Тёмный

【書道を学ぶなら知っておきたい】弘法大師「空海」のこと!"Kukai" is a historical figure who developed Japanese calligraphy. 

書道の先生 土井煌舟
Подписаться 11 тыс.
Просмотров 37 тыс.
50% 1

皆さんは、弘法大師「空海」が日本の書道の発展に貢献したことを知っていますか? 平安時代初期に活躍し、真言宗の開祖として知られる空海は、日本書道史における「三筆」としても有名です。この動画では、書道を学んでいる人が教養として知っておくべき空海についての基本知識と、有名な国宝「風信帖」の臨書、そして珍しい飛白体の書を実際に書いてお見せします。中学校や高校で勉強したこともおさらいしつつ、一般にはあまり知られていない「遍照発揮性霊集」に見られる空海の記述についてもご紹介していきますよ!
書道は書の練習だけでは終わりません。知識面を補強することで、これまで書けなかった線が書けるようになることもあります。歴史的な知識・教養についても幅広く身につけ、次世代に日本文化をつないでいきましょう!
【インスタグラム】※フォローよろしくお願いします!
/ doi_kousyu
【「書道の先生 土井煌舟」のチャンネル】
書道を習ってみたいけど、いきなりお教室に行くのは緊張しますよね? 楽チンな気持ちで書の世界をのぞいてみませんか。字を覚え始めたばかりの就学前のお子様から、もう一度書を習いたいというご年配の方までを対象に、書道の入門講座をアップしています。 「チャンネル」のページでは他にも多くの書道に関する動画をご紹介しています。
ぜひチャンネル登録なさってご視聴ください。 ⇒ / @japanese_calligrapher
【ご質問・アドバイス 受け付けております】
書道の書き方や勉強法で困っていらっしゃる方は、個別のアドバイスも受け付けておりますので、どうぞお気軽にコメント欄にご質問をお寄せください! 独学で書道を学ぶ方も是非ご活用ください。
Thank you for visiting. Welcome to the world of Japanese calligraphy.
This video explains Japanese calligraphy.
It is a traditional culture that has been going on for a thousand years.
Please enjoy this historic Japanese culture.
#最澄と天台宗のすべて#asmr#WeNeedCulture

Опубликовано:

 

25 окт 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 57   
@kaoruaska6188
@kaoruaska6188 2 года назад
空海は巨人ですね。達磨大師の法統・一子相伝の阿闍梨を日本に持ってきちゃったのですから。今から30年前に私も聾瞽指帰を高野山で購入しましたが、素晴らしい書です。書道の先生 土井煌舟いつも楽しみにしております。有難うございました。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
早速のご視聴ありがとうございました😊 コメントもいただきまして、嬉しいです。調べるほど日本書道における空海の貢献度の高さに圧倒されます。空海の書は優しい雰囲気がありつつも唐に渡った気概というか矜持というか、現代人には書けないような気迫が感じられますね。いつも応援ありがとうございます😊
@user-yt8fm9lo6o
@user-yt8fm9lo6o 2 года назад
「風信帖」は出だしの部分は丁寧に書いていますが、後半最澄の申し出を冷たく断わる部分になると彼の心情が現れて字が乱暴になって来るのは面白いですねえ
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
コメントありがとうございます。いわゆる卒意の書ですから、空海の心中がうかがい知れる感じで面白いですね!
@user-yn5bh8ci5i
@user-yn5bh8ci5i 2 года назад
空海や最澄、そして遣唐使たち。どんな気持ちで遣唐使船に乗ったのだろう。 ワクワクか? ハラハラか? そうしたチャレンジャーのお陰で、日本は中国の文化を輸入できたんだね。 土井先生の動画でまた一つ賢くなりました!
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
いつもコメントありがとうございます! 遣唐使について調べてみると、石上乙麻呂など官僚でも遣唐使になったことを残念がる人もいたみたいですね。でも、空海や最澄などは、仏教の極意を手に入れようと目をぎらつかせながら旅立ったのではないかなと空想して、歴史ロマンに浸ってしまいますね。
@onnri
@onnri 2 года назад
初めて動画拝見しました。貴重な情報のご紹介ありがとうございます。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
コメントありがとうございます! 書道や日本文化についての動画を配信しております。またご視聴いただければ幸いです!
@26c62626yamashita
@26c62626yamashita 2 года назад
難しい内容ですが 覚えたいです。
@yuri-ei2wf
@yuri-ei2wf 2 года назад
土井先生の話は聞き取りやすくて、面白いですね!
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
コメントありがとうございます😊 励まされました‼️ またのご視聴よろしくお願い致します。
@user-in5iz6tu5n
@user-in5iz6tu5n 2 года назад
空海の風信帖は大好きです。わかりやすい丁寧な説明ありがとうございます。次の動画も楽しみです。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
コメントありがとうございます😊 書道に注目が集まるお正月に向けて番組を作っていきます。是非次回もご視聴ください!
@OrochiShaka
@OrochiShaka 2 года назад
This is the first time i see someone do the Flying White script, thanks.
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
Thank you for your interest! I would be happy if you could get to know Asian culture. Please have a look again!
@user-yl4fk4xu8h
@user-yl4fk4xu8h 2 года назад
漢字ですね。最近は漢字にもトライしています。でも、何と言うか、書いた気がしないんです。仮名は下手なのは分かっています。もし、先生に見せたら真っ赤になってしまうことは自明です。でも、とにかく書いたと言う満足感はあります。例えば貫之。もちろん貫之筆ではないですが、少しでも近づけた気がします。しかし、蘭亭序とかの先に何があるのか?これが李白や杜甫なら違うかも?で、いきなり蘇東坡に挑戦しましたが、まあ、無謀でしたね!ところで、先生の守備範囲はどこまでなんだろう?良寛さんも好きですか?
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
コメントありがとうございます😊 良寛とても好きですね。ただ、良寛の領域にはなかなか迫れませんね😅
@user-xz7cg2cn9w
@user-xz7cg2cn9w 4 месяца назад
今晩は動画撮影見せてもらい大変ためになりましたこれからもよろしくお願いします
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 4 месяца назад
コメントありがとうございます! これからもご視聴よろしくお願い致します!
@matsumoto-art9067
@matsumoto-art9067 3 дня назад
空海は天才だけど、人としてはちっさい人だったんだろうなって字を見て思います。
@user-dk7xo5jn7s
@user-dk7xo5jn7s 10 месяцев назад
very good taiwam have add you good
@user-oh2pc5tw5t
@user-oh2pc5tw5t 2 года назад
土井先生、いつも応援しています! 今回もとっても勉強になりました! 空海、やっぱり書道にとっても偉大な人物ですね。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
コメントありがとうございます😊 偉大な先人から様々なことを学び、またそれを生徒たちに伝えていきたいものですね!
@zassoubooko
@zassoubooko 7 месяцев назад
風信帖はラベルのボレロを思い出す。静かに入り、大きく躍動する。
@user-yl4fk4xu8h
@user-yl4fk4xu8h 2 года назад
あのですね、とにかく色々あって困りました。で、分からないことがたくさんあるので、 大質問コーナーみたいのをやってください。 いまさら聞けないってことを解決したいです。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
コメントありがとうございます😊 そうですね。質問コーナーのようなもの、考えてみます。
@hazuetamura9256
@hazuetamura9256 Год назад
So great
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
コメントありがとうございました😊
@user-zu6rr7kv6k
@user-zu6rr7kv6k Год назад
土井先生。初めまして🙏空海は中国に渡り仏教の教えの密教を日本に持って帰ってきましたね。密教こそが仏教の真理なのですよ。🙏お釈迦様の悟りの答えなのです🙏不可思議過ぎて、煩悩の人間には、理解できないのが悟りなのですよ🙏空海をもっと、知ってくださいね🙏南無阿弥陀仏
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
南無空海さん、ありがとうございました😊
@user-rb2cc5ip9q
@user-rb2cc5ip9q 3 месяца назад
大変勉強に成ります、わがままですが、先生の手で筆先が見えません筆の傾きを教えたいのでしょうが何とか成りませんか、難しいでしょうがご検討願いますか。ヨロシクお願いします。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 3 месяца назад
ご指摘ありがとうございます! 初期の頃の動画はアングルが下手で申し訳ないです。改善致します!
@user-dc5is5jy2u
@user-dc5is5jy2u 2 года назад
書の神は、王羲之、顔真卿、 王鐸、蘭亭が書ければ 一人前です一応師範クラスですね
@MrOjiisama
@MrOjiisama 2 года назад
土井先生、字はすごいですが、老人から見ると、筆の持ち方を不思議に思えるのですが? ごめんなさいね。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
コメントありがとうございます😊 こちらの動画での筆の持ち方は双鉤法ですね。解説の動画もありますので、どうぞご視聴ください^_^
@user-pb8ny8bs4z
@user-pb8ny8bs4z Год назад
自分も準一級を持っています
@user-yt8fm9lo6o
@user-yt8fm9lo6o 2 года назад
「嵯峨天皇」に忖度をして三筆にしていますが、僕は嵯峨天皇より最澄の書の方が数段格調が高いと思います。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
コメントありがとうございます😊 まさにその通りですね^_^ 最澄は遣唐使派遣前から有名なエリート僧侶でしたし、書も素晴らしいですね!
@f-kyoca5159
@f-kyoca5159 2 года назад
飛白書って芸術的ですね。空海さんの三密もこんな芸術的センスがあるように思いました ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-gfpfTOtn8pY.html
@user-ox5xv2xd1g
@user-ox5xv2xd1g 2 года назад
恵果の読みは、けいかじゃないですか?
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
素晴らしいコメントありがとうございます! 他にも同様の疑問を持たれた視聴者の方がいらっしゃると思いますので、やや説明的にお返事いたします。 まず「恵」の訓読みは「めぐみ」、音読みは「ケイ」ですが、音読みには呉音と漢音、つまり中国が呉の時代に日本に入ってきた呉音と中国が漢の時代に日本に入ってきた漢音があります。「恵」の呉音は「エ」、漢音が「ケイ」です。国文学や史学の学会などでは仏教関連の用語・人物名は呉音を使うのが一般的とされていますので、この動画では呉音を用いて「恵果」を「エカ」と読んでいます。 ちなみに「遍照発揮性霊集」についても「発揮」を「ハッキ」と読むのは漢音、「ホッキ」と読むのは呉音の慣習化されたかたちです。同じく「性霊」を「セイレイ」と読むのは漢音、「ショウリョウ」と読むのは呉音になります。 「類聚名義抄」「倭名類聚抄」などのルビ付きの文献を読んでいるとこうした違いはかなり明確に使い分けられているのですが、現代人の理解としては、既にそれほど重要な違いとはみなされておらず、ネット・文献等でも両方の読み方がすでに混在しているのが現状です。もちろん中国の人物の名前を日本の読み方にしている点で、すでにかなりのズレは生じていることも考慮する必要がありますね。
@user-dc5is5jy2u
@user-dc5is5jy2u 2 года назад
風信帖
@potiqun
@potiqun 2 года назад
ウッチャンの顔良かったよ
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
コメントありがとうございます😊 またのご視聴よろしくお願い致します^_^
@user-dc5is5jy2u
@user-dc5is5jy2u 2 года назад
本来筆は、竹だけで作りましたから はけ見たいな筆に成りました 筆の歴史学を知りましょう頑張れ 書歴45年の楽仙寄り
@user-rl7qt7ct8m
@user-rl7qt7ct8m 2 года назад
毎回思うのは照明の当て方をもう少し見直した方が良いと思います。 せっかく美人先生なのにそれが活かせていない照明で出来なくて良い陰とテカリが気になって話が入ってこないです。 応援していますので頑張ってください。
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher 2 года назад
アドバイスありがとうございます。早速ライトを注文しました^_^
@user-rl7qt7ct8m
@user-rl7qt7ct8m 2 года назад
@@Japanese_Calligrapher まさか話を聞いていただけるとは。ありがとうございます。 次回の動画がとても楽しみです。 応援していますので頑張ってください。 これからも動画で楽しく勉強させていただきます。
@Hishii-rg9kh
@Hishii-rg9kh Год назад
恵果→けいか ではないですか⁉️
@Japanese_Calligrapher
@Japanese_Calligrapher Год назад
呉音でよんでいます!
@user-dk7xo5jn7s
@user-dk7xo5jn7s 10 месяцев назад
日本現代書藝 中國人看不懂
@shintenhou229
@shintenhou229 2 года назад
器用だったんだろうなあ。飛白体なんか見ると正に飛んでるよね。でもさ、仏教の方は駄目だな。真言密教なんてタントラ交じりの変形仏教だからね。お釈迦さんは、あんなおどろおどろしい仏教を作った訳じゃない。知らなかったんだろうけどな。三蔵法師のようにインドまで行って見れば良かったんだ!
@HK-jm3xx
@HK-jm3xx Год назад
空海や橘逸勢とか夢枕獏の小説に出てきた!
Далее
KOYASAN WAKAYAMA JAPAN,
22:08
Просмотров 1,9 млн