Тёмный

【快挙】南雄太が語る世界一の自信があったワールドユース準優勝 

鈴木啓太 / Keita Suzuki
Подписаться 263 тыс.
Просмотров 104 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 83   
@SHO-n5g
@SHO-n5g 4 месяца назад
自分の失敗をこんなに語れるのカッコいいな。 自分も忘れたい記憶あるけど、こうやって乗り越えられたらいいな
@SHO-n5g
@SHO-n5g 4 месяца назад
こんな爽やかにオウンゴールの件語れるのは南さんの器のデカさだよな。
@アッピーアッピー
@アッピーアッピー 4 месяца назад
こいつのせいで負けた
@Spmnsan
@Spmnsan 4 месяца назад
@@アッピーアッピーいつまでもネチネチきつ
@hayashi0127
@hayashi0127 4 месяца назад
ゴールデンエイジは強くて人格者も多くて素敵だなあ
@さよならさまー
@さよならさまー 4 месяца назад
後輩がオウンゴールにここまではっきり触れてくれるのマジでいい!w 今では笑い話になってよかった!
@activist5580
@activist5580 4 месяца назад
素晴らしいね。オチもつけられるし、深い話もできる。こんな素敵な選手と思ってなかった。次回も楽しみ
@shin_mr
@shin_mr 4 месяца назад
高校年代から、サンフレッチェ戦のオウンゴールまで、すべて観てきましたが、南選手のキャラクターは今回初めて知りました。本当に素敵でめちゃくちゃ好きになりました。良い動画ありがとうございます!
@はやしせいじ-z1h
@はやしせいじ-z1h 4 месяца назад
南選手の内面が素敵すぎる!好きになった!引退する前に知りたかった。 西川周作さん、川口能活さんなどキーパーの皆さんって結構面白い方多いですね!
@中島兄弟のセカンドチャンネル
これは隠れた神回!
@wgjmpt
@wgjmpt 4 месяца назад
u-20W杯準優勝は偉業だよな。本当の黄金世代やった
@おれんじすた
@おれんじすた 4 месяца назад
南さんの話しって凄く分かりやすいし、すんなり入ってくる。 改めて若い頃から色んな経験してるのが分かりました。
@かまぼこ-b2w
@かまぼこ-b2w 4 месяца назад
出れてない2年間が1番上手くなれた すごいいい話で思わず拍手しちゃいました
@1991suzuka_ayrton
@1991suzuka_ayrton 4 месяца назад
菅野さんも南さんも選手としてもともとめちゃくちゃ好きだったけど、南さんがそういう2年間だったと聞いてなんだか嬉しくなった…
@久遠寺杏人
@久遠寺杏人 4 месяца назад
あの件に触れていただきありがとうございました。 実は私もアマチュアながらGKでしたが、何気ないゴロのボールを足の踏ん張りが効かず、転んでしまい失点したことがあります。 やはり時間と自分の中で解決するしかないですよね…南選手はいろんなことに前向きなのでいい結果につながるのですね。 これからのご活躍願っておリます。
@hayashi0127
@hayashi0127 4 месяца назад
小野伸二より上手い選手いなくね?笑 マジ名言
@リアルビバカルチョ
@リアルビバカルチョ 4 месяца назад
それを世界的な選手のスナイデルやファンペルシ、カイトも言ってるからな オランダフル代表のセードルフより衝撃を受けたて語ってるからな😂
@kwpropertysolutions3254
@kwpropertysolutions3254 4 месяца назад
色んな動画やメディアを見てきたけど、この世代、みんな凄く仲良いよね。サッカーの前にそれが好き。
@リアルビバカルチョ
@リアルビバカルチョ 4 месяца назад
小野伸二の代表デビュー戦を目の当たりにしてるから、小野伸二がいかにヤバい選手かがおれにはわかる フル代表デビュー戦がアウェイ韓国戦だったね あの異様な雰囲気のアウェイ韓国での試合、芝はボロボロ、雨も降った後だったかな、ボコボコの最悪の状態、日本には絶対に負けるなみたいな異様なアウェイの雰囲気の中で 途中出場した小野伸二はまじでサッカーでほぼ遊んでた、ワンタッチ、ツータッチで裁きの上手さ、余裕、メンタルの強さ 韓国の殺気あるプレッシャーの速さの中あの芝の状態で、代表デビュー戦であの天才的なプレーはありえない いかに自分のプレーに自信があるかだよな ちなみにワールドカップのデビュー戦のジャマイカ戦でもファーストタッチで股抜きしてる、なにかやってやろうていう強心臓とそれを体現できるテクニック ありえない、人間性も含めて間違いくなく天才やね
@のりすけ-e7j
@のりすけ-e7j 4 месяца назад
うわぁ、オウンゴールにちゃんと触れた😅触れる啓太さんもちゃんと応える南さんも凄い👏
@すぃぶやくぇんた
@すぃぶやくぇんた 4 месяца назад
ポジション取られた話めっちゃ深いわ。話が上手くて聞きやすいし。
@K夏希-x3e
@K夏希-x3e 4 месяца назад
49節のベガルタ仙台戦でのPKストップ あのストップはもっと評価されるべき
@555スター
@555スター 4 месяца назад
日本を世界2位に導いた快挙に比べたらオウンの1点なんて柏への恩返しみたいなもんだと思う
@en9129
@en9129 4 месяца назад
サッカー好きになって割と早めにオウンゴールの動画に辿り着きましたw そして、試合に出れない時のお話がとても素敵でした。
@ryotaito4295
@ryotaito4295 4 месяца назад
小野ってリアル翼くんみたいな存在だな!
@羽島弘丈
@羽島弘丈 4 месяца назад
伝説のオウンゴールもリアルタイムで観てたけど, まぢ衝撃だった. それ以上に, 本人がこんなにざっくばらんに話してくれたことに驚きを隠せない. 貴重なお話をありがとうございます
@メンヌ
@メンヌ 2 месяца назад
引退のスピーチでも自分で伝説のオウンゴールの話してたのがすごくよかった。
@井料佑輔
@井料佑輔 4 месяца назад
小学生の頃に見た選手権の鹿実と静学の決勝から、ずっと見てました。 これからもサッカーに携わって頑張って下さい。😊
@恵比寿ロスカッツ
@恵比寿ロスカッツ 4 месяца назад
面白くてあっという間に見てしまった
@おいもキャベツ-u4r
@おいもキャベツ-u4r 4 месяца назад
待ってました!!
@asiamagi
@asiamagi 4 месяца назад
すげーいい話。ワールドユース2回出てるのはなかなかいないはず。
@せき-b1f
@せき-b1f 4 месяца назад
2006年J2第49節 柏レイソルにとって横浜FCやヴィッセル神戸と昇格争いを繰り広げる中で、胃がキリキリと痛む日々が続く中迎えた仙台戦。その日は曇り空が日立台を覆い、まるでチーム、サポの不安な気持ちを表してるかのような空模様だった。 試合は拮抗した展開になり、互いにチャンスが生まれては流れていく中で、仙台がPKを獲得する。キッカーはボルジェス。当時のJ2得点ランキングトップの点取り屋。柏側のゴールマウスの裏には、大挙して押しかけて来ていた仙台サポ達。ホーム側のバックスタンドで座って見ていた自分は「もうダメだ…負けちゃう」と吐きそうになりながら祈る様に見ていた。笛が鳴って、ボルジェスが助走をつけて勢いよくシュートを放った瞬間、雄太が横っ飛びでスーパーセーブ。この日大一番ともあって、日立台は黄色に染まっていたが、その時ほど大歓声が地鳴りの様に鳴り響いたのは、今でも覚えている。隣に座って見ていた父母も、俺も、まだ勝ったわけではないのだが、涙を流して喜んでいた。 試合は終了間際に右SBの藏川洋平がPA内からシュートを突き刺し、メイン、バックスタンド、そしてゴール裏はお祭り騒ぎ。まさに「日立台劇場」の様相を呈していた。 雄太の当時のチャントは「太陽にほえろ」のメインテーマ。レイソルにぴったりな曲だったが、PKを止めた彼は、それまで見たことのないほどに吠えていたのが印象的だった。
@スギタケ-z8l
@スギタケ-z8l 4 месяца назад
コンサファンとしては菅野の話題が出て嬉しい。
@こやない
@こやない 4 месяца назад
菅さん側からの当時の認識メチャクチャ気になる! スゲ〜話でお願いします!
@big3_SQBPDL
@big3_SQBPDL 4 месяца назад
ケータとユータのトークはなんか落ち着くのうw
@BEMAN-w6i
@BEMAN-w6i 3 месяца назад
柏が初めてJ2リーグを戦った2006年の、第4クール仙台戦PKストップの時の話を聞きたかったです。 雄太さんのあのセーブがなければ、おそらくレイソルはJ1に戻れなかったので。 まさにレイソルの歴史を刻んだワンプレーでした。
@toda1002
@toda1002 4 месяца назад
これ見て、南が倍好きになりました
@gorizouginsou
@gorizouginsou 4 месяца назад
まあオランダ代表が小野が1番上手いって言うくらいだからユースレベルなら圧倒的だったんだろうな。
@kaikei5891
@kaikei5891 4 месяца назад
南雄太の成長の話として、良い話。 そして、日本代表がW杯に優勝するための最大のポイントでもある気がする。 W杯でも「日本のアイツより上手いやつ、W杯にいなくね?」 こう思えたら、日本がW杯に優勝するのかしら。
@teampiyo
@teampiyo 3 месяца назад
世代的に、レイソルのGKといえば南と菅野😊
@yohira-nx2ir
@yohira-nx2ir 4 месяца назад
確か引退1年ぐらい前にアキレス腱断裂してましたよね。 そこから復帰までの取り組みとかメンタルとか聞いてみたい。
@ikko7357
@ikko7357 4 месяца назад
ついに伝説のオウンゴールきたぜ。
@airmax9727
@airmax9727 4 месяца назад
なんだかんだでジャンクSPORTSで浜ちゃんにいじられてから乗り越えた感がある。
@ボブソン-b4q
@ボブソン-b4q 4 месяца назад
97年のワールドユースの時から滅茶苦茶期待してたけど曽ヶ端や都筑が台頭してきて代表には縁がなかったよな
@南北斗-m3e
@南北斗-m3e 4 месяца назад
南さんを超えるオウンゴールが千葉で起きたので大丈夫です
@3児の父-y5f
@3児の父-y5f 4 месяца назад
次も早くみたいです‼️
@pyonpyon37564
@pyonpyon37564 4 месяца назад
南先生のお子さんだ すごい先生に似てきたな
@ckc5086
@ckc5086 4 месяца назад
あの頃の小野伸二は凄かったなあの怪我さえなければ
@ドンケ
@ドンケ 4 месяца назад
あの怪我さえ無ければ・・・ これは小野伸二が一番嫌っている言葉ですよ。
@hirotoom6181
@hirotoom6181 4 месяца назад
まぁ、そう言うなって… お前が何を知ってるんだ?
@ドンケ
@ドンケ 4 месяца назад
「『あの時怪我してなければ』って言われるのが一番悲しい。今の自分をもっと見て欲しい」 小野伸二がインタビューで語った言葉です。
@小笠原-u2y
@小笠原-u2y 4 месяца назад
本当にあの頃の小野は凄かった でもフェイエノールトから帰って来てからは引退するまで全然ぱっとしなかったのに なんでこんな神格化されてるのか意味がわからない フィリピン戦の怪我さえなければもっとマシだったのかな?
@hirotoom6181
@hirotoom6181 4 месяца назад
怪我もあっての今の自分だからってやつだよね。俺も見たよ。 小野さんの考えにリスペクトする必要もあるが、 でも、コメ主さんがそう思うのも自由じゃん。
@pumanike9470
@pumanike9470 4 месяца назад
最強の世帯
@ごろいな-h8y
@ごろいな-h8y 4 месяца назад
急に庶民感www
@p5g7cwq0fl6
@p5g7cwq0fl6 4 дня назад
例え年下でも盗めるものはどんどん盗んでいくスタイルがあったからこそ26年現役を続けられたんですね
@海パン刑事-v3m
@海パン刑事-v3m 4 месяца назад
南=オウンゴール のイメージが強すぎる。
@立野翔-h2w
@立野翔-h2w 4 месяца назад
菅野は自分の親友… の同級生です
@hiyo2278
@hiyo2278 4 месяца назад
これが2006年に繋がるわけか
@いけな-l1h
@いけな-l1h 4 месяца назад
南さんがバスケを続けていたらどうなっていたんだろう…
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 4 месяца назад
スペインがU20でもレアルマドリードとバルセロナ、強すぎるだろ、確かディエゴフォルラン出たんだよな
@ドンケ
@ドンケ 4 месяца назад
黄金世代の話になると、みんな必ず小野伸二の怪我の話になる。 もう「あの怪我が無ければ」はやめようよ。 本人が一番言われたくない言葉だと言ってるんだから。
@けんけん-u2z
@けんけん-u2z 4 месяца назад
野球のGG佐藤と対談してほしい笑
@ats799
@ats799 4 месяца назад
伸二とチャビ、どっちが凄いか濁さないで欲しかったw
@しげさん-k5g
@しげさん-k5g 4 месяца назад
99年のワールドユースか😅。ホントは阿部勇樹がいたんだよなぁ。あの国に入国するための予防接種がまにあわずメンバー外れたんだよな。😅
@わさび柿ピー-g7i
@わさび柿ピー-g7i 4 месяца назад
明け透けすぎて面白い人
@キングハル-s3e
@キングハル-s3e 4 месяца назад
あのワールドユースにカシージャスは選出されてないよ!
@smjjms2790
@smjjms2790 4 месяца назад
器もでけー!!
@クック-q7z
@クック-q7z 4 месяца назад
南さんお酒に酔って話してます?シラフでこの話し方ならとても45歳とは思えないよく言えば若々しく、悪く言えば幼稚な話し方で聴いていて驚きました
@小笠原-u2y
@小笠原-u2y 4 месяца назад
99年はみんなうまかった 特に小笠原、本山、小野が凄かった 小野はフィリピン戦の怪我でその後停滞してしまったね キャリア的には小笠原、本山の方が素晴らしい結果を残したね
@hhhkkk-l8n
@hhhkkk-l8n 4 месяца назад
ただの鹿島ファンなだけだろ。笑
@しまひで-b6p
@しまひで-b6p 4 месяца назад
小野はフェイノールトでUEFAカップ優勝してますけど。
@小笠原-u2y
@小笠原-u2y 4 месяца назад
ヨーロッパカップとってその直後の日韓W Cが小野のキャリアのハイライトだったね その後の目立った実績は06年の浦和で優勝くらい それからはJ1とJ 2を行ったり来たりで試合にもあまり出れず、、 本当にあのフィリピン戦での怪我さえなければね、、
@小笠原-u2y
@小笠原-u2y 4 месяца назад
ちなみに小笠原は鹿島で2018年で引退までにタイトル17個 ベストイレブン6回、年間MVP1回 J1リーグ18年連続得点(最多記録) という記録を残してる ヤバすぎだろ、、
@バッジオ-i6u
@バッジオ-i6u 4 месяца назад
小野はオランダでの活躍もあって世界に名が知れてる! 小笠原は上手いけど海外では通用しなかった、内弁慶。
Далее
Voy shetga man aralashay | Million jamoasi
00:56
Просмотров 248 тыс.