Тёмный

【有益スレ】よその家と自分の家の違いで1番ビックリしたこと教えて!(習慣、食事、家族関係など)【ガルちゃんGirlschannelまとめ】 

有益ガル美ちゃん【Girlschannelまとめ】
Подписаться 41 тыс.
Просмотров 102 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 85   
@kahori0811
@kahori0811 8 месяцев назад
入ってすぐ匂いの違いが分かる家みたいに空気が違う家もある。 印象的だったのが小学校の時の友人の家、ある子の家は遊んでいる部屋に家族全員いても生活音や会話がほとんどなくても何時間いても平気だった、 でももう一人の子の家はみんなにこやかで楽し気にしているのに、数分いただけでなんだか帰りたくなる、なんだかよくわからないけどとにかく怖かった、 友人としては後者の子の方が仲がよかったけど、家で遊ぶことになれば無理矢理にでも自宅か他の子の家に行こうとなるくらいあの家は空気が異様だった。 まぁ後々理由らしきものが分かったんだけど…家族仲って空気にも現れるんですね。
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
興味深いコメントありがとうございます☺ お昼間なのに少し恐くなってしまいました…w
@みーちゃん-u2z
@みーちゃん-u2z 7 месяцев назад
幼なじみの家が大きな注文住宅で大きな犬飼ってていつ行っても綺麗で専業主婦のお母さんがお菓子作って出してくれたりたまに夕飯もご馳走になってた。我が家は母子家庭で狭いマンション、ご飯も毎日祖母が作ってたから幼なじみの家との違いに子供ながら少し寂しかった
@ぱくちー-r2w
@ぱくちー-r2w 8 месяцев назад
同じクラスの子が人の家の冷蔵庫開けようとした時はドン引きした。好奇心にしてもヤバいし、何か飲み物とか欲しいのあったとしてもヤバい。勝手に飲み食いする気かお前正気か?ってなった。
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメントありがとうございます☺ えっ…親のしつけを疑ってしまいますよね😅
@28kko34
@28kko34 8 месяцев назад
二十歳くらいの友達、初めて家に来た時に家族の誰も案内していないのに玄関から真っ直ぐダイニングキッチンに進んでいって何するのかと母と唖然としていたら冷蔵庫の扉を開けて品定めしていた。開いた口が塞がらなかったが、かろうじて「なにも入っていないよ」と言ったら「ほんとに何もないね」と言われた。 いや、実家暮らしなんでそれなりにパンパンでしたが☺️
@user-md6pm9gm2w
@user-md6pm9gm2w 8 месяцев назад
弟が喘息なんだよ、親が部屋を換気してさ、看病もしてさと同級生から聞いて、びっくりしたことがある。 看病?部屋の掃除や換気? 病気になったら怒鳴られないの? 私なんか喘息発作がうるさいと怒鳴られるよと。でも言えなかった。 あの驚きは一生忘れません。 いまだに病気になると叱られます。体調管理がなってないと。休んだ分仕送り減ると言うと怒鳴られます。 勘弁してほしい。
@apollochoco
@apollochoco 8 месяцев назад
中学生の時、突然「○○ちゃんの家に寄り道しよう!」ってなっても、ドアの前で「ちょっと待ってて」が一切なくて、ためらいなく「どうぞ」だったこと。 しかもどこのお家に行っても綺麗に片付いていて、家具やカーテンも調和してるし、どこからともなくジュースやおせんべいが提供された。 みんなと同じ都営住宅に住んでるのに、どうしてウチは汚いし、インテリアもぐちゃぐちゃだし、お菓子の在庫もないんだろう...って、いつも惨めに感じてた。
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメント&ご視聴ありがとうございます☺ 中学生時代の貴重なお話を書き込んでくださり感謝です💫 ありがとうございました!
@明子-q4v
@明子-q4v 7 месяцев назад
うちはさほど散らかってもなかったけど、今思えば母がmentalOUTぽくて「人の家行くな!入れるな!」で、友人のお母さんが電話かけてまでしてくれたのに、「帰れ!」で泣いて帰ったことある。怖かったのよね、昔は…。縛られてたな😢
@Himonya_Wolfman
@Himonya_Wolfman 7 месяцев назад
小学生の頃に実家でバスタオルを1回使っただけでは洗濯しないことと、揚げ物で使った油を短い頻度で取り替えないことが他の家と違うことに驚きました、本当にうちの家系って適当なんだなって思いました
@コレステローラ-y3i
@コレステローラ-y3i 7 месяцев назад
よその家、ではないんだけど、高校の修学旅行で夕食がすき焼きで、『この肉、ウチのと違う!』って思った。その時、すき焼きは一般的には牛肉だと知った。なぜ、漫画や小説で、すき焼きの話が出てくると『豪勢だね』『ごちそうだね』などと 言うのか、この時、わかった!母に対しては、豚肉でもいいから、知識として牛肉が普通、だと教えて欲しかった。
@ひょろのり
@ひょろのり 8 месяцев назад
20年以上前だけど豪邸に住んでるお金持ちの友達の家に行ったらリビングのテーブルの上に100万円くらいあってそのお父さんがあー出しっぱなしだなー!あははーって笑ってたことはあったなー。その時は小学生低学年で失礼とか考えずに疑問に思ってなんで置いてるの?って聞いたら家出る時とか旅行で家に誰も居ない時間に泥棒に入られたらテーブルに100万くらいあればラッキーと思ってそのお金だけ持ち去ってほかの高価なものは盗まれないだろうからって理由でびっくりしたことはある笑
@平田愛子-g2m
@平田愛子-g2m 8 месяцев назад
ワンカップは可愛いガラスコップとして使えるのがある うちも小さい頃そうだった 旭山動物園の動物シリーズや高山植物シリーズ等ある 何処の家庭でも1個くらいあった でも… 100万置いてある家庭はなかったww
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメント&ご視聴ありがとうございました☺ 凄まじいエピソードですね…個人的にこのエピソードが優勝です🔥🔥
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメント&ご視聴ありがとうございました!! ワンカップ、おしゃれとしても使えるんですね💫 よし、久しぶりに飲んでみるかwww
@sorarikucha
@sorarikucha 8 месяцев назад
このコメ見て「お笑いマンガ道場」の鈴木先生のネタ思い出した
@ジュリアン-t5n
@ジュリアン-t5n 6 месяцев назад
1:25 1:26
@雹ひょう-u9c
@雹ひょう-u9c 8 месяцев назад
小学生の時、遊びに行った友人のお宅でおやつにインスタントラーメンを出してもらったのが衝撃だった。それまでは、おやつの時間には甘いものを食べ、ラーメンを食べるのは食事の時間だと思ってたから。今でも忘れられないくらいな出来事だったなぁ
@kaira128178
@kaira128178 Месяц назад
ブタメンならおやつに出てきてました!あれはインスタントラーメン扱いなのか、お菓子扱いなのか…笑
@吹雪i
@吹雪i 8 месяцев назад
お風呂のボディタオルひとつを家族五人で共用してる家族。海外にきたくらいカルチャーショックだった。。
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメントありがとうございます☺ 一人ひとつボディタオルを使っているご家庭だと衝撃ですよね(・・;)
@chihiro-nj4py
@chihiro-nj4py 8 месяцев назад
小さいころ、出かける時うち石?きりび?をする家庭で、自分からよくカンカンして!!って言ってたw 遊ぶのに友達を家にお迎え行ったとき、うち石してなくて、え?うち石しなくて大丈夫なの?って聞いて逆になにそれ?って言われてビックリした😂
@poteco7163
@poteco7163 8 месяцев назад
えのきだけは短くしても「歯ごたえ」は残るよ。私は汁物には4等分、なべ物には長いままで使うよ。
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメント&ご視聴ありがとうございます☺ 私はなぜかえのき短く切っちゃう癖があります~w
@猫のちいさん大好き
@猫のちいさん大好き 8 месяцев назад
大人なのに長いえのきで4にかけました。それ以降見栄えは良くないけど短く切るようにしています😂
@poteco7163
@poteco7163 8 месяцев назад
@@猫のちいさん大好き よく「噛み噛み」してね😊😊
@猫のちいさん大好き
@猫のちいさん大好き 8 месяцев назад
@@poteco7163 様 ありがとうっ😊
@春花-e2y
@春花-e2y 8 месяцев назад
よその家で驚いたのはモノの多さ そして散らかっていること。わが家はホテル並みにスッキリしているので 衝撃だった
@user-pb5dl7wq8y
@user-pb5dl7wq8y 8 месяцев назад
父は無視せず機嫌が良くなくとも話を聞いてくれる。親は否定せず受け入れてくれることもある。全否定位を家族親戚からされない。家ですき焼きが食べられる。ご飯美味しい。 後半は嫁に来て知った。食へのこだわり強かったけど義母が作ったものは食べられるだけでのなく美味しい。
@花様年華-c5j
@花様年華-c5j 8 месяцев назад
ママ友の家にお邪魔して暗くなってからも部屋の照明点けなかった事 昔のママ友の家で夕食を食べたら おかずが冷めても温め直すとかしなかった事かな 私は食べ始めは温かく食事食べたい
@ytanaka257
@ytanaka257 3 месяца назад
1:20 モロゾフのプリン容器というのがあった
@馬様-z9b
@馬様-z9b 8 месяцев назад
子供の頃、学校通うようになってから他の家では父親が酒飲んで暴れて暴力奮う事は無いと知った時はビックリしたよ😢ビックリと辛さが増幅された(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメントありがとうございます☺ つらい目にあっていたのですね泣。馬様さんにたくさんの幸せが訪れますように…
@強運-w9g
@強運-w9g 8 месяцев назад
私といっしょだ。社会人になって開き直るまでずっと恥ずかしかった。自分の旦那は酒ぐせ悪くない人にしたよ。
@明子-q4v
@明子-q4v 7 месяцев назад
飲んだくれて流血してるなんて日常茶飯事やった。暴力はそぅなかったけど、母が手を挙げる人やった。子供の頃は他人には話せないょね😢
@ねこうさぎ-u6k
@ねこうさぎ-u6k 8 месяцев назад
ウチはトイレに小さめの本棚ある😂 割と便利だけど無駄に長居しちゃう😂 いとこの家は6人家族なのに泊まり行ったときもバスタオル1枚でめちゃくちゃ嫌だったことを思い出した😅
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメントありがとうございます☺ バスタオル1枚使いまわしはいとこでも嫌ですよね😅 トイレの本棚は最高w❤
@kaira128178
@kaira128178 Месяц назад
うちもトイレに本棚ありました〜!😂 そして本棚と柱の隙間の隠れる場所に父のアレな本も…😅 トイレの本を整理しようと片付けていた時に見つけてしまってなんとも言えない気持ちになりましたw
@611eco
@611eco 8 месяцев назад
7:14 これ昔真っ黒のお湯に浸かってる人たちテレビに出てて子供達も学校で色々言われてるらしいけど自分たちはエコなんだって言い聞かせてるみたいで切なくなった😂
@鈴森スコベル
@鈴森スコベル 8 месяцев назад
義実家で入浴後の「バスタオル」を家族全員で使うのにはビックリ🫢 トイレで使用済みペーパー🧻ゴミ箱があった💦ムリ〜臭いし! そんなんで、倹約してるのに店屋物取ったり…通販の「ジュエリー」買ったり?
@poteco7163
@poteco7163 8 месяцев назад
え‥と。二行目って日本の話ですか?
@鈴森スコベル
@鈴森スコベル 8 месяцев назад
@@poteco7163 トイレに流せなかったよ
@yukikato7233
@yukikato7233 8 месяцев назад
日本人じゃないのでは、、😂
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメント&ご視聴ありがとうございました☺ トイレのゴミ箱の件は声出るほどビックリしてしまいましたw
@poteco7163
@poteco7163 8 месяцев назад
@@yukikato7233  どっかの国のインバウンドに似てるんですよねー😣😣
@なかたかこ
@なかたかこ 8 месяцев назад
百科辞典は昔普通にセールス来てて近所で購入したから、釣られて親も買ってくれたな。低学年向けとか中学なると英数のがセット付きの教材も。普通の家だけど。百科辞典は参考書みたいなのもあったけど見ても分からないから結局そのまま。無駄でしたね。
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメント&ご視聴ありがとうございます☺ あ~うちもセールスにきて、同じように私の勉強の教材買っていました!全然やらなくて金ドブになってしまいましたがw今となっては親に申し訳ないです…
@さらば青春の光-o4g
@さらば青春の光-o4g 8 месяцев назад
ばあちゃん強すぎwww 😂
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメントありがとうございます☺ 青年をボコボコにできるのは最強ですよねwww
@純喫茶-h6p
@純喫茶-h6p 8 месяцев назад
元旦那の実家が5人家族なのに、納豆 1パックを5人で分けて食べてるの見てショック😨でした。うちは1人 1パックなので。しかも一口くらいしか食べられないから兄弟で喧嘩してて。ごはんもおかわり禁止だったし、風呂のタオルも一家で一枚😅グッショグショのタオル渡された時はこっそりコンビニで新しいタオル買いに行ったわ!来客用布団もなくて親戚付き合いもないって言ってたけど納得。
@田口千枝
@田口千枝 8 месяцев назад
ボデイタオル 我が家も 家族分あります 😊
@キャリーブラッドショウ
@キャリーブラッドショウ 8 месяцев назад
うちもそうだけど、コレが普通だと思ってた
@平田愛子-g2m
@平田愛子-g2m 8 месяцев назад
昭和は全員で一つ 今は1人一つ バスタオルも一緒 お風呂は2日に一回位が普通だったよ 今は贅沢…
@山田鈴木-c3c
@山田鈴木-c3c 8 месяцев назад
@@平田愛子-g2m確かにそうでした
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
ご視聴&コメントありがとうございます☺ うちはボディタオル兼用で育ちました…😅 古い家庭だったと思います。
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
愛子さん、うちも同じく、ボディタオルは全員で一つで、今は1人一つです☺
@miho10121219
@miho10121219 3 месяца назад
友達の家に行って、タオルを借りた時、すごい肌触り悪くてびっくりした。 洗濯の方法ってご家庭で違うのか!?とおもった。
@kaira128178
@kaira128178 Месяц назад
多分柔軟剤を使わないご家庭なんじゃないかなって思います。 うちも柔軟剤使わないのでタオルは基本ゴワゴワですw 柔軟剤を使うとタオルが水を吸う量は増えるけどゆっくり吸うんですが、ゴワゴワタオルだと肌に置いただけでシャッと水分を吸い取ってくれるので…w お風呂上がりに体拭く時はササッと済ませたいのでゴワゴワタオルを好んで使ってますw
@kaorik4182
@kaorik4182 6 месяцев назад
別の価値観に接するの大事。親がおかしかったら、自分の家庭は変えればいい。
@kaira128178
@kaira128178 Месяц назад
子供の頃の話 私は小学生低学年くらいまでは母とチュー(もちろんお口に)していた(父とは小学校上がる前にしなくなった)んですが、お友達みんながママやパパとチューなんかしないって言ってて衝撃を受けました… あ、虫歯は1本もなく育ちましたよ!人生初の虫歯は今の夫とお付き合いするようになってからです(それでも初期虫歯のみ)
@山田鈴木-c3c
@山田鈴木-c3c 8 месяцев назад
うちも動物居るから動物の匂いがする😊
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメント&ご視聴ありがとうございます☺ 動物飼っているおうちなら仕方ないことですよね💫 生き物ですから💫
@みかん-e9d7h
@みかん-e9d7h 4 месяца назад
リカちゃんのお家を持ってる子の所でいつも遊ばせてもらってた。 その子のママはピアノの先生で休みの日はパンを焼く。 家と違ったけどなんとも思わなかったなぁ。 皆貧乏な地域だったしそんなもんかと。だけど、大人になり子供育てるようになって色んな家を見て回れたのは良い経験だったと思う、家族のあり方の参考になってる^⁠_⁠^
@misuzu127
@misuzu127 8 месяцев назад
小学3年生ぐらいの時に、しょっちゅう新しいメゾピアノのかわいい服を学校に着て来てた友達が羨ましかったw うちは母自身ブランド物に本当に興味が無い人だったのもあって、「すぐ着られなくなるんだからダメ!」って絶対に買ってくれなかったw(その後腹いせのように親戚からのお年玉でメゾピアノのバッグ2つ買ったw) しかも通ってる小学校の真横&駅チカの分譲マンション住みで、遊びに行った時自分の部屋で1人でベッドで寝てるって聞いてお金持ちだな〜と思ったのはまだ覚えてる
@くま-u3r
@くま-u3r 5 месяцев назад
友達宅に初めて行った、農家で、そういうの気にしないのかもしれないけど、白い炊飯ジャーが黒く見えたぐらいハエが留まっていた😮夕方なる前に帰ることにしてます。ご飯食べていったら?が怖い
@桐生祐狩
@桐生祐狩 10 дней назад
両親が本好きで、家を建てるときにすべての部屋に作り付けの本棚をつけて美女と野獣の家みたいな本屋敷だった。電話も引けないほどの貧乏だけど本だけはありすぎて大工さんにこのままでは壁が落ちると言われてた。よそがそうじゃないことが今でも不思議でならない。あらゆる娯楽の中で読書がいちばん金かからないのに。
@unisan4486
@unisan4486 8 месяцев назад
電気はあまり影響ないのに気にする人多いよね そういう家に限ってテレビは無駄に大きいんだ
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
ご視聴&コメントありがとうございました☺ た、確かに・・・w
@shionmurakami
@shionmurakami 8 месяцев назад
家の臭いは合う合わないあるよねぇ。 うち隣家が正にそうなんだけど、鉄コンの鉄筋が錆びてんのかずーーっと鉄錆の臭いすんの。 その子んちと逆側にあるうちのベランダで洗濯物干してても漂ってくるレベル。 歳が近いから小さい頃よく遊んでたけど、家上がると吐き気と頭痛で具合悪くなるからいつも外で遊んでたな……😅
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメントありがとうございます☺ 鉄さびの匂いですか・・・吐き気するくらいなのですが、凄まじかったのでしょうね😅
@ジュリアン-t5n
@ジュリアン-t5n 6 месяцев назад
10:54 10:54 10:55
@woodz_0805
@woodz_0805 7 месяцев назад
小学生の時に友達の家に遊びに行って遊んでいたら丁度単身赴任している友達のお父さんが仕事に行く所で 自分の親とも仲が良いから挨拶したいと子供部屋に来たんだけど某球団のユニホームを着ていたのには驚いた 仕事に行く近所の人はスーツや作業着だからそれが普通と思っていた 因みにその十数年後友達のお父さんがいる球団に親戚がドラフトで呼ばれてた (名字が違うから知らなかった)
@syoutyuumizuwari
@syoutyuumizuwari 3 месяца назад
体洗うスポンジ、家族共有の家があるの??!!股とか洗うのに、無理すぎる
@鳥山太郎-f6s
@鳥山太郎-f6s 8 месяцев назад
甘いな。 アレとかコレとか超ヤバいから誰もうちには入れられない。
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメントありがとうございます☺ 何がヤバいんだろ…とても気になってしまいましたw
@ぴょんす-u2k
@ぴょんす-u2k 7 месяцев назад
ある会社の会長の知り合いがいるんだけど、遊び行ったら超豪邸でびびった。 風呂が2つあり、露天風呂とホテルみたいなガラス張りの大理石の風呂だった! そしてリビングとは別に、めちゃくちゃ広いお客様ルームがあり、そこに酒のむ為のバーがあり、20人くらいでホームパーティーした。 家の中で迷子になるくらい家もでかくて、 数千万する高級車も3台ガレージに入ってて、 旅館みたいな日本庭園もあり、 なんかよくわかんないくらいエグかった。
@Ralisa0913
@Ralisa0913 8 месяцев назад
百科事典&文学全集が本棚にある。 昭和あるあるですね、実用するか見栄のためかはその家庭しだいですが。
@最高マキシマム
@最高マキシマム 8 месяцев назад
わがやで、弟の娘さん(小1)を預かることになり、それなりに部屋片付けた。事前にきてもらって、ならし保育てきなこともしてきた。  でも、当日夏休み、玄関でリターン。臭いと…いや、マジでそんなわけないと思うのですが、いろんなことに敏感な子どもで、別日は自宅からでてこない、またある日はファ◯リーズ持参。  情けないやらなにやら。  すごく片付けがんばっても、生活臭には勝てないらしい
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメント&ご視聴ありがとうございます☺ 匂いに敏感なお子さんいますよね… 片付けホントにお疲れ様でしたm(_ _)m
@kjkjnhnh
@kjkjnhnh 7 месяцев назад
大学に進学するという概念 大学にもランクがあることを数年前知った
@Amasio._.
@Amasio._. 8 месяцев назад
うちはタオル共有だし 基本シャワーで 稀にしか湯船浸からない おもしろい 世界って広いなぁ
@garumi-cyan
@garumi-cyan 8 месяцев назад
コメント&ご視聴ありがとうございます☺ 私もこのトピ観て、同じように世界って広いなと思いました💫
Далее