段昇降機の導入を考えました。林様はこの案についてどう思われますか?もしお時間ありましたらご意見いただけると嬉しいです。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎記載頂いた条件で考えると、良いと思います🏡✨
@user-sb9fu8ho1w
@user-sb9fu8ho1w 3 года назад
@@hapinice さま こんなにお早い返信をいただきまして、感激いたしました。ありがとうございます。 建て替えに関して主人も母もぼんやりしており、私だけが情報収集をしている状態でして色々不安でした。プロの意見をいただきまして安心しました(^^) ありがとうございました!
@hapinice
@hapinice 3 года назад
色々と大変な事もあると思いますが、頑張ってください😊素敵なマイホームが建築される事を願っております🏡✨ また、何かございましたらお気軽にコメントください。 引き続き宜しくお願い致します🙇‍♂️
@user-sb9fu8ho1w
@user-sb9fu8ho1w 3 года назад
@@hapinice さま 温かい返信ありがとうございます。 近所であれば本当にお願いしたいくらいです(^^) お言葉に甘えてまたご意見をいただくこともあるかもしれません。その時はよろしくお願いいたしますm(_ _)m お忙しいと思いますので返信は気になさらないでくださいね。
@user-kn4em5cp3v
@user-kn4em5cp3v 3 года назад
最近平屋の3LDKがほしいと考えています。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
良いですね🏠✨
@helloharuo
@helloharuo 2 года назад
平屋で天井高く個室より解放が家族のコミニュケーション密です
@user-ew1gv9em2h
@user-ew1gv9em2h 2 года назад
最近の間取りはすごく考えられていると思いますが、玄関の横にトイレは、老後はどうかなぁと思います。寝室に近いほうがいいと思います。
@hapinice
@hapinice 2 года назад
仰る通りで、寝室に近い方が便利ですよね🙇‍♂️
@user-cw9tq5ej7c
@user-cw9tq5ej7c 3 года назад
一階を玄関兼車庫にし、2階を住居にしようと思っております。この場合は鉄骨しか選択肢はないのでしょうか
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎作り方によると思います🙇‍♂️
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 3 года назад
地震の事や老後の事を考えたら平屋しか思いつかない。実家も平屋でした。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
平屋、いいですよね🏡😊
@user-um5md2hm6t
@user-um5md2hm6t 3 года назад
医療従事者です。両親や私達の老後を考えると施設や病院では過ごすことは難しい世の中です。 自宅で介護をする、されることを考えると、動画の通り!と思います。引き戸、廊下の広さ、一階に寝室、わかります〜〜 リフォーム、、リノベーション を考えましたが、自宅が2×4のため間取り変更するなら建て替えを勧められました。 値段はかなり違うことになりますが、実際は2×4の間取り変更は建て替えですか? ✳︎屋根の動画も勉強になりました。 場違いの質問をして申し訳ありません
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎場合にもよりますが、2×4の大規模リフォームは制限が多いです🙇‍♂️
@trumpetusako
@trumpetusako 2 года назад
エレベーターの選択はいかがでしょうか
@hapinice
@hapinice 2 года назад
コメントありがとうございます😊 導入費と定期的なメンテナンス費が結構かかりますが、良いと思います🙇‍♂️
@qqqqqq6778
@qqqqqq6778 3 года назад
確かに言ってることは分かるけど、大都市ではそんなにスペースないって。 20~30坪の家も多いし。
@user-fz2xe8kn8d
@user-fz2xe8kn8d 3 года назад
医療職です。老後のこと考えるなら、①2階要らない(階段のぼれないor転落リスクの為のぼらないよう言われる)、②トイレと風呂場広めはかなり大事(介護する人も入れるように、車椅子でも入れるように)、 風呂場内の手すりはかなり便利 ③トイレへは手すりから手すりへ渡り歩けるように手すりをつける(握り易さも大切) ④寝室とリビング以外の部屋要らない
@user-yy6ij4kk9i
@user-yy6ij4kk9i 3 года назад
窓が重くて開けられなかったり されるご高齢者が居られます。又、手すりが付くであろう場所の壁を強くする。寝室にトイレを作る。玄関の段差が緩いスロープ、例えばシルバーカーで自分で安全に出入り出来る配慮を考える。どうでしょうか?
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます😊仰る通りの配慮は、必要だと思います🙇‍♂️
@user-yy6ij4kk9i
@user-yy6ij4kk9i 3 года назад
アッ!玄関の段差は外付け昇降機でも良し。ですかね。生意気言ってスミマセン!
@Sunny0505
@Sunny0505 3 года назад
一度平屋に住んだらもう2、3階の家には住めません。子供が小さいうちも安全で、歳を取ったら尚更。生活しやすくて、しやすくて😄😄😄
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます😊平家、良いですよね🏡✨
@user-gd2qh1tq2b
@user-gd2qh1tq2b 3 года назад
地下を作る場合、排水設備も必要なんですか。私の土地は段差のある宅地なので、水を吸い上げるなどの様な事はないのだろうと思うのですが、念のためお伺いしたいですね。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
これはケースバイケースなので、実際に設計してみないと分からないと思います🙇‍♂️
@aaaaaa-tn7ek
@aaaaaa-tn7ek 3 года назад
お風呂はバリアフリーにしたら入口がカビ易く大変で失敗したと思ってます
@NI-tj3th
@NI-tj3th 3 года назад
以前にお世話になった時に、三本木のモデルハウスを見て2階リビングに感動しましたが、今後またお世話になりたい時は平屋でお願いしたいと思ってます。 現在、2階建ての建売りですが、30代の自分でも2階の登り降りは意外にストレスを感じるのが、その理由です。 今回の動画も拝見させて頂き、再度平屋の魅力を感じる事が出来ました。 2人暮らしで防音室付きの部屋1部屋となると、家の坪数30坪程で収まりますでしょうか⁇
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎収まると思います🏡✨
@NI-tj3th
@NI-tj3th 3 года назад
お返事ありがとうございます。 次の動画も楽しみにしてます。 引き続き頑張って下さいね‼︎
@hapinice
@hapinice 3 года назад
いつもありがとうございます😊
@user-vb5ek6qz3p
@user-vb5ek6qz3p 3 года назад
屋根と基礎の面積がえらく違うと思います?
@user-rs4xk6xv2o
@user-rs4xk6xv2o 3 года назад
平家は良いですよ。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
そうですね🏠✨
@hayatot2156
@hayatot2156 3 года назад
すごく勉強させていただいているのですが、じゃあどんな間取りが一番良いの!?となります‥ 人によって違うのでしょうが‥ 適当な仮定で、発表希望です😭
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎考えてみます🙇‍♂️
@hayatot2156
@hayatot2156 3 года назад
HAPINICE代表 林拓未 家族4人、敷地45坪〜、延べ床33坪、リビングダイニング18畳以上、シューズクローク、収納多い、寝室ウォークスルー、庭デッキ、ストックヤード付き、和室少し、家事動線考慮 😎
@RayCrosmy
@RayCrosmy 3 года назад
歳をとることを考えて家を作るうえで一番重要なのは、歳を取らないようにすることですね。 老いなければ、「階段が昇れなくなったらどうしよう」などと考える必要はありませんからね。 私が真っ先に欲しいのは、両側に手すりが付いた階段です。家に階段がないと、わざわざ歩道橋などに行って、毎日階段運動をする必要があるので、大変です。 脳を老いさせずボケを防ぐには、短時間で心拍数が適度に上昇して、脳に血液と酸素がしっかり行く運動を、若い頃から毎日欠かさないことが重要です。 たとえ少々脳細胞が死んでも、新しい細胞が生まれてきて欠落を補うシステムがあるので問題ありませんが、脳の新陳代謝が全体的に衰えていくとそれがうまくできなくなりますから、適度に心拍数が上昇する運動は欠かせませんね。それが最も効果的にできるのは階段運動です。 両側に“同じ高さ”の手すりをつけると、腕を使った、より多くの全身の筋肉を動員する運動になるので、血糖値を下げやすくなってより効果的です。 適正なフォームでノルディックウォーキングができておらず、毎日公園でたいして効果がない歩き方をしている人が圧倒的に多いのですが、階段の手すりがうまく使えない人はまずいませんからね。 階段の降りでは、適度に骨に衝撃的な荷重が加わって、骨粗しょう症予防にもなるし、しっかり足を上げて昇る運動は、蹴躓いて転倒して骨折する事故も防げます。前向きだけでなく後ろ向きに昇り降りするのも効果的なので、転落事故などが起こらないように両側の手摺りは必須です。 できれば、階段のステップの縁は、防護マットを取り付けて、土踏まずで盛り上がりを踏むようにすると、さらに効果がアップします。 足腰の筋肉が一定量以下に衰えなければ、血管を若く保って、体温の調節もやりやすいので、温度差ショックによる死亡リスクも減らせます。 次に欲しいのが、廊下に雲梯ですね。 手先が不器用な幼児の運動神経を向上させる運動のナンバーワンが雲梯運動なので、子供を運動音痴にしたくない親は付けたがりますが、じつは体幹の過剰な継続的緊張を取り除いて、仮性近視を予防する効果などもあります。 バランスボールを学習机用の椅子として導入すれば、近視予防効果はさらに高まります。近視大国日本を救ううえで重要なことです。 40代の厄年を過ぎると、人は突然老いを感じ始めますが、雲梯運動のような肩から上に手を挙げる運動を習慣にしていないと、この頃から腕が上がりにくくなる人がかなり増えてきます。四十肩五十肩のトラブルを防ぐ観点からも、雲梯運動は必須です。 小さな子供の運動神経を向上させるトレーニングに向いているだけでなく、高齢者の脳の老化を防ぐのにも、目で見て素早く物を掴む運動は非常に効果的です。大脳の運動野に占める手の領域の割合は非常に大きいので、手で掴む仕草を中心にした運動は効果が高いのです。しかし、ラジオ体操などにはその動きがありませんから、家の雲梯で補うのが一番の早道です。握力を適正に保つと全身の筋力を適正に維持できるという狙いもあります。 ただし、 大人やお年寄りにとって、ぶら下がり運動は楽なことではないし、過剰なストレスが加わる運動は好ましくないので、雲梯は大人の足が床にぺったり着いて少し腕が曲がる余裕が生まれる高さに設置するのがポイントです。 肩の血行が悪いと、自律神経失調症を通り越して冷えのぼせに悩まされることになります。冷えのぼせの症状を訴える運動不足の女性が急増して、大きな問題になってきていますが、毎日廊下を移動するときに、適度に雲梯運動を習慣にしていれば容易に防げるトラブルです。 人間は、真っ平らな場所を歩くライフスタイルだけでは脳と筋肉と血管と骨のコンディションを正常に保つことが難しいので、マイホームで生活しながら簡単に使える運動器具として、この2種類は、ボケて寝たきりにならないための必要最低限のアイテムでしょう。 人間はチンパンジーと共通の祖先から進化したので、原産地のアフリカの森の中で樹に掴まって生活していた頃のライフスタイルに適した体の造りになっています。現代の家は本来の生息環境とは大きく異なり、通常のライフスタイルでは補えないモノが多々あるため、老いてくるとボケたり自律神経が正常に働くなくなったりといったトラブルが発生しやすいわけです。 老化予防の運動は、40過ぎの厄年を迎えて老いを感じ始めた早い段階から導入する必要があります。両側に手摺りを取り付けられる階段や、適度な雲梯運動ができる廊下は、新築時に計画しておかないと後付けが難しいケースが多々あると思います。 まずはご自身で効果を試してから、多くの人に広めていってあげてください。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎
@Amasato_Manami
@Amasato_Manami 3 года назад
ライフスタイルが悪くて取り返しがつかない状態になることって、意外と多いですよね。 近視なんて、両足を揃えて前に向けて椅子に座ることが原因なのに、このことが指摘できる整体師はまずいませんよね。 四十肩なんて、症状が出てからでは遅くて、腕がまともに上がらなくなると雲梯なんて不可能なので、若いうちからしっかり肩甲骨を剥がす、肩より高く腕を挙げる運動を毎日しておくべきですよね。 階段を降りる運動は、骨粗しょう症の予防になるけど、年取ってから急に階段で運動を始めると、膝の故障などが起きやすいから、若いうちからしてないとね。 アルツハイマーも、原因物質の蓄積は症状が出るよりもずっと前から始まってるんですよね。脳の糖尿病?みたいに言われてて、日頃の適度な運動が必須! 生活環境を最適化するシミュレーションって、動線がどうとか、ぐらいしか認識されてなくて、ライフスタイルと病気の関係までしっかり考えた、元気に幸せに暮らすためのマイホーム作りって、ほとんど考えられていないような?
@grazie56
@grazie56 3 года назад
私は前々から家を新築するなら懸垂やぶら下がりができるバーを設置するつもりでした(今はチンニングスタンドで懸垂をしています)。 雲梯も加えようと思います!
@user-df3tp2dd5h
@user-df3tp2dd5h 3 года назад
K-1の皇治選手に似てるって言われた事ないですか?
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎無いです🙇‍♂️
@SamuraiFukuta
@SamuraiFukuta 3 года назад
ずっと解説されてますが、カンペ無しなんですか?
@hapinice
@hapinice 3 года назад
コメントありがとうございます☺︎台本を作っています🙇‍♂️
@fxxknigel
@fxxknigel 2 года назад
社長は若いから理解できないだろうけど、老後以前に手すりがつけられるように下地を入れておくことが肝要 老体でもないが30代で手すりをあちこち取り付けておくと何かと都合が良いです
@hapinice
@hapinice 2 года назад
そうなんですね🙇‍♂️💦
@user-fl9pr1ku9i
@user-fl9pr1ku9i 3 года назад
我が家は旦那の意見しか通らないので、老後の事など全く考えてない作りです。私は、福祉関係だったので、1階平屋建てを希望したのですが、何故か1階建てをバカにしていて、貧乏人が建てる家なんか嫌だと言われてしまいました。体が辛くなってきて、ここでは住めなくなるなと言い始めました。ほら見た事かと思っています。馬鹿でしょ(笑)ちなみに山の中腹の坂道しかない所に建てたんでよね。常に離婚を考えてます。
@hapinice
@hapinice 3 года назад
🙇‍♂️💦
@andoorinn6015
@andoorinn6015 3 года назад
とても参考になりました。  早期に老後のために種を蒔いておく、ということですね。  風呂場の引き戸は意外でした。バリアフリーという床は老化現象を進化させてしまいかねない、という研究結果もございます。尚、風呂だけに接頭語の【お】を付けるのは奇異です。解説なので【風呂】だけで充分でしょう。返信は不要です。
@user-ej4br8gb5v
@user-ej4br8gb5v 2 года назад
正直30年後とか世の中どうなってるかわからないと思うけどね。
@hapinice
@hapinice 2 года назад
その通りですね🙇‍♂️
Далее
大きな土間で楽しく暮らす
4:58
Просмотров 25 тыс.
ТОРТ ИЗ АРБУЗА С ГУСЯМИ🤪🍉
1:00