Тёмный

【書道が上手くなりたいなら】筆先を整えないで!(紙と筆の関係についての実験) 

書道の先生 土井煌舟
Подписаться 11 тыс.
Просмотров 33 тыс.
50% 1

皆さんは、書道を書くときにどれぐらい筆先を整えていますか? この動画では書道を書く際に筆先を整えすぎてしまうことの弊害について、実際に筆先と紙との接触の仕方を実験しながら解説します。動画後半では、筆先の「作り方」についてもお話しますので、どうぞ最後までご覧いただけましたら嬉しいです。
紙と筆先の性質を科学することによって、これまでに書けなかった線を出せるようになりましょう。書道を学んでいる方にとって、もうワンランク上にステップアップできるような気づきになるような知識をご紹介しますよ。
【インスタグラム】※フォローよろしくお願いします!
/ doi_kousyu
【「書道の先生 土井煌舟」のチャンネル】
書道を習ってみたいけど、いきなりお教室に行くのは緊張しますよね? 楽チンな気持ちで書の世界をのぞいてみませんか。字を覚え始めたばかりの就学前のお子様から、もう一度書を習いたいというご年配の方までを対象に、書道の入門講座をアップしています。 「チャンネル」のページでは他にも多くの書道に関する動画をご紹介しています。
ぜひチャンネル登録なさってご視聴ください。 ⇒ / @japanese_calligrapher
【ご質問・アドバイス 受け付けております】
書道の書き方や勉強法で困っていらっしゃる方は、個別のアドバイスも受け付けておりますので、どうぞお気軽にコメント欄にご質問をお寄せください! 独学で書道を学ぶ方も是非ご活用ください。
Thank you for visiting. Welcome to the world of Japanese calligraphy.
This video explains Japanese calligraphy.
It is a traditional culture that has been going on for a thousand years.
Please enjoy this historic Japanese culture.
#書道の練習法 #書道のコツ#書道入門

Опубликовано:

 

16 фев 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 30   
@user-xm6ii4ec7n
@user-xm6ii4ec7n Год назад
素晴らしい話をありがとうございます。 すぐに実践してみます。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございます😊 是非色々と試してみてください^ ^
@user-oh2pc5tw5t
@user-oh2pc5tw5t Год назад
書道なのに私むちゃくちゃ整えてた😂 そうか崩れてていいのですね😍
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございます😊 崩して書くことも出来るようになると幅が広がりますよ!
@user-gq3cj6po1h
@user-gq3cj6po1h Год назад
筆先を整えない勇気❤ それが大事なのですね🎉
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございます😊 そうです「勇気」が必要です^ ^
@user-yn5bh8ci5i
@user-yn5bh8ci5i Год назад
今まで筆先を整えないで書いたことがなかった🥺 筆先を作るという発想の転換に衝撃!!!
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございます😊 是非、筆先を作るという発想も忘れずに書いてみてください。
@user-vy9br8yc5m
@user-vy9br8yc5m Год назад
ありがとうございました。
@user-pz6lk6hn7t
@user-pz6lk6hn7t Год назад
筆必ず整えておりました。書写を書いていたのに気がつき....書道を学べるよう 頑張って参ります。💐💐
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございます😊 筆先を整えない勇気を持ちましょう!
@sin5986
@sin5986 Год назад
コペルニクス的発想の大転換ですね✨
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございます😊 是非チャレンジしてみてください‼️
@user-hv8kr6rd5t
@user-hv8kr6rd5t Год назад
楷書の臨書を学ぶときは起筆を真似するために穂先を要所で整えています。 行書を書く時は筆脈が大事だと思うので極力穂先を整えないようにしています。 話は少し違うのですが楷書を書く時、穂先を線の終筆で整え、次の線に移る様に意識しています。 作品作りするには今回の動画の様な穂先を整えない書き方があるのですね~ そういえば作品展では起筆が45度で穂先がキレイに整っていない字をみかけます。 小学校で学んだ習字の勉強だけでは辿り着けない世界ですね。正に芸術です
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございました。 書こうとする字に合わせて穂先の状態を変えていくとよいですね。また、それが出来る筆を用いることも大切です。
@user-lc4xr4xb5l
@user-lc4xr4xb5l Год назад
ありがとうございました。 大変勉強になりました。 できれば横からの筆の動きの映像のあとにそれぞれの文字(文字ではないですが)を並べてその印象の違いを見たかったです。 あと、整えて書く場合とねじったりする場合で筆の消耗具合は違いますでしょうか?
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございました😊 アングル勉強いたします。 仮名の小筆の場合はかなり消耗しますが、大筆は消耗の心配はほとんどありません。
@26c62626yamashita
@26c62626yamashita Год назад
筆の調子が悪いと 下手な字しか書けないイメージがありましたが 書きながら調子を整えて書きたいです。無理だけはせず がんばってほしいです。
@tomtom-zo6ff
@tomtom-zo6ff Год назад
いつも為になるお話しをありがとうございます🙇‍♀️筆のことでお聞きしたいのですが 筆の腹の辺りから2つに割れてしまうのは何が原因がありますか?新しくおろしても半年くらいすると豚さんの足のようになってしまいます😭
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
ご質問ありがとうございます。小筆の場合は寿命もありますが、大筆の場合は最初から下ろし方が足りなかったことが考えられます。大筆は根元まで下ろして使いましょう。 またホウキと同じでいつも同じ方向にばかり使うと癖がつくことがあります。
@tomtom-zo6ff
@tomtom-zo6ff Год назад
返信をありがとうございます🙇‍♀️筆を根元まで下ろすことと色々な面を使って書くようにを心がけます😃
@user-co1qn1yt1x
@user-co1qn1yt1x Год назад
風邪でなびく髪も雨に濡れた髪の毛も色気が有りますが(^▽^)/なるほどー解りました😊いつもありがとうございます。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
いつもコメントありがとうございます😊 乱れた髪には妖艶な雰囲気が漂いますからね^ ^
@hasegawa3116
@hasegawa3116 22 дня назад
筆先にピントを合わせた画像が欲しい(不可欠のはず)。また書き上がった字全体を3通り示して欲しい(不可欠のはず)。言っていることの内容はとてもいいが、見る側の視点に立ってどのように見せるかという発想が非常に弱い、この点がとても残念。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 18 дней назад
コメントありがとうございます! 勉強させていただきます('◇')ゞ
@user-in5iz6tu5n
@user-in5iz6tu5n Год назад
穂先を崩す。作品作りに必要な技術ですね。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございます😊 そうですね! 崩さないと書けない線の方が多いです。
@user-uz1yy5jk3e
@user-uz1yy5jk3e Год назад
これは、主に漢字の場合やせいぜい大きな仮名文字に言えることではないでしょうか?小さなかな文字を書く時は、筆先を整えるのが普通なのではないでしょうか??
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございました。 主に大きな漢字の場合や大字仮名の場合ですが、いわゆる小字の仮名の古筆の中にも筆先に動きがあるものもあります。
@user-yz9nh6xy2q
@user-yz9nh6xy2q Год назад
先は整えない
Далее