Тёмный

【時代遅れなアマチュア無線】本名を名乗ったり免許情報から住所が分かったり」 若者や女性が増えてほしいなら変わっていく必要があるんじゃない? 

ももチャンネル!  アマチュア無線&ライセンスフリー無線で遊ぶ
Просмотров 59 тыс.
50% 1

この動画はももすけの個人的な解釈と意見の動画です。アマチュア無線の時代遅れだなって思う部分。若者や女性が増えてほしいと願うのであれば本名を名乗る慣習や免許状情報から住所(在住市区町村)が晒される状態は好ましくないように思います。ぜひみなさんの意見も聞かせてくださいね!アマチュア無線の楽しさを伝えるとともにこういった部分の見直しも必要な気がします。
ももチャンネルのカメTシャツ発売中!
www.cqcqde.com...
ももすけの弟の居酒屋巡りや神保町
r.gnavi.co.jp/...
ももすけ情報はこちらでチェック!
ツイッター ⇒  / nagaokahr420
ブログ ⇒ momosuke.jp/
ライセンスフリーラジオの最新情報はFLRMでチェック!
flrm.jpn.org/
BGMは下の2サイトから利用しています。
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 290   
@10ntyan43
@10ntyan43 Год назад
若い人たちは「インターネットの実名利用は危険だ!危険な目にあうぞ!個人情報を大切に!」と小さい頃から言われて育っているので 誰でも聞ける公共の電波で実名を言うのに違和感をおぼえるのは当然だと思います。どんな人が聞いているかもわかりませんし。 そこで「嫌ならアマチュア無線をやらなきゃ良いだけ」なんて言ったらそれが若い人が増えない理由です。
@7k1bib
@7k1bib 2 года назад
本名も住所も、言いたい人、言ってもかまわない人は言ってよいし、言いたくない人は言わなくてもよい。ニックネームを使いたい人もOK。そういう自由が尊重されるアマチュア無線界であってほしいと思います。
@pomeranian_bowwow5294
@pomeranian_bowwow5294 2 года назад
ニックネームで運用している者です!JARLのデータベースへは、住所非公開としています。さらに移動運用がメインなので運用地は自宅以外からにしています。ニックネームでも素敵なOMさん方と楽しくQSOできるので、暖かく受け入れていただいていることをうれしく思っています☺
@jg6fsa
@jg6fsa 2 года назад
昔のCQ誌には新規開局のコールサイン速報(フルに住所・氏名が掲載)が別冊で付いていましたね。 さすがに今はあり得ない話ですが・・・
@geba-oj4fx
@geba-oj4fx 4 дня назад
若い人には本名は抵抗がありますね
@shager1205
@shager1205 2 года назад
コールサインと市町村が結びつくのは免許制だけに必要だと思いますが、コールサイン出してればニックネームでも問題ないと思いますね。
@ウィドンノウ下手横
@ウィドンノウ下手横 2 года назад
ももすけさんの解説で正しいと思います。 コールサイン(呼び出し符号)を発信することを要求されていますが、氏名を名乗れとはなっていません。 コールサインを使ったうえで、ニックネームを追加で使うのを禁止するものとは理解していません。 みんなが氏名を名乗らないでコールサインを使うようにすることで、浸透するのではないかと思います。
@tkazushi6084
@tkazushi6084 8 месяцев назад
昔の動画へのコメントですいません 個人的に 従事者免許≒運転免許 無線局免許≒車検証 だと思っています 管轄省庁が違うので取り扱いも違うと思いますが、車のナンバーから市町村まで特定できる公の検索サービスって無いですよね?そこら辺の対応は各省庁で肩を並べて欲しいと思いました
@がんちゃん-p8u
@がんちゃん-p8u 8 месяцев назад
ネットではハンドルしか使いません。FBなんか論外で使いません。後は資格のランクもいらない。ハンドルが駄目なら「あっちにQSY」って言うと「あっち」は暗号じゃないかな。住所は県だけでいいよね。住所言うと詳しく聞きたがる人が多いですね。身辺調査をされているようで不快です。あと資格でもいつ頃取ったとかなね。
@まだまだ頑張る日本
@まだまだ頑張る日本 2 года назад
SSBでは名前ですが、CWだと国内でもハンドルネーム(短縮出来る)で普通にやっています。電波法上でもコールサインのみ義務付けられているのでコールサインだけで必要十分と言えると思います。考えてみればSSBでもハンドルネームで良いのでしょう。
@染野聖
@染野聖 Год назад
公的に発行されたコールサインがあるのだから、名前を名乗る必要ない気もしますが・・・コールサインのみでお互いを呼べばよいと思います。
@mag7388
@mag7388 Год назад
CW交信では国内QSOでも圧倒的にニックネームが多いですね、モードの特性もありますが必ずしも本名でなくとも良いですよね。
@宗太郎-s4j
@宗太郎-s4j 2 года назад
フリラだけやってた時はyoutubeのアカウントと同じハンドルネームを名乗ってたのですが、アマチュア無線も始めてからは名字でやってます。 ただ、アメリカのアマチュア無線関連のサービスでは本名必須な感じがします。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
公共の電波を使用しているので、公共性が有り、開設者、開設場所の情報は個人情報とみなされ無いのです。 個人情報保護の先進国でも、無線局情報は公開されます。 自分に無責任なフリラとは違い、発信者の情報を明らかにしているから社会的信用が有るのです。 昔でしたら当時のCBをやっていたことが負の遺産になり、みんな隠すか、初めから手を染めませんでした。
@tsunetakaoguro63
@tsunetakaoguro63 Год назад
本林さんによると、郵政省から、「社団局については通信の担当者名を送信すること」とした通達「郵波陸第1132号(昭和34年12月25日)」が出されていたようです。しかし、どうもこの通達は失効しているとのことです。多分、この名残という意味合いも大きいのかもしれません。
@角島一正
@角島一正 Год назад
小生は”浦島太郎”状態ですので現在の我が国のHAM業界について情報収集中で色々と勉強させて貰っています! 今回もUP主さんが言われた様に、嘗ては当たり前の慣習だった本名を名乗る事も確かに時代に合致出来なくなって来ているかもしれませんね。いっそ、欧米並みにHN(ハンドル・ネーム)に切り替えて行っても良いかもしれません。昔のHAM人口全盛期の頃でもオーバーシーで海外局相手の交信の際はHN使って居りましたし…。今後は積極的に欧米など海外の状況等をキチンと調査・研究して残すべき事は残し、改革すべき事は新しい時代に向けて改革して行くべきでしょうね。
@はかんな
@はかんな 2 года назад
この動画をアップしてもらって、うれしいです。 ちょうど、これから受験して始めようとしている人がいて、その方が本名を名乗らなければならないのかという疑問に直面しております。 アマチュア無線が始まった時代はネットがないわけで、今はツイッターなどで、交信履歴を各方もいますが、どこから本名がもれるかわからない不安もありますよね。 おっしゃるように法律的観点(個人情報保護法も含め)ではどうなの知りたい部分です。 習慣的だけで「みんなが言っているから言わないのはおかしい」という意見には反対な自分なので。
@MOMOSUKE420
@MOMOSUKE420 2 года назад
ちゃんと動画見てもらってないのか勘違いしている方がいらっしゃるので一言。私自身は本名名乗ることに抵抗ないですし、アマチュア無線は紳士的な言葉遣いで本名も名乗るべきだと思って実行してるんですよ!
@ひらがなこうじ
@ひらがなこうじ 2 года назад
多数派の名字なら特定されにくいですが少数派の名字は、特定されやすいので本名を電波上では、言いたくないと思います。
@birds11song
@birds11song 2 года назад
ももすけ さん、勘違いだとおっしゃるのなら、アマチュアの姓と何市だくらいのQTHをアマチュアが交換することを時代遅れだの書かないことが必要かと思います。YL局の意見というより、何かとプライバシーを追求してしまいがちなあなたのような方を含めてのOM局が余計な詮索をやめるという方が先かと思います。 アマチュア無線では姓と大体のQTH何市ぐらいをいうことは普通に行われており、逆にあなたのいうように名乗らないQTHを言わない局は帰って気味悪くて呼ぶ気になりません、フリーライセンスでもQTHはいうじゃありませんか。私はももすけさんをフリーライセンスの方が増え、アマチュア無線に関心が持たれることに貢献している方と思っていましたので今回の件は残念でなりません。フリーライセンスの流儀とアマチュア無線の慣習を今回のように対立させることなくそれぞれ尊重していただける紹介のしていただけますように切に希望いたします。ももすけ 信者さん以外の大半のアマチュア局は「何言ってんだか」という反応であるように見受けられます。
@ひらがなこうじ
@ひらがなこうじ 2 года назад
@@birds11song 色々な意見があってもいいのでは、ありませんか? 答えは、一つでは、無いはずです。 個人情報保護は、大切です。 少しの情報もたくさん集まれば、一つの大きな情報になってしまいますので本名は、伏せた方が良いと思います。 運用地は、市町村や〇〇公園などまででいいじゃないかと思います。 名前言いたく無いならCWすればと言う意見とかありますが、気軽に趣味したいのでニックネームでいいんじゃないかと思います。 コールサインだけでいいじゃん。 アマチュア無線を盛り上げるのなら新しい考えも必要ですよ。 古い体質のままだと無くなっちゃいますよ。話す相手が居なくなったら交信が成立しなくなるので新しい考えをどんどん取り入れてアマチュア無線を盛り上げていきましょう。 ももすけさんの発言には、大賛成です。
@MOMOSUKE420
@MOMOSUKE420 2 года назад
@@birds11song 本当に動画ちゃんと見ていただいてます?運用地を言わないとはまったく申しておりません。住所に紐づいている場合が多い常置場所や設置場所の住所がネットで検索できることを話しているのですが…名前については自分は言うのが良いと思ってますが、言わない人を否定するのは良くないなと思っています。あと、ライセンスフリー無線でどうなのかという点はまったく関係ないです。アマチュア無線とライセンスフリー無線はまったく別の遊びだと思っています。
@m.d.tajirijl1gmm75
@m.d.tajirijl1gmm75 2 года назад
.......なら、どうしてこのフォーラム立ち上げたのか?意味不明なんですけど。動画と矛盾してるよ、ね? この動画削除したほうが、いいよ。廻りを煽るだけ煽って平気な顔してるプロレスの外野みたいで、無責任で胸くそ悪くなる!
@太田肇司-s5u
@太田肇司-s5u 2 года назад
ただの慣習です。コールサインとレポート交換で交信成立です。気にしない人は『JCC2522、大阪府大東市』とアナウンスします。また、CWなどでYLさんはハンドルを『SAORI』と打つ局もいます。職業的に公開したくない人は『ハンドル』でOKです。(そこは大人の趣味なのですから、自分の頭で考えて角が立たないQSOになればFBと思います) ★ ★ ★ ★ ★  その証拠に、Phoneでも海外局との交信時は『ハンドル』使用が多いですね。Bobとか、聴いたことありませんか。日本でも定着すればいいと思いますが、現在のアマ界に幅を利かせている高齢者がQRTする時期まで、この慣習は続くとみてよいでしょう。大事なのは『運用の目的』『目標設定』『どこをゴールにするか』に尽きます。 ★ ★ ★ ★ ★  この趣味を長続きさせるには『アワード(特にDX系)』か『自作・実験』か『ラグチュー』かを、バランスよく取り入れていくことだと考えています。 ★ ★ ★ ★ ★  実際、ン十年も続けている私の仲間たちは、DX系アワードを目標設定しています。ここで肝要なのは『ログ』の在り方。交信確認を何で行うか。紙カード、eQSL、LoTWなど多様になっています。ログは、商売でいえば『元帳』で、ここからADIFをアップロードして、マス埋めのスコア管理・・・です。フリラから入った方には違和感あると思いますが。 ★ ★ ★ ★ ★  この動画ではPhoneでの交信ですから、いろんな議論が交わされますが、他のモードに移れば、名前がどうの運用地がどうしたこうした・・・ということは、あまり議論にすらなりません。実際、FT8なんて相手が男性か女性か、高齢者か若年者か、OMかビギナーか、なんかわからないですし、そもそも興味がありません。交信スコアを埋めていくことに注力しています。(Phoneオンリーで、5年毎の局免更新に至るのは、よほど楽しいコミュニティに参加していないと、大多数は飽きて更新されません。従免保持者数と現局免保持者数を割り算してパーセンテージを出したら一目瞭然です) ★ ★ ★ ★ ★  コンテスト時には、一部を除いて『JF3TBM』『5NN 001 TU』でおしまいです。 Phone以外のモードをやっている人は、あんまり乗ってこない議論ではないかと、私は感じます。また、将来『会員が減ってJARLがなくなっても仕方がない』という意識で準備も含めて、ペーパーレス推進していますし、交信確認の方法も紙カード以外の方法を増やしています。LoTWなどのログ照合での交信確認が普及すればJARLもいらないですし、NO-CARD派への風当たりも消えると考えています。ただ、永年の慣習を変えるのは難しいですよ。 ★ ★ ★ ★ ★  余談ですが、和文CWも、DXerから見たら『国内しか通じない暗号のようなもの』の扱いで、一部の和文マニアか和文保存会に、運用が限定されています。本題から外れましたが、いかに長く続けていけるか、でしょう。ひとつにまとめれば『郷に入っては郷に従え』です。アマチュア無線を『居場所』にするには、初めて入った居酒屋で『いつでもいける常連客になる居場所づくりはどうすればいいか』と同じ視点で考えれば答えは見つけやすいと考えます。ご参考になれば幸いです。JF3TBM
@MT-kz6rv
@MT-kz6rv 2 года назад
私も最近アマチュア無線を始めた 50歳オーバーのおじさんです。 昔は雑誌の後ろの方に 『文通希望』などのコーナーがあり 普通に住所と名前を晒してました。 時代は変わり、今はそのような 個人情報は表に出すものではなく 一部の古い考え方の方が 『昔からそうしている』などと 凝り固まった頭の固いことを 言ってるんですよね。
@pandawhite5072
@pandawhite5072 2 года назад
コールサインの後に、名前やニックネーム(ラジオネーム?)を使用するのは、良いと受け取れました。 ニックネームを暗語と捉えるなら、CW以外で使用するQ符号や、ハム用語も暗語では?と思いました。 このような、疑問を投げかける動画は時代とともに、意識を変えていくために、とても大事だと思います。
@千葉新二
@千葉新二 2 года назад
私がやっていたのは55年程前ですが、 コールブックには住所氏名は勿論、 生まれ年、そして勤務先や学校名も載っていました。 私は学校名を書きましたね。TELもあったような? 皆、当たり前と考えていたと思います。 時代は変わりましたから、仕方ないところでしょうか。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
その頃は、アマチュアは善人で情報を悪用しないと言う考え方が主流でした。 今は粗製乱造の万年初級局やネットと同様に考え、情報の悪用も否定出来ない。 当時プロの無線局の情報は電波管理局に開示請求して開示される状態でした。 個人の情報の問題に考慮するなら当時のプロと同様な開示方法にするべきでネットでの 不特定多数に公開するべきではない。法律の問題ではなく方法の問題です。
@okuzi7genoji
@okuzi7genoji 3 месяца назад
あなたなら本名を公開しても全然問題ありません。 お話変わりまして市町村までなら害はないかと。グリッド・ロケーター6桁は まずいかも。
@ior1
@ior1 2 года назад
基本コールサインと移動運用地くらいで十分だと思います。本名とかというのはQSLカード交換が由来じゃないのかと思うしアマチュア無線局免に占めるJARL会員数というのはいまでは数割でしかないのにいまだにJARL会員局に従え、カード交換しないなら出てくるなというOBなどHF帯に蔓延っている限りは本名名乗れとかいう局は減らないし若い人や女性にとっては脅威でしかないでしょう。無線局情報にしても市町村レベルまで公開する必要もないと思います。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
総務省の情報公開方法に問題がある。何でもネットで公開すれば良いと思っているがそれが間違い。 情報の開示請求した人の情報が総務省に残らない。 特にアマチュアの場合、個人の情報に関する事項や最近の粗製乱造局や素人がネットと同様に 悪用する可能性も否定出来ない。対策として旧来の様に直接総務省の電気通信局に直接IDを提示して紙の申請書を 提出し開示を求める方法に戻すべきです。総務省電気通信局に開示請求者の情報が残るし、悪用された場合の対応も可能です。
@s9654001
@s9654001 2 года назад
開局当時「名前はQSLカードでご確認頂ければ幸いです」と伝えたら「何故だ!!」と怒鳴られたことがあります(;^_^) 家族が個人情報を伝えるのを嫌がっていたのですが、今は苗字は名乗るようにしています。 当局は、コールサイン=車のナンバープレートと同様と考えています。 無免許・違法無線局が横行しているのが問題なので、行政処分を自動車並みに厳しくすれば良いのに・・・ と感じています。
@MasakiReal
@MasakiReal Год назад
若い人は大人たちがネットで個人情報や顔を晒したら大変な事になる。特に女性には世の中の男はのべつ性犯罪予備軍だという間違った教育をしていて(そのくせ災害があると絆などと言い出します)社会人になると突然会社のホームページに自己紹介載せて首に名札下げて歩いています。そういう教育と現実の乖離はネット以前から、学校で「化粧禁止、化粧品は没収です!」と言っておいて、社会人になると「口紅くらいしてこい!」と怒られるような話です。不思議なのはウチで言うと車のナンバーが昔は練馬というざっくりしたモノだったのか、杉並区になったとき、「住所が特定されるから危険だー!」とか聞いたことありません。今はどこの国でも教育とメディアが分断を煽ります。社会とは他人を信用することで成り立つのに、人々は逆に他人信用せず小さなグループの中での地位の向上だけを考えます。それは誰かが舵を切り損ねたのではなく、情報化社会と高度な管理社会の到達点です。 私は全てのSNSは本名で住所も隠しません、そして誰に見られても恥ずかしくないような投稿をするわけでもなく、バカなことしてたら笑ってくれというスタンスでやってます😂
@kkurasan3509
@kkurasan3509 2 года назад
1990年代を最後にQRTしましたが、その当時から既にアマ無線=電話ごっこ、でした。それが未だに続いているとは…全然進歩が無い世界ですね。 暗号、暗語?の使用禁止は確かに電波法だか何かで定義されてような気もしますが、アマ無線ならコールサイン(局名)=QRAとシグナルレポートの交換だけで交信成立だったような。セキュアに交信したいならQRA+RSだけで良いんじゃないかと。
@hoshihiro2468
@hoshihiro2468 2 года назад
モモさんのおっしゃるとーりで、法的には間違えていないとおもいますよ👍 無線局免許状は国(県等)から免許されているわけで『識別信号』に全ての情報が入っているためニックネーム等は暗号(暗語)ではないですよね。 『無線局等情報検索』は確かにそれぞれ考え方があるとおもいますが現状を変えてしまったらアマチュア無線が『SNS』的な存在になってしまうことはないでしょうか… ただ、本名なんかどうでもよいんだからそんなことで悩んでしまうのはもったいないですよね‼
@bokko843
@bokko843 2 года назад
苗字ではなく名前すればいいのかな 本名ですから そこがひっかかって初コール出せないでいます。 ハンディ無線機はたなにかざったままです。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
ハンディでアマチュア無線局を開局 しょうとする、初心者初めからやらないほうが良い。
@tu-wi6iq
@tu-wi6iq 2 года назад
ボッコさんに対する返信が言葉足らずな気がしましたので代弁ではナイですが以下のような事が言いたかったのだと思います。 ・アマチュア無線に匿名性はナイというのが基本、匿名性が必要ならライセンスフリー無線を始めましょう。 ・仲間内でのみ交信するダケなら名前を名乗る必要はナイ、QSLも交換しないなら偽名(変更不可)でも支障ナシ。 ・初心者だからと言って差別されることはナイが、まず良くワッチして交信マナーを良く理解してからのON-AIRを。
@ふみ-i1t
@ふみ-i1t Год назад
海外局との交信だとハンドルネーム使ってましたけどね My QRA Fumi って言ったような記憶が・・・
@599bk
@599bk 2 года назад
昭和の時代は、無線で住所や名前を言うのは、何の違和感もありませんでした。 いまは、それが怖いことなんですね。 ネットで免許情報が確認できるようになってから、4アマ100W+αはずいぶん減ったと思います。 自称1アマや2アマはたくさんいたように思います。 ニックネームのことですが、CWでは長々と苗字を打つことはあまりないと思います。 ひろゆきさんなら「hiro」とか、みちこさんなら「michi」とか、小野さんなら「ono」かもしれませんね。 令和の時代は、どこまで匿名になるのでしょうか。学校や職場も本名禁止とか? 青春時代が昭和世代だった白髪の紳士には、令和の時代感覚はむつかしいです。
@ウッドリバー
@ウッドリバー 2 года назад
コールサインと現在地で良いような・・・
@je1vuj
@je1vuj 2 года назад
名前を言うのは抵抗がある人は結構いると思いますね。 私は相手が名前を言わない場合こちらから聞いたりはしません。 名前を聞くだけでなく「漢字解釈」まで聞かないと気がすまないOMさんもいらっしゃいますが・・・(^^; たぶんログの名前欄を埋めたいだけという方もいる気がします。
@gurovusgurovus1200
@gurovusgurovus1200 2 года назад
そういうOMさんがいらっしゃるのですね。僕はカタカナでログに書きますが。
@khiroshi9374
@khiroshi9374 2 года назад
私は「漢字解釈」と言うアマチュア無線家の一部で増殖、拡まったような造語自体にとても違和感を感じています。世間一般で名前などを伝える場合に「漢字解釈」などとは言いません。単純に「漢字で書くと」とか少しかしこまって「漢字で表記すると」あたりでしょうか?新しく始めたかたには普通の話し言葉を使うようアドバイスしています。パソコンログは私も使いますがマス埋め大好きな方は非常に多いですね、交信中に交信相手そっちのけでパソコンと格闘の実況中継。苦笑
@gurovusgurovus1200
@gurovusgurovus1200 2 года назад
@@khiroshi9374 僕は、漢字で相手の名前を書くことに違和感が有ります。アマチュア無線は、高校から始めましたがQSLカードには、カタカナで、ログもカタカナで書くのが当たり前でした(簡単な漢字の名前や、良くある名字は漢字で書く人もいましたが)。漢字で書く意味が解りません。
@m.d.tajirijl1gmm75
@m.d.tajirijl1gmm75 2 года назад
漢字解釈は、相手の氏名を間違えたら失礼になるという日本人の習慣からだと思います。各自それぞれでいいんじゃないんでしょうか? 2)私の場合は、ハムログに登録がある方は漢字で。無い方はカタカナで、と、分けてますよ。他人が観るわけじゃないので、各自の都合でいいんじゃないんでしょうか?そうしておけば一目瞭然です。
@northernguard2004
@northernguard2004 2 года назад
コールサインが無線局自体の名前だと思います。氏名を名乗るのって慣習だし、時代が変わってきているのだから変えましょうよ。
@junend5254
@junend5254 2 года назад
個人的には移動地とレポートさえ交換できればいいんで、名前は自分からは聞きません。聞かれなければ自分からも言いません。顔晒してRU-vidにアップしてる人ならまだしも、本名名乗るのが嫌なら偽名使ったってわかんないし、ハンドルネームが嫌われるならそれっぽい名字名乗ればいいんじゃないかと思います。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
海外からの運用で日本の局と交信すると、QTHや名前を言ってくる。 時間内に数多くの交信をする為にハムログなんて使わずにコンテストログで 処理しているし1交信の時間が伸びるし迷惑、時間の無駄。 国内でも移動運用や記念局運用では同様です。 短く最低限の内容で良いのです
@さと君
@さと君 2 года назад
開局当時はCQ誌の付録で個人情報が出ていましたね❗️ 今はカード交換で個人情報を開示していますね❗️ 法律を変えることは大変ですし、国会議員がアマチュア無線に興味が無いから、なぜ?って成ると思います❗️
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
法律を変えるのではなく、開示の方法をアマチュアの場合、 開示請求者の通信局はへの直接開示請求にすれば良い。 開示方法の問題です。
@酒井太一-x9x
@酒井太一-x9x Год назад
RU-vidで3アマ局がニックネームでダンプカー半業務ポイQSO+バンドプラン無視、電波管理はほったらかし?全て名乗りQSOのほうが良いと思います。
@vegetarian1972
@vegetarian1972 2 года назад
自分はハンドルネームを最初から名乗ってます。 その代わり、QSLカードで顔をさらしてます \(^o^)/
@pm86ca
@pm86ca 2 года назад
総務省の無線局情報やハムログなどから個人を特定する事も出来ます、ましてQSLカードなどからズバリ特定できます、 国から授与されているコールサインが無線従事者の個人情報の全てを表しているものであり、あえて名前を言う必要はない、 DX同様コールサインとハンドルでなければ若い方特に女性には嫌われます、
@qc62fmm93
@qc62fmm93 2 года назад
初めてコメントします。個人的に矛盾する思いがありますが、 コールサイン、顔をさらしているももすけさんが発言するから このチャンネルを気に入っています。 時代の流れと言う言葉には反論できませんが 年齢、顔も見えない趣味だからこそ社会性を保つために ある程度の責任を持つためにも自身を公にするのは(私的に)良いと思いますね 慣習は見方で変わりますが、まあ、郷に入っては郷に従えで良いように思います 問題定義としてはなるほどと思いますが、そんな事が気にならないような 好奇心にあふれる趣味であると良いのですけれど、、 何でもある時代なので好奇心を持つのは難しいのかもですね
@eagle860
@eagle860 2 года назад
コールサインを名乗ることによって公共性は担保されいるのではないでしょうか。
@royandpenguins9724
@royandpenguins9724 2 года назад
個人を特定したがる輩が多くなって来た気がしますね オラはCWばかりだからいつものRoyです でもコールサインさえ明らかであればニックネームで良いと思います コールサインが本名なんだから(笑)(*^^*)🐧
@boudeku8733
@boudeku8733 2 года назад
私が現役な頃はjarl会員でなかったので交信各局と直接郵便でQSLカードをやり取りしてました。(50年近く前) もう時代は違うのですね
@しゆ-g2f
@しゆ-g2f 2 года назад
名前に関してはほんとか嘘か分からないのでいいとして、常置場所に関しては都道府県単位か管轄通信局程度の公開でとどめた方がいいと思います。市区町村まで公開するメリットあるんですかね??
@7k4dvt75
@7k4dvt75 2 года назад
こんにちわ。動画大変参考になっています。 知り合いの女性は現在ライセンスフリーをやっていて、アマチュアもやってみたいとおもっているようですが、本名をなのらなきゃいけないならやらないと言ってます。 法律的にはコールサインを言えば問題ないということですよね? あとは風潮の話だと思います。 日本人は「みんながやってるから」風潮が強いですが、自分はそこは気にしない人間なので。 こんなことで、やる気のある人がやりたくないというのはもったいないですよね。
@kumakuma534
@kumakuma534 2 года назад
開局に踏み出せない者です。本名を名乗るとは初めて知りました。 アマチュア無線は,無線技術の習得のためと理解し,相手の機械や位置情報,天候などは収集すべきだと思いますが,氏名を名乗り合うとは思いもしませんでした。「暗語」は,無線をつかってスパイ活動をしてはいけない。と思っていました。
@Kuboshi
@Kuboshi 2 года назад
こないだCQ出していた女性は苗字じゃなくて名前を名乗っていました。 女性はやっぱり苗字は抵抗あるんだなぁと思いました。
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん Год назад
くぼし さんへ。 祖う云う女性の感覚が有るんですね!。気が付いて居ませんでした!。 尊重したいと思います。😊
@radio-etc
@radio-etc 2 года назад
私はこの話題、学校の校則や制服、スクール水着問題と同じで 古い制度=悪、若い人が疑問又は嫌悪=その習慣は即、悪! ってのが すごくイヤな人です。それこそステレオタイプじゃないかな。 それにそういう意見を言う人を、老害だのなんだのと言うのも嫌だな。 (私は”老”が付くほどの歳ではないけども) で、交信でコールと名字くらい言っても問題ない、というのが私の意見。 QTHも更新中には相手によってはJCC絡むんで 市、郡くらいまではOKな立場です。 そもそも無線で遠くの人と交信したい、が原点と思ってて であればA点からB点の 大まかな距離は知りたいですね。身バレ恐けりゃ固定止めて移動運用のみで JCC,JCGサービスとか登山やハイキング、モービルで毎回、ポータブルXを付けて 交信すればいかが? QSLカード交換でもどうせ名前バレするでしょうし(入れたくない人は入れないで いいですが私がもらったら、残念。) まぁ上記のクラシカルな運用スタイルが、化石だと? ではOMがいう所の 「電話ごっこがしたい」ってだけなら、スマホ全盛の時代にアマチュア無線でも ないでしょう。学研のトランシーバーで十分ですやん。 若い人、正確には若い女性を増やすのが目的?というのは最優先なんやろうか? 個人的には若い方は全面的にウェルカムだけど、無線で「何がしたいか」を重視したい。
@houjicya
@houjicya 2 года назад
苗字(名字)くらいまでなら良いかな…と思いますが、人によってはその市町村の中でその人くらいしかいない…なんて事もある訳で、そうするとバレバレになるから、ちょい気になりますよね…。 (私自身、それほど多い苗字じゃ無いので、何度か繋がっているスーパーローカル(直線距離500メートルくらい)な局長さんには、家バレてますしね…まぁ、私もほぼ確定でその方の家知っているのですが…) ホント、コールサインさえしっかり言っていれば、 ニックネーム使っても良い気がするのですがねぇ……。
@akiraScorpion
@akiraScorpion 2 года назад
ルールと言う名の、同調圧力。 間違ったルールでも多数が従っていれば、指摘するものが白い眼で見られる。 アマチュア無線に限らず、多々ありますね。 問題提起するももすけ氏、素晴らしいと思います。
@jg1srs651
@jg1srs651 2 года назад
なんとなく「(コールサイン) ○○さん」って言い方には若干抵抗がありますね、本名(といっても名字までかな)を言う事自体に抵抗があるわけではないですが、コールサインで呼んだ方が個人的には格好いいと思っている厨二病世代です(笑)。コールサインは識別符号なんだからそれで識別できるでしょと、ハヤシさんなんてたくさんいるわけでむしろ識別できてない。 住所に関しては市町村が広いとこでは良いですが、小さい市町村だと気にはなりますので都道府県までで良いかなと思います(氏名欄ふせたり出来るんだから住所も一部ふせたって良いジャンとは思いますね)。 ただいずれにしても、こういう言うも言わぬも本来運用主の自由だと思うところで「マナーだから、慣習だから」と強要されるのがワカモノに敬遠される要因なのかなぁと思ったりしています。 まぁノーカードの件など他にも色々ありますが。文化は大事だと思いますが押しつけは良くないなぁと。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
無駄に初心者ですぐやめる人にコールサインを大量にばら撒いた事で 似たようなコールサインが多く、特定しにくい。 初心者でも良いから数を増やした、当時のJARL,原に責任は重い。 数ではなく質ですよ。
@jg1srs651
@jg1srs651 2 года назад
@@Teru2KW 返信ありがとうございます。 最良は質を維持したまま数も増えていく事なんでしょうけどね。 入ってきてもらってから質を上げるのか、質が高い人のみが入ってこれるようにした方が良いのか 当局は残念ながら答えを持ち合わせてはおりませんが、 アマチュア無線という制度は好きなので末永く続いて欲しいとは思っております。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
皆さん電波法をご存知ですか? 無線局の開設者、設置や常置場所、 免許の記載事項は、個人情報ではありません。公共の電波を使用して、技術の向上を目指す。暗号、秘話装置の 使用禁止、通信で知った情報のろえい
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
漏洩は禁止されている。 当然罰則規定もある。 無線局の情報開示の方法に問題があり ネットで簡単に検索出来のではなく、 開示請求する人の情報が役所に残るように来所して直接開示請求するように改めること。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
@@jg1srs651 アメリカの例ですが 資格ごとに許可された周波数帯のなか出られる周波数を限定する。 例として各バンドのバンド端から20KHzに初級局は出られない。 初級局には特別なコールサインの割あて、例えばJA11JARとか JA1JARLとかにする。後者はオーストラリアで 実行中。上級でないと不便にする。 昔はCBをやった事が負の遺産で学力が無く資格が取れない落伍者とみなされました。連絡用などの使用は良いが 無線の趣味と認めるべきではない。 また、上級資格も取らない万年初級局も同様です。 多くが初級局に居やすい、万年初級局になりやすい環境を作った、原と取巻きに大きな責任がある。
@kozakai11
@kozakai11 2 года назад
アマチュア無線の名前の問題ですが、アマチュア無線「局」対「局」の通信ですよね。 なのでコールサインの交換だけで本来は問題ないのでは。 ただ現状は「個人名」の交換が習慣になっているので、聞かれたら答えるようにしています。 また相手局を「J*****さん」的なコールサインを擬人化するような呼び方は好きではないです。 私は「J*****局」と読んでいます。 実際の運用は人が行いますが、あくまで無線局同士の交信を心掛けて運用するようにしたいです。 CQに対してのサフィックスのみのコンタクトもどうでしょうか!!
@vetovetor
@vetovetor 2 года назад
今一度アマチュアコードをご確認下さい。
@NakamoriKei
@NakamoriKei 2 года назад
本名開示強要問題、QSLカード交換強要と共に、いろいろと厄介そうですね。 私は、法に則り、品位を保っている限り、自由であるべきだと思います。 本名や常置場所を開示するか、QSLカードを発行するか、などは個人の判断に任せられ、それによって誹謗中傷や不利益を受けない、自由で寛大な世界であって欲しいです。
@NakamoriKei
@NakamoriKei 2 года назад
広い分野にわたって、個人情報の扱いが慎重になってきたのは、それなりの理由があると思います。 昔ながらの文化や伝統を守るのは大切ですが、社会の変化に合わせて変えなければいけない事もあります。 法的に本名開示が必要と解釈できるのであれば、個人情報を提示する必要がないことを明示する様に法律を変える必要があるとも思います。 (現在は法的にも問題ない様ですが) ももすけさんの様な発言力がある方が、こういった問題提起をして行くことは有意義で大切なことだと思います。 勝手ながら、アマチュア無線界の正常進化を進める様な活躍にも期待しています。
@takashimori5001
@takashimori5001 Год назад
カードに番地まで記載してくる人が多いのにびっくりした
@bokko843
@bokko843 Год назад
またこの動画見ました ももすけさんやはり法律家の意見を参考にすべきで手ね もも助は暗語? 動画公開している時点で暗語ではないでしょう! ハンドルネームで交信萬歳 どんどん古い慣習をつぶしましょう 過去を懐かしんでいるジジババさよなら アマチュア無線イコール善善人というかんがえがあるのでは
@masanewbee
@masanewbee 2 года назад
QSLカードに番地まで書くことに抵抗があります。これもどうなんでしょうか?
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
QSLカードには町名までで十分です。 CQ Zone,ITU Zone,JCC,IOTA,名前、町名でOKです。 1970年からそうしています。 相手がアワードで必要な最低限の情報で十分です。 リグもアンテナもパワーもいりません。 日本語の表記だと不自然に見えるので英文にしています。
@松平家虎
@松平家虎 2 года назад
これからアマチュア無線を始める人は、本名風のニックネーム(「鈴木」とか「佐藤」とか)を使うといいのではないでしょうか。QSLにもその本名風のニックネームを使い、QTHも市区町村名だけでそれよりも詳しいところは書かない。 飲食店が満席のとき、順番待ちのために紙に名前を書くときには私は本名は書かずに「綾小路」とか「伊集院」とかを使ってますし。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 года назад
時代に合わせて柔軟に運用が変わっていくとよいと思います。 しばらくぶりにアマチュア無線を再開局して交信はじめたばかりです。確かに違和感を覚えるところがいくつかあります。 自分自身については、聞かれれば名前を名乗ることも受け入れられますが、それが難しい人の方が一般的な感覚だと思います。 新しい人を呼び込みたいのであれば、そういうところも少し変えていく必要があると思います。 コールサインで検索するといろいろわかることが多すぎるので、そのあたりは不用意に拡散されないようにするのがマナーになるといいなとは思います。 自分のことはOKです。という人でも、他の人のプライバシーには配慮したやりとりを、交信以外で他の人のコールサインやQTHを流すのはあまり好きではなかったりします。 ワッチしてコールサインやJCCコードを検索して、どことどこが交信できているとか知るのは楽しいですが、それを他の人に伝えることは基本的にしていません。(記念局は除く)
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
時代共に変わるべきに反対です。 JARL原の時代からの悪習で何でも馬鹿でも増やす方針で万年初級局と馬鹿ばかりです。そんな数の流れ、時代の流れで変わったら大変です。 今でも彼らの為に下がった社会的信用が更に下がる。 ここで食い止めることが重要。 初めから無線局の開設者、常置、設置場所の情報は個人情報では無いことの 理解出来ない馬鹿は、さっさと辞めてください。世界でも個人情報としては 考えていない。今更こんな事を言い出す馬鹿もいるんですね
@yshy354
@yshy354 2 года назад
CWではニックネームの局いるですね ローマ字で苗字打ったら長くなる人多いから 自分の好きな名前でいいんじゃないでしょうか
@ゆうきのしるしJG2IEX
@ゆうきのしるしJG2IEX 2 года назад
CWやDXとやる時は、ニックネーム使ってます。本名を端折ったものとか、外国人の名前っぽいのとか。
@Noripassion
@Noripassion 2 года назад
一番あり得ないのがJARLの局名録ですね、今時電話帳載せるのも忌避されるのに💦速攻外してもらいました。JARLも次の更新はしないと思う。
@gtr86
@gtr86 2 года назад
JARLの局名簿メリカルで売られてますからね😠そんな事する人信じられません😱
@inasakutarou
@inasakutarou 2 года назад
それを無料配布ではなくお金を取って売ってからなお怖い用は自らの団体の個人情報を売るんだから、これって今の個人情報保護法に抵触しないのかなあ?
@電話級ダイヤル式
@電話級ダイヤル式 2 года назад
本名って苗字だけじゃないの?
@yamatmonolog
@yamatmonolog 2 года назад
凄く同意します! 30年ぶりに再開局したのでが、本名と住所を隠す方向で世の中が動いているのに、電話帳があった時代で時が止まっていると感じました。コールサインと名前(ニックネーム可能性)で十分だと思います。
@右折.番長
@右折.番長 2 года назад
第3者に傍受されてますからねー 個人情報は出したくないです。
@mycallsign
@mycallsign 2 года назад
本名以上にコールサインが一番の個人情報ですから。 ですからゲストオペで免許証はあっても局の免許状を取得していない人は 責任の所在を示す意味では本名は名乗るべきかなとは感じています。 クラブ局でも局員が交信で何か問題を起こして問題を起こした人がイモムシさんでは困りますからね。 イモムシさん(イモムシが本名の方がいたら御免なさいw)が誰なのかという問題も起きてしまいます。
@ひらがなこうじ
@ひらがなこうじ 2 года назад
運用地とコールサインだけでいいと思うなぁ。 QTHとQRAは、そういう意味だと思うんだけどなぁ。
@田宮貞人
@田宮貞人 2 года назад
名前はコールサインがあれば十分でしょう。運用場所は市町村名がほしいな。
@tks5138
@tks5138 2 года назад
むかしのコールブックには氏名、住所、生年月日に電話番号が記載されていました事を思い出します。
@kou.o8868
@kou.o8868 2 года назад
私も本名を名乗る必要は無いと考えます。名乗りたければ、送ればいいかと。 名前を示すQ符号がないという点から考えても、自然でしょう。 (日本ではQRAをオペレーターの名前だと誤って認識している人も多いですが)
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
その通りです。 名前は、QRAでもOPでも無く名前、Nameです。 私は、CWでは必ずNameを使い、海外へのSSBではハンドルと表現します。
@zoroarkwhite
@zoroarkwhite Год назад
QSL交換する場合を考えると住所非公開にするならビューロー経由でないと方法がないですね コメントにも書かれている方がいらっしゃる通り、JARLが実名主義ならJARLは使えません SWLは非開局の人もJARL入会できます(よね?)のでSWLカードの請求?も可能ですが、現状ではやはり実名主義がネックに… やはりJARLに変わって頂く必要がありますでしょうか(JARL以外にもビューローはありますが) JARL以外でもアマチュア無線局に限り、情報としての住所氏名開示もきちんとした理由のある場合に限るとしても問題ないと思いますがいかがでしょう (放送局などの無線局は個人で開いている訳ではないので常に公開でも問題ないかと コミュニティFMなどは微妙ですが)
@zoroarkwhite
@zoroarkwhite Год назад
そもそも論として、個人のアマチュア無線局は、局の責任者の住所や常置場所が生活の拠点としての居住地と一致しているという特殊な事情があるためと思います 何かあった際に責任者と遅滞なく連絡が取れる事が保証されれは住所非公開でも問題なさそうですが…
@直助-y6u
@直助-y6u 2 года назад
暫くアマチュア無線から遠うのいている自分がコメントして良いか迷ったのですが(唯一ももチャンネルさんだけは、チャンネル登録して視聴させて貰ってます) この件の事が気になったのでコメントさせてもらいます 正直、今の世の中、個人情報は保護した方が良いと思います 昔と違い個人の情報は犯罪に容易に利用されます 実際には犯罪が起きるまで、何も変わらないと思いますけどね
@akio3488
@akio3488 2 года назад
女性の方だと住所は気にするのはわかりますね。ネットで検索できる必要はないと思います。昔のコールブックでも、掲載について同意が求められてました。拒否したら掲載されませんでした。選択があったのに今は勝手に挙げられているわけですね。管理されている方が閲覧するのはわかります。不特定多数で共有することの必要性は見つけられませんね。JARLでまとめてもらうのはいい意見だと思います。会費払ってるんだからカード転送以外にも仕事させるのものも。実名使用については、ほかの世界でもあるんですけど、自分の解釈を押し付ける人っていますよね。何を勘違いしてるのか、近頃で言うマスク警察のような方ですね。そんな人が、ハンドルだめーって言ったら、その付近ではだめになてしまうんですね。その地その地の文化ですね。
@yshy354
@yshy354 2 года назад
無線で本名は若い女性にはちょっと抵抗があるかもですね でもフェイスブックなどは本名登録が普通だし市町も登録してる人大勢いるし 誰でも検索できるから そう考えるとそのへんはアマチュア無線よりどうかなって思う
@ゆうきのしるしJG2IEX
@ゆうきのしるしJG2IEX 2 года назад
Facebookは、今は若い女性余りやってないようです。詐欺サイトへ誘導するための釣りアカウントばかり目立ちます。 自分の顔写真じゃなくてペットの写真とかイラストとかもザラにいますし、事情があって名前も本名じゃない人大勢います。
@freeengacyo
@freeengacyo 2 года назад
ます、本名を名乗る事な必要ありません。 自分は名乗らない方です、特に聞いてくる方もいません。 (まあ自分の場合はネットで住所の氏名も公開されているので直ぐにわかるので聞かれないだけかも知れません。) 本名を名乗るは、、、アマチュア無線局には社団局(いわゆるクラブ局)があります。 1つのコールサインで何人もが運用するのです。 本名を名乗らなければ誰が運用したか分からず責任の所在がわからないからです。 個人局はこの問題はありません。 ニックネームやハンドル名で呼び合うのも問題ありません。 ただし、10分に一回はコールサインを送信して下さい。 (アマチュア局の場合は通信に不当な中断は考え難いです。) 暗号と言うのは通信相互間で示し合わせて通信を秘匿する場合のものです。 ニックネームやハンドル名は暗号にはなりえません。 業界用語や略したい用語の該当しません。 144が流行っていた当時に関東の一部ではラグチュー時にトイレに行く事を横浜行ってくるなんて言った時代があります。 暗号みたいだけど大体通じましたね。 (こんな恥ずかしい用語は使うべきではありませんけどね。) 無線局の検索。 これは色々ありまして自分の良く知っているJA1ELY草野さんが勝ち取った無線局免許は公開されてるのでと総務省側に情報公開請求をしたけど 「コールサインは非公開」 となり異議申し立てをした結果開示された所から始まっています。 JARL側との攻防や裁判ネタ等色々ありますけどね。 無線局の検索で 「区」 まで出て来る件ですが。 ももチャンネルさんの言われている事は理解できます。 しかし、アマチュア無線は電波を出す遊びです。 電波を出せば簡単に方向探知出来てしまいます。 自宅からは電波を出さないというならともかく方法探知され居所はわかってしまうという事は覚悟しなければなりません。 その認識なしでアマチュア無線の運用は難しいと考えないとダメでしょう。 そういう意味でも男性が多く女性がやり難いという事実はあります。 電波の特性を理解しないといけません。
@JI3CJP
@JI3CJP 2 года назад
CWやDXではハンドルネームなのにね。本当おかしいと思いますね。
@正彦室伏
@正彦室伏 2 года назад
今の時代住所の市町村までわかるのは危険だと感じてます。いい人ばかりじゃないし、悪用する人もでてくると思います。総務相で止めくれれば問題ないじゃんないかな?何か事件にならないと動かないのは日本の悪いとこだと感じてます
@TK_Hunter-Cub
@TK_Hunter-Cub 2 года назад
電波の出どころを明かすという意味ではコールサインを正しく送出すればOKと理解しております。 自分の電波がどこまで飛んでいるのかは知りたいところであるのでざっくりとした運用地は気になります。 免許情報としてwebで公開される範囲は確かにもう少しざっくりでも(都道府県くらい等)と思います。 交信においては、行政区までは抵抗があると言われれば例えばOX市まででも当局は全然構わないですが、 相手局の位置がエリアくらいしか皆目検討もつかないのは最初だけかもしれませんが、ちょっと戸惑うというのが本音かもしれません。 運用地=常置場所や自宅の場合で抵抗があるという方は自分が構わない範囲で問題ないと思いますし、 不安がある場合にはその旨を伝えれば、普通の人なら分かってくれるのではと思います。 名前については全然ハンドル・ニックネームでいいと思いますし、Phoneでもそのように言われていた方にも何度か出会っています。 ハムログの欄があるがゆえに埋めたくなる心理はあるのかもしれませんね。 私は相手局が名乗ってくれば名乗るくらいのかんじでやっています。空欄のままの局も結構あります。 いずれも自分が許容できる範囲でいいと思いますし、大概の相手局はそれを許容できると信じています。
@sekkie3503
@sekkie3503 2 года назад
こんな時代ですから、変革はあっていいかと思います。その上で敢えて言いますと、市町村レベルのQTHは総務省の検索で出てきますし、姓だけ言ったからと言って、個人の特定には至りません。偽名やペンネームでもいいわけですから、それを尋ねたり伝えたりする慣習を否定するまでの問題ではないと思います。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
総務省が今に合わせようとして 改悪しただけです。 アマチュア無線局は、旧来の総務省に 来省し、開示申請して開示を求める 方法に戻すべきです。 ネットでの部分開示に問題が多く、 元に戻すべきです。
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん 2 года назад
チャーリーさんへ。 賛成です。
@高坂穂乃果-n7j
@高坂穂乃果-n7j 2 года назад
現在23歳で確か16歳頃から始めましたが本気でやりたい人は本名を言うことでやめようとはならないと思います。自分は本名を名乗るのはアマチュア無線のルールの1つだと思います。 考え方古いですがw 自分は本名を名乗りますが、相手が嫌であれば別に怒ったりしません。 通信相手に合わせます!
@m.d.tajirijl1gmm75
@m.d.tajirijl1gmm75 2 года назад
その通り。名前で呼び合うのは“秩序維持”でもあるのです。同感です。何もかも新しくすればいいってもんじゃ無いと私も思います。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
その通りです。 免許状の記載事項にプライバシーは ありません。 免許人の名称、設置場所、は公開です。名前、住所ではありません。 公共の電波を使用しているのですから
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
なんて無知な 免許情報から住所は分かりません。 名前もわかりません。 分かるのは設置場所、常置場所、設置者名です。 住所も名前も公開されません。 プライバシーは守られます。 設置場所、設置者にプライバシーはありません。
@m.d.tajirijl1gmm75
@m.d.tajirijl1gmm75 2 года назад
@@Teru2KW その通りです。もしも本当にそうなら今頃大問題になっているはずですから。 なにもかも新しくする必要は無く、貴重な文化風習は守るべきですよ。
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん 2 года назад
高坂さんへ。 貴方は大人です。
@we-love-hamradio
@we-love-hamradio 2 года назад
本名をさらしても不利益を被らない社会になれば、全て解決だとは思いますが、実際には難しいでしょうね。インターネット黎明期の時には、私はインターネット上でも本名を名乗っていましたが、今となっては・・・というところがあります。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
昔は問題にならなかった。 どれを壊したのは、粗製乱造された万年初級です。 なんでも良いから数を増やし弊害です。
@we-love-hamradio
@we-love-hamradio 2 года назад
@@Teru2KW 私もかつては初級ハムでしたから、難しい問題ですね。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
@@we-love-hamradio 初めは誰でも初心者が当たり前です。 何年たってもステップアップ出来ない万年初心者を批判しているので、始めたばかりの初心者を批判はしていません。 古くからの局は初心者のステップアップや技術の向上に進んで協力するべきです。 足を引っ張る、いじめるなどのをしてはいけない。 また初心者も真摯に先輩の声も聞くべきです。 その為に先輩たちの培ってきた所在を定かにして責任の所在をはっきりさせる、慣習を無責任なネットの 慣習に合わせる必要はない。何十年にわたってこの習慣で問題を起こしていない。 危惧する人はここ数年のネットの問題を見ているからで、アマチュア無線の本質を理解していないか理解できない。 特に最近の粗製乱造の万年初級者に理解はできない。 誰もあなた方を必要としていないので即刻退去する事を勧める。 無知を晒した発言も拒否する。
@NekoNeko-tortoiseshell
@NekoNeko-tortoiseshell 2 года назад
というか、昔は雑誌の売ります買いますとか文通コーナーとか当たり前に住所書いてたもんね。
@01moscow
@01moscow 2 года назад
戦前にできたルールが、戦後再開されてからも続いていると、聞いたことがあります。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
だからどうした 良いルールは長続きする。 そもそもアマチュア無線は、王様の道楽。 貧乏人の趣味じゃ無い、あなた方がやってる方がマイナスの効果あり 最近の乱造、万年初級局を叩きだすべきです。 害あって利無し
@01moscow
@01moscow 2 года назад
@@Teru2KW 私自身、ルールを変えろとは言ってません。
@あおきゆうた-k2m
@あおきゆうた-k2m 2 года назад
スイーツ‥微妙だな。 コールサインが有るから本名はいらないのでは‥ 例えば航空機なんかで便名が有るから‥それがコールサインでは‥ アマチュア無線も本名名乗らなくてもいいとかなかったっけ。 納税者なんだから、おかしいことはおかしい! 時代錯誤は時代錯誤はっきり言わないと‥ 名前や住所は変えるべきだと思う、 何かが有ってからでは遅いからね。 後はみんなで意見を言える場が有るといいですね。
@sekkie3503
@sekkie3503 2 года назад
無線は政府を転覆するほどの力を持ちます。一定以上の出力を持つ無線局の所在地等免許状記載事項が公にされるのはむしろ当然のことと考えます。ライセンスフリーは聴こえた所が所在地とわかる程度の出力ですから、それがないわけで、それでもDCRだけは5Wですから、登録が必要です。ライセンスフリーはハサミやカッター。アマチュア無線は日本刀やピストルと考えればよろしいかと思います。これは個人情報や若者、YLを集めるのとは次元の違う話です。
@oolong1122
@oolong1122 2 года назад
うーん、言われていることは分かるのですが、免許制であること、総務省が名前住所を把握していることで担保されているように思います。例え話はあまり意味がないですが、銃刀を所持している人が公で検索できる仕組みになっているか?ということを考えると、初心者や外部の方が違和感を持つことの理由が見えるように思います。
@07type
@07type 2 года назад
アマチュア無線での名前はコールサインだと思います。だから本名?運用者の個人名はむしろニックネームになるんじゃないかな、だからコールサインのやり取りだけで十分だと思います。暗語の話だとQ符号も電話通信では使う意味はあまりないと思ってます。
@gtr86
@gtr86 2 года назад
アマチュア無線無線のカード交換‼️名前と住所、個人情報が書かれています。今の世の中個人情報の悪用も増えています!だから当局はカード交換はしていません!カード交換をしないと嫌味っぽく言う局長さんもいらっしゃられます!ももさんのおっしゃられる事その通りだと思います👍フリラーその点が良いのかな👍
@山田錦-f9y
@山田錦-f9y 2 года назад
コールサインを名乗っていれば本名でなくてハンドルネームで良いのではないか、とは思います。「無線ネーム」ですね。あまりコロコロ頻繁に変えるようだと良くないとは思いますが。 コールサインを名乗っていて誰でも市町村レベルまで検索できるようになっているからにはあまりメチャクチャすることもできず、そういう点では「抑止力」にはなっているのでは無いかとは想像します。
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん 2 года назад
身柄の安全の為、YL局や未成年局に関しては具体的なQTHは秘匿にしてもOKだと思います。名前に関してはハンドル名でも良いと思います。実際誰も其れをとがめません。 自己紹介時やQSOの初めの時の名前(名字)に関しては、無線局運用の責任上、正式名を名乗る事が原則だと思います。YL局に関してはQTHの考えと同じです。 QSO中は愛称等でもOkだと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 親しい局とのQSOの時、コールサインを長い時間言わないのを耳にしますが、IDは10分に一度必ずすると法にも謳って有りますね。此れは厳格に守りたいですね!。 ・・・・・・・・・・・・・・ CQを出した局を呼ぶ時、自分のコールサインだけを言う慣習が有りますが、此れはまずいですね。法にも此れはちゃんと謳って有りますね!。😡😡😡😡 ・・・・・・・・・・・・・・・・ アマチュ無線は不特定多数の人が傍受して居るので、QSOした相手の、個人的な微妙な話題等は、第三者には漏らさ無い方が良いと思います。 本人が知ったら嫌がるでしょうから。
@下手の横好き-p8o
@下手の横好き-p8o 2 года назад
法規上は呼び出し符号だけで良いでしょう。 暗語は、一般に理解される意味とは違う意味を持つものではないかな? 通信相手を、あなた、ももさん、とか呼んでも通信相手と分かれば暗語ではないと考えています。
@Teru2KW
@Teru2KW 2 года назад
粗製乱造された万年初級局の少ない時代ではよかった。 現在はオリジナル、再指定、再再指定が混在し特定が困難。 原時代のJARLの愚策の弊害です。
@きょーと産
@きょーと産 2 года назад
QRAとQTHは当たり前だけど思って今まで使っていましたが 確かに特にYLさんにとっては このご時世不安に感じるでしょうね?
@りおんドーン
@りおんドーン Год назад
アマチュア無線ならこのままでいい 世界ルールだしそれで楽しんでるから それよりパーソナル無線を他周波数にして復活させて敷居低くしなきゃ。
@MOMOSUKE420
@MOMOSUKE420 Год назад
世界的にはハンドルネームが一般的ですよね。パーソナル無線の代替として351MHzの登録局デジタル簡易無線があります。
@しめじ99
@しめじ99 2 года назад
QSLカードに住所載せろという人いるぐらいですから、この風習を早くなくさないとアマ無線自体が無くなってしまいますよね。 私は40数年前に開局しましたがその頃は交信の仕方に、なにかいう人少なかった気がします。どちらかというと技術的趣味の人が多かった気がします(アンテナ作ってどっちが飛ぶとか。。。)  名前って考え方によってはニックネームより個人特定できない場合もありますね、例えば鈴木さん、サトウさんだったら平気な気がします。でも日本に数人しかいない名前の人ならニックネームの方が安全だと思います。ようは法律に触れない内容は自由で良いと思います。 JARL主催のニューイヤーパーティーもNOにオペレーターネームってありますが、59しめじですって言ったらだめなんですかね~。
@marumarui
@marumarui 2 года назад
名前は不要かな
@納豆蕎麦-d3g
@納豆蕎麦-d3g 2 года назад
デジ簡では名乗ったことはないですね。QTHは言います。長くやってるのでアマチュア無線なら安全と思い込んでいます。
@gurovusgurovus1200
@gurovusgurovus1200 2 года назад
JARLの会費、高いからなぁ。今の若い人は入会しないのでは?障がい者割引や低所得者に対する割引サービスもないし。会報発行とQSLカードの転送サービスで年8千円近い会費とるし。自分は、事情があってQRTしていますが。
@味噌カツ-h6u
@味噌カツ-h6u 2 года назад
僕も最初ちょっと名前言うのは 抵抗ありました… いまはどうでも良くなりましたがw 慣れってこわいwww
@jl3mhd
@jl3mhd 2 года назад
どこと交信が出来たが楽しみだったので名前がどうのこうのとかは気にしませんでしたね、30年前くらいの事でしたね こんな時代ですから好きなようにしたらよいのではと思いますね
@jzj7546
@jzj7546 2 года назад
アマチュア無線は、技術の探求の部分もたのしみの1つと思います そのためには詳しく電波の到達する場所を知りたい そのためには最低相手局の市町村程度の位置情報を欲しいと思います。 本名はともかく 所在地まで言いたくないというのは、アマチュア無線の一部を否定しているように思うのは、私だけでしょうか。
@MOMOSUKE420
@MOMOSUKE420 2 года назад
運用地は伝えないと交信が成立しないと自分も思います。それとは別の免許状の常置場所がネットで検索できることを話題にしているつもりです。
@電気写真館
@電気写真館 2 года назад
50年以上昔の古い時代の話で申し訳ないですが、記憶に寄ればコールサインの下3桁のABCさんとかXYZさんと呼び合っていましたよ。本名を呼び合う習慣は無かったと言うか、不特定多数が聴いている電波で本名を晒しててはいけないような雰囲気がありましたね。144の車移動でグループ内の連絡用途が一般化してからの風習かも知れないですね。 そう言えば私も1980年頃からは本名言っていました。
@ゆういちゆういち-k1i
@ゆういちゆういち-k1i 2 года назад
30年前は名古屋のおじさんと呼ばれる人や、デビルマン、おかめさん、などw コールサイン知っていますが、通名で呼ばれる人って多かった。 本名が田中なのに青木を名乗る人も居たなぁw
@nararoba
@nararoba 2 года назад
それは アンカバーと言われる 違法無線局の方々の運用です。 又は免許を持っていてもオフバンド運用してる方々です。 7Mの100ちょっと上で JAテンセブンティーンとかいましたね。
@C500改
@C500改 2 года назад
フリラでは本名よりコールサインで呼び合っているから、QRA, QTHは無くても問題無い。
@maakochan69
@maakochan69 2 года назад
追加 ももすけさんを知っている人と繋がった場合ももすけさん。と出てきたりすると思いますが ももすけ🍑🍑🍑さんもニックネーム(笑)になっちゃうのでしょうか✌️
Далее
Outsmarted 😂
00:20
Просмотров 3,2 млн
アイコムIC-705の基本操作
5:36
Просмотров 125 тыс.
Outsmarted 😂
00:20
Просмотров 3,2 млн