Тёмный

【教え方】昭和の価値観を押しつけるヤバイ新人教育3選〜令和に最適な関わり方も解説〜 

Nバク【働くナースに捧ぐ】
Подписаться 79 тыс.
Просмотров 11 тыс.
50% 1

★1対1での悩み相談はNバクコンサルへ★
nbaku-online.s...
★無料の相談は公式LINEへ★
page.line.me/2...
★Nバクアカデミーについてはこちら★
nbaku.makenexu...
★講演・研修・執筆などお仕事依頼はこちら★
ur2.link/hWlu
★ Nバクサイン本発売中★
「仕事も人間関係もうまくいく方法を語ってみた」
nbaku-online.s....
★Nバクがデザインしたグッズはこちら★
suzuri.jp/N-baku
★LINEスタンプはこちら★
t.co/wp5xzPD8V...
★チャンネル登録お願いします★
/ @nbaku
★Twitter★
/ nbaku_mn
★Instagram★
/ nbaku_mn
★note★
note.com/n_baku
#Nバク
#仕事を教える
#新人教育

Опубликовано:

 

19 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 36   
@ryokono6156
@ryokono6156 9 месяцев назад
何で昭和の価値観が根強いのか理解できない。もう三十年以上も経過してるんですけどね、、、。
@qwqw636
@qwqw636 9 месяцев назад
全くその通りですね。 今の若者、いや40年前の若者にも、昭和の価値観は通用しなかったのです。
@hoimu00
@hoimu00 9 месяцев назад
自分がそうやって生きてきたから、他の価値観がなかなか受け入れられないのだと思います。
@qwqw636
@qwqw636 9 месяцев назад
@@hoimu00 さん おっしゃる通りです。 そうした方々の口癖は「ワシらの頃は、もっとえらかったんやぞ」です。 特に、「団塊の世代」の方々は、人口が突出して多く、よって同期の新人の方も多かったため、いちいち丁寧に教えていられない、雑な教わり方だったのでしょう。 しかし、それならなぜ「そんな教え方で、果たして良いのだろうか」と疑問を持たれなかったのか。 実際、職場からこの世代の方がおられなくなった2010年以降は、パワハラが少なくなり、働き易い職場になったと感じています。 一時期話題になった「西暦2007年問題」など、団塊の世代の方々が、ワシらを見捨てるなよと言っているだけで、職場にほとんど影響はありませんでした。
@user-oc3hl7bl4c
@user-oc3hl7bl4c 9 месяцев назад
まさしく前職が、1度しか説明しない&出来なかったりミスしたら本人が悪い!という感じで環境を変える様子が全くない所でした。しかも出来ないレッテル貼った人を責めまくり、休職する→復職する→退職の流れが3回もありました...(しかも3回目は私)
@user-op7ft2qu7f
@user-op7ft2qu7f 9 месяцев назад
昭和世代で丁寧に教育されず令和世代に優しくと思うのですが関わりが難しいです。 いつもNバクさんの動画でフムフムと少しでも良い関係づくりをと勉強しながら頑張ってます
@qwqw636
@qwqw636 9 месяцев назад
私が新人だった40年ほど前は、当たり前の話ですが、典型的な昭和の教え方でした。 今から思えば、私は早過ぎた平成生まれだったのかも知れません。  私には「令和の教え方」をすべきだったのです。 たまに、当時の職場のリーダーの方と会うことがありましたが、そのたびに「お前には苦労した」と言われました。 私は心の中で「苦労して当たり前だろ、そんな昭和の古臭い教え方で、人が育つと思うな」と叫んでいました。 当時は「こんな新人は初めてや」と呆れられていましたが、令和になった今は「こんな新人」ばかりになったのです。
@nbaku
@nbaku 9 месяцев назад
私も同じように思っていました。 「苦労した」からこそ、忘れられない印象的な後輩だったのかもしれませんね。
@hirokkk
@hirokkk 9 месяцев назад
7:26 本人は何に悩んでまでは言うけど、解決に向けての手段を考えない。与えてくれるだろう。と考えている人がいるのも事実としてあるので、アドバイスをしていると結局指示になってしまう。。。
@nbaku
@nbaku 9 месяцев назад
確かに解決方法まで考えられないこともありますよね。 私はそういう場合、ピッタリ当てはまるだろう解決策から少しズラした選択肢を伝えます。そうすると「それならこうしたいです」という希望が出てくるので、こちらが一方的に伝えたものではなくなるのではないかと思います。
@hirokkk
@hirokkk 9 месяцев назад
@@nbaku ありがとうございます。その考えは無かったです。 今度実践してみます。ちょっとずらすの難しそうですけど、やってみます。
@user-me3xh7ll4g
@user-me3xh7ll4g 9 месяцев назад
お疲れ様です 病院勤務で10年たちましたが私の新人時代は先輩が細かい事をきちんと教えてくれて基本の仕事教わりました今中堅ですが 最近の新人の教えて方は新人が新人を教えて基本はなくやりやすいような教え方で教える人も決まっていないからやり方も人 それぞれ違うので昔の時代と違うと思っています 私は一人仕事が多く救急外来や救命病棟などが多いですだいたいの現場には行けるようになりました 仕事はわりきって自分の仕事責任感もってやっています今の人に昔の話しても馬鹿にされるから私は何も言わないようにしていますいつも心がけているのは冷静な行動で慌てないで仕事するようにしています救急外来行くようになり看護師の仕事見ていていつも冷静で落ち着いて仕事しているからいつも尊敬しかありません私はまだそこまで余裕なく救急車くると緊張します Nバクさんいつもわかりやすいお話ありがとうございます
@rumisato3276
@rumisato3276 9 месяцев назад
昭和、令和の価値観のいいとこ取りという内容をもっと深掘りして欲しいです。 違うところ、変わってないところそれぞれあるように思えます。 時代の変化を受け入れ、モノの見方もかわり、常識が変わる。 それをできない人たちがいます。その人達が新人に強くあたり新人が辛い思いをしています。助けたいです。 どうしたらいいですか?😢
@nbaku
@nbaku 9 месяцев назад
深掘りリクエストありがとうございます。 確かに、価値観が合わずにしんどい思いをしている人は多そうですよね。
@hoimu00
@hoimu00 9 месяцев назад
昭和の価値観というより、自分が仕事内容を教えられるほど理解できてないゆえの、他力本願の指導方法と感じてます。
@user-cg1by1ew4z
@user-cg1by1ew4z 9 месяцев назад
こうすべき、ああすべきという、べき論や、こうだ、ああなんだという命令系等、コミュニケーションができず、決めつけ論。 結局のところ、コミュニケーションができているかいないか、聞く耳を持つか持たないかに尽きると思う。 時代と共に価値観、常識が変化する。昔はOKでも、今はNGの事も少なくない。
@nbaku
@nbaku 9 месяцев назад
私もこういう活動をしてから、いろんな人の話を聞くようになり視野が広がったように思います。それでも、まだまだ自分の中に「ベキ論」を持っていることに気付かされます。 意識的に自分で自分を縛っていないか、周りを縛っていないか考えていきたいところです。
@kokoa30089
@kokoa30089 9 месяцев назад
Nバクさん、こんばんは*˙︶˙*)ノ" 私はゆとり世代と呼ばれる世代に該当するのですが、過去にヘルプで働いた職場にお局がいて、まさに昭和の教育法をする方がいて、ほぼ何も教えてくれませんでした。 当時、私はその職場を助けに行っていたのに、「これでは何も助けられないじゃん。」という思いでした💡 私はしっかり教えてもらってからじゃないと嫌でした。 そのお局のやり方が嫌で、それがきっかけで適応障害っぽくなり、当時の直属上司もダメなブラック施設だったので、ヘルプを辞めさせてもらいました。 当時の直属上司とお局が今もいて、働いていたら辞めて正解だと3年経った今でも思えます💡
@user-ro9ej5hi9f
@user-ro9ej5hi9f 9 месяцев назад
誠に然りいつも腑に落ちる動画に感謝致します。
@user-jg9uo8bv9h
@user-jg9uo8bv9h 9 месяцев назад
Nバクさんのおかげで今日も生きてゆける byゆとり世代
@user-xc9or6li8j
@user-xc9or6li8j 8 месяцев назад
Nバクさんの動画を見て、皆さんのコメントを読み、業務上かかえる問題の解決策を考える事ができるようになりました。ありがとうございます。
@chi-yone-ch
@chi-yone-ch 9 месяцев назад
昭和の教え方は、いまだに存在すると思います。この方法では、教える側の職務放棄なのでは?と、毎度毎度感じていました。 相手の気持ちを理解するには、まず自分の心を理解する必要がありますよね。最近はそのような書籍をたくさん読むようにしています。 来年度、新人教育に携わる予定なので、とても参考になります! Nバク先生、本日も有益な動画をありがとうございます!
@user-qz6gt6rm7o
@user-qz6gt6rm7o 3 месяца назад
そこに物理学が存在する以上、物理があった上での根性なのよ... 昭和はやる気だけの無能が残って大変なのが想像出来てしまった。 永遠のテーマですね...
@k-dra2793
@k-dra2793 3 месяца назад
初めてコメントします。 僕昭和54年生まれで平成10年就職したけどその当時はJRの下請け清掃会社に最初の就職先から転職したのですがやはり昭和世代ばかりだったな。いまは別の清掃会社に再就職してますが後輩がはいると気合いと根性でやりな、っていっちゃうんだよな。
@user-pk5fc3km8m
@user-pk5fc3km8m 9 месяцев назад
初めてコメントします。 来年から看多機の所長をするのですが、施設でもやっぱり同じ感じで教育する方がいいんですかね? 所長も初めての事なので、どうしたらいいのか悩んでます。
@nbaku
@nbaku 9 месяцев назад
私が作る動画は主に看護師に向けですが、いろんな職種の方が参考にしてくださっています。 どんな人を育てたいか、どんな職場にしたいかで変わってくると思いますが、ここでお伝えしている「令和に最適な関わり方」はどの職場でも取り入れてほしい内容ではあります。参考になれば幸いです。
@user-vl7kw8bq9h
@user-vl7kw8bq9h 9 месяцев назад
令和型でも上手くいく人いかない人がいるから一概に言えない。伴走型教育も下手すると上司と友達感覚になって、決定権が自分にあると勘違いする部下が出てくる。特に部活・サークルなどで組織行動を経験したことがない新人は上下関係の感覚がないので、そのあたりから教える必要がある。結局は人の特性を見ながら個人にあった指導をするしかないと思う。
@neco1244
@neco1244 9 месяцев назад
医療現場だと、失敗しても大丈夫だよ、という声かけはできないな。特に臨床で働く看護師には言えない。看護という仕事しか知らない自分の視野の狭さが悲しい。
@nbaku
@nbaku 9 месяцев назад
私もそう思ってました。でも私たちの仕事は、必ずしも失敗できないことばかりではないんですよね。 医療現場の「失敗できない」問題について、またお話しても面白そうですね!
@fwig0649
@fwig0649 9 месяцев назад
「貴様、上官の命令は天皇陛下の命令だ!」
@daaai9213
@daaai9213 9 месяцев назад
私はゆとり世代ですが先輩達は昭和世代なので中間層ですね😂 3個下からの若者は挨拶もなく なんか噛み合わない感じがあるので 関わらないようにしてます😅
Далее
СОВСЕМ НЕ СОБАЧКИ🤷
11:10
Просмотров 62 тыс.