Тёмный

【木材を買うときに】年輪が細かいほど良い材とは限らない、針葉樹の木裏はなぜ表に使うべきではないのかなど木材の見方と使い方 

Yoshiyuki Yuguchi 都市林業ch
Подписаться 9 тыс.
Просмотров 16 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 30   
@kobaya4lin
@kobaya4lin Год назад
私にとっても改めて学べる部分もあり、この様に動画にまとめるご姿勢に感銘を受けています。
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y Год назад
ありがとうございます。木材と金属を組み合わせた作品づくりのノウハウ、学ばせていただきたいです。
@kobaya4lin
@kobaya4lin Год назад
@@Yoshiyuki-Y 私なんかに何か出来る事はあるだろうかと思っていましたが、、、もしかして木に金属をしっかりと固定する方法などは、木工関係の方々からすると疑問に思う部分なのでしょうか!?
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y Год назад
私も金属と木を組み合わせることをある程度は経験がありますが、それをあたりまえのこととして作品作りをしてきた方が持つノウハウには興味があります。まったく経験のない方も多いでしょうし、ニーズはあると思います。なにか一緒にできる機会があると嬉しいですね。
@藤原卓夫-i4h
@藤原卓夫-i4h 7 месяцев назад
今年方木工教室に通い始めた73歳の男性です。 とても参考になりました。 木のことをもっと知りたいと思います。 これからも動画を送り出してください。 ありがとうございました。
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。お互い楽しんで木屑出していきましょう! ご質問などお気軽に!
@おむやん-m2v
@おむやん-m2v Год назад
とても勉強になりました。ありがとうございます。 これからも応援しています。
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y Год назад
ありがとうございます。そう言っていただけると本当に救われます。
@yusuke4673
@yusuke4673 Год назад
私は生木を使ってグリーンウッドワークという木工を行っているのですが、都会に住んでいるとなかなか生木を手に入れる機会がなくて困っています。素人で伝手がなくても生木の丸太や太めの枝を都市で手に入れる方法があれば教えていただきたいです。
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y Год назад
コメントありがとうございます。ちょうどそのうち、材料の入手についてのお話をしたいと考えておりました。しばしお待ちください。
@Kevin999W
@Kevin999W Год назад
詳しい木材のお話を解りやすく解説していただきありがとうございました。 木はやっぱり面白い!!
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y Год назад
コメントありがとうございます。なにか取り上げてほしい話題などございましたら、ぜひお知らせください。
@naomasas7683
@naomasas7683 Год назад
柾目と板目の使い方で教えて欲しいんですが、斧の柄はふつう柾目の木が良いんですよね? じつは家具の職人さんがケヤキのカブの方の板目で斧の柄を作ったの見たんですが、これってアリ!?それとも間違い??
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y Год назад
そうですね、柾目で目が通っているものが良いでしょうと思います。安全に関わることなので軽々には申せませんが、その職人さんは、最良ではなくてもこの材で十分いける、と思われてそうしたのかもしれません。手元にある材で、自分で使うもの、となったときに、非常に経験豊富な方でも、色々分かっている上でイケると踏んで、教科書通りでないことをすることはあるものです。柾目でも目切れした木取にできるだけならないよう、また、力のかかる方向に対してどう使うか? またどんなに理想的な材と木取でもいつかはダメになるものなので、普段の点検も大切ですよね。私は玄能や大ハンマー、斧の柄をカシ、ビワ、モッコク、ハナミズキ、ミカンなどで挿げて使っていますが、樹種によっては芯持の材も使用しています。
@naomasas7683
@naomasas7683 Год назад
@@Yoshiyuki-Y 詳しくありがとうございます!めっちゃ参考なりました! 職人さんは工房はじめたばかり若い人なので、そこまでわかってないかもしれないです。経験豊富だったら基本の例外もアリなんですね。 ハンマーや斧の柄作る動画も機会あったらお願いします🙏
@yossytio113
@yossytio113 Месяц назад
林業をしています、共感するところが多くあります。
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y Месяц назад
ありがとうございます!
@eatarurabbit3063
@eatarurabbit3063 Месяц назад
とてもタメになりました。ありがとうございます。 天板継ぎで木表木裏を交互に貼り合わせるのは危険だろうと常々考えてたのですが、疑問がスッキリしました。
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y Месяц назад
コメントありがとうございます。お役に立てて良かったです!
@溝部晃彦
@溝部晃彦 5 месяцев назад
何事も知識が必要ですね~
@1tube3four
@1tube3four 8 месяцев назад
もっと早くからこれらのお話が聞けていたら、多くの失敗も防げたかもしれないと思うと、残念ですが、これからは片っ端から、必要そうな動画を観させていただきます。
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y 8 месяцев назад
コメントありがとうございます。僕もたくさん失敗していますが、そこは端折らず、ちゃんと自分で失敗するのがいいですよね。ご質問などありましたら、遠慮なくコメントいただければ幸いです。
@speedstar356b
@speedstar356b Месяц назад
勉強になります
@tetsushiyokoyama
@tetsushiyokoyama Год назад
カンナかけについて、お教えください。順目にかけるというのは、密度の高い方から低い方にかけるという理解したのですが、表裏で逆になるのが解決しません。そもそも、たけのこ模様を密度として捉えるのは間違いでしょうか?
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y Год назад
密度とは関係ございません。木の組織、繊維の重なり方、をイメージすると良いかと存じます。この動画の、14:00あたりから改めてご覧になってみてください。 14:12 順目逆目と加工 16:39 逆目削りで木肌が荒れる理由
@tetsushiyokoyama
@tetsushiyokoyama Год назад
@@Yoshiyuki-Y 改めて拝見したら、こんなに分かりやすく説明して下さっていたのですね。自分のいい加減さに愕然としてしまいました。 きちんと理解できました。ありがとうございました。
@Yoshiyuki-Y
@Yoshiyuki-Y Год назад
@@tetsushiyokoyama なによりです!
@St_b-sc2uo
@St_b-sc2uo Месяц назад
ホームセンターの人に教えてもらった話を思い出しました。高校のバイトで終始???って感じでしたが。
@MT-ug5kg
@MT-ug5kg 4 месяца назад
素人がかんなをかける方向は板の横から見たら間違わない。
Далее
Пряный осенний баббл чай
00:44
Просмотров 324 тыс.