Тёмный

【廃村】かつて243人が住んでいた明見谷集落 - 後編   

GodsTravels
Подписаться 12 тыс.
Просмотров 16 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

10 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 39   
@kanehira-z1k
@kanehira-z1k Месяц назад
この動画にある最終目的地は、私の祖母の実家です。1974年と1976年に行ったと記憶しておりますが、当時、道が舗装されておらず、父親の車で30分近く明見谷の沢沿いの道を登って行きました。当時の地図にも写っておりますが、当時は沢沿いに田圃が広がっており、いずれも圃場整備されていなかったと思います。父親の叔父から今朝捕ったイノシシを食べさせてもらったことをよく覚えております。私としては50年前の明見谷の光景が目に浮かび、感無量です。
@kanehira-z1k
@kanehira-z1k Месяц назад
あの時、山の中にはイノシシ捕獲用の跳ね上げ式の罠が仕掛けてあるので、決して林道以外の道を歩くな、罠に掛かると死ぬぞと父親に脅されたことも覚えております。とにかく、あの当時から凄いところでしたので、
@GodsTravels
@GodsTravels Месяц назад
@@kanehira-z1k お祖母様の撮影大変失礼いたしました。そして撮影させていただき有難うございます! 立派なお屋敷で見入ってしまいました。その当時はとても奥深い場所だったのですね。 現在のように整備されていても奥深い場所だと感じました。 コメントくださり、素晴らしい家屋を撮影させていただき有難うございました!
@kanehira-z1k
@kanehira-z1k Месяц назад
@@GodsTravels 祖母は1995年、父親は先週、他界しましたので、この家のことを知っているのは私を含めて残り僅かとなりました。父はおそらく廃村になった経緯をよく知っていたと思いますが、今となっては聞くことも出来ず残念な限りです。私が訪れた1970年代半ばは空き家はなく、道沿いは綺麗に草が刈ってあり、見晴らしのよいのどかな山奥の農村といった雰囲気でした(俗世間から隔絶された桃源郷のような雰囲気)。この動画の林道沿いの木(当時は全くありませんでした)の大きさから判断して、多分1990年頃に廃村になったのではないかと察します。この動画で祖母の家の下のピン留めしてある家には当時、大きな桃の木があり、私が始めて明見谷に行った時(1974年の秋の終わり)、この家の桃が先週サルに全部食べられたという話を祖母の兄がしていたのを覚えております。父と私はマツタケ狩りが目的で明見谷に行ったのですが、肝心のマツタケは全く取れず、仕方がないので、河原で沢山のミズゴケを取って帰りました。いや、本当に感動です。貴重な映像、どうもありがとうございます。私は現在、三重県に住んでおりますが、今度帰省した折に見に行ってみようと思います。ちなみに私の祖父(父親の父)の実家周辺(石城神社下)も廃村となっており、こちらは家屋が完全に撤去され、完全な荒野と化しております。
@user-ix6px1xj3y
@user-ix6px1xj3y 6 месяцев назад
言葉が綺麗です。丁寧です。間がいいです。いただきます。
@user-ix6px1xj3y
@user-ix6px1xj3y 6 месяцев назад
観察する姿勢が真摯です。
@user-ix6px1xj3y
@user-ix6px1xj3y 6 месяцев назад
お育ちがいいのでしょう。ありがとうございます。
@noritoshisasada7930
@noritoshisasada7930 6 месяцев назад
未舗装路を自転車で行き来してたなんてすごいですね。
@hiroshimori6684
@hiroshimori6684 Год назад
いつも興味深く拝見させて頂いております、人の営みの荘厳さと切なさを感じますね、今後も楽しみにしております。
@user-ir6oy7hc9c.wakaba.pochi.
主さん、おはようございます。 冒頭の家屋は、何気に電気が切断されていて、もはや廃墟化していますね。 二軒目に行くすがらの、良い感じの石垣が素敵ですね。昔の家屋は、屋根が重いので縦横の柱が太いと思いますね。 こんな山にも、戦争遺構の防空壕が有るんですね。少し驚きました。 山奥での登山廃墟探索お疲れ様ですね。 お足元大丈夫でしたか? 次回も動画楽しみにしております。
@churaumisea
@churaumisea Год назад
あ~ やはり素晴らしい景色でした~もう 魂抜かれた感 満載です。 明見谷を数年前の夏に訪問された方の写真を見た事があり その中でも ぜひ自分も訪ねてみたいと思ってた家屋もミツキさんが訪れてくださり~😆 やはり美しいです。石積みの景色は日本の遺産ですね。 また、当時の景色を想像すると 胸がたまらなくキュ~ってなります。 代々紡がれた歴史の未来が何処かで繋がっているんですね~。とても愛おしく尊い。豊かさ とは~。。
@kotobukim7468
@kotobukim7468 Год назад
おはようございます🎵後半待っていました😆実は先週早速先走ってその辺をうろうろしてたら、今回の最後のお家見つけました❗でもミツキさんの動画見させてもらうと、自分の見方は足りなさすぎっていつも思います。詳しい動画有り難うございます。防空壕とか見つけられなかった😳 確かに橋の工事とかで行けなかった場所ばかりなので、また行きたいたと思います! 山口県、歴史のすごさに感動します。 いつも素敵な動画有り難うございます!
@user-sc2pw6ic2c
@user-sc2pw6ic2c Год назад
綺麗に手入れされている所ですね 昔の人達は凄いですね😲
@ajadrew
@ajadrew Год назад
Facinating video - I love those stone walls - they look like they'll stay standing for ever 👍☺
@hiroshimori6684
@hiroshimori6684 Год назад
RU-vidにもいろいろな種類があり、再生数の上がる楽しくみるものや衝撃映像等話題になるものもありますが、ミツキさんの神々旅行記は再生数が増えなくても残すことで意義あるものであると思います。日常の仕事の中、取材編集も大変でしょうけれど次に上げてくれるのを楽しみにしております。無理せず頑張って下さい。 東京浅草から応援しています。
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
とても嬉しいお言葉ありがとうございます。5月頃に千葉に行く予定がありますので、奥多摩の方で、もしかしたら撮影をするかもしれません。その際はぜひ見ていただけると嬉しいです。
@hiroshimori6684
@hiroshimori6684 Год назад
丁寧な返信ありがとうございます、奥多摩には有名な廃集落もありますね。忌み地も多い場所なので気をつけて下さい。仕事柄、ミツキさんは色白で貧血気味に見えますので、その点もお気をつけ下さい。
@Charade621
@Charade621 Год назад
後編待ってました! 最後に相応しい家屋跡が登場!魅せてくれましたね。この柱だと当分倒れないかも。自転車は広く豊かな農地を移動していたのでしょうか。 しかし数日に渡り下見や撮影、沼に埋まったり?など、やはり苦労されているのですね。本当にお疲れ様でした。
@user-jw2og4uv3g
@user-jw2og4uv3g Год назад
何時も廃村集落探訪御苦労様貴女に教えておく、廃村集落探訪中に近くに軽トラや犬🐶の足跡が有ったら要注意ハンターが近くにいる可能性も在る
@user-kv2qe1rj3n
@user-kv2qe1rj3n Год назад
おはようございます。とりあえずお疲れ様です!
@user-sculptor88
@user-sculptor88 7 месяцев назад
井戸とかあって踏み外すのではとヒヤヒヤしています💦 慎重にお願い致します😱💦
@GodsTravels
@GodsTravels 7 месяцев назад
有難うございます!
@user-lk8hv2jk9g
@user-lk8hv2jk9g 2 месяца назад
埋まったー? 良かった、生きていてくれて😂、😅
@user-nj4zd2ee9t
@user-nj4zd2ee9t Год назад
前・後編とも一軒々が点在して建っており、かなり範囲が広いなと感じました、 ひと回りするのにもかなりの時間を要したことでしょうね。 防空壕らしき横穴の中に入らずスルーして正解、丸木橋を渡らず正解、ジャンプも しないで遠まわりしてこれまた大正解、捻挫でもしたらエラいこと。
@himoziiyo
@himoziiyo Год назад
どうやって暮らしていたのか興味」ありますね🤔
@user-pe5in3ci9g
@user-pe5in3ci9g Год назад
お疲れ様でした。
@user-id4vd6cj8y
@user-id4vd6cj8y Год назад
コメント遅れました、後編も探索お疲れさまでした🙇‍♂ 全体的に石垣が立派で見ごたえありました😊 最初の家屋、ガラスも割れてないし、屋根もしっかりしてるし、障子はビリビリですが、ちょっとメンテしたら住めそうでしたね。 最後の家屋は、やけに暗い感じですが、夕方ですかね🤔 廃自転車を見ると、ここから自転車で通学していた子供がいたのかな?と想像してしまいました🤔 廃集落の探索を1人でする際は、くれぐれもお気をつけて😕
@e.3784
@e.3784 Год назад
Es ist so schade um die schönen traditionellen Häuser.
@MY-ns2ps
@MY-ns2ps Год назад
楽しみに待っていました😊 ここで人々がどんな暮らしをしていたか、いつも想像しながら観ています。 道々気を付けてくださいね😌
@junko9648
@junko9648 Год назад
おお、連続更新ありがてえ。2件目家屋捜索いいねえいいねえ!残留物からのプロファイリング往年の菊さんみたいだwすっかりこういうの減ったから痺れるねぇ。山の廃村七不思議だけどインフラどうしてたんやろね、郵便屋さんはおろか道路もないような村はプロパンガス運搬なんか大変だぜぇ。ちょっと生存者遭遇したらそのへんの事情聴いてみてくだし
@tanpopo1131
@tanpopo1131 Год назад
何時も動画をありがとうございます 緑色の植物は葉蘭(ハラン)と言う植物で  昔食材を仕切るバランに使わていました  横穴はいろいろな用途がありますが 水が湧き出ているものはパイプを引いて 貯めますに貯めて飲料水として使っていたものかもです?
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
葉蘭という文字を見てバランを想像しました。調べたら確かに葉蘭でした。教えてくださり有難う御座います。 今回の横穴は防空壕に見えました。神社ではよく水が流れているのをみます。
@在俗現人
@在俗現人 Год назад
穴はやがて探検家がやって来るかも。
@user-wy4vo1oj5i
@user-wy4vo1oj5i Год назад
この廃村の風景を見て、高齢化、少子化による要因に加えてライフラインの維持管理の難しさを痛感しております。でも、自然を愛する心は脈々と受け継がれて、いるでしょうね♪いつも貴重な動画、ありがとうございます。
@keymy8339
@keymy8339 Год назад
怪我をしないか、心配でしようがない。でも、楽しみにしているおじいちゃんです。
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
有難う御座います!
@在俗現人
@在俗現人 Год назад
伝説として何を残したかったのかですがね、 部落に大きな貢献してくれた部落長的な存在だから、そして鹿は鹿だったのかですが。
@GodsTravels
@GodsTravels Год назад
古い文献にも歴史は残っているようなので本当の話かもしれませんね。 平安時代って結構妖怪の類が多いですね
@在俗現人
@在俗現人 Год назад
@@GodsTravels 様へ 後世の者にとっては頭を悩まします、そして風化の運命が。
Далее
ФОКУС -СВЕТОФОР
00:32
Просмотров 84 тыс.
側溝に脱輪したけど自力で脱出
10:14
Просмотров 25 тыс.