Тёмный

【映画レビュー】完全初見!?『劇場版ウマ娘プリティーダービー 新時代の扉』を観た結果…! 

片道1時間の映画館。
Подписаться 217
Просмотров 8 тыс.
50% 1

最新映画からZ級映画まで愛でるのです。
今回は、『劇場版ウマ娘プリティーダービー 新時代の扉』をレビューします!
完全初見!?いいのか!?
追記 なんでもアグネスとかナリタとか同じ苗字?のキャラも意外と多いようだ。
↓↓ゴジラ-1.0レビュー↓↓
• 【映画レビュー】名作保証!?『ゴジラ「-1....
♯ウマ娘 ♯劇場版ウマ娘プリティーダービー 新時代の扉 ♯映画

Опубликовано:

 

10 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 80   
@user-sm5lz9pk4x
@user-sm5lz9pk4x 15 дней назад
アプリ廃人からしてみれば超初見のご新規様が観てくれたことが嬉しい
@1-pg4pv
@1-pg4pv 10 дней назад
叩かれないかヒヤヒヤしていたのは内緒。ありがとうございます!
@user-io3xk8xh7h
@user-io3xk8xh7h 15 дней назад
ライブ映像からの、黒バックエンドロールに「ウマぴょい伝説」は伝統なので……
@user-zb6zu5jt5y
@user-zb6zu5jt5y 15 дней назад
ずっとアレで締めてますからね
@1-pg4pv
@1-pg4pv 10 дней назад
おお…そうなんですね…!!
@purpletown6073
@purpletown6073 15 дней назад
Road to theTopというこの映画の前日譚みたいなのがウマ娘公式RU-vidで無料公開(全4話)されてるので少なくともオペラオーに関しての描写はそれを見れば補完されると思います!
@kaminusi
@kaminusi 15 дней назад
ウマ娘自体未経験の人に「ノー予習でも楽しいよ!」と言いつつ、ラストのダンスとか勝負服で内容頭に入ってこなかったと言われると「そういうモノなので…」ってハシゴ外すのは良くないよなぁ!?(自戒)
@user-cc9kp4bx5k
@user-cc9kp4bx5k 15 дней назад
やたらデフォルメしたウマ娘ってマートレかな? ライブはこの世界のレースはギャンブルじゃないので、ファンへのお礼を込めたライブですね。 要はアイドルのセンター総選挙をレースでやっている……みたいな。
@higesun2023
@higesun2023 15 дней назад
初見勢の感想は私にとっての貴重な栄養素です。ありがとう
@sakatak8466
@sakatak8466 15 дней назад
ウマ娘は史実を元に作ってる分全員を掘り下げると映画じゃ無理なので(これ地上波アニメでもそうだった) スポットライトに当てたウマ娘だけを中心に泣く泣くって感じになってるんですよね 深い掘り下げをみたいならゲームでやろうって言うのも宣伝みたいになりますが事実上そうなんで 気になったキャラがいたらゲームで更に深く読もうって事になる感じですね。
@js-Loliting
@js-Loliting 15 дней назад
実際の競走馬は人を背負って走りますよね。 ウマ娘は人の代わりに「人の想い」を背負って走る生き物なのです。 アプリ内のタキオン曰く、「背中を押されている感覚」があるそうです。 ですので、人々の想いを受け取り、それを形にした「勝負服」を着たり、ライブをしてファンの声援を受け取ることはウマ娘にとってはかなり重要。 とはいえ流石に映画でそこまで説明するのは難しいですし、アプリでも特定のキャラやシナリオで小出しにその手の情報を時々開示する程度で、基本はその設定を知らなくても楽しめる作りになっているのがウマ娘です。
@user-lg1md5wi3r
@user-lg1md5wi3r 15 дней назад
ご指摘通り過ぎる 特にフジ先輩の新世代の扉w
@user-ho4ur6ps1y
@user-ho4ur6ps1y 14 дней назад
謎のデフォルメで揺れるウマ娘はあれやらないと1人ウマ娘が世界から消えるので…
@user-it7vf1fy5u
@user-it7vf1fy5u 15 дней назад
初見でしたが、最高でした。 アプリ始めようかな
@yf473
@yf473 15 дней назад
ウマ娘ファンとしてフジ先輩の衣装について 衣装がああいうものだということは知ってましたが、フジキセキがG1レースを走るシーンが描写されることはことはないだろうと安心してました わざわざ練習レースに勝負服できて、なんならゲームよりがっつり開いてました
@user-gz1mi6jg1z
@user-gz1mi6jg1z 15 дней назад
※実はあのピンクのデカリボンのウマ娘、 JCの前の天皇賞でオペラオーを打ち破った、もう一人の新時代の勇者である
@1-pg4pv
@1-pg4pv 10 дней назад
なん…だと…第2弾はその子主役決定!
@user-ym9pi3fh5w
@user-ym9pi3fh5w 8 дней назад
ペリースチームちゃんの出走が叶わなかった…………。
@user-yn9fy9wv5p
@user-yn9fy9wv5p 8 дней назад
アグネスデジタルは、勇者なのです。 でもこの時は、オペラオーと競るのはやめて、大外の離れた位置から差しました。 オペラオーと、競るようにして勝ったのは、ドトウとジャンポケだけ。
@Zaki-pn2dn
@Zaki-pn2dn 6 дней назад
​@@1-pg4pvん~~厳しいかな…、ちなみに1期はスペシャルウイーク、2期はトウカイテイオー、3期はキタサンブラック、だんだん新しくなっているので…アグネスデジタルは古いから…、ゲームも数年前まで現役のドゥラメンテが登場なので。ちなみにアグネスデジタルは芝もダートも距離もバラバラで強いのが特徴
@user-tm8tu9qi3d
@user-tm8tu9qi3d 15 дней назад
映画見ていただけたこと感謝しかありません。ありがとうございます
@destory5413
@destory5413 15 дней назад
気になったところが全部否定できないw
@user-ci2vy3hx5l
@user-ci2vy3hx5l 15 дней назад
感想動画ありがとうございます。伝わりやすかったです。 最後のライブはウイニングライブといってレース着順上位者からセンターなど目立つ位置で歌って踊れるパフォーマンスですね。 ゲームに触る前「レースにアイドルライブって必要なのか…?」 ↓ クリア後「これは必須!!(うまぴょい!うまぴょい!)」
@user-tn1pd9jh5e
@user-tn1pd9jh5e 15 дней назад
ほう、丹下段平がお好きですか。なかなかやりますね。 実はタナベトレーナーの居るあの小屋は『あしたのジョー』がモデルなんだぜ?
@user-mo1sd7rc5h
@user-mo1sd7rc5h 15 дней назад
主さん、フジキセキの勝負服に対する印象... 何 も 間 違 っ て な い ぜ() 実は原案から勝負服のデザインが変わった娘って何人かいるんですよ デザインが地味だったり少し大胆すぎたりしたのかなと理由は推察するしか無いですが、 そんな中でフジキセキは「何も」変わってないんですよね ...いやなんで?(古参並感) まぁそれ抜きにしても良い人だし良い娘なのは間違いないです
@BM-fg8gm
@BM-fg8gm 15 дней назад
フジキセキの勝負服は映画バージョンでベルトのデザインなど少し変わっています そして重要なのは映画バージョンでは明らかにおっぴろげ具合が強化されています
@user-mo1sd7rc5h
@user-mo1sd7rc5h 15 дней назад
@@BM-fg8gm ほんのり変わってましたね、これは失敬 そしてあのおっぴろげ具合は...何とは言わないけど零れそうで心配になってくる()
@sasakaman
@sasakaman 14 дней назад
オペラオーの描写の少なさは世代が2つ違うので主人公世代と走るのが早くても秋以降になっちゃうから仕方ないんですよね… この辺は史実かゲームを知らないとちょっと分かりにくいですがRU-vidで無料公開されてるアニメで描写されてます ライブは元々アイマスみたいなアイドルものになる予定だった名残が名物になった感じです 暗転うまぴょいは……なんか...伝統です...多分....
@yd61
@yd61 15 дней назад
一応、オペラオーの強さに関しては年間無敗の王者という言葉だけの説明があったが、レースシーンとそれだけじゃ初見に実感を湧かせるには十分じゃないってのもわかるなぁ。 デフォルメされた四角いのってもしかしたらウマ娘じゃなくて着ぐるみ着たトレーナーかなw(マーちゃんを覚えていってね)
@user-uw2kl6si2w
@user-uw2kl6si2w 15 дней назад
なんでや!レース中以外は基本プリティだろ!
@Kaishownashi
@Kaishownashi 13 дней назад
確かに、ウマ娘をプレイしていて競馬知識も最低限あったら中盤以降のライバル不在はモヤつくだろうなぁ。でも逆に考えればポッケ同様に「ライバルがいなくなってしまい、胸に空いた穴を何で埋めるか」を試しているようにも思えます。
@user-gn4nl8qh7p
@user-gn4nl8qh7p 10 дней назад
中盤のライバル描写不足は目からうろこの着眼点でしたね。あそこはポッケが皐月タキオンの幻影を追い過ぎて自分にわかりやすく負けてるシーンなので、そこでライバル感出してもポッケが弱体化してるのかカフェが強いのかわかりにくいだろうしで気にしてなかったですね。 あの時点のカフェは「お友達」を追って自己完結してる部分もありますので 最後のオペラオーは史実を知ってればオペラオーである意味もわるんでしょうけど、知らない場合でも、重要なのはオペラオーに勝つ事ではなくて、これまでポッケを悩ませていた「タキオンに勝ち逃げされた自分は最強じゃない」っていう迷宮から抜け出す部分だと思うので、オペラオー自体は「なんか知らんが滅茶苦茶強いウマ娘」くらいの理解度で大丈夫だと思っていましたからね
@user-vb5kp9hj9r
@user-vb5kp9hj9r 15 дней назад
初見さんの感想からしか得られない栄養素がある。 描写的に、完全な初見さんには少し説明不足なのは同意します。カフェのオトモダチの件とか、タキオンの皐月賞以降の○○の理由とかもちょっと分かりにくいかもなぁと思って観てました。
@user-ym9pi3fh5w
@user-ym9pi3fh5w 15 дней назад
ウマ娘ファンとしては、新規さんが増える事はとても嬉しい。 しかし同時に、競馬は知らなくとも少なくともアプリ(ゲームシステムとか個々のイベント等)は知っておいた方がいい、とも思うのですよね。 『ウマ娘』は史実に関わる事を事細かく拾い上げてストーリーに組み込んだり、笑いのネタとして提供してくるので、知らない人は訳の判らない不意打ちを食らうはずですから。
@user-ku5ds1mf6i
@user-ku5ds1mf6i 15 дней назад
3:40 アストンマーチャンのトレーナーかな…… 担当であるアストンマーチャンを皆の記憶に定着させる為に、自作のマーチャン着ぐるみを着て宣伝活動をする狂ったトレーナー
@user-hs2cn4lc4k
@user-hs2cn4lc4k 13 дней назад
「いきなりライブが始まる」は、言われてみたらそうかも。もう慣れてるし存在理由も十分に納得してる身としては「キター!」って感じだったけど。タキオン以降のライバルの見せ方にも通じるけど、何かしらの「匂わせ」みたいな描写があっても良かったのかなとは思う。例えばダービー後のライブシーンは描かなくても、ライブの準備をするシーンとか(止め絵でも可)レース後にはライブがあるんだよって伝えておく的な。それも無しでいきなりは確かに驚く。ただ、見ればわかるけど、あれをエンドクレジットと並行で見せるにはクオリティがえぐすぎて、最早勿体ない。やっぱり全画面で見たいし見せたいはず。だからこその事前告知みたいなモノは欲しかったかな。因みにフジ先輩の衣装はウマ娘ファンの間でも物議を醸す程だから。
@marty85875
@marty85875 13 дней назад
2回目4DX見に行ったんだが迫力はよかったなぁ~タキオン&カフェの部屋に入ると匂いがして自分も一緒に入ってる感じがしてよかった推しがまた増えてよかった
@user-yc4wn1qi4x
@user-yc4wn1qi4x 11 дней назад
気になる部分は否定できないw ジャングルポケットとアグネスタキオンの関係性に焦点を置いて、それでちゃんと物語として完成してるし感動できるから、些細な問題なのかもしれない とはいえフジ先輩は別の勝負服用意してあげて良いんじゃなかろうか
@user-ym9pi3fh5w
@user-ym9pi3fh5w 8 дней назад
別の勝負服…………。 「ポッケ。一曲、どうかな?」 「………フジさん、綺麗っす……………」
@gaseeem9862
@gaseeem9862 5 дней назад
むしろオペラオーをあのくらいの描写にしてくれたおかげで、より世紀末覇王みが増したからあれはあれで良き!!
@user-yr9xq5fv9k
@user-yr9xq5fv9k 15 дней назад
模写ではなく描写ですかね。
@kinoko-op5cy
@kinoko-op5cy 15 дней назад
3:42 あの……もしかしてだけどそれって アストンマーチャンのトレーナーなのでは
@sole-tt1dr
@sole-tt1dr 15 дней назад
そうか初見だとオペラオーの強さが伝わりにくいのか... でも強さをわかりやすく示そうとするとただの蹂躙劇を見せることになるのがなんとも。 ウマ娘は史実の方を調べると一層面白くなるけどそれを進めるのも難しい...どんな馬だったのか気になってくれると嬉しいんですけどね。 ライブはやる意味だけ知ってもらえたらいいかなあ。ゲームしないと感動まではいかなさそう。 フジ先輩はまあそうですねとしか。あれでもできるだけ胸元映さないように頑張ってるんです!
@budger42
@budger42 13 дней назад
個人的にはあの有馬はもっと困難な感じを出しても良かったかも…とは思った 実際はもっとブロックがきつかったように見えたからね
@user-cj6nb7un8q
@user-cj6nb7un8q 11 дней назад
最後のライブは宝塚で言うまあ カーテンコールなんですよ
@SOXmanSOX
@SOXmanSOX 14 дней назад
原画やメインスタッフ化け物揃いで度肝抜かれた
@kousukesimizu1539
@kousukesimizu1539 15 дней назад
なぜ突然ライブなのか?は、アプリを通らないと伝わらない部分ですね。 言葉で説明しちゃうと野暮になっちゃう部分なんで。
@user-gg7cu2hz7p
@user-gg7cu2hz7p 15 дней назад
フジ先輩の勝負服に関しては完全に同意。ゲームでも一部キャラが露出度の高い原案から修正されていく中でフジ先輩は肝心な部分が修正されてないから話題になってたけど 映画で出すのは予想外過ぎた、感動的なシーンではあったけど勝負服のせいで見るのに集中できない人が出るんじゃ?と感動と苦笑いが混じりながら見てた
@user-ft3cl6ms7b
@user-ft3cl6ms7b 8 дней назад
ダービーを勝つ事自体が偉業ってのが競馬しない人にはわからんから難しいよな。甲子園の決勝のようなもん
@kmovom9541
@kmovom9541 15 дней назад
フジ先輩の衣装はナーフされなくて嬉しかった。 最近はポリコレがうるさくて、何にでも反応がくるから気がかりでした。 反応するから、更にそれに反応して、どんどんデザインが規制されていきそうで今後が心配。 女性目線でもフジ先輩の衣装はスーツで格好いい中に胸がセクシーで、是非コスプレイヤーさんにコスプレしてほしい。
@user-cj8mz5ps9m
@user-cj8mz5ps9m 13 дней назад
最後のライブは初見勢が着いていけないのを承知で恐らく入れてる(初見では困惑だが、かといってないとウマ娘と言えない要素)ので、仕方ないかなーと思います苦笑 ライバルの件に関しては少し共感でした。心残り程度ではありますが、ファン視点でもタキオン以外(主にカフェとオペラオー)の掘り下げはもう少し見たかったなーと感じた部分ではありますね。
@user-fg7vy7cq9d
@user-fg7vy7cq9d 4 дня назад
そもそも、ウマ娘は1着になるとライブでセンターになれるから走ってるアイドルみたいな設定なんや
@tk.g.2172
@tk.g.2172 15 дней назад
用語集を読んだらオペラオーの凄さが分かりますよ
@user-sr9qo9ju2x
@user-sr9qo9ju2x 14 дней назад
デフォルメされたウマ娘はアストンマーチャンのトレーナーかな(本人も隣にいる) 担当ウマ娘を皆に知ってもらうために担当の着ぐるみを着ています
@frxsw292
@frxsw292 14 дней назад
「話題になってるから見てみた」のかな?と思ったら初日の深夜回かよww ガチ勢から見てもラストのライブシーンは唐突だったからしゃーない。なくても成り立つけどなかったらウマ娘ではない
@user-cj6nb7un8q
@user-cj6nb7un8q 11 дней назад
タキオン 不在の後は自分との戦いなんですよ。オペラ オーは身近なライバルとしての存在ではなく 絶対王者として存在しているのでああいった 距離を置いた描写で問題はないでしょう。
@user-er5rk4qt8w
@user-er5rk4qt8w 14 дней назад
予備知識なしの人の感想聞けて興味深かった フジ先輩の衣装は布面積は多いんだけどね(他のウマ娘が原案からアプリに実装する際に露出ナーフされたりしてるのになぜかフジ先輩は衣装そのまま通った)
@user-in8dt1bu3g
@user-in8dt1bu3g 15 дней назад
初見レビューありがとうございました。 私がウマ娘というコンテンツが好きな部分の一つは、『ドラマの作り方の巧さ』です。 フジキセキとジャングルポケットに血統の関係性はないけれど、厩舎などが同じだった、という事実をベースに、フジキセキの走りに魅せられ憧れレースの世界に身を投じる動機として物語を組み立てたり 言い切ってしまえば実馬のアグネスタキオンは走りの限界の先をみようとか、自分がだめだから他の奴に刻み付けようとか考えて皐月賞を走ったわけではないけれど、歴史の事実として皐月を走り、引退をして、一緒に走った馬がダービーを勝って…という物をベースに、キャラクターの人格を乗せて物語を構築していくのが気持ちいいし感情移入して感動してしまうんですよね この辺はテレビシリーズ第二期が最高峰と個人的に思ってまして……なんと、あくまで同時期に現役だっただけで、一度も同じレースを走っていない馬同士が元ネタのキャラで、とんでもなく感動的なドラマを創り上げてしまったんです。 (他にも単純にキャラクターが好きとか、キャラによっては史実の運命に前世の因果のように翻弄される、ややSFチックなストーリー展開がある子などもいたりして、単なるスポコンに終わらない部分も好きです) ご指摘の通り、コンテンツで知ってるあの子やその子、ウマ娘以外のあんな人まで!?とメインだけじゃなく画面の端々まで油断できないサプライズ登場に満ち溢れていました(笑) 私の一番好きな子は、これまでのテレビシリーズでも脇役として出番は多い方だったのですが、真剣にレースを走るシーンはほぼなくて(史実の世代が違うため仕方ない)、ポッケ達の先輩世代として今回ジャパンカップというレースで滅茶苦茶かっこよく走ってる姿が見られて、大満足でした……嫌嘘です、ほんとを言えばもっと見たかったです、メインで描いて欲しいです、えぇ、欲望は尽きませんね……
@user-in8dt1bu3g
@user-in8dt1bu3g 15 дней назад
デフォルメしたウマ娘、は恐らくウマ娘ではなく『アストンマーチャンの担当トレーナー』通称マートレではないかと思われます。『アストンマーチャン(通所マーちゃん)』というウマ娘がいて、ゲームの方で彼女の担当をすると、彼女を有名にするために担当トレーナー(PL)は色々精力的に活動し、その一つとして『アストンマーチャンの着ぐるみ』を作って着てたりしていて(公式)、それでファンの間でマートレ=マーちゃんの着ぐるみ姿が鉄板になっちゃってるんです。 ライブシーンはインド映画みたいだって声は確かに聞きますね(笑) ウマ娘の世界ではレース終了後に、着順に応じて立ち位置の変わる『ウィニングライブ』を披露する。という文化があります。 ただ、映画ラストのライブシーンでは「私たちのライブに来てくれてありがとう」ってダンツ辺りがお客に言ってたので、ウィニングライブではなく、同期四人の何かのイベントライブ(ウマ娘はアスリートでもあり、アイドル的な扱いもされてる)かもしれません。 いずれにしても本来はタキオンはとっくに引退しちゃってるので、ポッケの走りで自分の本当の欲求を思い知らされて彼女が走りだしたことで、運命は変わり、未知の未来のレースを同期四人は駆け抜けているのだ、と示しているのだと思います。 P.S.実はゲームの方ではメイン四人のうちジャングルポケットとダンツフレームはまだ育成未実装だったりします。映画ではあまりから見なくぽっと出な感じのダンツも、ポッケの育成物語や、彼女自身の育成物語の方で色濃く描かれるかもしれません……そして、なんと本日正午から、とうとうジャングルポケットの育成キャラ実装となります。はじめどきかも、しれませんね?(ダイレクトマーケティング)
@ka8si8a
@ka8si8a 15 дней назад
フジ先輩の勝負服は映画見ながらやっぱりおかしいよあの勝負服ってなったので間違ってないと思う
@Zaki-pn2dn
@Zaki-pn2dn 6 дней назад
7:33 巨乳ならもっと凄いのが居るよ!馬格…体格…つまり馬の大きさなどを表すかもしれない、400キロ近くの馬もいれば500キロ近くの馬居るので…
@autumn_prismfox
@autumn_prismfox 15 дней назад
フジのパイセン、アプリ勢も「これ絶対露出部分ナーフされるっしょwwww」ってなったのをそのまま原案通りお出しされて界隈騒然としましたからねえ… これ映画の大スクリーンでもでんのかよ!!?ってのが一番ヤバイ点だと思います、ハイ
@dendab2170
@dendab2170 15 дней назад
フジキセキの衣装はごもっとも 正直ヒシアマゾンのように修正してほしかった レース前にダンツやオペラオーとの掛け合いが少しでもあると分かりやすかったのもわかる
@user-jd2vf4ed1o
@user-jd2vf4ed1o 15 дней назад
初見感想からしか得られない栄養素を得て満足しています。 オペラオーに関しては前作的なポジションのRTTTで描写している上にオペラオー自体が競馬史に残る最強名馬なのでスタッフが変な意味で説明不要だと思ってしまったのかもしれないですね。
@user-vv1uy4jh8g
@user-vv1uy4jh8g День назад
レースシーンBGMゲームで流れてないよ
@user-ce6tc1os4g
@user-ce6tc1os4g 13 дней назад
プリティーが無い!!?? それは、ウマ娘シンデレラグレイを読んで欲しい あれこそ、プリティー何処??の話が多いから
@shin401go-hz4th
@shin401go-hz4th 15 дней назад
フジ先輩があの勝負服を着たのはジュニアクラスの時一度きりだから、時も経ているし成長分ですよきっと、せいちょうぶん。(エアプですまん)
@user-bx9fp7mz2i
@user-bx9fp7mz2i 15 дней назад
レース中にプリティーはなげすてた
@user-yn9fy9wv5p
@user-yn9fy9wv5p 8 дней назад
4DXで、見ました。 トップガンマーヴェリックよりも、動作が激しいってなんなん? と思った。
@user-yn9fy9wv5p
@user-yn9fy9wv5p 8 дней назад
フジキセキの勝負服は、ドレスとかだと、割とよくあるデザインなんだけだね😅 タキシード風にしてるから、なんか余計にエロい。
@user-nv7rz3ov9t
@user-nv7rz3ov9t 15 дней назад
たしかにオペラオーがポッケの走ったダービーとかで出てればとても面白い事になったと思いますね
@user-qy7qv7yz8v
@user-qy7qv7yz8v 15 дней назад
むちゃ言いなさんな
@Nexus-MAX
@Nexus-MAX 15 дней назад
ご存知かと思いますが 大前提として現実の競馬には年齢制限があります ポッケたちが走ったクラシックレース(皐月賞、日本ダービー、菊花賞)は3歳の馬しか走れません よってオペラオー(当時5歳)はダービーでポッケと対決することは不可能です