Тёмный

【岩国市本郷町】秘境の無住集落 平家の落人伝説が残る山紫水明の郷 - 西黒沢集落 

GodsTravels
Подписаться 12 тыс.
Просмотров 32 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

10 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@user-rp6qb5sg4n
@user-rp6qb5sg4n 4 месяца назад
高校の同級生に、この本郷村(当時)から2時間かけて通ってきている優等生がいたなぁ。彼は東京大学に進学したよ。
@hitoshiyokoo2157
@hitoshiyokoo2157 Год назад
私も周防出身の者ですが、岩国の黒沢村は、陽当たりの良い美しい村だったようですね。この村出身の女子高生の優れたレポートは心に響きます。もし、この動画を視聴される機会があれば、彼女から、現在の心境を是非おうかがいしたいですね。
@user-hb4dt5rx1c
@user-hb4dt5rx1c Год назад
山奥にこれだけ広い集落があるなんて信じられません。 若者は出て行く、残るは年寄りだけ。 私が生まれた島も似た様な集落です。いろいろな集落の歴史を教えて 頂き感謝です。どうぞお気をつけて。
@bakaboncamry6165
@bakaboncamry6165 Год назад
今回は、危ない道でなさそうだったので何よりでした。 集落の取材ももちろんのことですが、後半の 伝説、言い伝えを、よく見つけましたね。素晴らしいことと思います。 また、気を付けて取材してください。楽しみに待っています。
@user-rp6qb5sg4n
@user-rp6qb5sg4n 4 месяца назад
松前葉子は2024年現在68歳になっておられると思います。 どこかで時折日ノ浦集落を思い出しながら、元気でお過ごしになられていることを願っています。
@GodsTravels
@GodsTravels 4 месяца назад
昨日その方が住んでいた集落の探索に行ってきました
@user-wy4vo1oj5i
@user-wy4vo1oj5i Год назад
新緑の風景、水も豊富で、これだけ開けた地域でも廃村にならざるを得ない時代の波なんでしょうね。寂しいですが、でも、長閑な村の佇まいを見るとノスタルジーを感じます♪自然に感謝、動画に感謝です。
@churaumisea
@churaumisea Год назад
西黒沢~ 大好きな集落です。以前 訪問された際の動画でもお話ししましたが。 3軒ほどのお家は、子どもさん世代が耕作で通っていらっしゃるようです。 西黒沢はここ数年、何度か訪問させていただいてます。ほんっと美しい集落なんですよね~ 出会った方は 品がよく穏やかなお顔でした。子どもの頃は膝の高さまで雪が降っていたとか。 昨夏、本郷町で出会った方のお話しで、西黒沢は格が上の平家の集落だと聞きました。 去年、中村さんの山紫水明の本を購入したいと思い中國新聞に問い合わせしようと思ってました。 とても興味深い内容のようですね。これまでに 岩国市のご高齢の方と何度かお話しさせていただきましたが みなさん ほんとに師なんですよね。そして視野が広い。人が自然の循環の中にあるからこそだと知りました。 いいですねぇ。もう自然の恵み、山菜で溢れているでしょうね~私もその循環の一部になりたいです。
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
もし住人の方が居られましたらお話を伺いたかったのですが、残念にも叶わなかったです。 以前訪問したときは中倉集落の方に住人の方がいらしたので、西黒沢全集落、再訪問の際にお伺いしてみます。 「菜の花畑での追憶 / 山紫水明の郷 西黒沢の足跡」では、私にとっては膨大な資料のため「菜の花畑での追憶」は読みきれませんでした。 集落の方々が書いた集落図や民謡や暮らし、遊び方、祭りのことなどが事細かに綴られています。 しかし、兵庫にお住まいながら「mellow」様の探究心が凄くて頭が上がりません。 何れ兵庫の方にも探訪に訪れることになると思いますがその際にはぜひコメントを下さい。
@user-nj4zd2ee9t
@user-nj4zd2ee9t Год назад
[山紫水明]..私にとって初めて目にすることばでしたが、たしかに周辺の山々、静かに流れる小川、 長閑で落ち着いた雰囲気..山深い郷のようですが通行しやすそうな道路、家々の佇まい、 これまで出会った多くの廃村廃集落とは趣が少し違う印象を受けました。 後半の解説も大変興味深く拝読しました。 GWは何へ行っても人と車でごった返してますから骨休みしましょう。
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
まさに山紫水明の郷でした。あらゆる方向から小川が流れており、山深いながら開けているので食料の調達さえ問題無ければ他と何ら変わらないと思います。 道路が綺麗なこともあって山奥に見えませんがこの集落に辿り着くには細い山道を30分くらい車で走らせなければいけません。畑や水田が見られるので定住していない方が帰ってきていると思いますが、ここまで至る道には倒木や瓦礫などがあります。
@analogueandy8x10
@analogueandy8x10 Год назад
Beautiful jinja!
@michenyaangeli6372
@michenyaangeli6372 8 месяцев назад
跡だけになることを望みます、という言葉が沁みました。ありがとうございました。
@michenyaangeli6372
@michenyaangeli6372 8 месяцев назад
錦町を毎年訪れています。心の残ったこの土地に感謝です。
@noritoshisasada7930
@noritoshisasada7930 11 месяцев назад
まだ建物もきれいな住居もたくさんありますね。ここに住んでた方が畑や田んぼを耕すために 時々訪れているんでしょうね。 道もきれいに整備してあるし、一度訪れてみたいです。
@user-kv2qe1rj3n
@user-kv2qe1rj3n Год назад
ミツキさん本当に良いお仕事されましたね。関係者のリアル?な記憶や記録が良いですね。色々聴き取り調査して遺して下さると素晴らしいですね。山口県、山は深く川の水は美しく、色々な海に囲まれて、良いとこなんですけど、文明とか呼ばれる物資が好きな人には不便な幻想があるでしょうね。デジタル社会になればなるほど深山幽谷へ向う人が増えるでしょうから、もしかしたら廃村は復活へ向かうかも 広島県で想うこと‥‥ 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久しからず。ただ春の夜の夢のごとし 猛き者も遂には亡びぬ。偏に風の前の塵に同じ。‥‥‥ 今風に言うとエントロピー増大の法則ですか? そうとも限りませんね。 鳥居の修復も終り桟橋も追加され宮島は増々参拝観光者で溢れています。異なる形で平家が生き延びている様に私には見えます。 コロナも後押しして都会脱出する人も増えていますので人も森に戻りつつあるように私には見えます。 有難う御座いました。
@hiroshimori6684
@hiroshimori6684 Год назад
山奥にあるにも関わらず、かなり大きな規模を一時期は保っていた集落ですね。人口が国全体で減少している今、再開発は難しいのでしょうけどインフラが完全に破壊される前に何とかならないかと思います。500余年の営みは伊達ではないのですね、狭い範囲内でこれだけの伝承が残っているとは驚きです。愛しているけれど戻ることは出来ない故郷への気持ちが多少なりと判って、最後の解説はとても良かったですよ。   GW中に関東に来られるなら、地元ではないのですからくれぐれも気をつけて探訪して下さい。良い動画をいつも上げてくださり感謝します。
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
GW中が実は遊覧船のお仕事で、6月は茶道のお手伝いで大阪まで行く予定です。5月中に関東の探索に行けたら良いなと思っていますが、恐らくライブ配信もすると思いますので、見ていただけると嬉しいです。
@hiroshimori6684
@hiroshimori6684 Год назад
返信ありがとうございます。仕事柄不規則になるのでライブ配信が観られるか判りませんが、時間が合えば必ず観させて頂きます。私の方もミツキさんの遊覧船を乗せてもらいに行きたいと思います。
@kotobukim7468
@kotobukim7468 Год назад
こんばんは😊 山奥の集落と言うことですが、道路もきれいで家屋も色々と残っていて、とても知らずに通ったら無住と気がつかないかもしれません😳 それにしてもすごく詳しく歴史を調べて下さっているので、本当に興味深いです。ミツキさんのおかげで、色んな集落を回れているのですが、最近は伝説や歴史にとても興味があって調べてみたいなと思っていました。そう言った歴史的背景を知りながら、歩きたくなりました。ですが、「発展するよりも跡だけになることを望みます」何か考えさせられます。今回も貴重な動画有り難うございました!
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
様々な集落を訪問することによって、パズルのピースが埋まっていくような感じですね。 今回は以前にも出てきた平家の落人、松前氏のことと神明原大神宮のことについて知ることが出来ました
@user-yd1dj8kc1b
@user-yd1dj8kc1b Год назад
ありがとうございます!
@Niigata_Jiro
@Niigata_Jiro Год назад
後半の解説、大変興味深く読ませていただきました。私が住む新潟にもこのような集落がないか興味が湧く、素晴らしい動画ですね!
@marineblue7778
@marineblue7778 Год назад
お疲れさまです😁今回は伝説を交えておもしろかったです😊水源には恵まれた地域だったけど、産業構造の変化で失くなることはわかっていたことがなんだか寂しいですね😆また詳しく教えてください。楽しみにしています😁
@shizukana-gaijin
@shizukana-gaijin Год назад
Ce lieu est magnifique; dommage qu'il soit abandonné. Merci pour ces images. この場所は素晴らしい。廃墟になってしまったのは残念だ。画像をありがとう。
@user-ju5wc5kn6t
@user-ju5wc5kn6t Год назад
久しぶりに投稿します滋賀県の肺癌親父、53歳です。大変興味深い内容でした。ここ迄やっと過去の全てを拝見しました。山口県は平家滅亡の地だけあり落人話には事欠か無いですね。余談ですが中高時代の先輩に「旗手」さんが居ましたが平家落人の家系みたいです。さて、学校はどんな僻地にもありましたが閉校に関しては史実的には微妙ですよね。今回の学校も昭和時代に閉校と有りましたがカレンダーでは平成4年でしたから記録に残らないエピソードも有るのかもしれませんね。私が35年前に訪れた廃校は昭和30年代に廃校と記録されてましたが黒板には「廃校を嘆く昭和53年度卒業生」と、有りましたから史実に残らないエピソードが有るんだと思うとロマンが有ります。長野県の民宿にスキー🎿で泊まり込みしてた頃に御主人から「あちこちに分校が有り村の登録では廃止となっても通う子が居たら本校学校長が講師を雇い分校に通わせ給与経費は学校予算と寄付で賄った」と言われてました。夏場は本校に通えても冬場は通えないから分校を再開してたのは納得です。多分これは冗談でしょうがこのエピソードには冬季5輪4大会出場の「上村愛子」さんが兵庫県からこの村に転居された事も含めて言われているみたいです。しかし宿の主人は彼女が無名の頃から私達に存在を教えてくれて長野五輪モーグル7位入賞には歓喜しました。
@桓武平氏
@桓武平氏 Год назад
旗手さんルーツ 広島県因島を中心とした瀬戸内海周辺に多く、村上水軍(村上海賊)の末裔とされている。 村上水軍は源氏方に味方したと記録には残っています。
@user-ju5wc5kn6t
@user-ju5wc5kn6t Год назад
@@桓武平氏 様 そうです😊村上水軍の末裔なんですね😃ご教示ありがとうございます🙇 旗手さんにお知らせ致します😊
@HiroyukiOgata-ih5gt
@HiroyukiOgata-ih5gt Год назад
綺麗な所ですね まだまだ住めますよね 何か違う事で建物も使えばよさそうですね🙂
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
これこそ正に住めば都ですね。 平家にとって御門がいる所こそが皇都(みやこ)だったそうです、。
@maem3970
@maem3970 Год назад
高校生のレポート、興味深かったです。 彼女は今何歳になっているのでしょうね。 同じような限界集落出身なので、色々と考えさせられました。 今後の配信も楽しみにしています。
@user-en3oi8mw2l
@user-en3oi8mw2l 6 месяцев назад
今から5年くらい前の話だけど、オレも西黒沢に行ったことあります!西黒沢の更に奥に木屋という集落跡があるとの情報を聞いて、クマが出そうな道を歩いて行くと、石垣とか昔の家電製品や、かつて家の屋根だった瓦などがありました。 あと小学校跡地の近くにあった山道を歩いて、学校の裏山の山頂近くまで行くと、たくさんの桑がはえていて実を沢山つけてたのでバクバク食いました!その次の年はビニール袋を持って行き、大量の桑の実を持ち帰りハムスターに食わせました。
@在俗現人
@在俗現人 Год назад
その文字を残した人は今いずこ、生きた何かを地元に印として残しておくのも良さそう。
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
日ノ浦には廃屋が2、3軒あるので訪れてみたいと思います
@在俗現人
@在俗現人 Год назад
@@GodsTravels 様へ 此に限らず学校で作文集で残してあれば良いんですがね。
@pikarux04
@pikarux04 Год назад
高校生のレポートが興味深かった
@user-ri5vx6iw7k
@user-ri5vx6iw7k 6 месяцев назад
美和町か弥栄ダムより奥、かなり山。😮
@GodsTravels
@GodsTravels 6 месяцев назад
ここは開けているので山奥に見えませんが、本当に山奥にありますよね。
@dna6191
@dna6191 Год назад
机が壊れて⁉️🏫学校の霊が怒ったかな⁉️無理せず気おつけて頑張って下さい。
@user-id4vd6cj8y
@user-id4vd6cj8y Год назад
こんなに大きな集落でも交通の便が悪いと、無人集落になってしまうんですね😢 西黒沢集落全体が、文集をかかれた日ノ浦集落の方の予言通りになりつつあるのでしょうか🤔 切ない気持ちにさせられますね😭
@kuribo-68
@kuribo-68 6 месяцев назад
望み通り跡だけに…物悲しいね…
@himoziiyo
@himoziiyo Год назад
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ やはり山奥で不便だと人がいなくなりますね。 栄枯盛衰がよくわかる。🥲
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
こんにちは、先日安佐北区の方に撮影に行ってきました。公開まで少し時間がかかりますが楽しみに
@himoziiyo
@himoziiyo Год назад
まじか! ご一緒したかったなあ。🤤🤭🤗
@kingukazu627
@kingukazu627 10 месяцев назад
どこですか?是非とも渡ってみたいです。
@55wataridori
@55wataridori Год назад
色々な事を考えさせられるとても良い動画でした。応援してます。
@user-ib3eo7sb6s
@user-ib3eo7sb6s 2 месяца назад
住んでみたい🙋‍♀️
Далее