Тёмный

【新NISA】株価大幅下落で投資家が阿鼻叫喚?まだ損切りのタイミングではない? 

馬渕磨理子の株式クラブ
Подписаться 355 тыс.
Просмотров 417 тыс.
50% 1

馬ちゃんこと、経済アナリストの馬渕磨理子です🐴✨
株式クラブの皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊
本日は、新NISAで「損切り民」が続出!?についてお話ししました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【皆さんにお知らせがあります✨】
★新しい書籍 発売中❗️
前作の『勉強法』から第2弾『仕事術』の発売📕
『日本一忙しい経済アナリストが開発! 収入10倍アップ超速仕事術』
マネー力・人間力・スピード力を高める。
そのためには、時間と戦わない。
どんなに忙しくても時間という魔物をコントロールしようとしない。時間に飲まれてしまうから。今を全力で楽しむ時間術を誰でも再現できるメソッドにまとめました🐴
↓こちらから予約できます✨
is.gd/eMC4ho
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Amazonベストセラー入りしました❗️
『京大院卒経済アナリストが開発! 収入10倍アップ高速勉強法』
amzn.to/3RZv42b
▼【知らないと超もったいない!】口座開設はここ!私がSBI証券を使う3つの理由
• 【知らないと超もったいない!】口座開設はここ...
☆SBI証券口座の開設はこちらから【PR】
youtubevideos.link/sbisec
▼【初公開】元プロトレーダーでもある馬渕磨理子の「FXトレード手法」を全部見せます!
• 【初公開】元プロトレーダーでもある馬渕磨理子...
☆マネーパートナーズのFXnanoの口座開設はこちらから【PR】
youtubevideos.link/partnersfx...
▼ 【ノックアウト・オプション】20分で基礎がわかる!オプション取引をわかりやすく解説します!
• 【ノックアウト・オプション】20分で基礎がわ...
☆ StoneX証券の「FOREX.com」の口座開設はこちらから【PR】
www.forex.com/jp/campaign/kno...
☆米国株の取引ならこちらがおすすめ!↓【PR】
www.webull.co.jp/ko-yield/170...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
🐴自己紹介動画はこちら
• 馬渕磨理子!投資のRU-vidチャンネル始...
🐴つみたてNISAよりも早く、資産2000万円を築ける投資法!
• つみたてNISAよりも早く、資産2000万円...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼お仕事の依頼はこちらのメールアドレスから
mariko@mabuchi-mariko.com
🎥運営担当:株式会社STAGEON
stageon.jp/
▼RU-vid運営に関するご相談がある方はこちらから
youtubevideos.link/l_mabuchi
♪楽曲提供:Audiostock 
audiostock.jp/
#投資 #株 #新NISA

Опубликовано:

 

5 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 598   
@user-nl7bz9eb6j
@user-nl7bz9eb6j 25 дней назад
値上がりしたら「資産が増えてラッキー」 値下がりしたら「バーゲンセール中でラッキー」 という最強の投資なのに.....
@user-md2us1nh1v
@user-md2us1nh1v 26 дней назад
馬ちゃん元気になって嬉しいよ お身体大事に無理しないでね 色々と勉強になります ありがとうございます!
@N61jpn
@N61jpn 26 дней назад
一時的でも減るのが嫌な人って本当にいる 怖くなって「まだプラスのうちに売らなきゃ」とかなるみたいですね
@user-wt6vy1fo2d
@user-wt6vy1fo2d 25 дней назад
うまちゃん いつも勉強になる動画ありがとうございます。すっかり笑顔が戻ってお元気そうで何よりです😊
@pemiiko
@pemiiko 24 дня назад
馬渕さんの姿を見れるのも嬉しいですし、とても勉強になり感謝です。
@kingstoneXD
@kingstoneXD 24 дня назад
この微々たる下落で大騒ぎする人は投資などやらない方が良い。
@user-df9cv8cn3v
@user-df9cv8cn3v 11 дней назад
基本的には同意ですが、「投資するなら少なくてもそれぐらいは勉強しようよ、それすら勉強したくないなら投資はやらないほうが良いよ」が正解なのかな?
@kaguranosato11
@kaguranosato11 3 дня назад
そもそも、過去最高値から投資始めようとする奴はセンスがない。
@eastnorth3547
@eastnorth3547 25 дней назад
RU-vid勉強になります。 年寄りですが、株価が高い時にNISAでインデックス投資毎月始めたので、インデックスでも下がってしまうものもありますが取り合ずまだ生きている体で、下がる時もあるので上がる時もあるのでそれはそれで毎月取り敢えず10年以上は自分のお財布事情も見ながら積み立ての投資しようかなと思っています。 取り敢えず、リスク回避の個人向け国債も買いましたが。 気持ち的に不安になるなら無理して投資はしないのが確かに一番だとは思います。
@user-tt1op9vc4z
@user-tt1op9vc4z 25 дней назад
おはようございます 5/4放送の「正義のみかた」観ました。馬渕さんのコメントをみててRU-vidと同じで安心、これからもNISAを継続します✌️
@user-pop-n-roll
@user-pop-n-roll 25 дней назад
馬淵さん金子さんいつも配信ありがとうございます。私のNISAはインデックスのみなので、行ったり来たりしながらも順調に伸びてます。特定で個別一社のみやってますが、1月の最高値圏でがっつりエントリーして今-12%の含み損となっていて笑ってます。元々その企業の思想・構想に共感したので投資した訳ですから、このまま数年マイマス圏で推移しても売らずに保持していきます。プロじゃないんだから共感した日本企業の一つくらいは、損得抜きで応援したいじゃないですか。
@JoseramonRuuz-qf9of
@JoseramonRuuz-qf9of 24 дня назад
AMS99Tを頼りにしてる。TOP5に入るだろう
@as19780330
@as19780330 26 дней назад
最高益からは落ちてくる時もあるからそれを損と思い込んでる感じですね。
@complement27
@complement27 26 дней назад
馬ちゃんのいう通りですね。 今の動きで損切は不要ですね
@vower311
@vower311 11 дней назад
馬さまのご説明のとおりです。NISAは長期目線で。 私もNISA初期段階(それこそ4か月)で「損してる!」って悩みました。 が、5年近くNISA続けていると「かなり得してる!!」になってます。投資はもちろん自己責任ですが、大金をNISAへ放り込む必要はないと思ってます。いつも楽しく拝聴をしております。ありがとうございました。
@AW-bt6cl
@AW-bt6cl 26 дней назад
いつもありがとうございます!
@user-zz4dl9fi2s
@user-zz4dl9fi2s 26 дней назад
とても個別株のことは 私は楽しんでやってますので楽しめる人なら良いかなって
@lutherjr2646
@lutherjr2646 25 дней назад
なくなってもいい金を個別株に投資する。まぁ趣味というかギャンブル感覚ですね。私はギャンブルしないので買わないですけど。
@user-zz4dl9fi2s
@user-zz4dl9fi2s 25 дней назад
ギャンブルは私もしませんが、個別株で老後を楽しく過ごしたいと思い 今から何かの仕事に付くのも考えられず
@user-zz4dl9fi2s
@user-zz4dl9fi2s 25 дней назад
株はギャンブルでは有りません。 ちゃんと調べてラスクを減らして もう、後が無い年齢ですから だから、全世界と500なんです 毎日チェックですし、少し損しても世の中の確実な投資と思ってますから。 学ぶを今からロウテクの頭を動かし、これからを生きて行く為にと 学ぶ?新しい事に挑戦が、楽しんではないでしょうか? 若い人は遊ぶもチャレンジ、何をしても、学ぶだも思います。 損切りは明日の利益にして貰いにたいです。
@lutherjr2646
@lutherjr2646 24 дня назад
何か気に障ったらすいません。私は在米リタイヤ間近で40歳位からインデックスファンドを投資してきました。インデックスファンドは2008年の大不況中も続けて投資し、それなりに増えてきましたが、インデックスファンド前は個別株の投資をして多少なり損をしました。それ以来個別株に投資していません。。。いや、最近Appleの個別株を少々購入しました。天下のAppleだから大丈夫だろうと、ウォーレンバフェットのポートフォリオの半分がアップルだし大丈夫だと思っていたんですが、案の定下がってきました。年末後半のAppleの戦略のプレゼンテーションに期待しています。😅😅
@vmsawrs5900ify
@vmsawrs5900ify 25 дней назад
みんなが新NISAを1月から始めたわけではなくて、年初からテレビなどで騒がれ初めてじゃあNISAやってみようかなって始めた人たちは口座開いて最初の積み立て約定が2月くらい。その時が高値から現在ちょっと下がってしまってるので損してる可能性あります。
@user-xv3uv7cb1z
@user-xv3uv7cb1z 25 дней назад
じゃあ、テレビなどが損切りしろって騒がないなら損切りすべきじゃないと思うが
@user-ln7fu6vl8z
@user-ln7fu6vl8z 25 дней назад
結局2月から4月で積み立て始めた人はマイナス域に一瞬足を踏み入れましたもんね
@jyc7699
@jyc7699 25 дней назад
今損切りと騒いでるグループは、正にスレ主が言う通りの人達だと思います。 ニュースなんてのは一部の人達が騒いでるだけでも、それをマスが騒いでいるように大袈裟に掻き立てるのが常ですからね😅
@user-lh3cu1py9q
@user-lh3cu1py9q 24 дня назад
積み立て開始直後の下落とかむしろ喜んじゃうけどなぁ…
@ny-pk7ke
@ny-pk7ke 24 дня назад
1月始めた人より2.3月から始めた人の視点は全然違いますよね。それでも黙して入れとけばいいと思いますが、なかなか難しい。年齢によっても不安の募り方違うだろうし。
@user-jl8op1jn7u
@user-jl8op1jn7u 26 дней назад
分かりやすかった。
@user-pl1cp8vh8l
@user-pl1cp8vh8l 26 дней назад
馬ちゃんの意見通りに投資しています。絶好調です。ありがとう❗️
@yw5632
@yw5632 26 дней назад
日経4万の時から初めたので今はマイナスです😭 気にせず気長に頑張ります💪
@thanatos209
@thanatos209 25 дней назад
2024年3月下旬頃に 投資資金を以て全力買いされた方々は、今現在(2024年5月6日←世間がゴールデンウィーク最終日、明日から東京市場が開く)含み損が発生していて、未だ回復してないわなぁ、おそらく…将来、2024年3月下旬頃が 価格上昇の通過点やったなぁ、と懐かしめるよう、入金力を強化し、今後も淡々と積立てを継続していけたら、含み損も解消されてますよ…😌💪
@chiro7402
@chiro7402 25 дней назад
NISAって、プラスになることが前提な制度なので、初心者には凄くハードルが高いですよね😂私にはNISAで損切りの考えはないなー😅
@thanatos209
@thanatos209 25 дней назад
@@chiro7402 様 おそらく、投資歴の浅い方や、(言葉荒くてもうしわけないですが…)NISAは何かやっときゃ資産運用した気になってる方が誤解されているのでは?と思い、φ(..) • 理解浸透が行き渡っていない点↓ 「投資は、資金運用期間に元本金額割れ(含み損を含む)を発生しうる、必ず利益(含み益を含む)が出るとは限らない、故に元本金額は決済時に全額保証されない」 (NISA口座であれ、一般口座であれ、特定口座であれ、買い付ける口座を問わず…) NISA制度とは、NISA口座で買い付けた金融商品で決済時に発生した利益や配当金に対し、売買譲渡益額(元本金額から差し引いた利差益)に対し、 20.315% の税金がかからない(一般口座や特定口座だと同率を納税しなこればならない、ただし、他の金融商品決済で損益が発生している場合は、通算できる=プラスマイナス相殺できる、NISA口座だと損益はそのまんまの額が損金額になる)という制度、それだけの話…やと思います。
@jyc7699
@jyc7699 25 дней назад
​@@kenny_4704 バフェットの話以外は全く止める理由になってないけど、あなたみたいな人は無理してやらなくて良いと思う。
@user-pr5ml9zi3x
@user-pr5ml9zi3x 25 дней назад
大丈夫!長期で考えましょうよ
@hiromio-gj3en
@hiromio-gj3en 26 дней назад
今日もありがとうございます
@user-hf4pl7qg7b
@user-hf4pl7qg7b 25 дней назад
パカラッパカラッ! 馬渕さん、 馬渕さんおすすめのマイルドを守っています。❤❤❤❤❤❤❤
@user-fg6wr4dh9m
@user-fg6wr4dh9m 26 дней назад
株取引の極意は会社を見極めるのも必要だが 時間を買え!だよ
@user-ux4db9tw3l
@user-ux4db9tw3l 25 дней назад
テレ東の番組で、 ニッセイ基礎研究所の井出さんが、 株や投資信託で短期で利益出そうとする人は、やめた方が良いと言ってました。 そのような方は、エビの養殖でも やった方か良いですとも言ってました🎉
@seiichi5667
@seiichi5667 26 дней назад
新年度4月1日から始めた人は損が出ていそうです。でも長期分散投資を忘れて欲しくないですね。
@user-qy6ho5ii2paccc8
@user-qy6ho5ii2paccc8 26 дней назад
ウォール街は日本人に米株買ってほしい=新NISA発足→保険料が高くなる・・あーあ
@mr333333333
@mr333333333 25 дней назад
山崎元氏より金融商品を買う場合「年間の総支払い手数料が0.5%を超えるものを決して買わない」と心に決めておくことです。
@tangoyuki
@tangoyuki 25 дней назад
積み立てなら「やった!安くなったから今月はたくさん買える」って話じゃないんですかね
@user-gc5q8hmf
@user-gc5q8hmf 25 дней назад
海外投資家は、3月までNISAで注ぎ込むのを見込んで買っていた。 そして中東問題を表題材にして4月に売り、下落させた。 株の表裏を知らないと、手を出したら大火傷するよ。 経験者でも大火傷するのにw
@mr333333333
@mr333333333 25 дней назад
今年は6月に解散あるか。9月は自民党総裁選。11月は米国大統領選と政治的なイベントが多い。難しい相場ですよねー
@user-ns5hw3kl8s
@user-ns5hw3kl8s 25 дней назад
メディアが扇動しているってのも大きいかもですね ネットニュースで投資の話が出るけど、感覚ですが7割くらいは不安をあおる記事、投資は止めて貯金せよという記事 RU-vidとオールドメディアの差が凄いんですよね そういうのを鵜吞みにしちゃう人は向いてないんでしょうね 私は3月から始めましたけど普通にプラス
@keitorikka2153
@keitorikka2153 26 дней назад
株価変動が気になって四六時中ドキドキソワソワしてしまうタイプの人もいますよね。そのタイプの方は株は合ってなかったかもしれないと、一時撤退、様子見して貰った方が良さそうだなとは思います。
@ing5056
@ing5056 26 дней назад
売却枠が再利用可能なので簡易に売買するのかなぁ?すぐ利確、損切りする人はidecoがよさそうかも。
@user-ik6jh1pu4r
@user-ik6jh1pu4r 25 дней назад
売りたいヤツは勝手に売ったらええねん 退場したいヤツは勝手に退場したらええ そんなもんでしょ
@user-gc5q8hmf
@user-gc5q8hmf 24 дня назад
全く同意w
@user-lj7oq8jo2b
@user-lj7oq8jo2b 18 дней назад
発信する人の価値無くなるじゃん
@yossy8745
@yossy8745 25 дней назад
積立は指数、 個別枠は大型高配当にしてます。
@toshioyamashita2712
@toshioyamashita2712 26 дней назад
新NISAは気になっていたけど始めていなくて、日経平均が4万円突破!のイベントきっかけで、少し遅れて日経平均インデックスなどを購入した方あたり、いまマイナスになって動揺しているかもしれませんね。
@lutherjr2646
@lutherjr2646 25 дней назад
積み立てなら動揺する必要は全くないですけどね。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 15 дней назад
日本株は買うものじゃないよ成長率低いしお先真っ暗だからね
@sho38ko
@sho38ko 26 дней назад
長期で見る=未来を見る、未来は不安定… 5年後、10年後、20年後に立って、今の投入資金が種になるんだって思考をしてほしいですね
@setomp6582
@setomp6582 25 дней назад
NISA分には手を付けていませんが、円安のうちに〜と特定枠を整理したことがあります。後で機会損失という言葉の意味を身を持って理解しました。多少遠回りにはなったかもしれませんが、良い経験になりました。
@user-gc5q8hmf
@user-gc5q8hmf 25 дней назад
NISAは利益が非課税である分、損失は確定申告できないし、課税口座と損益相殺できない事になっている。
@setomp6582
@setomp6582 25 дней назад
​@@user-gc5q8hmfそうですよね。iDeCo程の強制力はありませんが、充分抑止力にはなってくれます。NISA分を売ってしまうのは本当に勿体ないですよね。
@illuminati2015
@illuminati2015 16 дней назад
特定口座で 円安時米株を売却。円換算で機会損失なら 向こう3年間損益通算に持ち込めますね。本来なら円高でドルで儲け、円換算で損失状態のほうが税金払わず損益通算に持ち込めてお得なのですが・・
@user-nb5ym6ct3i
@user-nb5ym6ct3i 26 дней назад
おいらは個別株で日本も米国もやってすが、それとは別に積み立ての意味でニイサやってます。S&P500のみですが50パーの利益のってますよ!これから米国株が下がれば勿論 利益は減りますが その時は投資信託も含めて買い増しするのみですww見るのも待つのも相場です😊馬渕さんこれからもよろしくお願いします
@joetokyo4597
@joetokyo4597 22 дня назад
自分も投資初心者で旧NISAで積み立て始めたばかりの頃は、 アメリカが一気に利上げしてたから米株売られまくって毎月マイナスが広がる一方だったけど、 「円安はちょっとキツいけど、それ以上に安く米株を仕込めてラッキー。この状況が5年くらい続けば将来ウハウハだぜ」ってマジで思ってたけどなー。
@asei0474
@asei0474 26 дней назад
1月時点の価格(一括積立)と比較するのではなく毎月積立で比較してみてほしい それでも利益は出ていると思うけど、3月4月は積立額と比較して評価額は伸びなかったのかなっと。
@46natsumikoba
@46natsumikoba 25 дней назад
ありがとうございます
@_satonao
@_satonao 20 дней назад
馬渕さんもいろいろ大変だなーと思います。 お疲れさまです、いつもありがとうございます。
@tabakoya3541
@tabakoya3541 25 дней назад
手持日本株32銘柄バリュー株中心なので連休前5月2日に過去最高の評価額になりました。日経平均が下がったのはハイテク株が上がり過ぎた反動と調整かと。日本株はまだまだ割安銘柄多いと思いますので日経225インデックス等は売らない方がいいと思います。
@user-ee1jb4my4g
@user-ee1jb4my4g 24 дня назад
こんにちは🌞 お体大丈夫ですか? 私は、1月に楽天証券申し込みまして、投資始めが3月からになってましてしかも高い時ばかり購入になってしまって、運に見放されてる感じがします😂
@yujitogo5846
@yujitogo5846 25 дней назад
投資の神様バフェットは言う。 急いで金持ちになろうとするなかれ。短期投資はギャンブル、長期積立投資は時間を分散する。 新NISAで短期投資はやめたほうがいい。
@user-cb4it5ii1w
@user-cb4it5ii1w 25 дней назад
成長投資枠で純金の為替ヘッジ有無どっちも買っているんですけどやめた方がいいと思いますか?
@kazmani355
@kazmani355 26 дней назад
売却履歴でカウントされるならIPOで成長投資枠を使用したから、たった1日で売却したことになってるのかな
@user-gp5bi4rr1z
@user-gp5bi4rr1z 25 дней назад
馬場ちゃんの説明解り易い〜✌
@JohnDoe-wu2ek
@JohnDoe-wu2ek 26 дней назад
結果的に損切りした人は英断だと思うよ 投資そのものが向いてない事が分かったってことでしょ 格差は開くが死にはしないよ
@CODE_GEASS_2010
@CODE_GEASS_2010 25 дней назад
今回程度の下げで狼狽する人は運用額が大きくなったらパニックになってしまうに違いないので、投資はやめといたほうがいいですね。
@user-bo3nr5rl4w
@user-bo3nr5rl4w 25 дней назад
うーん。英断かぁ。今日の結果一つ見ても後悔しそう。
@jyc7699
@jyc7699 25 дней назад
それを英断と言うか?皮肉だろうけどw
@chatarou829
@chatarou829 24 дня назад
今回損切りして、また上がってきた時に再参入、そして暴落したら文句言いながら損切り・・・なんて繰り返す人の場合、今回が英断とはならないですね
@jyc7699
@jyc7699 24 дня назад
@@chatarou829 そりゃあ、そうでしょう。 スレ主だって、そもそも今止めるのすら英断だと思って無いだろうしねw
@user-kr9xs8qu5c
@user-kr9xs8qu5c 25 дней назад
冒頭で「え!?そうなの?」と笑ってるのが可愛いですw 新NISAでは毎月積み立てをやっていますが、オールカントリーの現在評価額は 「+4.39%(2024/05/07 8時)」なので悪くはないと思いますね… おそらく、アシスタントの方も言われている通り、 『ピークの値段よりも下がったのが気になってしまう』 というところなのではないかと思います。
@user-re7oz8pq6x
@user-re7oz8pq6x 25 дней назад
バフェットさんのゆうところの 投資するとお金もちになれると考えちゃうのかな 投資の軸(子育て同様親になるには経験と勉強としっかり向き合うこと)はゆっくり育てましょう
@teruzakunisida1724
@teruzakunisida1724 22 дня назад
国内個別株は、株式関心を上げるためですよね。 下げたら買うですよね。 大型高配当株^^ 配当利回りと株価上昇で利益を考えよう。 キリンや丸紅の動き勉強になりました。 インデックスの投信も利益出てるし何で損切?
@user-en6kv3wd3x
@user-en6kv3wd3x 25 дней назад
師匠お疲れ様です🤗株価は日々上がり下がりありますが無駄な自己判断せずにゆったり様子見ですね!長い目で観察が一番ですね。
@user-pw4bt3my4l
@user-pw4bt3my4l 25 дней назад
馬ちゃんかわいい🥰
@user-sy9xh2qf8e
@user-sy9xh2qf8e 26 дней назад
去年の6月から積立ニーサ、今年から一般ニーサしてます 利益合計で10万の上げ下げがありますが、解約は考えていません このくらいの事で損したと思う人はやめた方がいいですね 特に日本株は買い時だと思っています。
@user-jr2mg7eb5p
@user-jr2mg7eb5p 25 дней назад
始めたのが好調の1月からならつゆ知らず、中には2月や3月からの人もいるはず。4月の値動きは介入も含めて大きかったので怖くなって・・・みたいなところあるかもね。
@user-rhgkdsk
@user-rhgkdsk 21 день назад
2020年に初めてそこからずっと買い続けているので運用益エグいです
@Justitia2023
@Justitia2023 26 дней назад
今夜も凄く解りやすくってイイ❗‼
@user-qy6ho5ii2paccc8
@user-qy6ho5ii2paccc8 26 дней назад
爆wwww
@skyearth5107
@skyearth5107 25 дней назад
5月初めに注文した一歩テック−117円、S&P500−1円ですが?まだ始まったばかりなのでまだ暴落していても構いませんよ!
@flushjumpingjack5758
@flushjumpingjack5758 26 дней назад
私も昔投資を始めた時は、下げを不用意に反応していたので、慣れない初心者は仕方ないと思います。対処方法は、経験を積むしかないですよね。
@Gonta-xl5lz
@Gonta-xl5lz 26 дней назад
痛い思をして、かなり成長できたと思う。ゴールデンウイーク明けは多分プラスだ
@7kyuubey197
@7kyuubey197 15 дней назад
アカギ茂と沖田艦長の精神がないと株でもうけは出せんよ、なお私は初心者の時からこの精神で株を買っている
@kd617
@kd617 25 дней назад
40000代で始めたからマイナスでしかないけど、配当あるからあんまり危機感はない。含み損含み益で一喜一憂してたらキリない。勉強して自分の投資理念を確立すべき。
@ginlime
@ginlime 25 дней назад
年明けてから考え始めて口座開設して、積立の設定して始められたのが3月からって人も結構いるんだと思う
@user-dl6hg8zf7x
@user-dl6hg8zf7x 25 дней назад
損が怖い人は利益も得られない!、単純な話ですかね!
@user-wj8fd8pr8t
@user-wj8fd8pr8t 25 дней назад
年初一括民だけどぼろ儲け 個別株は高値で掴んじゃって含み損だけど トータルではトントンだし戻りそうな気配 色々勉強になった ちゃんと調べて覚悟してやらなきゃね
@madokoro01
@madokoro01 25 дней назад
🦛ちゃん、勉強になります📚😊
@user-zl1zb6iy4i
@user-zl1zb6iy4i 25 дней назад
かばじゃない。🐎です。
@user-sv1mg8qj3i
@user-sv1mg8qj3i 25 дней назад
年初来から始めた人でなくてじゃなくて上がるから買った方がいいよと勧められた人が三月から四月に口座作れて やってみたら速攻含み損だったほうが正しんじゃないんかな NISAをニュースにしまくってたの日経がバブル越えしそうだった二月ぐらいだし
@user-fz9sp8vs7n
@user-fz9sp8vs7n 25 дней назад
インド🇮🇳買い足しました😊
@shimaneko2533
@shimaneko2533 22 дня назад
ポートフォリオの概念の前にアセットアロケーションがないことに驚いた
@mayugeeeeee
@mayugeeeeee 25 дней назад
NISAで長期投資したら株価を見るのは20年後です。
@kn-zf4nf
@kn-zf4nf 25 дней назад
旧NISAはインドにフルベット。新NISAはまだ買っていませんが、暴落きたらフルベットするつもりです。今年に暴落こなくて秋までいったら、短期で個別株購入に使う予定です。
@kerokerosansan
@kerokerosansan 13 дней назад
下落してもガチホするなら、つなぎ売りか両建てすればいいんじゃないですかね でも決算悪かったらとっとと損切りしたほうがいいですよ 悪い決算は次も悪い決算になる可能性がありますから とくにNISAで人気だったNTT、今年から入った人は全員含み損で 決算ガイダンスも弱気だし、信用買い多すぎるし、さらに政府が大規模に売り出しますから
@wayne455002
@wayne455002 24 дня назад
黄金について、この先相場の見通しはどうですか?解説お願いします!いつもありがとうございます! 台湾の視聴者です。日本企業を応援しょうと思って日本株を投資しています。よろしくお願いします!
@user-jw3uf7uw2m
@user-jw3uf7uw2m 25 дней назад
一月から始めていたのならば、負ける方が難しいと思うのですけどねぇ。
@esayari841
@esayari841 25 дней назад
学校で生徒に同じこと教えても成績に差が出るやん。みんなが100点は取れないけど、それは先生のせいではない。
@pff637
@pff637 25 дней назад
4月に頭にナスダックのETF買ったのでまだマイナスです!
@user-qz1fs6fv4n
@user-qz1fs6fv4n 24 дня назад
個別株は、下落から上昇転じるまでを経験すべきだと思います、、。自分も前は慌てて売ってしまい、あとあと戻るという、、そこからポートフォリオをより深く考えたりするはずです
@7kyuubey197
@7kyuubey197 15 дней назад
個別株もナスダックも下落時にのみ買い増やしていき現在株価が自分の買った時よりも2倍以上になりました
@kazupin
@kazupin 25 дней назад
まりこさん、ネイルがとてもキレイです❤ もう少し良く見たかった😊
@user-wc6vi6nk6b
@user-wc6vi6nk6b 25 дней назад
思うところあって、思い切って売却!! 後から後悔したくない!! 別のインデックス買い始めてます。 私みたいな前向きな解約もいると思います
@go5201
@go5201 26 дней назад
私もXで見ました、うろ覚えでしっかり数字は覚えてないのですが、オルカンorSP500で5%,6%利益があるのにもっと儲かると聞いていたのに騙された!!と、、、🙄 そういう方は投資は辞めた方が良いかと思います
@user-rb3gl9ss2l
@user-rb3gl9ss2l 12 дней назад
暴落したら買う 上がったら売る又は買わない 個別はそれだけです。
@user-zb7xc1xv9u
@user-zb7xc1xv9u 24 дня назад
個別はテーマ(半導体関連、EV関連、ライフサイエンス関連、小売りで好きな会社)を絞って高配当株を運用しています。幸運にもキャピタルゲインは期待できる状態です。
@1228rinze
@1228rinze 25 дней назад
長期で見れない人はやらんでいい
@yt-xp9gq
@yt-xp9gq 25 дней назад
本題とは関係ないかもしれませんが 6:52 の画像はインドではありませんね。ウズベキスタン サマルカンドのレギスタン広場にある建築物です。
@kanti62a84
@kanti62a84 26 дней назад
初見ですが 2008年に勢いで投資デビューして 2009年に買ったイオン株をずーっと放置中です
@tamix4610
@tamix4610 20 дней назад
新NISA続けるかやめるか決める前に 経済を動向を一旦とことん 調べてみてはいかがでしょうか。 何か見えてくるかも。
@user-ww5gx5qo4d
@user-ww5gx5qo4d 26 дней назад
やはりぱからぱから 🎵安心😮‍💨
@nana-gt6ur
@nana-gt6ur 26 дней назад
えー SNSのネタだと思ってた😆 ホントに損切りしたり辞めたりする人いるんですねー NISAとデイトレと混同してるのかな?
@user-mp7fu9vk8e
@user-mp7fu9vk8e 26 дней назад
NISAでデイトレ😂😂
@user-gc5q8hmf
@user-gc5q8hmf 25 дней назад
NISAデイトレーダー w 枠足りないって。それに空売りできないしw
@DoReMiLight
@DoReMiLight 25 дней назад
狼狽売りして損失確定だったら、非課税の意味が無いように見える。
@user-lv4nl2eu3g
@user-lv4nl2eu3g 25 дней назад
信託報酬払いたくないので、1株で分散させてます。新ニーサになると毎年240万埋めるのは難しいので利確もありじゃないかと思ってます。 先月は、売るなと言われてる旧ニーサの米株を一部利確して、日本の商社株と半導体株を買い増ししました。
@user-bh7op5oc3c
@user-bh7op5oc3c 18 дней назад
お元気そうで何より。
@user-wo2ss5tg9d
@user-wo2ss5tg9d 26 дней назад
たかだか数ヵ月で損切りする人は、そもそも投資に向いていない性格では?逆にNISAやらない方がいいのでは?とまで思ってます。自分は逆に下落が来てくれた方が嬉しい、同じ金額でも下落することで口数をたくさん買えるので。
@takeshimatsu8631
@takeshimatsu8631 25 дней назад
オルカン成長投資ワクゼンフリしましたけど、役30万ほど含み益あります。
@no1r5bono2
@no1r5bono2 25 дней назад
楽天nifty50ってどうなんでしょうか、、、
@user-py6qb4gi8s
@user-py6qb4gi8s 13 дней назад
極端な話、1%でもプラスになったら銀行に預けるより遥かにマシなんだから、幸せのハードルは低めに設定しておいて精神衛生上ラクにしておけば良いと思う。
@user-mo2lu7tp7d
@user-mo2lu7tp7d 13 дней назад
下がってもほっとったらいつか回復するんだけどね。
@ss-zd1hh
@ss-zd1hh 25 дней назад
箪笥貯金引き出し経済政策。箪笥貯金はアメリカに流れてますよね。
@okidoki4747
@okidoki4747 25 дней назад
こういう専門家のまさかの想定外の反応、ほのぼのします!
@user-mn1gy8wv6x
@user-mn1gy8wv6x 26 дней назад
短期間で判断せず市場に残り続けます。 リスクは覚悟しないと残れないですよね。 というか最近の下げははっきり言って全然大したこと無いと思います。
@Tmurayama
@Tmurayama 24 дня назад
毎月定額で買ってれば急落、為替介入でマイナスになってたりしないですかね。GW明けは回復してますけど。。自分はリーマンショックで50%切ったときにもホールドしてた経験が生きてて全く動揺はないですがw
@ss-fg3jg
@ss-fg3jg 8 дней назад
旧ニーサで初めて買った株がニッサンです。直後にゴーンが逃亡しました。もうすでに期限が来て特定口座に払いだされてもまだ所有しています。やってくれるぜニッサン
@user-qf3cy7ne7p
@user-qf3cy7ne7p 25 дней назад
新ニーサになっても、旧ニーサレベルの投資、むりないのが旧ニーサなんだろうと思います
@user-sl3pg7dx4o
@user-sl3pg7dx4o 4 дня назад
去年の11月くらいから始めましたが個別は財閥系を中心にやってたら、15%位含み益出ました😁 ただ、「どうした、三菱重工!」とはいいたいです(笑)
@boodoodeedee
@boodoodeedee 18 дней назад
少し上がるけど、すぐに下がって、西の方の銘柄に変わっていくのでしょうね。
@takashihirano793
@takashihirano793 26 дней назад
資金のコアとサテライトを教えてあげたほうが良いと思う。
@morris7044
@morris7044 26 дней назад
高値で個別株掴んじゃったんじゃないですかね。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 15 дней назад
その認識で正解かと
@poikatsutaro777
@poikatsutaro777 24 дня назад
最初に一括投資して、下がったので慌てて売ってるんですかね。 少額ずつ、コツコツ積立が一番ですよね。
@Miyachandes
@Miyachandes 25 дней назад
オラ、個別とNISAをやっているけど、マイナスになった事ないよ。トータルでプラスですぜ。
Далее
САМЫЕ ТУПЫЕ МАЖОРЫ С ПАТРИКОВ
33:19