Тёмный

【数オリ挑戦#2】キムとさるえるが数学オリンピック2023 予選問題に挑戦してみた 

積サーの蔵
Подписаться 113 тыс.
Просмотров 87 тыс.
50% 1

まだまだ精進していきます…
第1回はこちら
• 【数オリ挑戦#1】キムとさるえるが数学オリン...

Опубликовано:

 

19 ноя 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 29   
@9K_tbd
@9K_tbd 8 месяцев назад
ただ数学解いてるだけやのにこんなに面白いもんなぁ
@user-cj2ie3hn3b
@user-cj2ie3hn3b 8 месяцев назад
さるえるとキムが数強すぎておもしろい
@KoedaSpecial
@KoedaSpecial 8 месяцев назад
めっちゃ面白い! し、わかりやすい!
@user-ij6it4ub8b
@user-ij6it4ub8b 8 месяцев назад
この年予選受けたから解いてくれて嬉しい
@unyy22__
@unyy22__ 8 месяцев назад
キムさんの優しさ素敵笑☺️💓
@user-rs8kd5dt4i
@user-rs8kd5dt4i 7 месяцев назад
一つ目の図形問題は ABD∽DCE、DCE∽EAFと3:1の相似を2回使ったら簡単に解けました。(AB:BDが3:1といった感じです。) 2つ目のやつは、100をxとおいて、99をx-1、98をx-2といった感じで置き、100⭐️99を1番目、...⭐️1を99番目としたとき、N番目の値は、 x / N x^2 - {N(N+1)/2}x +1 と置けるので、これにx=100、N=99を代入して解きました。
@Huriko3810
@Huriko3810 8 месяцев назад
うぽつです _| \○_ ‼
@870_dga
@870_dga 8 месяцев назад
この編集クオリティーでサブチャンとは驚くまである!
@BLUECATLILY
@BLUECATLILY 8 месяцев назад
数列で一応解けたけど、計算めんどくさかった。解説の解き方は鮮やかやな。
@user-nq3yp7oy1z
@user-nq3yp7oy1z 7 месяцев назад
最後のやつxに代入しやすいようにx★y=1/(y+1/x)って変形してから計算したらめちゃ簡単になった
@user-qr8me9nf2c
@user-qr8me9nf2c 8 месяцев назад
学びが濃厚😮
@nobodyry
@nobodyry 5 месяцев назад
学びが牛乳🥛
@user-ic7vk3kz3h
@user-ic7vk3kz3h 8 месяцев назад
数列のやつ、漸化式から解こうとしたらぬまった😂
@tmk4082
@tmk4082 8 месяцев назад
B(-1.5, 0), C(1.5, 0)で正三角形描いて、tan(), atan()使って計算したらE(3.5/3, sqrt(3)), F(-3.5/9, 0.9*sqrt(3))と割とキレイになってすごいなと思った。
@teddymalone4419
@teddymalone4419 8 месяцев назад
△ABDと△DCEが相似で、AB:BD=3:1だからDC:CEも3:1でCE=2/3 AE=7/3 △ABDは△EAFとも相似だから、AE:AFも3:1 よってAF=7/3×1/3=7/9 では如何でしょうか?
@user-be3ow8em4r
@user-be3ow8em4r 8 месяцев назад
僕も同じように解きましたし、計算量少ないからこれが一番良いと思う
@kizuna39
@kizuna39 8 месяцев назад
クソザコTマジで欲しいwww 買おうと思った時は売り切れてたんよなぁ
@tadanorisu8146
@tadanorisu8146 8 месяцев назад
図も正しく正三角形にしといてほしいよなぁ、笑
@user-te9gh2xv5b
@user-te9gh2xv5b 5 месяцев назад
第3問のような条件下で BC=3,BD:DC=1:2のとき ∠BAD:∠DAC=1:2 (この問題では∠BACは60°より∠BAD=20°,∠DAC=40°)というのは成立しますか?
@shintyann6311
@shintyann6311 8 месяцев назад
いよいよもうちょっとで本番1ヶ月前か〜 予選受かれるんかな、怖え〜
@oOLLYILLLldgmp
@oOLLYILLLldgmp Месяц назад
無理です
@user-iy7su2sd7b
@user-iy7su2sd7b 7 месяцев назад
第4問漸化式でいけた
@vivida7160
@vivida7160 19 дней назад
第1問は、算数のみで解けるんじゃないですかね。ルート等使わずに。
@user-yudusan
@user-yudusan 8 месяцев назад
最初のやつ小学生でも解ける😊
@user-ss6zk6uf4e
@user-ss6zk6uf4e 5 месяцев назад
問3は暗算でいけるんじゃない?
@user-vi9rx8zy5o
@user-vi9rx8zy5o 8 месяцев назад
第3問 交点を出したり余弦定理を使って辺の長さを出さなくても △ABDと△DCEと△EAFが相似なことを使えば簡単な辺の比だけで楽に計算出来ますよ
@user-vi9rx8zy5o
@user-vi9rx8zy5o 8 месяцев назад
AB:BD=DC:CE=EA:AF AB:BD=3:1 3:1=2:CE CE=2/3 EA=AC-CE=3-2/3=7/3 3:1=7/3:AF AF=7/9
@p-do2gj
@p-do2gj Месяц назад
図形問題苦手そうですねw
@qtoshi8742
@qtoshi8742 8 месяцев назад
3:33 第3問のネタバレ注意 ↓ ↓ ↓ △ABDが、∠B=60°を挟んでAB:BD=3:1になっていることに注目 次に△DCEに注目して、DC=BC-BD=3-1=2 ∠EDCが∠DABと等しい事を証明(※)する。 △ABCが正三角形より、∠ABD=∠DCE(=60°) 二角相当で『△ABD∽△DCE』 よって、DC:CE=AB:BD=3:1 DC=2より、CE=2/3 AC=3より、EA=AC-CE=(9/3)-(2/9)=7/3 △DCEと△EAFで、上記の「△ABDと△DCEの相似の証明」と同じことをやる。 △DCE∽△EAF(∽△ABD) よって、EA:AF=DC:CE=AB:BD=3:1 EA=7/3より AF=7/9 (Q.E.D.) 【※】∠EDCが∠DABと等しい事の証明 ∠BDA=∠θとおく。 BCは直線より、∠θ+∠ADE+∠EDC=180° 題意より∠ADE=60°なので ∠θ+60°+∠EDC=180° ∠EDC=120°-∠θ 三角形の内角の和なので ∠ABD+∠θ+∠DAB=180° △ABCは正三角形より∠ABD=60° 60°+∠θ+∠DAB=180° ∠DAB=120°-∠θ 以上より ∠EDC=∠DAB(=120°-∠θ) (Q.E.D.)
Далее
Угадай МОБА 1 🥵 | WICSUR #shorts
01:00
Просмотров 718 тыс.
Я ВЕРНУЛСЯ 🔴 | WICSUR #shorts
00:57
Просмотров 2,3 млн