Тёмный

【日本神話】歴史から消えた月神!天照大神の弟・月読尊(ツクヨミ)の謎! 

摩訶不思議浪漫の館
Подписаться 175 тыс.
Просмотров 64 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 52   
@yuyam0501
@yuyam0501 9 месяцев назад
月読尊は本当に控え目でお淑やかなで和を重んじる神様なのだと思います
@tsumumu120
@tsumumu120 2 года назад
月読尊が真ん中にいる事で、天照大神と須佐之男のバランスがとれているのだと思います。そして、月🌝を見ると穏やかで清浄な気持ちになれるのも…また事実です。😌…☺️
@島次郎-r1g
@島次郎-r1g Год назад
月読→月黄泉で月読が死を司る神説が1番しっくりくる 宗教戦争で物部vs蘇我で蘇我氏が勝ったが神道に取って代わり仏教を国教にするのは難しく冠婚葬祭で婚は神道、葬は仏教とした為に月読を記紀から外したが理に適っていると思う
@チバり-l1f
@チバり-l1f 2 года назад
月読尊が、薄いのは仏教が入って来たことも関係あるのかもしれませんね祝い後やお祭りは元々の日本の神様で死や黄泉の国などは仏教にと結婚式は神社葬式は寺みたいな
@user-right-braintw
@user-right-braintw Год назад
ナレーションのお声が優しく聞き入ってしまいました。ツクヨミと陰陽師の関係など不思議な世界が解き明かされるのも期待しております。
@Sora_moon
@Sora_moon 2 года назад
自分は無神論者なのですが、一つの物語として楽しんでいるのでツクヨミ神の事を詳しく知れて嬉しいです!
@ユニコーン-z4i
@ユニコーン-z4i 2 года назад
松尾大社の近所に月読神社があると教えてくれた年上の女性、俳句が好きだったけど?上賀茂神社は氏子として娘、孫と参拝したのかな。
@宇宙-q3g
@宇宙-q3g 2 года назад
満月時に財布をフリフリし 臨時収入を得た 知人に教えてたら勿論臨時収入得る 10年位前から十五夜には 団子やすすき等を御供えを実践しています
@りりぃろーず
@りりぃろーず Год назад
月は女性に取って月経や出産には周期がとても重要です。 男性神というのがどーも?となるんですよね〜 籠神社の絵馬にある神紋に籠目紋の中に太陽☀️と月🌙が入っておりそこには 饒速日と市杵島姫(瀬織津姫)が描かれています
@異端ネロ
@異端ネロ 9 месяцев назад
・太陽:アマテラス  ・月:ツクヨミ  ・風雷雨水:スサノオ
@yoruyoi9442
@yoruyoi9442 Год назад
スサノオは元々出雲由来の神だったのではないかとも言われます。大和の神話で太陽・月の2柱だったところに、出雲の神が3柱目として登場したのだとすると興味深いですよね。
@ruma1655
@ruma1655 7 месяцев назад
ツクヨミの月に知られてはいけない話が入ってた説
@ひまっくまのラジオ
@ひまっくまのラジオ 2 года назад
ツクヨミノミコトは暦であり それまでは時系列が無い世界 だったとの説が有ります つまり暦(時系列)として今日 も存在していると
@あき-h4i1j
@あき-h4i1j Год назад
月読命、瀬織津姫 同じ女性として、 持統天皇を応援してたと 想います。 「持統ちゃん、よくがんばったね。ご苦労様でした。」
@さんちゃん-v8i
@さんちゃん-v8i Год назад
わたしは詳しくありませんが、少なくとも科学も物理も発展してない段階から、ビッグバンをアメノミナカヌシ様と例える感性がなにより美しいと思う。そこから脈々と流れて現在に至ります日本のていたらく。
@操-v6
@操-v6 3 месяца назад
ウサ族出雲族より前に日本にいたという縄文人。月信仰だったとありました。神武東征も一緒に行ったとありました。信仰深掘りお願いします。
@藤川成子
@藤川成子 Год назад
私は入院中から月読み様に命を助けて貰いました その時月読み様は男人の声で迫力満点な神様です 今でも困った時はメッセージなりヒントを下さる優しい迫力ある神様です ありがとうございました🙏💅💅🙇💗💖💚
@篠藤健
@篠藤健 10 месяцев назад
月夜見は、縄文人の神であり、蝦夷の神だったからではないでしょうか。。。
@杉本忠彦-n6o
@杉本忠彦-n6o 2 года назад
月読神の読み方は筑前守と読み猿と呼ばれた豊臣秀吉ですよね。
@ちゃんぴー-z3m
@ちゃんぴー-z3m 6 месяцев назад
現在も昔も同じように改ざんされてると思ってます。陰陽が本当であれば、太陽と月は必然だと思うのですが。生死には潮の満ち引きに関連すると言うことも、満月には、、、何かしら月には触れたくない意図を感じます。
@江部直之-u1m
@江部直之-u1m 2 года назад
日本神話に、、、 ロマンを感じざるを得ません❗️
@猫型ガンダム日常決戦仕様
ミステリアスだから魅力的だよな!
@かずまつよ
@かずまつよ Год назад
女神とされた男神こそニギハヤヒで大国主のモデルでもあるのでは 父ともされるスサノオとニギハヤヒとの関係とは 大神神社に祭られているのは… 想像力を掻き立てますね
@森岩光
@森岩光 9 месяцев назад
月信仰の故に 月に棲むと考えられた伝説の 兎に因み、 兎(ウサギ)族と号したのが 後に、ウサ族に変化した 一族は兎の文字を冠したというから ウサ族は兎佐族がふさわしい? 兎族→兎佐族は 女性優位の母系社会。要するに かかあ天下!だったから 信仰する月神は女神と考えた。 月の女神。 月の満ち欠け、運行は暦を読むヨスガとなるから 月の女神は 月読神(尊)。 と崇拝された。 兎佐族の神。 月読尊を奉祭したのが 兎佐(宇佐)神宮。 古事記の8世紀には 中国等~の渡来人の 男尊女卑の考え方が蔓延した事から、、、 月読尊や宇(兎)佐族を語ると、 神武東征の嘘や 我が国の各地の政権が中国に朝貢していた事、 万世一系の絵空事がバレてしまうため、 一切合切が削除された。 同様にいわゆる欠史8代も 古事記の編纂方針とは相容れない歴史(倭国大乱や中国に朝貢)で有ったため 削除された
@日本で活動する思想家
@日本で活動する思想家 8 месяцев назад
人類にとって月読尊は地球 (肉体の外側の光) 人類にとって天照大神は愛の光(肉体の内側の光) 人類にとって素戔嗚尊等は人間の姿(肉体の内側の光と、肉体の外側の光に導かれる人間の姿。素に近づくほど神聖が輝く)
@宮下いし-w3u
@宮下いし-w3u 2 месяца назад
ツクヨミが存在を消してしまったら、アマテラスは光る事は出来なくなる気がします。人が認識?している太陽のプラズマはアマテラスにツクヨミの力が足されないと不可能な気がします。アマテラスは、ありがとう御座いました。
@北白川葵
@北白川葵 Год назад
天照大神が卑弥呼(ヒノミコ)だと思うんだけれど。どちらも弟がいるし。
@RORO-ht1yz
@RORO-ht1yz Год назад
@@黒影-k6q 失せろッ!
@sunsun2181
@sunsun2181 Год назад
ないです。天照以下皇室は渡来人、弥生人。卑弥呼は縄文人。邪馬台国は縄文人のクニ。 ついでに、邪馬台国は3世紀にあった国で、神武天皇より前なので、天照は紀元前 7世紀以前に生まれていないとだめです。(ただ神武天皇の大和朝廷建国には、サバが読まれていてもうちょっと後、たとえば紀元前3-4世紀かもしれませんが、少なくとも卑弥呼とは数百年の差があります。)
@ChatBlanc-i7w
@ChatBlanc-i7w 4 месяца назад
陽のスサノオ、陰のツクヨミとも言われています。海の満ち引きひきと月の満ち欠けは、関係があります、
@ごりんあめば
@ごりんあめば 12 дней назад
秘密を一つ。月讀社は回帰して記憶がある人が建立している。
@ch-iz3qh
@ch-iz3qh Год назад
私は、月夜見尊大神様は、この混乱の時代、最後の切札の為、いままで、雌伏してみえたと、考えます。此度、令和3年12月25日に、名古屋市中村区の、逆さやしろに御降臨されました。
@森山大介-q9c
@森山大介-q9c 5 месяцев назад
黄泉より地上へ戻りしモノイザナギ、「三貴子」太陽・アマテラス、月・ツクヨミ、大海原・スサノオ
@にゃこ-r1j
@にゃこ-r1j 24 дня назад
アマテラスと一緒に出てくるから月の神っぽいけど、月を読むんだから、暦の神じゃないかな。穀物の女神と絡んだり、大地を治めたり、農耕の神っぽくもある。
@石本一清
@石本一清 Год назад
皐月なのです。‼️
@マサミさんスズキ
@マサミさんスズキ 5 месяцев назад
アルテミスのようなロマンスが無いのが日本らしい。スサノオがアポロンなら騙したりしないで直接手を下しそうだけども。(笑) 男か女かもあやふや。月のものというくらいだから女だろう。かぐや姫にすら登場させないのはあんまりだな。俺だったらラストにツクヨミを登場させてかぐや姫のエピローグを語らせる。
@nanachan4652
@nanachan4652 6 месяцев назад
なぜ吐き出した食事を尋ねてきた神様に出したのか知りたいです。 それで殺すのはいかがなものかとは思うけど、殺したいと思った気持ちはなんとなく共感できます。
@gigkz5132
@gigkz5132 4 месяца назад
殺して穀物が手に入るなんて説得力があるわけない。 穀物は育てるんだよ
@adominojp
@adominojp Год назад
ちょうふく
@石本一清
@石本一清 Год назад
❓️
@yomayu
@yomayu 5 месяцев назад
不比等お前かー
Далее
ИСТОРИЯ ПРО ШТАНЫ #shorts
00:32
Просмотров 506 тыс.
Family♥️👯‍♀️🔥 How old are you? 🥰
00:20
【裏の神】月読命の正体
20:11
Просмотров 10 тыс.
近年解明された日本史の謎!
19:29
Просмотров 14 тыс.
ИСТОРИЯ ПРО ШТАНЫ #shorts
00:32
Просмотров 506 тыс.