Тёмный

【柳沢慎吾のひとり甲子園】⑭桜美林「校歌」 

sponichichannel
Подписаться 80 тыс.
Просмотров 43 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 31   
@takatoriview7994
@takatoriview7994 2 года назад
会社に桜美林出身者がいて桜美林の校歌の話をしたら歌ってくれました。定時退社日のため誰もいなくなった仕事場で二人で大声をあげて練習したのが懐かしいです。おかげで今でも不完全ながら歌えます。私は関西出身で桜美林にはまったく思い入れはなかったのですが歌詞が印象的でした。
@ohnishikijitarou5918
@ohnishikijitarou5918 2 года назад
桜美林が優勝した頃は中学生でした。桜美林とは縁もゆかりも無いのですが、 決勝戦まで見ているうちに校歌が頭から離れなくなりました。
@はろはろ-m2q
@はろはろ-m2q 3 года назад
卒業生です。 あの不思議な?校歌を歌ってくださってありがとうございます。 ♪桜の園の〜の部分、男声と女声での掛け合いが楽しいのを思い出しました。 私の青春です。
@にいみまどか-i3j
@にいみまどか-i3j 10 месяцев назад
優勝したPL戦もサヨナラでしたけど、翌1977年春の選抜の初戦のvs伊香戦も手に汗握る大熱戦で、伊香の藤高投手が素晴らしかったのを覚えています。 途中からナイターになる延長戦で何とか勝ちましたけど、次の試合で力尽きてしまいました😅 校歌も印象深いです。
@洋司立花
@洋司立花 8 месяцев назад
柳沢慎吾さんどこの高校校歌きても歌えるから素晴らしい🎵👏🙇
@zurdosoccer1559
@zurdosoccer1559 4 года назад
去年桜美林を卒業したものです。 サッカー部ですが。効果を最後まで生徒手帳見て歌ってました笑
@おんゆう-z5w
@おんゆう-z5w 5 лет назад
今年桜美林惜しかったなー!
@清水太一-k3k
@清水太一-k3k 4 года назад
懐かしいな覚えてくれありがとう😆💕✨
@birdy_try6233
@birdy_try6233 6 лет назад
懐かしい、桜美林高校の校歌。実は、自分も覚えてます。って、最後の方だけど。衝撃的な歌詞だったなー。
@一郎-x6q
@一郎-x6q 2 года назад
校歌もいいが、ユニフォームのデザインもお気に入りナンバーワンです。
@ミート-k1u
@ミート-k1u 2 года назад
1976年夏の大会でしたね。 最後にセンターオーバータイムリー2ベースだったと記憶してます。
@松原伸二-w6p
@松原伸二-w6p 5 месяцев назад
菊池太陽
@松本貴教
@松本貴教 2 месяца назад
レフトオーバーですね
@muchi7boh14
@muchi7boh14 5 лет назад
ちょっとずつ校歌の歌詞間違えてるけど、それにしてもまぁそんな古いことを・・。私も高校3年の時だったのでなんか覚えてますけど。 でも桜美林の校歌は 明るくて、青春 という感じで好きですね。また甲子園出てきて!
@rayking0456
@rayking0456 3 месяца назад
オベリンナーです!🎉🎉🎉
@な楽関無
@な楽関無 2 года назад
甲子園優勝時の桜美林の校歌がいい。今はちょっと
@aozorahareta4870
@aozorahareta4870 6 лет назад
何で覚えてんだよ桜美林の校歌w
@金森チャンネル
@金森チャンネル 5 лет назад
大空はるか 若人達は 富士の高値を 覗いてる 桜の園の若人達は 桜の園の若人達は 健やかにたくましく 育つかと アーアーアーオーベリンナ 諸手を上げて イェス イェス イェス と イェス イェス イェス と 叫ぼうよ
@yukahoshino9252
@yukahoshino9252 4 года назад
大空はるか かかとをあげて 富士の高嶺は のぞいてる 桜の園の若人達は(女声) 桜の園の若人達は(男声) すこやかに(女声) たくましく(男声)育つかと あーあーあーオベリンナーもろ手をあげて イエス イエス イエス と(女声) イエス イエス イエス と(男声) 叫ぼうよ ですよ(●︎´▽︎`●︎)
@クッキー-l7w
@クッキー-l7w 6 месяцев назад
夏の甲子園の決勝で東京と大阪の宗教対決だったから大変盛り上がっただろうよ…この時は…😅
@GLM17
@GLM17 5 лет назад
歌詞も音程もww オベリンは ずっこけているwww
@野中高明
@野中高明 18 дней назад
我がベイスターズの佐々木投手はオベリン出身です。因みに私の彼女は、柳沢さんのお姉さんと友達で、きょうだいでソックリだとか…(笑)
@dingnagogodingna9105
@dingnagogodingna9105 3 года назад
丹沢山地がなかったら、西東京から、雄大な富士山を眺められたんですね。残念。
@kazkaz20
@kazkaz20 Месяц назад
結局大学生活でオベリンナーなんて単語校歌以外で一切使わんかったよ
@takuun3622
@takuun3622 2 года назад
うーん。 あの時点でのPLは大阪で北陽と2強かな。代表には何度かなってたけど、まだ決勝まで出たことなかったし、怪腕尾崎がいた昔の浪商みたいに強豪とまでは思われてへんかったよ。 選抜で準優勝の経験がある北陽の方が格上。 (PLは実力より人文字応援の方が有名やった) 昔は東京への対抗意識が強く!絶対負けんなよ!と思われたからやろな。
@nightwalker6307
@nightwalker6307 Год назад
PLはこの年の6年前に新美、新井を擁し決勝進出してますよ。 初出場の桜美林よりは強いと思われてたでしょ。 いい加減なこと言わないで下さい。
@bunny-hq5lx
@bunny-hq5lx 6 лет назад
自分も自然に覚えたけど、柳沢のは出だしから歌詞が間違ってるな。「どこか遥か」じゃなくて「大空遥か」だろ。「オーベリーナ」も「オービリンナ」と歌ってる。その他も間違いだらけ。ダメだこりゃ。
@ayumchann
@ayumchann 4 года назад
いいじゃないか,雰囲気だけでもそんな感じじゃん.
@kensatou7337
@kensatou7337 9 месяцев назад
そこまで言う事はない。
@松原伸二-w6p
@松原伸二-w6p 5 месяцев назад
おもしろけりゃ、何でもエエわ
Далее
高校野球 記憶に残る 名校歌
19:36
Просмотров 95 тыс.
DEMONS ARE ATTACKING BRAWL STARS!!!
09:08
Просмотров 15 млн
柳沢慎吾 高校野球ネタ
4:41
Просмотров 2,7 млн
昭和51年夏 決勝 桜美林 対 PL学園
2:11:16
桜美林大学どうですか
17:55
Просмотров 12 тыс.
【柳沢慎吾】日本一長い(!?)始球式
8:41
DEMONS ARE ATTACKING BRAWL STARS!!!
09:08
Просмотров 15 млн