Тёмный

【打ち切り漫画】圧倒的画力のカオス水滸伝『AKABOSHI』は何がダメだったのか?【ゆっくり解説】 

ゆっくりマンガ研究所
Подписаться 47 тыс.
Просмотров 132 тыс.
50% 1

※下記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しております。
🔥AKABOSHI―異聞水滸伝― (全3巻) (電子書籍版)
amzn.to/3O1V39A
<関連動画>
打ち切り漫画史に残る終わり方!切なくハードな『カイン』を語りたい【ゆっくり解説】
• 打ち切り漫画史に残る終わり方!切なくハードな...
突如迷走した神作品 食戟のソーマ を徹底解説【ゆっくり解説】
• 突如迷走した神作品 食戟のソーマ を徹底解説...
※動画内で使用している画像は上記の作品からの引用させて頂きております。
作品名:AKABOSHI―異聞水滸伝―
作者様:天野洋一
会社:集英社
□BGM・効果音
・効果音ラボ
・甘茶の音楽工房
・魔王魂
・RU-vidのための素材やさん
□動画作成にあたり勉強させて頂きました。
・100日後に何か完成するゆっくりチャンネル様
• 【ゆっくりムービーメーカー】字幕の設定方法【...
このチャンネルはUP主が読んでいた、終わってしまった懐かしい漫画を紹介するチャンネルです。初めてのゆっくり作成ですが宜しくお願いします。
周りに漫画について喋れる友達がいないので一緒に漫画思い出について共有できれば嬉しいです。
【参考や引用】
※この動画は漫画好きの投稿者が読んでいた過去の漫画の魅力を紹介するチャンネルです。
当チャンネルは著作権侵害を目的ではなく、考察や振り返りを通して漫画の魅力を動画を通して広げていければと考えいてます。

Развлечения

Опубликовано:

 

11 май 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 285   
@user-ig3sp5lq4i
@user-ig3sp5lq4i Год назад
漫画の封神演義って凄く偉大だなって思うよね
@aadownload
@aadownload Год назад
連載当時に言われてた水滸伝を知らん人間には原典要素を残し過ぎ 知ってる人間には水滸伝要素が薄過ぎ 主人公なんか割と常識のある戴宗より弟分の李逵の方が合ってると言われてた
@user-zj3ef2th5t
@user-zj3ef2th5t Год назад
こう見るとフジリュー先生の封神演義は、絵も綺麗、ギャグあり、封神演義という物語も解りやすく、さらに先生独自の解釈も織り交ぜても漫画として成り立って完結出来た。すごいなあ。
@piyopiyo637
@piyopiyo637 Год назад
あれは漫画史に残る大傑作なので新人の一作目と比べるのもちょっと酷なのでは
@user-lk7si6wm8j
@user-lk7si6wm8j Год назад
フジリュー先生の原作アレンジ力は随一だと思ってる。逆に1から全部先生一人で描いた作品は、読んでるとなんだか切なくなる…………つまらなくはないんだけどね………………
@et-eb1es
@et-eb1es 9 месяцев назад
@@user-lk7si6wm8j確かに!原作アレンジ力すごいですよね!!わかります。後キャラデザでどんな役割なのか担当のわかりやすさと言いますか。 赤星は可愛い綺麗、カッコ良いだったんですけど、漫画を普通に読むテンポとしては少しじっくり時間ある時に飲む感じでした。 情報量って絵も、文字も整理するのがかなり漫画は大事なんだなーと思いました。
@user-ky5ym6eo7g
@user-ky5ym6eo7g 6 месяцев назад
原作に登場するのにフジリュー版に登場しないキャラクターがいる(太公望の妻や梅山の七怪など)のは有名だけど、逆に言えばその取捨選択が上手いという話でもあり この辺の切り捨てがテンポの良さに繋がってるんでしょうね
@user-gr3cg3qr1z
@user-gr3cg3qr1z Год назад
関羽の子孫の関勝登場時に、主人公の「関羽?誰それ?」ってセリフが三国志ファンをキレさせた、というウワサがある
@user-rj3bx1po6r
@user-rj3bx1po6r Год назад
連載が始まった時に108人全員仲間にする前に終わりそうと思った記憶があります 連載がもう少し長く続いていたとしても108人揃う前に終わればやはり「打ち切り」と言う印象がつきますし、水滸伝は難しいですね
@yukikoto
@yukikoto 9 месяцев назад
遊戯王だって100枚の記憶のカード全部出せなかったわけだし、やっぱり数字決めちゃうと難易度上がるんでしょうね……
@Bitalent
@Bitalent 8 месяцев назад
頑張れ100カノ
@user-qh3fh6tz8t
@user-qh3fh6tz8t Год назад
主役のキャラがとにかく不快だったのが印象に残ってる。 こう言うキャラは余程上手く描写しないと難しいと思う。 他の味方サイドのキャラとの衝突も案の定多かった記憶が有る
@user-cd9lc1ke8r
@user-cd9lc1ke8r Год назад
水滸伝を下敷きにしているだけにキャラクターも多く、続いていればさまざまなメディア展開ができただろうなあ 強いていうと、画力が高いものの絵がちょっとやかましくて、何が起きているかが分かりづらいところがあった ただ、その点も次作の「エグザムライ」では解消され、見やすくなっている 画力は文句なしの作者なので、必ずしもジャンプ系にこだわらないで仕事したら、ヒットに巡り会えそう
@yukkurimanga
@yukkurimanga Год назад
エグザムライ、確かアニメ先行だったような?なつかしい!
@user-cd9lc1ke8r
@user-cd9lc1ke8r Год назад
@@yukkurimanga そうですね、メディアミックス企画だったと思います 秋田書店から出た「エグザムライ戦国」も、絵の方向性は全く違いますが、めちゃくちゃ画力の高い作家が手がけていて素晴らしかったです
@user-og4kp3dm1j
@user-og4kp3dm1j Год назад
水滸伝が好きでかなり期待したのですけど、主人公の不快感が半端無かったです こりゃダメだと思いました
@user-zf8ni4ud5r
@user-zf8ni4ud5r Год назад
この作品は読んだ事無いけど、『主人公の傍若無人さ』『ヒロインを無理矢理連れて行く』『ヒロインへの扱い』『鳩を食べる』が、初期のハーメルンのバイオリン弾きの主人公ハーメルを彷彿とさせる。 ハーメルは傍若無人さの中にある不器用な優しさや寂しさが滲み出てたけど。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 7 месяцев назад
ぶっきらぼうでも本当はイイ奴って表現は非常に難しい 人格攻撃スレスレではあるがはっきり言って作者(&編集)のモラル次第って領域
@SY-on8xf
@SY-on8xf Год назад
割と好きだったなあこれ、主人公の破天荒さも個人的には気にならなかった 別雑誌だったら成功しててもおかしくないクオリティだったと思う
@hkhkghn
@hkhkghn Год назад
これめちゃ好きだったのに終わって悲しかった
@Ss-gv6gb
@Ss-gv6gb Год назад
解り易さと主人公の性格は重要だよな…… 小幡みたく原作に恵まれれば伸びたと思う。
@user-kl9zj5ji2n
@user-kl9zj5ji2n Год назад
絵と設定は嫌いじゃないなかった 最後の方で紹介していた封神演義はうまい具合に まとめてたのがわかる アニメは恵まれなかったけど
@user-mw5yj5co5j
@user-mw5yj5co5j Год назад
OP曲だけは神だった
@user-yb2xi9lm6p
@user-yb2xi9lm6p Год назад
ジャンプ以外でも連載、読切りちょいちょいやらせてもらっててかなり優遇されてたよね作者 確かに期待したくなっちゃう画力だった ムジナの最終巻のとき応募者全員に直筆サインプレゼントみたいなことやってて悲壮感が漂ってたな
@rakurokia
@rakurokia Год назад
全員はやばいな
@saikyou472
@saikyou472 Год назад
ムジナってまだ未完だよな。  なんなら今ドラクエ描いてるし…
@user-yb2xi9lm6p
@user-yb2xi9lm6p Год назад
@@saikyou472 どう表していいのか分からなかったんで最終巻って描いた 未完なの知ってるとか好きだね! ドラクエ知らんかった 良かったわ連載してて やっぱ優遇されてるよな
@saikyou472
@saikyou472 Год назад
@@user-yb2xi9lm6p 警察?の人の過去編やるって宣伝してから休載してるんだっけか....。 まあ主人公の過去編やったから物語としては一応やれることやった感じよね。 天野洋一先生の画力はジャンプ連載作家の中でもトップレベルだしファンも多いし、まあ集英社は手放さないよねw
@user-oh5bn4kj6s
@user-oh5bn4kj6s Год назад
画力の高さと、漫画特有の文脈とコマ割り演出による「エモさ」って別のスキルで、地味な絵でも何度も読み返すなにげないシーンとかが「エモさ」がある事はよくある。天野先生は描き込みと説明とセリフを7割引き算するくらいがちょうどいいのかも。
@user-xg2eb5fz1w
@user-xg2eb5fz1w 8 месяцев назад
エモさエモさうるせえ
@kouzie8143
@kouzie8143 Год назад
画力とキャラクターデザインが天才的なのにキャラクター作りと話作りが微妙っていうあまりに惜しすぎる才能 ならばと売れっ子小説家を原作につけたのがステルスシンフォニーだったんですがあろうことか原作の内容に決定的な問題を抱えていて打ち切りになってしまったのがあまりにひどすぎる…編集止めろよ…
@user-mikankooo
@user-mikankooo 8 месяцев назад
村田雄介タイプ目指せばええのに
@YusuiTaniga
@YusuiTaniga 9 месяцев назад
この漫画大好きで今でも読んでます! 取り上げて下さってありがとうございます
@user-oy7uj2lz9h
@user-oy7uj2lz9h Год назад
ヒット作との明暗は、「何が悪いか」ではなく「何が良いか」な気がします。(某打ち切り漫画の名台詞に似ていますが) 目を奪われる画力、お手本にしたいような構成力は、素晴らしいスキルですが、読者側からすると、長所のひとつでしかない。 ワンピースは荒削りだったけど、「とにかく先が読みたい」という勢いがあったことを今でも憶えています。 鬼滅なんて、内容が暗すぎてジャンプに合わない、なにより絵の古臭さが致命的と、打ち切り要素しかない。でも、主人公の独特の台詞回しとモノローグ演出から伝わる心理描写は「打ち切るには惜しい」と思わせる強さがありました。それがここまでの社会現象になるとは当時は夢にも思わず。
@user-ow8ls2kh9i
@user-ow8ls2kh9i Год назад
読者目線ってのが欠けていたのが全てでしょうね。読者に媚を売るとか言って、そういうのを嫌う人もいますが、やはり読む側のことを考えないのは 良くない。商品だって、使う側の使い勝手が良いものが売れるし使いたいと思う。なろうみたいに読者の趣味趣向に完全に沿ってしまうと、駄作の山になりますが。 作者の描きたいものと読者の見たいもの、そのバランスが釣り合って初めて名作が生まれる。
@user-od9pf4qb7i
@user-od9pf4qb7i Год назад
中学生の時に1話をリアルタイムで読んで絶対ブームが来ると思い、単行本まで週刊では読まずに楽しみに待って買った直後に打ち切られた悲しい思い出😂 主人公の過去と宿星の設定が打ち切られる前にあれば変わってたと思います...
@mccova625
@mccova625 9 месяцев назад
読み切り作品も取り上げてほしいです。 フジリュウ(藤崎竜)先生の読み切りはどれも素晴らしいです。
@ryosakazaki2009
@ryosakazaki2009 Год назад
マガジンやチャンピオンならきっと長期連載されたんだろうなーって思うくらい内容はしっかりしてたしキャラは立ってたし好きだった
@user-ev6ff1jg7c
@user-ev6ff1jg7c Год назад
この作品は知らんけど、本誌掲載時の封神演義は人気と低迷の振り幅が凄くて低迷期は本誌の後ろの方に掲載されている事が多かったですよ。 中盤で盛り返して最後まで描き切ったけど、やはり中華系の歴史物を漫画で描くのは難しいのかも。
@Takky-3
@Takky-3 Год назад
常に「いつ終わってもいい」悲壮感漂ってた
@11ju11
@11ju11 Год назад
単行本で読むと面白いけど、ラストの展開は週刊連載じゃ意味不明になっただろうなと思う。中国でも知られてない原典をエンタメに持ってきた力はえげつない。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 7 месяцев назад
フジリュー封神は実質お題から展開した作者のオリジナルSF漫画だったので キャラの外見を今風にして能力バトルに盛った程度のアレンジとは次元が違う
@user-og6tu4nn7b
@user-og6tu4nn7b Год назад
水滸伝だと公孫勝好きだからカッコよく公孫勝を描いてくれたこの作品は好きなんだけどな 打ち切りで本当に残念
@user-oc5zk9rx8g
@user-oc5zk9rx8g Год назад
これの後じゃあ原作付けよう、って事でデュラララ!!の成田良悟付けたけど打ち切り、その後ジャンプ+で詐欺師漫画書くも打ち切り 今はゲームのコミカライズ細々と続けてるようで・・・ この画力でどうしてこうなった
@user-ic1lz5ri5g
@user-ic1lz5ri5g Год назад
画力が高い=漫画力が高いというわけではないですからね。 絵が上手いだけで話はイマイチという作家は少なくありません。 そういう場合、原作がついて伸びることもありますが原作者との相性も大きいですし。
@Oy4kata
@Oy4kata Год назад
この人の作品を見れば分かるけど、絵は上手いんだけど動きが表現できてないからなぁ。 先になんかポーズ取ったキャラの静止画描いてその周囲に倒された敵を散りばめてるみたいな感じ。
@darerecor6530
@darerecor6530 Год назад
書き込み過ぎててごちゃごちゃしてたり、緩急がなくて見せたい箇所が分からないってのも当時よく言われてたと思います 良くも悪くも、漫画的な絵柄じゃないのが原因かと
@02t66
@02t66 Год назад
原典の水滸伝そのものの方が面白いんだ キャラも立ってるし物語、展開も ジャンプ王道展開になったりで飽きさせない 大国の政治腐敗で一人の高官が出世、国をほしいままに支配し始める そんな中、ならず者たちが住む梁山泊(りょうざんぱく)に 次々導かれるように英雄たちが集まり、時代を動かす大きなうねりとなっていく マッチョマン、女戦士、軍師、投降した敵将軍の武将だけでなく 人望のあるお金持ち、幻術使い、統率力ある役人、などなど 多くのさまざまなキャラクターがそろっていく そしてやがて国にも認められる一大勢力になって・・・ まあ横山光輝先生のマンガか、小説を読むといい 彼らに訪れる過酷な結末も必見・・・!
@user-gn7zt5hp2g
@user-gn7zt5hp2g Год назад
主人公の魅力がゼロだったのは覚えてる。
@user-ul6ow9fs5u
@user-ul6ow9fs5u Год назад
中国奇書モチーフなのにジャンプで成功した封神演義ってやっぱすごかったんだなあ。 画力高いから週刊少年ジャンプじゃなくて別の雑誌とかジャンプラとかでまた頑張ってほしい。 いや、本当に惜しい画力だよ。
@user-ch5mp3ws8m
@user-ch5mp3ws8m Год назад
「漫画は絵じゃない」もうこれだな
@handorumajikuso
@handorumajikuso Год назад
めちゃくちゃ下手くそな漫画でも内容面白ければ読むし買う。 めちゃくちゃ絵が上手い漫画でも話が詰まらなけりゃ読まないし買わない。
@シマエナガ-g7s
@シマエナガ-g7s Год назад
連載しているときは絵柄が苦手で読んでいなかったけれど、のちの文庫化したのをまとめ読みしたらがっつりとハマったジョジョもどこか似ている気がします。
@user-oi1ot8mx3o
@user-oi1ot8mx3o Год назад
福本伸行はすげーよなほんと
@user-qs4zq4ox3w
@user-qs4zq4ox3w Год назад
下手と言われた進撃の巨人も下手のままだったらどうなっていたか
@dededede7830
@dededede7830 Год назад
画力が上手い方ではない作家も、画力以外で売れることがあるからね。
@sugarrayleonard4018
@sugarrayleonard4018 Год назад
連載する雑誌を間違えたとかそういう次元じゃ無い
@rararacco5
@rararacco5 Год назад
目標となる収集物が100超える系漫画は打ち切られるジンクスでもあるんかな…?
@rg-jw6hm
@rg-jw6hm Год назад
100人彼女集める漫画は絶賛連載中なんだよなぁ
@rararacco5
@rararacco5 Год назад
@@rg-jw6hm ジャンプラは打ち切られることがあんま無いからその可能性…(他雑誌でも連載してるが)
@user-it7sk7dp4x
@user-it7sk7dp4x Год назад
理論上、1話で1個収集する超高速展開でも100話必要なので、最低でも100話いかないとどこかでカットか何かしらの巻き展開がある事になり、どうやっても実質打ち切りっぽい感じになるからだと思います。 大体が5~7話でコミック1冊分になってる感じですが、そうすると15~20巻いかないと打ち切りっぽくなるという事ですからね...
@user-vc6ps5tg1d
@user-vc6ps5tg1d Год назад
戴宗といえば「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」のいい兄貴分がまず思い浮かびます。原作(?)では義侠心があって飄々としつつも俗っぽいところもある人物なので、本作のキャラは受け入れにくいのは確かかなあ。
@adami415
@adami415 Год назад
1話の出だしは自分の身分はあかさずダルそうにしながらも正義は貫くキャラかと思ったら戦い始めたらめちゃくちゃ自分の技だったりを自慢し始めて「ん?」ってなったのは覚えてる
@user-lo9re8nv5c
@user-lo9re8nv5c Год назад
この先生、作画だけ担当すれば最強だと思う ストーリーがね、、、
@user-fg5pr7wk1o
@user-fg5pr7wk1o 9 месяцев назад
後に原作つけても30話で打ち切られたが…
@1003js
@1003js Год назад
当時見てて面白かった印象があって打ち切りが悲しかったなぁ、でも内容が思い出せないって事はそういう事だったのかな
@user-ph1sh3rb2g
@user-ph1sh3rb2g Год назад
ずっと良さげな雰囲気のままなんか足りない感じで終わった ポテンシャルが高かったのは誰も否定できないと思うけど、でも何かが決定的に足りなかった
@user-kh9qt3zr1e
@user-kh9qt3zr1e 10 месяцев назад
主人公の性格の悪さは多く書かれてるので他に言うと シンプルに主人公が強すぎて味方1人もいらなくない?思ってました 敵があっさりやられるわけではないんだけど、戦闘シーンが長い割に主人公に一切ダメージが通らない戦闘が多い おでこから流血とかはあるんだけど主人公は涼しい顔してるから切迫感がないんです TASのプレイ動画みたいな感じ 天野先生はかっこ悪い主人公を読者に見せることが怖かったんじゃないのかなあとか今では思います
@user-mr4ob1sr9q
@user-mr4ob1sr9q Год назад
感情移入させるのに失敗したんだと思います。 もともとキャラが多く視点キャラが大事になるストーリーの割に、 ヒロインの出番が少なくなったり、 絵柄は綺麗さも仇となって、 かえって親しみやすさがなかったりなどのマイナス要素が、 感情移入を妨げたんだと思います。
@user-er3pp4uj4o
@user-er3pp4uj4o Год назад
絵柄が好きで全巻まだ持ってます笑 幻想水滸伝やってたので、面白そうってので見始めたけど続きみたかったなー😢
@Takky-3
@Takky-3 Год назад
天野くん期待してるから次これいってみようよ! エグザムライ
@Oy4kata
@Oy4kata Год назад
個人的にこの人は画力というよりイラスト力って言う方が正確な気がする。 例えば3:09の見開きが正にそうなんだけど、剣を振ったのか突いたのかは分からないけど、全く腕がブレてないよね? ゲームで必殺技を放つときに出るカットインのイラストみたいっていうかさ、迫力が全くないんだよね。 ここ以外の戦闘シーンとかも見れば分かるんだけど、キャラクターが剣振り抜いて静止した状態のイラストを描いて周囲で斬られた敵が吹き飛んでるみたいなさ。 要は動きが全くないのよ。 同じ中華モノで言えばキングダムがそうだけど、あれは決して絵が上手とは言えないけど動きがあって迫力があるよね? 絵は上手いけど漫画は下手って言葉があると思うけど、正にその典型な感じ。漫画家というよりイラストレーターって言うのかな。 最初は綺麗じゃんと思うんだけど、その綺麗さに慣れてくると動きのない戦闘シーンの物足りなさが目立ってくる。 多分打ち切りされたのはそこら辺が理由じゃないかなぁと個人的に思う。
@gyagumannga1
@gyagumannga1 Год назад
一瞬天野と聞いてリボーンの人か?と思ったらあっちは明だった ジャンプで歴史系と言えば封神演義、今だったら逃げ若とあるけど如何に元の話を読みやすくアレンジできるかがキモなんだろうなと思ったり そういう意味だとスクエアのギャグマンガ日和とか解かりやすい
@user-jv3tw2vj3d
@user-jv3tw2vj3d Год назад
この作者さん絵はすっごいキレイなんだけどギャグパートが空前絶後のレベルでつまらん上にそれを入れたがるのが致命的な欠点なのよね。
@user-qw6eq2zx6s
@user-qw6eq2zx6s Год назад
鬼滅がそのパターンなのに売れたからな
@user-vs2qp4ki6v
@user-vs2qp4ki6v Год назад
@@user-qw6eq2zx6sシリアスがつまらん銀魂は売れたし結局キャラやろ あと鬼滅は漫画で読む分にはギャグまあまあ面白かった ギャグの挟み方が良かったんだろうが、そのセンスが極まると進撃みたいになるんだろうな シリアスな笑いってやつ
@user-bb8ho8tu7o
@user-bb8ho8tu7o Год назад
​@@user-vs2qp4ki6v シリアスおもろいやろ!
@Ss-gv6gb
@Ss-gv6gb Год назад
ナルトもギャグパートは白目むいてギャーギャー騒いでるだけなのに人気はあったぞ。
@knnnn1234w
@knnnn1234w Год назад
上手いけどガチアクタとかヒロアカとかあのレベルにならんと厳しいんやないかな。
@user-by9tf4jc8j
@user-by9tf4jc8j Год назад
無理矢理着いていく系のヒロインって主人公に共感するって点では正解だったんだな
@glegoo5988
@glegoo5988 Год назад
この作品好きだったな~ 特に大剣のデザインがすごい好きだった…主人公の性格も嫌いではなかったからマジでこれからかなって感じだった。 でも名前や説明「特に世界観」が面倒くさいは致命的でしたね…
@KANIKAMA5353
@KANIKAMA5353 Год назад
画力も高いし絵柄も好きで女キャラも可愛いのに主人公だけはちょっと無理だった。
@user-lv5ee5qx9g
@user-lv5ee5qx9g Год назад
水滸伝って日本じゃ何かいまいち恵まれないんで期待はしてたんだけど戴宗のキャラが改悪されすぎでダメだった。
@user-hx3vr6sj1t
@user-hx3vr6sj1t Год назад
「笑えねぇな」の口癖が生まれた過去エピソードとかは凄い好きなんだけど、主人公がかっこよかったのここと、1話ぐらいだったのが惜しい…… 「餓鬼の喧嘩さ さぁ狼煙をあげようか」だったか 普通に出だしは期待してたんだけどな
@nezunyan_
@nezunyan_ Год назад
天野洋一先生はOVER TIME好きだったのに2クール打ち切りだったの悲しい。
@DX-lq4cx
@DX-lq4cx Год назад
ヒロインに当たりが強い漫画と言えばハーメルンのバイオリン弾きだけど あれはギャグ感が強かったから拒否感が少なかったのかな
@234kyougoku4
@234kyougoku4 Год назад
歴史系で現在逃げ若がアニメにもなるんだから題材じゃなくてやっぱ魅せ方やろね
@Takky-3
@Takky-3 Год назад
全部アニメ化して完結まで持っていってる松井先生と比較するのは正直可哀想 松井先生くらい実績積まないと会社も読者も安心出来ないのが歴史物なんだ
@user-ih9eq8wi8h
@user-ih9eq8wi8h Год назад
書き込みが多過ぎてどこに注目して読んだらいいか分からん漫画だった だから目が滑ってよく分からんまま流し読みでつまらないってなってしまう
@BBX-yl3uw
@BBX-yl3uw Год назад
この動画に出てくる絵だけ見てもそれはわかる
@user-tl4lv2ro1h
@user-tl4lv2ro1h Год назад
画力に関してはほんと凄い
@user-pd6xo4mv4y
@user-pd6xo4mv4y Год назад
JUMP読み初めて打ち切りとかしらんくて ずっと再開待ってた
@user-mc8op8lp3c
@user-mc8op8lp3c Год назад
画力は高いけど漫画が下手っていう典型で、読みにくかった 多分、面白いつまらない以前に、 読むのが面倒って離れた読者が多いんじゃないかな 読みやすさを重視してヒット連発してる松井優征先生から学んで 良い編集が付けば、ヒット出せるんじゃないかなぁ
@user-tq1cx7vs8p
@user-tq1cx7vs8p Год назад
天野先生の絵大好きで読み切りも含め未だに時々読みます 文字数や難解な世界観と設定って意味では封神演義やハンターに調教された身としてはそれを補って余りある絵の魅力も相まって気になりませんでしたw 主人公の明確な目的とその理由があまり描かれてないので旅先で悪者退治してるだけ、出てくる敵も悪者ではあったけど魅力のある敵キャラではなかったですね あとギャグを挟むのも苦手なのかな?って印象はいつも思ってました、ギャグがあまり得意ではないけど緩急の為に意識的に挟んでるみたいな違和感があった気がします
@user-ez2bd6sk4u
@user-ez2bd6sk4u Год назад
絵柄が綺麗で好きだったのと主人公のビジュアルがツボだったのもあって打ち切られたときすごいショック受けた記憶ある 個人的には別雑誌で今からでも続きやってほしい
@user-bp1iw2pt9r
@user-bp1iw2pt9r Год назад
この人の作画めっちゃ好きだった
@user-vk1rw7ov9n
@user-vk1rw7ov9n Год назад
セリフ云々じゃなくて、なんか薄っぺらくて全然刺さらなかった 主人公が何考えてるかわからん上に性格悪くて感情移入できなかったのだろうか… 封神演義も序盤タルかったし単語のムズさは同じ気がするけど、上手く腐女子ウケして伸びた感じ (今ならありふれ過ぎてて打ち切られてそう) あとは妲己ちゃんのエログロかなw 天野氏の絵は最高だったのでホント惜しい…
@user-jg1rx9cn1j
@user-jg1rx9cn1j 9 месяцев назад
この漫画絵がよすぎて単行本買った。…内容は覚えていなかったので解説してもらえてよかったです。本当に最高に絵が好き。
@user-te3el2gh2q
@user-te3el2gh2q Год назад
この人絵は上手いんだけどどうも斜に構えた感じの主人公が鼻に付くんだよね…原作付けたステルス交響曲も打ち切り、今はVジャンプでドラクエのコミカライズ描いてますね。
@kaoaka799
@kaoaka799 Год назад
勇者アバンと獄炎の魔王なら芝田優作さんの作画なので、天野さんと別ですよー
@user-te3el2gh2q
@user-te3el2gh2q Год назад
@@kaoaka799 あ、いえそれとは別にドラクエトレジャーズのコミカライズを描いてますよ。
@kaoaka799
@kaoaka799 Год назад
​@@user-te3el2gh2q なるほど、そっちの方は知りませんでした! 失礼しましたー
@hassysan
@hassysan Год назад
摩擦で切るってのが斬新だったから楽しみにしてたんだが……
@illegalxxx
@illegalxxx 9 месяцев назад
当時「絵はキレイだけどそれだけだな」と思っていた。 改めて考えてもいまもそうだった。
@yamayamaZ
@yamayamaZ Год назад
意外とヒット作はヒロインよりライバルの方が大事だったりするんだよな ハイキューや海外でうけてるブラクロとか
@user-nw6wh1bl9r
@user-nw6wh1bl9r Год назад
北方水滸伝を読んでいたので、主人公が戴宗というのに違和感があった。宋江や晁蓋、林冲ならともかく… キャラ設定や言動も同様に違和感あった。 作者先生の原典の読み取り方、表現の仕方、ジャンプ漫画にするための改変だし仕方ないかと思ったが、自分の中では楽しさが違和感を上回る事が無かった。
@user-bx3zm3wy1v
@user-bx3zm3wy1v Год назад
北方水滸伝を読んで水滸伝を語るのも問題だよ!
@user-hu2ix6zb8c
@user-hu2ix6zb8c Год назад
俺はこの漫画大好きだったなぁ
@user-eb7mo9tp4j
@user-eb7mo9tp4j Год назад
めっちゃ好きだったんだよなぁ懐かしい
@NRKJD78L
@NRKJD78L Год назад
編集の力も試されてる気がする
@user-ps9xw4ov2n
@user-ps9xw4ov2n Год назад
オーバータイムも好きだったなぁ 面白かったけどミスフルがやってる中で同じ野球で主人公以外は現実的だったから取られちゃったんやろな
@user-rw9kk7vv6n
@user-rw9kk7vv6n Год назад
絵は上手いけど読みずらさはあった 比べるのも何だが面白さとかそういうのは抜きにして 読みやすさという観点だけでドラゴンボールと比較してみて雲泥の差がある
@sms873
@sms873 9 месяцев назад
週刊誌の荒い紙や単行本の小ささで見ちゃうとゴチャついちゃうんだよなあ 今は電子書籍で見れるからその迫力が伝わるんだろうけど
@user-xg9ii8qp1h
@user-xg9ii8qp1h Год назад
駄目な理由が非常にわかりやすい 水滸伝自体が日本で全く読まれていないし色々ソフトに改変すべきだったか
@user-oe9qv8fj3g
@user-oe9qv8fj3g Год назад
文字数多いのにぐいぐい読める銀魂さんはやっぱり凄いってことね
@operation_YASIORI
@operation_YASIORI Год назад
ロックマン7のボスキャラ応募は、自分もやったので憶えていますよ(無論落選しましたが)。 後になってボンボンでスラッシュマンの元になった「クローマン」という名前のイラストが公開されていましたが、まさかアレを描いた本人だったとは…。 しかし肝心の漫画は、画力こそ頗る高いですが読んでいて疲れそうではありますね(*_*;
@user-jy6un1wn8x
@user-jy6un1wn8x Год назад
同じ作者の読切作品、ウサギとカメとストライク、めっちゃ好きだったなぁ
@user-nf3kz4ts5i
@user-nf3kz4ts5i Год назад
天野先生の漫画、ワクワクする絵だし、キャラの引き出しも豊富でおもしろいのになぁ……。ジャンプじゃなければどれもアニメ化してそうなのに。
@sskyjr
@sskyjr Год назад
終始人物紹介で終わった印象。封神演義が実に練られた作品だったかが分かる。封神演義好きだったから原作読んだけど設定とあらすじだけって感じだった。あれから漫画に仕上げるなんて超重労働だったと思う。
@user-np2xx8ng9y
@user-np2xx8ng9y Год назад
壊れかけの大剣のデザインが好きだった
@user-mx8mw9vm8m
@user-mx8mw9vm8m Год назад
水滸伝好きなんで途中まで読んでたけど八十万禁軍棒術師範の王進をまるで軍全体の教導役みたいに描いてて、ああ全然勉強せずに描いてるんだなあって感じて読むのやめた漫画だ
@user-uc5lu6uo4y
@user-uc5lu6uo4y Год назад
デビデビという漫画を紹介して欲しいです
@ktr6773
@ktr6773 Год назад
キャラデザ特化って感じの印象 から回ってたギャグシーン全部抜けば違和感減ったと思う
@user-yy1qh4zs9y
@user-yy1qh4zs9y 7 месяцев назад
中華奇書や歴史ものを題材にした漫画ってそもそも少年漫画でヒットしたもの自体がむしろ封神演義くらいしかないんじゃないかという。 封神演義も大幅にSFアレンジしてますし、当時の読者もあまり中華ファンタジーとして額面通りには受け取ってなかったと思うんですよね。 今現在ヒットしてるキングダムとかそれ以前の蒼天航路なんかも青年誌での連載作ですし、山のようにあるその他三国志関連漫画も 大体青年誌かオタク系漫画雑誌での連載が多いように見受けられます。 まあ、逆に言えば水滸伝をモチーフにしたヒット漫画が現状存在しないというわけで鉱脈ではあるとも言えるんですが、 天野先生クラスの画力でも打ち切りになってしまったというのはやはりこのジャンルの難しさを示してますね。 一騎当千みたいな全員女体化英傑108人コレクションみたいなレベルにまで魔改造アレンジすればワンチャンあったかも!
@user-ux1sy2is9t
@user-ux1sy2is9t Год назад
正直... 中国史漫画は"横山光輝"という化け物が存在してて、三國志、水滸伝、項羽と劉邦は特にハードル高くなってる感ある(ー_ー;) それにジャンプの連載が激動の時代だったのも不運とも言える。 文字量やギャグは軌道修正出来る範囲ですが、癖が強すぎる主人公を序盤で制御出来なかったのも痛い
@user-kl3vf4xi2q
@user-kl3vf4xi2q Год назад
めちゃくちゃ好きだったなこれ〜 打ち切りになった時かなりショックでした。
@takatsu-tr6fr
@takatsu-tr6fr Год назад
めっちゃ好きだったから打ち切り悲しかったな… 連載初期からこのレベルの画力なのはジャンプ史上でもトップレベルだと思ってる
@WeLoveTanktop69072
@WeLoveTanktop69072 7 месяцев назад
圧倒的画力のマンガというより 圧倒的画力のイラストという印象だわ めっちゃゴチャゴチャしてて マンガとして読み続けるのはきつかった
@tama_nothingood
@tama_nothingood Год назад
天野洋一先生…ステルスシンフォニーも短期で突き抜けてしまって、ジャンプラの連載は無期限休載、悲しい
@user-vl6pm5rq2e
@user-vl6pm5rq2e 4 месяца назад
当時、中学生の時にアカボシ好きで読んでたなあ!懐かしいです。今はもうジャンプ読んでませんが、当時のジャンプは打ち切りされてたやつでも魅力的な漫画いっぱいありました✨
@user-hk2mz9wo6v
@user-hk2mz9wo6v Год назад
懐かしい。連載当時読んでたし、画力に惹かれて単行本も買ったな。 かっこいいバトルシーンが始まるかと思いきやギャグで終わってしまった回とかがあって、残念だった記憶がある。 ボケるキャラが多すぎてごちゃついていたのも正直読み辛かったな。 絵はめちゃくちゃ綺麗なんだけどね。
@11isaddr
@11isaddr Год назад
神行大保戴宗と聞いてもジャイアントロボ(横山水滸伝)の方の印象のほうが強すぎて・・・ あと超スピードなのに炎で焼き斬るってのがいまいちピンとこなかった
@n_gy0816
@n_gy0816 Год назад
なるほどデスノートみたいに原作が付いてた方がいいタイプね。
@user-ke9xr9yn1t
@user-ke9xr9yn1t 9 месяцев назад
作者本人の人柄はわからんけど、画力高くて、絵に隙が全くないから、鼻について読む気にならんかった、ゲームのキャラデザに向いてそうな印象がある
@keeighu937
@keeighu937 Месяц назад
主人公とライバルの合体技使うとこの見開きめっちゃかっこよかったの覚えてる。画力は文句無しにすごいと思うけど主人公が不快感しか無いのが難点だった。画力に全振りしたって感じ
@b5e3
@b5e3 Год назад
「戴宗のキャラがクソだった」の一言に尽きる
@user-yq8nj8zu5r
@user-yq8nj8zu5r Год назад
正直、内容云々より絵が見づら過ぎて内容が入ってこない印象。 絵は上手いけど、漫画的な画力はないって感じがする。
@kabaddisunrise4433
@kabaddisunrise4433 Год назад
ステルスシンフォニー好きだったな。原作つくと強いよな
@aitakuya5386
@aitakuya5386 11 месяцев назад
うわクッソ懐かしい絵だけ好きだったわ
@yumak7218
@yumak7218 Год назад
懐かしい。イケメンがたくさん出てきたけど見分けが付きづらかった思い出が(うろ覚え) 水滸伝とオズの魔法使いは有名なのに日本ではあまりモチーフにされませんね、マイナーなのかな…
@user-jg7pb3uj6u
@user-jg7pb3uj6u 9 месяцев назад
そもそもだけど、この時期の連載陣って結構強かった記憶ある
@user-yr1mc6mo8n
@user-yr1mc6mo8n Год назад
おなじオサレ文字だらけ漫画でも、ゲットバッカーズやバイオーグトリニティは針の先でついたようなサイズの文字まで読み込んだけどねぇ・・・解説必須漫画って文才まで求められるから大変だ
Далее
КРАФТИМ НЕМЛЕС ФРАГМЕНТЫ
1:05:04
Просмотров 253 тыс.
Как без этого..😂
0:15
Просмотров 1,2 млн
Spot The Fake Animal For $10,000
0:40
Просмотров 157 млн