Тёмный

【幸せに働く人を増やすには?】慣れないテーマに悩む2人… 導き出した結論は"ガチャをたくさん引ける社会"!?【西野亮廣×けんすう×渡辺将基】 

新R25チャンネル
Подписаться 413 тыс.
Просмотров 43 тыс.
50% 1

提供:ITトレンドEXPO 2024
新R25編集長・渡辺が、「今話したい人たち」と「今話したいテーマ」の少し先の未来について語り合う『ワンマイル未来会議』。
今回の会議テーマは「幸せに働く人を増やす方法」。2人がもし政治家になったら、このテーマにどのような策を打ち出すか。夢や仕事との向き合い方を説き、業界を牽引してきた西野亮廣さん・けんすうさんを迎えて語り合います。
※本動画は2024年3月8日開催「新R25×ITトレンドEXPO 2024」から一部抜粋してお届けしております
「ITトレンドEXPO」の情報はこちら
it-trend.jp/service/it-trend-...
【この動画の目次】
00:00 オープニング
01:45 「幸せに働く人を増やす方法」について考える
09:54 「お金・地位」と「幸せに働く」の関係性
17:18 経営”者として「社員の幸せ」をどう考える?
24:40 若手がお金を調達する方法
30:07 「幸せに働く人」を増やすには?
44:30 エンディングトーク
ーーーーーーーーーーー
■西野亮廣さんの情報はこちら
公式ブログ
chimney.town/blog-all/
オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』
salon.jp/nishino
X
/ nishinoakihiro
RU-vid
/ @akihironishino
■けんすうさんの情報はこちら
X
/ kensuu
note
kensuu.com/
『物語思考』〜「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術〜
amzn.to/4dDTwRm
■新R25の情報はこちら
新R25
r25.jp/
新R25チャンネル
/ @shin_r25
企業トピ
topics.r25.jp/
X(新R25編集部)
/ shin_r25
Facebook
/ shinr25
#ワンマイル未来会議 #西野亮廣 #けんすう #ITトレンドEXPO2024

Хобби

Опубликовано:

 

7 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 25   
@user-lg1ft5ps8k
@user-lg1ft5ps8k 27 дней назад
R25と言うことから、若いときは取り敢えず入社した会社でがむしゃらに働いてその業界を知ったり慣れるは経験値になり次に繋がる気がします。
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 26 дней назад
いつも配信ありがとうございます。
@user-dr8qr5lo9g
@user-dr8qr5lo9g 8 дней назад
渡辺さんのMCがさすが過ぎる👍
@SM-mb1yj
@SM-mb1yj 14 дней назад
幸せに働きたいなら、仕事を選択する機会を増やし、自分の仕事に対する幸せを掴む確率を上げる。認知の歪みの話も踏まえて、勉強になりました!
@minquh5821
@minquh5821 21 день назад
社員は、プレイしやすいフィールドを選び、スキルを身につけること。 企業は、チームワークが円滑にいくように、適材適所に人を配置すること。 合わせて、うまく組織が機能すれば、きっと幸せな人が増えるでしょう。
@ym2928
@ym2928 22 дня назад
骨格で諦めさせるのは効率的ではあるけれど、サッカー界のメッシはそこから今の立場にいきました。そういうパターンもありますよね。
@MrKamakura2008
@MrKamakura2008 27 дней назад
撤退した方がいいのか、撤退しない方がいいか、結局ABテストできないので、結論は出ず。幸せに働きたかったら、ガチャしまくるということで!
@umerio95
@umerio95 6 дней назад
これは強者の話でしかなくて、僕は発達障害で社会からつまはじきにされてると思ってるから、全然ためにならないお話でした。けんすうさんのnote見てこの動画に来たけど、弱者は希望なんか持っちゃいけないんだって落ち込むばかりです。 アニメのサイコパスみたいに、自分の可能性のなさを自覚させてくれる仕組みがほしい…。僕はきっと犯罪係数ギリ。早く消してくれればいいのに。 もう税金で養ってもらってジリ貧で生活してくしかないんだなって思わされました。
@Aa-aA08
@Aa-aA08 17 дней назад
20代頑張らないといけないって 20代、30代を育児に追われて過ごした女性陣たちは、社会復帰しても成功する確率が低いってことでしょうか…。本当に不利な構造ですよね
@marukami6626
@marukami6626 26 дней назад
・お金は自分で稼がなくてもクラファンなどで数百万でも貰うことができる ・会社の仕事で面白そうな業務に片っ端から立候補する 等学びが多くて最高でした。この動画で人生変わる人がたくさん出てきそうです。
@user-nr3dd8hw9g
@user-nr3dd8hw9g 19 дней назад
なんか結局のところやな
@benikariudo
@benikariudo 20 дней назад
いきなりクビじゃなくて転職のための活動猶予もしくは斡旋か仕事のノルマを設定してそれを達成するなり何回か達成期限の延長のレベルがあったり最低限のレベルで一定の猶予を経て再度ノルマを設定して段階的ノルマ設定のレベルをクリアしたら首にする選考から外し通常業務とか、通常業務での成績良くないと首のチャレンジノルマの再設定されたり
@user-gc2vi4vg3n
@user-gc2vi4vg3n 15 дней назад
右の人幸せじゃないなら対談したらあかんやん🤣
@user-dd4tc5tp9t
@user-dd4tc5tp9t 24 дня назад
真面目な話、転職増やしたいなら失業保険増やせばいいよ 間違いなく転職は増える。 経営者目線だと、それやられると困るから「幸せに働くには~」とかになる 社会の合理性と会社の合理性は違うからね 幸せに働くために社会保障をどういう仕組みにするかを議論しないとダメなんだけど まぁ経営者には無理だよね
@mitsuruhanagata6300
@mitsuruhanagata6300 19 дней назад
解雇の話をする時に平社員だけを対象に議論している時点で経営者の詭弁だなと思ってしまう。 役員や社長だってお前向いてないし結果も出せてないよなんてやつは沢山いる。 そこを含めて入れ替えて組織を作り直そうと言っている人を見たことがない。 結局経営層は保身で、自分達の都合が悪い社員を解雇しやすくしたいだけ。
@oa6941
@oa6941 27 дней назад
解雇されても次を見つけられるレベルの人たちの議論は意味ないです。
@user-cv8bg9ie7r
@user-cv8bg9ie7r 26 дней назад
そうなんですよね。その時点で、すでに次元が違う。😢
@sip87
@sip87 25 дней назад
見つけられない人が集まって話してる動画見ますか?
@Eclise-ww9rr
@Eclise-ww9rr 17 дней назад
解雇されて次にいけないなら人生諦めれば良いのに😊
@kogpt-dash
@kogpt-dash 10 дней назад
そういう考え方にも原因ありそうですね。。
@user-db4hk4vs1z
@user-db4hk4vs1z 27 дней назад
お笑いで上に行けないのは構造上の問題か?面白くねえからでしょ
@user-vb3gg8wf1f
@user-vb3gg8wf1f 27 дней назад
幸せに働く、ってカルト宗教か共産主義のワードですけどね。
@enkaa229
@enkaa229 26 дней назад
ストレスなく働くって解釈しろよ
@nilesteph3715
@nilesteph3715 20 дней назад
解釈が極端すぎ、ワードに反射で思考しすぎ
Далее
CyberBrawl - The Last Sacrifice
01:35
Просмотров 1,3 млн