Тёмный

【小学生の子育て】親の言うこと聴かない・いじわる・暴言・反抗する 勉強しない いったい何が起きているのか 

Опубликовано:

 

27 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 33   
@柴原智子
@柴原智子 Год назад
まさしく、小学3年生男子で、とても悩んでいました😢動画を見て、うちだけじゃないんだと涙がでました。お友達に意地悪をして、担任の先生から連絡があり、親御さんに謝罪しにいきました。主人と話し合い、悪い事は悪いこと、してはいけない事を本人に伝えました。動画を見てみなさんのコメントを見て、心が救われました。ありがとうございます。
@aoyama8888
@aoyama8888 Год назад
いろいろありますね。 この時期は。 だけど、悪いことは悪いと教えて それはいま必要な学びだから この子の人格を否定しないであげてください。 そういう時期なんです。 それを経験して さらに育っていくんです。
@柴原智子
@柴原智子 Год назад
⁠@@aoyama8888ありがとうございます。はい、人格を否定せず、悪い事は悪い事と教えていきます。
@aoyama8888
@aoyama8888 Год назад
そうそう。 ダメはだめでね。
@n_akaboshi
@n_akaboshi 2 года назад
小3の息子にはまさに今、幼少期は終わったんだな…と思わされているところです。人間の悪どい部分など、まさにそう感じます。もう戻ることはないんだなと思うと寂しさもあります。反抗的な態度ばかりで辛いですが、子どもの観察とは何をどう見れば良いのでしょう?整理整頓は皆無だし、何かと面倒臭がるし、滝にでも打たれた方が良いのではと思ったり。。
@aoyama8888
@aoyama8888 2 года назад
滝に打たれる🤣 お母さんが?
@甘太郎-j2v
@甘太郎-j2v 5 месяцев назад
小3息子。遠足の班決めで前々から約束していたメンバーで入ろうとしたら息子だけ❌と言われてしょんぼりして帰ってきました。担任からは「人生甘くないぞ」と言われたそうで。泣きながら教えてくれて、わたしも泣きそうになりましたが、辛かったね。と抱き締めてやることしか出来ず。いままさに息子は修行に入ったんだなと(笑) 親は余計な口を出さずに見守るのは大切ですね。
@らんらんれんアンナママ
@らんらんれんアンナママ 5 месяцев назад
正に今日絶望してました。いきなり悪魔になった息子に毎日キレていました。嘘をつく、いたずらをする、妹をいじめる、、何故?と。成長の証とはわかりながらイライラしています。教えていただきありがとうございます😊 子どもの悪を見守りながら自分を癒しながら子育てしたいと思います😂❤
@KENMA-gb4lv
@KENMA-gb4lv Год назад
まさに小3の二学期以降の今、息子はグループの子からいじめられています。子どもたちのエネルギーが負の方向へ行って、徹底的に〇〇をいじめるぞ!と結託して目標を掲げていじめを楽しんでいる様子が見られています。 そうなった時にどうすればいいかも知りたいです。 毎日連絡帳に出来事を報告していますが、先生は未だ見守ってあるだけで動いてくれません。
@aoyama8888
@aoyama8888 Год назад
そうですね。 この時期はそういう時期であると同時に そんなことはしてはならないを 知る時期でもあります。 結託してやってやるぞ! という時 担任の先生がどこまで指導する力があるかどうかはわかりませんが、連絡帳ではなく直接聞いてみてはどうでしょう。 もしかしたら 本当に様子を見ることで お子さんとお友達との関係を見守っていて 子どもたちの解決する力を見守っているのかもしれませんし 先生の判断として 実はうまく遊べてるように見えてるのかもしれません 息子さんが 絡み を うまく交わしてるように見えているとか なんだかんだ言って わちゃわちゃとやっているように見えるとか 緊急さを感じていないとか ですね。 ダメなことをわかっていてやっていても それでもダメなことはダメだと 大人がきちんというべき時期でもあります まずは相談してみる また、もしそのお友達の親御さんの中で 親しいお母さんがおられたら ちょっと相談してみるのもいいかもしれません 心ある賢い親御さんなら それらの状況を察知して 子どもたちに適度な介入をしてくれたら グループの雰囲気が変わっていいんですがね。 連絡帳だと 担任の先生の段階で終わってしまう場合があります。 先生の判断  そこまで状況が悪くないと判断している  学級管理者として1人なので、そう判断している と、状況はそこで終わってしまう。 そうなんです、クラスの中で終わってしまうので 担任の先生がそこで終えてしまう可能性もある。 見守るとか多忙とか理由にしてですね。 学校に思い切って電話してみてください。 相談してみましょう。 きっとこう言ってると思います。 『いつでも相談してください』と。 電話すると だいたい 教頭先生とかが電話を取るかもしれません。 朝の忙しい時間を避けて相談してみてはどうでしょう。 一応、連絡帳にも書いているんですが、、、と、ちょっとあまりにも訴えるので どんな状況なのか知りたいですとね。 先生方も忙しいでしょうが 耳を傾けてくださるのではないでしょうか
@のん-f5b7g
@のん-f5b7g 2 года назад
私は小3と中2で女子特有の面倒なルーレットタイプのイジメを経験しました。辛かったけどその時にいろんな気持ちを経験したからこそその後の友人関係はうまくいって楽しく過ごせてたので結果オーライです😭✨きっと乗り越えられたのは両親が味方でいてくれたことです!!
@aoyama8888
@aoyama8888 2 года назад
のん。さん! そんな体験されたのですね! 小3と中2は ありますよね。 そして、のん。さんのこのコメントで 勇気の出るお母さんたちがたくさんおられると思います。
@noriko4693
@noriko4693 3 месяца назад
長女が小学三年の春に転校したのですが、まさにお話の時期での環境変化。今から思えば親の想像よりもずっとキツかったんだと思います。妹への意地悪な言動が増えて、「お姉ちゃん優しくない😠」と思っていたけれど優しくなかったのは私の方でした😢 親子塾に入って、ようやく当時の長女の心情を想像できるようになりました。
@aoyama8888
@aoyama8888 2 месяца назад
上の子は親が親になるために 自身を張って教えてくれますね。 感謝です。
@mk-oi3te
@mk-oi3te 3 года назад
具体的にはどのように接すればいいか分かれば更にありがたいです。
@satomimoriwaki1372
@satomimoriwaki1372 4 года назад
職場でちょうどこのような話を同僚の先生方としていたところでした。小学校あたりから何か揉め事があるたび大人が過度に干渉し、子どもたちが自分たちで問題を解決しようとしたり所作を覚えたりして社会性を身につけていく、その大事な過程を奪ってしまっているのでは、と。人間関係の築き方を知らずに思春期に突入し、その後、まるで「小学生のような」トラブルに直面して悩む子が、やっぱり多い気がします。視聴しながら改めて唸ってしまいました、笑。
@aoyama8888
@aoyama8888 4 года назад
いやもうほんとこれです。 悪になる時期に、しっかりと悪をさせてない。 その上で、社会性を身につけるんですよ。これは、この時期の子供を育てる大人の責任だなぁと思うんですよ。 正常な発達段階の中に、大人からしたら 【よくないこと】もあるということを知って欲しいなぁと思うのです。 あまりにも、親が知らなすぎると。
@ぷくちゃん-e8w
@ぷくちゃん-e8w 10 месяцев назад
来年3年生になる息子です! クラス替えもあります どうやら学年に、暴れん坊6人組がいるそうです。 噂って怖いな〜といつも思います。おひれはひれがついてるような。。 序列と役割学んでいる😂 正に!!今そうです。 クラスでドッチから野球に移行して オレ9番になった〜番回ってこないけど、ベンチよりはマシ 誰が決めるの? あいつだよ○○○ あいつに逆らうと殴られるから従うしかねー🤣とあっけらかんと言いながら うちの小庭でバット振ってます。 3年生、よく観察して、状況把握して見守りたいです!!!
@aoyama8888
@aoyama8888 10 месяцев назад
ちゃんと状況みて行動してる すごいなー
@すいすい-m5c
@すいすい-m5c 4 месяца назад
一年生の息子がいます。 三年生の子たちが、休み時間や下校途中、息子に向かって中指を立てたり、帽子を奪って校庭のトイレに投げ入れたり、後ろから輪ゴムで首元をパチンと弾いたり、ころしてやろうかと言ってきたり、何かとバカにしたりしてきます。私も息子も、ギャングエイジが怖いです。 しかし、下校途中たまたま見かけた際にクラスと名前を聞いたら、優しく聞いたのにビクビク怯えており拍子抜けしました。ギャングエイジは同級生間でグループを作ってトラブルを起こすのだと思っていましたが、同級生には名前もクラスも知られているため、ビビってできないのでしょうか。心理が分かりません。 息子から「学校に行きたくない」という言葉も出てきています。一年生の子が上級生のギャングエイジと上手く付き合っていくためにはどうしたらいいのでしょうか。
@aoyama8888
@aoyama8888 4 месяца назад
これは、、、付き合わずに 学校に相談してください。 この頃の子は 優しくないです笑 いますよ 中には でも、やっていることは 年下の子供に対してやってますので どうぞ 学校の方に連絡してください。 注意されるのも必要なのが この年代のお子さんです。 大丈夫です。 学校に連絡してください。 子供たちは 『年下の子供にそんなことはしてはいけない』 『危険なことをしてはいけない』を学ぶチャンスですので ぜひ。 この子たちも 叱られながら 注意されながら 育ちますのでこんなことがありました〜と 報告のように伝えてください。
@すいすい-m5c
@すいすい-m5c 4 месяца назад
@@aoyama8888 アドバイスいただいた通り、先生に連絡をしました。 ゴムで弾いた子は名前がわかっていたので息子と友達も交えて話し合いになり、それ以外の三年生は名前も分からなかったので職員間で共有するとお返事がありました。 返事があったばかりで、その後どうなるのか、これから様子を見ていくところです。 ありがとうございました。 過干渉・過保護について、動画を見て学び、良くないというのは理解できているのですが、逆に、"干渉するべき"、"干渉OK"のトラブルが分かりません。 例えば、今回の三年生の件もそうですが 同級生にも毎日激しい攻撃をしてくる子がおり、 大きな怪我をするまで見ているのか、 小さな怪我の段階で口を出すのか、 小さな怪我をする前に口を出すのか、 息子の友達のお母さんと、頭を抱えることがありました。 その件は、 困った子がいたときに、避けたり、遠ざけたり、問題を解決することができるようになるチャンスを奪ってしまうのかも、などと考えているうちに、 息子の目の下に木の枝で傷を作られてしまい、 目に刺さったら危ないので、 小さな傷でしたがすぐに先生に連絡しました。 もう少しずれて目に入っていたらと思うと、 もっと早く言っておけば良かったのかもと、少し後悔がありました。 多くの有識者の方から過干渉・過保護NGの動画が出ている中で、ここは干渉するべき!といった動画がなくて困っています。(あまりにひどければ親が出ましょう、という解説はあります) 機会がありましたら、自宅、学校、勉強など、様々な面において、ここは干渉していいよ!というポイントを動画にしてくださると嬉しいです。
@enen2911
@enen2911 Месяц назад
いつも思うんだけど、テーマはすごくいい でも何が言いたいのか、どうすれば良いのか、聞いてもよくわからない!
@aoyama8888
@aoyama8888 Месяц назад
あら〜 そうなんですね。 言いたいことは 過指示過干渉過保護をやめて 子どもの成長を観察して 適切に行動することが必要だけど その材料をみなさんは持ってないので 正しく子どもを知りましょうということを言いたいです それに関しては 手段や方法はそれぞれによって違うので この方法がいいよと言われたものをやってもうまくいかないのが当たり前です。 人の成功体験が自分の成功体験にはならないということです と、いつも伝えているんですが わかる人にはわかるけど わからない人にはわからない ということで うちのチャンネル向かないですよ。 わかりやすいチャンネルたくさんあると思うのでそちらをお勧めします。 手取り足取り教えてくれるやつあるじゃないですか それが良いと思います そして、RU-vidでそれをやろうとしていませんので もし良ければ講座へどうぞ。 いややっぱり 講座へ参加はお勧めしません。おそらく、、わからないと思いますので、、、 他のチャンネルがいいと思います。
@napiopion
@napiopion 5 месяцев назад
来月です…。 2年生の担任との面談で 3年生は難しくなるから気をつけてね と話していただいたのを思い出しました。
@あゆみ-s9t
@あゆみ-s9t 2 года назад
今年、3年生になった息子が居ます。 通学班でお友達と交友関係が出来てきて、お友達と遊ぶ約束をしたなどで、一度家に子供達を上げたら我が家が溜まり場になってしまい、約束して来ないで欲しいと言ってしまいました。 うちの子も遊んでほしいなどと言うママも出てきて、毎日下校時になるとこちらもストレスになってしまいました。 また、通学班の女の子は寄り道回り道をして、我が家の前を通って帰るようになってしまいました。 息子はお友達と遊べなくなったことが悲しいようなんですが、他の保護者とのやりとりもだんだんと億劫になってしまいました。仲の良い友達がサッカー⚽️をやってるのですが、本人はサッカーはやる気無いのですぐ辞めてしまいました。 お友達と関わらせる機会を与えた方が良いのか迷っています。
@aoyama8888
@aoyama8888 2 года назад
お母さんのそのストレスわかります〜。 うちも、溜まり場のようになった時もありました。 それがだんだんとしんどくなるのもわかります。 どうでしょう きっと息子さんは 学校でしっかりと遊んでいるのではないでしょうか? 友達がいなくて悩むお子さんがいる中  お友達がたくさんいるのはとても羨ましいことだと思いますよ。 なので、大丈夫ですよ。 お家で遊ばなくても学校で遊んできてもらいましょう。 そして、次第にみんなならいごとや塾に忙しくなってきて いつのまにか、来なくなりますよ。 きっと。 保護者同士のやりとりも、ね、ねー わかるわぁ 程よく距離を取って 自分が感じよく付き合える人と 保護者としての付き合いの範囲の人と 少しずつ分けていけばいいですよ。 いい顔はしなくていいと思う。
@あゆみ-s9t
@あゆみ-s9t 2 года назад
なるほど!目からウロコです! 学校ではしっかり遊んでいるようです。 下の子が小さく、今はまだ仕事をしていないということもあり家で過ごすことが多いので気になっていました。 また今日も来るのかな…という憂鬱さもなくなりましたが、青山さんの言う通りに良い顔する必要も無いかなと思ってきました。 保護者同士としてのやり取りだけでかまわないですね。 年齢とともに付き合いもなくなるのですね。なんだかとても気持ちがスッキリしました(^o^) 自分は特に子供のこととなると何故か悩んでしまうことが多かったので。 的確なアドバイス、ありがとうございました!
@asukan758
@asukan758 2 года назад
いつも動画で親のあり方を学ばせてもらっています。 私も小3〜中1あたりまで、波はありますが同じ友達からのイジメに悩んでいました。いわゆる仲間はずれのターゲット。 『自分の気持ちを相手に伝えなさい!』と母にずっと言われていましたが、私は毎回泣き寝入りを続けていました。 今思えば、悲劇のヒロインになることで自分の存在を確認していたのかなぁ、なんて思います。 その時自分で対処できなかった経験があるからか、社会人になっても、馬が合うと思っていた上司のイジメのターゲットになり、毎日生きてることが辛かったです。 それなのに、私の退職が決まって上司の機嫌が良くなり私への対応が変わると私は正直嬉しくて、退職時も色々と教えて下さったその先輩への感謝をなんの疑いもなく伝えていました。 もしかしたら、幼少期から母親に機嫌よくいてもらおうとしていたので、自分のわがままな気持ちを無意識に塞いでいた事の結果なのかな? 今私は二児の親になり、言葉より手が出てしまう長男に『気持ちは言葉にしないと伝わらないよ!』なんて言ってしまっていることに、この動画を見ながら気付きました。 正論は言葉より親の姿で見せるべきですね 最近は毎日おはようの8秒ハグと 寝る前のタッチケアをやってみています
@kuma-xz8ti
@kuma-xz8ti 6 месяцев назад
昔、子どもの習い事で一緒になる保護者から家の子どものことを指摘されました。 向こうの家の子が泣いて帰ってきた事があったそうで、それに関しては子どもに話を聞いたら理由もあっての行動でしたから、向こうの家にその理由を伝えた上で謝罪をしました。家の子にも、関わり方など話しました。 その件の他にも、習い事の中で、うちの子どもが、その家の子にきついと言われました。今までも我慢してきたとも言われました。 その保護者からは、習い事の様子を家はいつも見てるからわかるんだよね。とも言われました。 習い事の中で、気の合う子で自然に固まってしまい、その家の子どもが1人あまってしまうそういったことも気にかかるみたいでした。 その家の子は、以前に他の所でいじめを受けた事があり、その時も泣いて帰ってきた為、その時と状況が似ていた事から親も過剰になっていたと言われました。 成長段階の関わりの中で、してしまい気づいたり、されて学ぶこともあり、見守る事も大切だなと思います。いけないことはいけないと話しする必要はありますし、必要な時は受けとめて話を聞いていく事が大切だなと思いますが、大人が監視しすぎて、口出ししてしすぎは違うかなと思いました。 夫婦の片方から結構な言われ方をされ、もう片方からはものすごい目つきをされ、それから正直もう関わりたくないです。私なりに珍しく結構なショックを受けてしまったようで、気持ちが閉じたままです。 学校も習い事も同じで離れるのは難しいですが、価値観も違い(当たり前ですが)、また向こうが過剰すぎて気持ち悪いと思えてしまい、その家庭とはもう必要以上に関わりたくないです。
@aoyama8888
@aoyama8888 6 месяцев назад
大変でしたね。 子供のことしか見ていない 可哀想な子供のことしか見ていない状況がとても想像できました。 その方の お子さんは これを乗り越えないと厳しいと思います。 もしかしたら いいやすいとか 優しそうとか そんな理由で言ってこられた可能性もありますね。 お子さんも傷ついたでしょう。 程よく距離を取ってください。 それも大切なことです。 子供たちの世界は 6月はおそらく トラブルがたくさん増えてくるでしょう。
@user-fq3cu5bt3w
@user-fq3cu5bt3w Месяц назад
あっちも関わりたくないと思ってると思うので大丈夫でしょうね。あちらにはあちらの言い分があるので両方聞いてみないとなんとも😅そのご両親は習い事の様子を見てる上でのお宅への反応だろうと思うので。あなたも習い事の様子見てみたらいいんじゃないですか😅その上で判断すればいいのでは?
@nobi4861
@nobi4861 3 года назад
3年生です。少人数の学校で担任の先生が良い先生なので助かっています。が時々しんどそうな時があったりイライラするような所がみられます。 先生の動画みて3年生は大変な時期なんだというのが分かりました。参考にさせてもらっています。これからもよろしくお願いします。
Далее
новое испытание
00:40
Просмотров 315 тыс.
MAGIC TIME ​⁠@Whoispelagheya
00:28
Просмотров 3,7 млн
親を舐めている子供が増えています
33:26
новое испытание
00:40
Просмотров 315 тыс.