Тёмный

【広島旅行】中国地方の主都 毛利の城下町を古地図で散歩【日本史】 

Japanese History Journey
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 20 тыс.
50% 1

〇目次
00:00 広島駅
03:10 西国街道
04:00 猿猴橋
08:04 西国街道
13:18 流川
16:06 本通り
19:15 八丁堀
21:29 県庁周辺
23:23 広島城
33:26 本川
35:06 相生橋・原爆ドーム・平和記念公園
○参考書籍・サイト
国立公文書館デジタルアーカイブ 安芸国広島城所絵図
www.digital.archives.go.jp/ga...
●公式ホームページ
youeleschool.com
●Twitter
/ y_eschool
●Instagram
/ youtube.ele.school
●メールアドレス
marutakeebisu.yh@gmail.com
取材依頼や案件なども募集しております。
お気軽にお問い合わせください。
当チャンネルは高校生向けに大学受験レベルの日本史の解説をしております。
高校生が親しみやすくなるように説話などを挿入することがあるという点にご注意ください。
研究者の先生方によって否定されている説話などもありますので、
最新の研究が知りたい方は上記の参考書籍をご購入ください。
再生リスト/日本史
• 日本史
Amazonほしい物リスト
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
動画制作に活用する予定の書籍などのリストです。 ご支援いただける場合はよろしくお願いいたします。
#旅行 #歴史 #日本史

Опубликовано:

 

9 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 18   
@index2011
@index2011 8 дней назад
50歳になる広島人ですが、知らなかった事がたくさんあって、大変興味深かったです。
@kazunobu8745
@kazunobu8745 Год назад
地元民ですが、改めて勉強になりました。面白かったです。ありがとうございます。
@100mia4
@100mia4 Год назад
とても素敵な動画をありがとうございます。広島がもっと愛おしくなりました。
@trablitz911
@trablitz911 Год назад
めちゃくちゃ勉強になります。歩く時に下を向いて文字を探すクセをつけようと思います。
@magicalzou
@magicalzou Год назад
興味深いレポートありがとうございます。 再建された広島城天守ですが、戦後の復興博覧会で再建された天守は簡易的なものですぐに解体され今のものは3代目となります。現在木造での4代目に改築というか新装の計画が進んでいるようです。ちなみに私は広島城のすぐ北側で育ちました。
@user-xp6fv1wd4p
@user-xp6fv1wd4p Год назад
門ないと言われてましたけど・・・京口門跡と言うのがセブンイレブンを曲がらずまっ直ぐ行った所に公園として残ってるんですよ。京口門公園・・・もうすぐビルが建てられてなくなっちゃうんですけど
@mimi-eh8gi
@mimi-eh8gi Год назад
勉強になりました。 これからは、よく見ながら歩いてみます。 並木通りの近くに住んでる人が、昔は川だったと言ってたので、道路になったのは昭和ですかね。
@user-br5nc8rm6l
@user-br5nc8rm6l Год назад
豊臣の親戚筋なのに加藤福島とは違い大大名として幕末まで家が続いた浅野家はすごいと思う
@user-up4zf2we6p
@user-up4zf2we6p Год назад
動画の中で「この辺に城に入る門があったのかな~」と言っておられましたね。正解です!京口門(京都へ上る門)です。今はバス停の名前か小さな公園の名前で確認できます。
@gra2463
@gra2463 Год назад
かつて広島城に小天守が2基、備わっていたとは知らなかったです! あと、川沿いに外郭櫓があったとは、これも知らなかった! 一緒に広島の街を歩いたみたいで面白かったです^^
@user-gh5ri8th5o
@user-gh5ri8th5o Год назад
山陽さんは 川中島の合戦の 情景を浮かべた詩を 残していますな
@mbl3529
@mbl3529 Год назад
爆心は相生橋やドームより少し南東の島病院(プレート有)上空(相生橋は目印にはしたかもしれないね) 大本営は山陽鉄道が広島までしか来ていなくて、迅速に物資、兵が集められるのが広島だった事や、 軍港呉が近いのと広島の宇品港が兵站基地に使えたというのもあるね、 広電の原爆ドーム前停留所は昔は櫓の下と言っていて、商工会議所ビルの前に広電の櫓の下変電所があったので、ここ辺りまで櫓があったのだろう、 それと、元安橋から本川橋(旧、猫屋橋)の間の平和公園内(元、中島本町)を歩いて、下町だった往時(広島城内に猫屋橋周辺の賑わいを描いた絵有)を偲のも有だね
@user-by8em4rr8h
@user-by8em4rr8h Год назад
大本営という名のお菓子あったな。
@user-df3qr1cq7d
@user-df3qr1cq7d Год назад
ヨーロッパ的街灯の猿猴橋、歓楽街メインストリート仏壇通り、並木通り、オシャレな作りの飲食店、そして広島城とともに大本営跡。 広島市街のツボをしっかり的確に押さえてもらった素敵な動画です。
Далее
古地図と浮世絵で巡る幕末京都旅行
51:47