Тёмный
No video :(

【属七の和音とは】ピアノ楽典レッスン8 

Haruna Pianist
Подписаться 47 тыс.
Просмотров 15 тыс.
50% 1

公式ホームページ (RU-vidには載っていないレッスン♪)
www.harunapianist.com
インスタグラム
/ haruna.pianist
属7の和音ってなに?
ピアノレッスンで意外と詳しく教えてもらえない楽典シリーズ。曲の理解を深めたいなら、まず調を把握!調という概念に慣れるには、和音の種類を知っておきましょう!そして、一度しっかりと仕組みも知ってきましょう!基本中の基本だけど、意外と知らないことも??落とし穴とは?小さい子供でも分かる、ピアノオンラインレッスン楽典編、第8弾。イタリア仕込みのピアニストが優しく丁寧に解説!
楽典入門者の方は、まずプレイリストの楽典シリーズを見てください!
もっとレッスン動画を見たい方は、www.harunapianist.com/ 
よりメール登録してね!
RU-vidには未掲載のレッスン動画UPの際、お知らせが届きます!
【目次】
0:00 オープニング
0:48 属7の和音
1:08 主音&属音
3:18 属7の7って?
8:36 ツェルニー100番で属7探し
10:27 楽典クイズ
#大人ピアノ #カデンツ #属七 #ピアノレッスン #楽典 #ピアノオンラインレッスン #音楽理論 #和音の種類 #ピアノ上達

Опубликовано:

 

13 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 33   
@user-tu6ot7fm1l
@user-tu6ot7fm1l 2 года назад
HARUNA先生、属7の和音の作り方が分かりました。理解し易く教えていただき、ありがとうございます。
@user-hd3sv8me5j
@user-hd3sv8me5j Год назад
すごいわかりやすかったです!ピアノ歴長いのに属七とかにがてで勉強し直そうと思ってみました!ありがとうございます🫶🏻🫶🏻
@user-gh7jl4bt5v
@user-gh7jl4bt5v 2 года назад
楽典レッスン、段々しかめっ面になってきました。むむっ🤔復習が大事ですね。回答せずに失礼しますっ(笑)
@HarunaPianist
@HarunaPianist 2 года назад
しかめっ面にならないでください😆 少しずつ、少しずつ復習しながらみてみてください😊
@user-gi6dl5el3h
@user-gi6dl5el3h 2 года назад
1→変ロ長調 変ロ短調 2→ホ長調 ホ短調 3→NO かしら…?😅 すごく勉強になりました❣️でも…問題が覚えられないです🤣
@HarunaPianist
@HarunaPianist 2 года назад
大正解です😊👏🏻👏🏻👏🏻
@kish-irodoridays80
@kish-irodoridays80 Год назад
本日受けてきた保育士試験の保育実習理論という教科に和音が書いてある楽譜から「属七の和音を選びなさい」という問題が出されました。ドミナントセブンス、、、全く知らなかったので解けませんでした😰 先生の動画で平行調はばっちり勉強していたのに、こちらは見ていなかったので😭 はぁーーー知っていれば難しいわけでもなかったのに、見ておけば良かったです😭
@HarunaPianist
@HarunaPianist Год назад
🥺
@user-iy4by8fo2u
@user-iy4by8fo2u 2 года назад
属7って何なのかよく知らなかったので、本当に勉強になりました‼️(≧▽≦) ①ロ長調とロ短調。②ホ長調とホ短調。③属7ではないと思いますが、何かは分かりません‼️(≧▽≦)
@HarunaPianist
@HarunaPianist 2 года назад
①惜しいっ!😖すごく惜しいです。 そして結構引っかかる間違いです😁②&③は正解です👏🏻👏🏻👏🏻
@bbmoto9055
@bbmoto9055 Год назад
苦労しているので参考になります。まとめられた教本はあるのでしょうか?
@HarunaPianist
@HarunaPianist Год назад
いつかまとめて形にしたいです🎶
@saeppe
@saeppe 2 года назад
①変ロ長調 ②ホ長調 ③属7じゃない …かな? ハノンのカデンツの3番目の和音は、属7の和音だったのですね❣️42番の減7と43番の属7って、何だろう〜って弾いてました。 とりあえず、朝礼とかのお辞儀の音は、属7だと分かりました😆
@HarunaPianist
@HarunaPianist 2 года назад
正解です!…が、同名短調も書かれていたら、パーフェクトでした😆
@saeppe
@saeppe 2 года назад
あっ、あと短調もでしたか❣️ 何となくわかりましたよ〜😅💦
@user-fn8we5jj9q
@user-fn8we5jj9q 2 года назад
今回の動画の内容は、ギターで言うところの、7thコードなのですか?(たしかテトラッド?3和音はトライアド?)  トニック、サブドミナント、トニック、……とつづいていって、その中から、サブドミナントから、トニックに行くと、良い感じに聞こえるとか、そんな事聞いたきがします。また違うことなのかな〜?。う〜ん。
@HarunaPianist
@HarunaPianist 2 года назад
ギター、弾いた事がないので何とも言えないですが…属7の和音はドミナントセブンと言われますね! トニック=主音、サブドミナント=4番目の音、ですね!
@user-fn8we5jj9q
@user-fn8we5jj9q 2 года назад
返信ありがとうございます!忙しいなか、読んで頂けただけただけでも、嬉しくおもいます。先生をはじめ、イロイロ音楽動画を見ているうちに音楽理論や、仕組みに興味が湧いて、あれこれ探っているんです。ほほ〜なるほどと感心しては、忘れ、の繰り返しですが日々の、楽しみがあります。(音楽を聴いている時は理論とか、そんなんわすれて、聞き入ってしまってます。)これからも、少しづつ知っていけたらいいかな〜と、おもってます。   忙しい時季ですので返信コメントは、必要ありません、お気遣いなく。
@user-xj1ek2ge3n
@user-xj1ek2ge3n 2 года назад
うーん、途中でわからなくなつてしまいました。同音の調への行き来のところ、音符があるとよかつたです。もう、なんどか復習して出直します!
@rascal0813
@rascal0813 Год назад
こんにちは。 転回形から、逆順で、こちらの動画を拝見しました。 音楽専門の教育を受けていない一般市民でも、小学生の音楽の時間に「協和音」「不協和音」くらいは習います。 しかし、この、嘘ではないけれど、これだけを知識として植え付けられると、その後、しばらく、呪縛のようになりますね。 実際、自分は、良い歳になるまで、2度=不協和音=よろしくない組み合わせ、と思い込んでいました。 ところが、バイエルでも、ブルグミュラーでも、ツェルニーでも、2度の不協和音がガンガン出てきて、何故?何故?と、ずっと不思議でした。 そして、人生折り返しを過ぎてから、違う!!これは、属7の転回形で、主音と7度の関係なのか!!と、ようやく気が付いたのでした。 加えて、属7の和音が、属和音よりも、主和音に行こうとする力が強いのは、この不協和音の気持ち悪さがあるからか!!と。 「不協和音」という呪縛のお陰で、随分と遠回りをしたものだ... と、痛感するのですが、これが独学の落とし穴なのでしょう。 もっと早く、きちんとした知識を身に付けておければ... と思わなくもありませんが、 今からでも、遅くはない!!と信じて、先生の動画を1から見直してみようと思います。
@HarunaPianist
@HarunaPianist Год назад
是非🎶
@user-ef8vf8bv9e
@user-ef8vf8bv9e 2 года назад
シレファララフラットには名前があるのでしょうか。 属7は少し切ない感じの音。最後の問題は緊張感のある音ですね。
@HarunaPianist
@HarunaPianist 2 года назад
あるのです😊 またそれは別の機会に…。 私も7の和音は気持ちの昂りに結びつけています😊
@steelguit648
@steelguit648 Год назад
ジャズ屋さん流に説明しますと。コード名でいうとBdim7(Bディミニュシュセブンス)と言います。ディミニッシュコードは、ルート音(根音)から短3度(半音3つ分)づつ音を重ねたコードで、3和音であればディミニッシュ(dim)、4和音であればディミニッシュセブンス(dim7)といいます。完全音程または短音階を、半音分狭めた結果生ずる音程をディミニッシュ音程と呼び、また全音と半音を交互に組み合せて出来るスケールを、ディミニッシュ音階と呼びます。また根音、短3度、減5度の3つの音を構成音とする和音をディミニッシュ・トライアド(減三和音)と呼んでいる。このディミニッシュ・トライアドに減7度音を加えた和音を、ディミニッシュ・セブンス・コードと呼び、その構成音の内容から、どの音をルートにしても同じという特徴があります。 お邪魔した独学ジャズ屋さんでした。
@user-dv7gb6fm9v
@user-dv7gb6fm9v 2 года назад
① B dur ②E dur ③減七
@steelguit648
@steelguit648 Год назад
sas4なんてないです間違えました。sus4が正しいです。サスペンデットフォー。ハ長調ですとドファソがコード名でCsus4です。ドミソの和音の 3度のミが4度に吊り上がった、云々です。4度音は3度音に解決します。
@user-fn8we5jj9q
@user-fn8we5jj9q 2 года назад
なんかコード(9)とか、コード(11)とか書いて上の音入れて、とかが、和音の転回なのかな?まったく違っていたなら皆様 笑ってスルー してください。
@HarunaPianist
@HarunaPianist 2 года назад
それは恐らく…音程かな?と思います!
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 года назад
いわゆるテンションコードですね。 ジャズやポップスなど、コードネームを考える音楽ジャンルでないと使わない理論。 こういう事をお知りになりたければ、ジャズピアノ講師系のRU-vidチャンネルをご覧になる事をお勧めします。 お勧めは「音楽本舗すぱいす」というチャンネルです。秋谷 学(あきや まなぶ)先生のチャンネルです。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 года назад
要するに、手っ取り早く言えば「セブンスコード」ですね。 但し、原調の「主音上」ではなく「属音上のセブンスコード」でないと「属七の和音」とは言わないのですね。 「属音に対して7度上の音を含む三和音」ですから。 例えばハ長調における「C7」は「調性における主音上のセブンスコード」に過ぎず、 「属音上のセブンスコード」ではありませんから「属七の和音」ではない。 元のハ長調における「属音」である「G」を「ルート音」に位置付けし直した上での「G7」でないと、 「ハ長調における属七の和音」にはならず、「C7」が「属七」の和音になる調性は「へ長調」ですね? ここが、英語で言う「セブンスコード」と、日本語で言う「属七の和音」の、根本的な違いですね? 膨大にあるセブンスコードの内、ある調性における「属音を主音とする長三和音に、主音の7度上の音を追加した四和音」、 あるいは「属音を主音とする長三和音に、その下から3つ目の音に対する短三度上の音を追加した四和音」、 これだけが「属七の和音」ですね? (主音に対する五度上の音、つまり属音を基準に更に短三度上なので、 コードネームとしては「メジャーセブンス」ではなく、ただの純粋な「セブンスコード」になりますね。) ハノンのカデンツの部分で最後から二つ目の和音が「属七の和音」であるならば、 別の言い方をすれば「サブドミナントコード」ですね?
@HarunaPianist
@HarunaPianist 2 года назад
英語だと、Dominant seventh が属七の和音ですね!属七の和音は長三和音に、短3度が加わったものです。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 года назад
@@HarunaPianist 早速お返事をありがとうございます。 「属七の和音」が「ドミナントセブンス」であるなら、「サブドミナントコード」とは別物なのですね。 う~ん、ややこしい・・・。
Далее
運が良くなる方法を教えます!
17:23
Просмотров 52 тыс.